[健康] 白内障 – 術後(体験) – 2週以降の経過・日常生活のまとめ – ID12705 [2020/04/17]
スポンサーリンク
by Google Ads ID24747 by Google Ads ID23293 by Google Ads ID:11145
by Google Ads ID8603
日常生活で気付いた点 スポンサーリンク
【国内正規品】 DJI POCKET 2 Creator コンボ 黒 by Amazon ID25883 SanDisk ( サンディスク ) 128GB microSD Extreme PRO microSDXC A2 SDS QXCY-128G-GN6MA [ 海外パッケージ品 ] ,by Amazon ID26153
今後、術後の投稿をこの記事内でアップデートする形にします。アップデートがなくなった時は、私自身の気持ちが納得したと言うことになると思っています。
編集履歴 2020/03/27 はりきり(Mr)
4/16 ここ2週間(4/13と4/13の週)は、半分以上がテレワークで自宅に篭りらキリでした。PCの画面を見ているか、TVを見ているか、iPadを見ているか、目を休ませていないことに、改めて気づきましたが、どうしましょうかね。
4/17 手術医の検診の日。左目の視力が上がらない事について、「角膜変性症」と「硝子体の後嚢」も関係すると思っているが、「眼底や眼内の濁り」の異常はないかドクターに聞いてみた。眼底には特に異常はなく、眼内の濁り(出血の残骸)による見づらさよりは、「角膜変性症」によるものが大きいと考えられるとのことだった。継続していた点眼は、4/17を持って自己判断により中止することにした。日常生活に戻ります。
4/18 日用品を買いに、近所のホームセンターに行った。EDIONも入っているが、照明の明るさは、手術前は白っぽくて店内の奥どころか、少し先の商品なども見えにくい程だったが、術後は、店内の端まで見渡せるし、なにがあるのかも認識できるくらいに見えていると感じる。左目の見づらさについて、少し分かったことがある。日中で前の車のテールランプが点灯したとき、右目と比べて強く何重かに見えている。何からかの原因がある乱視と思われる。後嚢の濁りによるものか、角膜変性症によるものかと考えられる。
by Google Ads ID19417
4/19 手術直後に、車の運転をして景色を見た時と比較して感動は薄れた。逆に、硝子体の混濁(網膜裂孔による出血の残骸)がよく見える分、以前より邪魔に感じる。しかし、以前よりは確実によく見えている。今後は、後発性白内障の進行について注意して観察する必要があると思う。
目の怪我・病気の履歴 (2020/03/29 updated)
Date 右目 左目 2004/9 (42) n/a 9/17, サッカーポールが直撃して眼底出血「目の中でたなびく糸状の黒い影」。町医者いくも散瞳検査でも出血の箇所は見当たらず(治療せず) 2006/06 (43) 6/24, 野外のアスレチック施設で、2006年に体験した「目の中でたなびく糸状の黒い影」を見る。網膜裂孔と思われたが土日であったため、月曜日(6/26)まで安静にしてから大きな病院にでレーザー凝固術 を受けた n/a 2006/08 (44) n/a 8/7, レーザー凝固術 を受けた 2020/02 (58) n/a 網膜裂孔が見つかったので202発のレーザー凝固術 を受けた 2020/03 (58) 白内障手術 白内障手術
参考: 2004 スケジュール カレンダー.pdf, 角膜変性の状態を観察.pdf, マインドマップ①.pdf、人生ノート.pdf
by Google Ads ID8603 白内障手術の術前/術後 スポンサーリンク
by Rakuten ID:15895 以下、白内障手術の前後で異なったこと列挙しました.
白っぽい黒色は、黒色になった 日中の車の運転で、フロントガラスの曇りが気になり、フロントガラスの新品への交換も考えるほどであったが、フロントガラスの曇りを感じることはなくなった。 夜間の車の運転で、外灯が明るく見える 夜間の車の運転で、対向車のライトによるハレーションが低減したことで「ホワイトアウト」が劇的に低減され、黒は黒に見えることも加わり、目下・遠方も含めてよく見えるようになり、側道を走る無灯火の自転車の発見が早くできるようになった. 夜間の車の運転で、信号待ちで停車する際、前方の車のブレーキによる赤色のテールランプの発光輝度が増加した時、その赤色の光のハレーションにより、ランプ周りの景色が「ホワイトアウト」する現象が劇的に少なくなった。 by Google Ads ID8603 術後の検診
術後(左目は11日目、右目は9日目)検診での視力
日付 受診 右目 (矯正) 左目 (矯正) 眼圧 備考 3/27 白内障治療 (0.9) (0.7) 両眼: 38 術後診療、ステロイド中心、眼圧低下点眼2種 3/31 白内障治療 – – 15, 16 眼圧正常化、眼圧低下点眼1種に。 4/3 掛付医 – – 両眼: 15 セカンドオピニオン: 左目のかすみがあり視力が上がらないことについて、顆粒状角膜変性は中心視野にあるが、それよりも水晶体嚢の後嚢の濁りの方が主な原因との見立てを伺った 4/17 手術医 (0.9) (0.8) 当てずっぽな検査の結果
術後から約10日後までの点眼
薬剤名 効能 機能 参考 備考 レボフロキサンシン・点眼液・1.5% 朝・昼・夕 最近感染予防 広範囲抗菌点眼剤 KEGG 継続 ベタメタゾンリン酸エステル・0.1%点眼 朝・昼・夕 手術後の炎症を和らげる 眼科、耳鼻科用合成副腎皮質ホルモン製剤 KEGG 3/27で中止 ブロナック点眼液0.1% 朝・夕 手術後の炎症を和らげる 非ステロイド性抗炎症点眼剤 KEGG 継続
by Google Ads ID8603 術後、約10日後(3/27)から新たに開始する点眼、4/17まで。
薬剤名 効能 機能 参考 備考 フルメトロン点眼液0.1% 朝・夕 炎症を抑える 抗炎症ステロイド水性懸濁点眼剤 KEGG ベタメタゾンの代わりに使用開始 コソプト配合点眼液 朝・夕 眼圧を下げる 炭酸脱水酵素阻害剤/β-遮断剤配合剤, 緑内障・高眼圧症治療剤 KEGG 新規・継続 グラナテック点眼液0.4% 朝・夕 眼圧を下げる Rhoキナーゼ阻害薬, 緑内障・高眼圧症治療剤 KEGG 副作用(充血), 3/27~3/31、眼圧正常になったので離脱
4/17以降、点眼は中止して、日常生活に戻ることにした。
目次1 最初に2 ここまで引っ張ったが 最初に 若い頃から角膜変性症は、医者から言われていました。白内障は、少しあるが、10人中9人の眼科医は、手術はしないでいいと言うくらいだと、掛かり付け医は言っていました。 確かに、 […]
eye , HEALTH
目次1 はじめに2 前提3 白内障手術の術前の見え方4 術後3.5ヶ月・現在の見え方4.1 遠くを見る場合4.2 近くを見る場合 はじめに 体験記です。3.5ヶ月前に3泊4日で両面の白内障手術を受けました。3.5ヶ月後の […]
eye , HEALTH
目次1 日常生活で気付いた点2 白内障手術の術前/術後3 術後の検診3.1 術後から約10日後までの点眼3.2 術後、約10日後(3/27)から新たに開始する点眼、4/17まで。4 解説4.1 解説1:レンズの安定化 日 […]
eye , HEALTH
目次1 術後の検診1.1 術後から約10日後までの点眼1.2 術後、約10日後から新たに開始する点眼2 解説2.1 解説1:レンズの安定化 術後の検診 術後(左目は11日目、右目は9日目)の検診では、術後退院前の時点より […]
eye , HEALTH
目次1 白内障手術1.1 レンズについて1.1.1 レンズの種類1.1.2 レンズの素材1.1.3 レンズの構造2 白内障手術後の合併症2.1 視界が眩しく感じる 青く見える2.2 コロコロする クシャクシャする2.3 […]
ear , HEALTH
目次1 はじめに2 前提3 白内障手術の術前の見え方4 術後5日・現在の見え方4.1 遠くを見る場合4.2 近くを見る場合5 解説5.1 解説16 関連記事 はじめに 体験記です。昔の記憶を辿りながら、白内障手術にいたる […]
eye , HEALTH
目次1 どういう思いでこの記事を書いたか2 背景2.1 手術の第一歩2.2 セカンドオピニオン3 白内障手術の実際4 スケジュール4.1 前日(Sun)4.2 レボフロキサン4.3 当日(Mon)4.3.1 清浄綿とカッ […]
eye , HEALTH
目次1 はじめに2 網膜裂孔2.1 束の間の休息3 レーザーによる網膜凝固術 はじめに 白内障、角膜ジストロフィー、網膜裂孔など、色々持っているが、最近、霞んで見えづらくなってきました. なるべく手術は先送りにしたくて, […]
eye , HEALTH
目次1 はしめに1.1 抱える問題2 眼底検査2.1 散瞳後に見えやすくなる理由について3 まとめ4 参考5 関連記事 はしめに 目のことは、若い頃から苦労しています。点状角膜変性も両目にあります。角膜変性のレザー治療は […]
company , COMPANY-FAVOR
目次1 OMEROS1.1 Pipeline1.2 商用製造は、LONZA1.3 narsoplimab OMEROS バイオ医薬品会社。炎症、凝固障害及び中枢神経系の障害を標的とする孤児の適応症のための小分子及びタンパ […]
eye , HEALTH
目次1 はじめに2 N-Acetylcarnosineという主成分のCAN-C3 課税価格4 CAN-Cを購入5 シッピング(輸出: Shipping)時6 クレジットカード?7 どこの国のAmazonから買うか はじめ […]
by Google Ads ID8603 解説
解説1:レンズの安定化
視力の安定について、ドクターに質問したところ、その機序は以下の通りの説明でした。 水晶体を除去して残った水晶胎嚢(以下、袋という)に人工レンズを挿入しているが、最初は、袋の中でレンズが多少動くため安定していないため、視力が安定しない。時間が経ってくると、袋がレンズに密着することで、レンズの位置は安定する。
以上
スポンサーリンク
by Amazon ID19245 by Amazon ID13211
用語の解説、関連タグ付き投稿の抽出
cataract
harikiri-special
ophthalmology
体験記
手術
スポンサーリンク
by Google Ads ID24747 by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID23293 by Google Ads ID8603
LIFE , TRIP
目次1 生駒山「宝山寺」2 参道の賑わいは?3 駐車場4 境内5 ジオラマ6 パワースポット7 帰り8 摩波楽茶屋 生駒山「宝山寺」 大阪からは、阪奈道路で奈良方面に向かい、生駒山スカイライン(往復700円)を使って奈良 […]
LIFE , TRIP
目次1 枚岡神社2 駐車場3 大鳥居4 参道5 境内6 枚岡公園7 まとめ 枚岡神社 東大阪市の生駒山麓にある、「枚岡神社 ひらおかじんじゃ」は、立派な参道があります。でも、お土産やは、殆どないため賑わいには欠けますが、 […]
hotel , LIFE , lounge , TRIP
目次1 リーガロイヤルホテル大阪2 駐車場3 ロビー4 メインラウンジ5 苺の和風デザート6 メインラウンジからの風景7 フラワーショップ8 グルメブティック メリッサ リーガロイヤルホテル大阪 梅田にある「リーガロイヤ […]
hotel , LIFE , lounge , TRIP
目次1 リーガロイヤルホテル大阪1.1 ロビー2 スイートルーム3 クラブラウンジ4 窓からの風景 リーガロイヤルホテル大阪 梅田にある「リーガロイヤルホテル大阪」のスイートルームに泊まったことがあります。 本館は、もう […]
restaurant , TRIP
目次1 THE CARPENTERS ARMS1.1 ウィンザー城1.2 店構え2 フィッシュアンドチップス THE CARPENTERS ARMS イギリスのウインザー(Windsor)城の門前町にある、THE CAR […]
更新された投稿の最新順
by Google Ads ID19417
スポンサーリンク
by Amazon ID13339 by Amaozn ID13196 スポンサーリンク
by Google Ads ID24747 by Google Ads ID23293 by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID8603
eye , HEALTH
目次1 白内障手術1.1 レンズについて1.1.1 レンズの種類1.1.2 レンズの素材1.1.3 レンズの構造2 白内障手術後の合併症2.1 視界が眩しく感じる 青く見える2.2 コロコロする クシャクシャする2.3 […]
eye , HEALTH
目次1 国家的危機と言われる近視の増加1.1 強度近視とは 国家的危機と言われる近視の増加 強度近視とは NHKのニュースで,日本の近視について放送があった.裸眼で17cmの距離ではっきり見えない時,強度近視と定義されて […]
by Google Ads ID19417
eye , HEALTH
目次1 どういう思いでこの記事を書いたか2 背景2.1 手術の第一歩2.2 セカンドオピニオン3 白内障手術の実際4 スケジュール4.1 前日(Sun)4.2 レボフロキサン4.3 当日(Mon)4.3.1 清浄綿とカッ […]
eye , HEALTH
目次1 はじめに2 前提3 白内障手術の術前の見え方4 術後3.5ヶ月・現在の見え方4.1 遠くを見る場合4.2 近くを見る場合 はじめに 体験記です。3.5ヶ月前に3泊4日で両面の白内障手術を受けました。3.5ヶ月後の […]
スポンサーリンク
by Google Ads ID23293 by Google Ads ID24747 by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID8603
HEALTH
目次1 成長ホルモン2 アルギニン 成長ホルモン 色々と体調を改善したくてサプリメントを試します。年齢とともに成長ホルモン濃度は低下していくことが分かっています。ヒトの成長期(~30歳)を過ぎると年々減少していくのがこの […]
HEALTH
はじめに 暫くテレワークしていましたが、昨日は、靴下を吐いて出勤して仕事をこなして帰ってきました。少しストレスが掛かったようです。風呂に入る前に少し足首当たりが痒いなぁ、と感じていました。 夜の風呂上がりに、足首から脛( […]
ear , HEALTH
目次1 はじめに2 Beethoven3 高音が聞こえなくなる機序 はじめに 音楽の事業で最初に覚えた偉人の名前は、ベートーベンでした。小学生や中学生の頃、音楽教室には、音楽家の肖像画が壁に飾れていたことを思い出します。 […]
HEALTH
アルツハイマー型痴呆症 アルツハイマー型痴呆症では、脳内での「老人斑」が必ず見られる。老人斑が見られる確率は、30歳代では0%、40歳代では8%、50歳代では16%、80歳代以上では60%という。老人斑は、アミロイドβと […]
HEALTH
目次1 ヒトのタンパク質合成率2 タンパク質の摂取タイミング ヒトのタンパク質合成率 昔、ウエートトレーニングを熱心にしていた時期がありました。ボディビルの雑誌には、筋肉量としては、一日当たり3グラム程度であると記載され […]
HEALTH
目次1 1日10000万歩は誤解がある2 統計的には3 健康的なウェーキング3.1 やり始め3.2 歩幅3.3 免疫力3.4 消費カロリー 1日10000万歩は誤解がある 1日10000歩を目標にして、携帯の万歩計を確認 […]
by Google Ads ID19417
スポンサーリンク
by Google Ads ID23293 by Google Ads ID24747 by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID8603
english
Head-to-Head 「直接」という意味Head-to-Head Comparison of the IgG1 and IgG4 SubclassIgG1とIgG4のサブクラスを直接比較
by Google Ads ID19417
english
confidential and intended only for ~ This page is confidential and intended only for the person (involved) in […]
BIOLOGICS , equipment-culture
Xuri Cell Expansion System W25 Cytiva社製のロッキング方式の細胞の拡大培養システム Xuri Cell Expansion System W25, GE Healthcare R […]
BIOLOGICS , key-word
SEC SEC; Size Exclusion Chromatography, GFC; Gel Filtration Chromatographyと同義 編集履歴 2020/08/19 Mr.HARIKIRI
by Google Ads ID:11143(2)