ブログ

  • [GT] 非臨床試験 (遺伝子治療) – SM-

    [GT] 非臨床試験 (遺伝子治療) – SM-

    非臨床安全性試験

    1. 一般毒性
    2. 遺伝毒性
    3. 腫瘍形成及びガン化の可能性
    4. 生殖発生毒性
    5. 免疫毒性
    6. AAV Vectorの場合 : 増殖性ウイルス出現の可能性

    上記の1~3は、 既存の研究参照で省略可能

    投与量

    [ignore]

    Glybera
    単回(筋肉)・急性毒性(マウス, 1e13 gc/kg): 90 ~ 180 days

    Luxtuma
    単回(硝子体)・急性毒性(イヌ/サル, ~1e23/eye, 1e11/eye) : 3m ~7m

    Zolgensma
    単回(硝子体)・急性毒性(イヌ/サル, ~1e14/kg) : 12w

    [/ignore]

  • [GT] 承認された遺伝子治療薬 – まとめ – ID10658 [2020/06/09]

    [GT] 承認された遺伝子治療薬 – まとめ – ID10658 [2020/06/09]

    まとめ

    2020年3月現在、承認された遺伝子治療薬の数は、一桁であるが、既に世界は、「抗体医薬」から「遺伝子治療薬」にカジを大きく切っている。

    ほぼ全ての抗体医薬に関する技術は、コモディティ技術となり、新規参入CDMO/CMOが、この業界に低いリスクで参画が可能となった。

    大手CDMO/CMOは、これからプラットフォーム技術の構築が開始される「遺伝子治療薬の製造技術」を用いた委託製造業に参入を進めている。

    大手の医薬品メーカーは、遺伝子治療薬の製造が可能な小さいCDMOや開発ベンチャーを傘下に収める段階を完了した。

    今や遺伝子治療薬の開発は本格化し加速していく。

    2016

    http://www.nihs.go.jp/mtgt/section-1/gene-therapy-drug-20160914.pdf

    ウイルスを基盤とした遺伝子治療薬の臨床開発の
    現状と今後の展望 – 2019 – JSTAGE –

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/34/2/34_99/_pdf/-char/ja
    製品名適応症企業導入遺伝子、ベクター投与経路/導入遺伝子承認年
    Glyberaリポ蛋白質リパーゼ(LPL)欠乏症uniQure社
    欧州での販売を2017年10月25日の特許切れをもって終了
    AAV1ベクターin vivo/LPL2012
    IMLYGIC切除不能性悪性黒色腫Amgen/BioVex Inc.GM-CSF遺伝子搭載腫瘍溶解性Herpes Virus 1in vivo/GM-CSF2015
    Strimvelisアデノシンデアミナーゼ欠損症GlaxoSmithKlineADA/レトロウイルス(自家CD34+細胞)ex vivo/ADA2016
    Zalmoxis移植片対宿主病(GVHD)の合併予防MolMedHerpes VIrusスチミジンキナーゼ(HSV-TK)遺伝子、欠乏型ヒト低親和性神経成長因子受容体、CAR-T療法/レトロウイルスベクターin vivo/HSV-TK,ΔLNGFR2017
    KymriahB細胞性リンパ腫NovartisCD19標的キメラ抗原受容体遺伝子/レトロウイルスベクターEx viro/CD19-CAR2017(US)
    2019(JP)
    YescartaDLBCLGilead Sciences/Kite PharmaCD19/レトロウイルスベターEx vivo/CD19-CAR2017
    LuxturnaRPE65突然変異網膜ジストロフィSpark TherapeuticsRPE65/AAV2ベクターin vivo/RPE652017FDA
    Zolgensma (AVXS-101)骨髄性筋萎縮縮小NovartisSMN1遺伝子/AAV9in vivo/SMN12019
    Zynteglo輸血依存βサラセミア(TDT)Bluebird BioβA-T87Q-globin遺伝子/レンチウイルス(自家CD34+細胞)in vivo/βA-T87Q-globin2019
    Colategen慢性動脈閉塞症Angesペルプラスミドin vivo/HGF2019
    Valoctocogene RoxaparvovecHemophilia A (血友病A)BioMarin PharmaceuticalAAV5ベクターin vivo/FVIII見送り(2020/8)
    • 血友病A : 4,000~5,000人の男児出生に1人の割合で実証する血液凝固第VIII因子欠乏遺伝子疾患。現在の治療は、血漿分画製剤を週3回の投与が必要です。
    • Valoctocogene Roxaparvovecは、Roche/Sparcの競合、3年間のP2では、年間出血率0~0.7source。投与量は6e13 vg/kg, 4e13 vg/kg source
    編集履歴
    2020/03/30 Mr.Harikiri
    2020/06/09 追記(BIOMARINのvaloctocogene roxaparvovec(血友病A遺伝子治療薬)
    2020/09/17 誤記修正
  • [Data Link] 気になる企業 – Cayman Chemical – 実験用試薬の調達 – ID12767 [2020/03/30]

    [Data Link] 気になる企業 – Cayman Chemical – 実験用試薬の調達 – ID12767 [2020/03/30]

    実験用試薬の調達

    バイオの実験には多数の試薬、装置が必要です。把握しなければならない情報は多いのです。日本で実験用の試薬を必要とするとき、代理店がありまずが、その元となるメーカーについても知っておきたものです。

    HELPING MAKE RESEARCH POSSIBLE – Cayman Chemical – サイト

    https://www.caymanchem.com
  • [健康] 緑内障 – 治療ステップ -ID12762  [2021/10/11]

    [健康] 緑内障 – 治療ステップ -ID12762 [2021/10/11]

    緑内障

    緑内障は,120~150万個あるとされる「網膜神経節細胞;etinal ganglion cell, RGC」が一部で死滅した結果,その部分の視野が欠損する症状として現れます.従って,緑内障は治らない病気です.網膜神経節細胞は,種々の形体が見られるが,脳へ至る長い軸索を持つ共通する特徴がある.

    一般的に網膜と呼ばれる膜は,何層にもなっていて一層目の網膜細胞(錐体細胞と桿体細胞)で受けた情報を網膜神経節細胞が仲介し最終的に脳(視床,視床下部,中脳)に伝達される(2023/11/08).

    [ignore]

    網膜神経節細胞とその周辺に位置する組織細胞を描いた参考となる図 を検索しています

    回答を生成しています…網膜神経節細胞

    探す

    網膜神経節細胞とその周辺に位置する組織細胞を描いた参考となる図は、以下のようなものがあります。

    • 1 では、網膜の各層と神経細胞の配置を示しています。網膜神経節細胞は網膜の最も内側にあり、視細胞からの情報を受け取る双極細胞やアマクリン細胞とシナプスを形成しています。神経節細胞の軸索は視神経となって脳に伝達されます。
    • 2 では、神経節細胞の種類とその特徴を示しています。神経節細胞には、外側膝状体のP細胞に投射するMidget細胞、M細胞に投射するParasol細胞、K細胞に投射するBistratified細胞、視交叉上核に投射する光感受性神経節細胞などがあります。それぞれに応答速度や受容野の大きさ、色やコントラストの感度などが異なります。
    • 3 では、神経節細胞の軸索が視神経交叉でどのように分かれるかを示しています。神経節細胞の軸索は鼻側半分と耳側半分とでまとめられ、鼻側半分のものは反対側に、耳側半分のものは同じ側に投射されます。これにより、右視野の情報は左の外側膝状体で、左視野の情報は右の外側膝状体で処理されます。
    • 4 では、外側膝状体の構造と神経節細胞の投射先を示しています。外側膝状体は視床の一部で、6層の構造を持っています。1、2層に位置する神経細胞をM細胞、3、4、5、6層をP細胞、間にあるものをK細胞と呼びます。神経節細胞の投射先は、Midget細胞がP細胞層、Parasol細胞がM細胞層、Bistratified細胞がK細胞層になります。また、外側膝状体と同じ側に位置する目の情報は2、3、5層に、反対側の目の情報は1、4、6層に投射されます。
    • 5 では、網膜の内網状層の構造を示しています。内網状層は、双極細胞やアマクリン細胞と神経節細胞の樹状突起とがシナプスを形成する部位です。神経節細胞はオン型とオフ型に分かれ、オン型は双極細胞のオン型とアマクリン細胞のオフ型と、オフ型は双極細胞のオフ型とアマクリン細胞のオン型とシナプスを形成します。これにより、神経節細胞は中心周辺拮抗型の受容野を持ちます。
    https://www.bing.com/search?showonlyads=1&codex_conid=51D%7CWindowsCopilot%7C769C6068DBB6E13CE1205920C80AFEBB9DCC311DB61111DBDB9A384179D7BB84&codex_summ=%5B%7B%22author%22%3A%22user%22%2C%22text%22%3A%22%E7%B6%B2%E8%86%9C%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AB%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%9B%B3%E3%82%92%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%EF%BC%8E%22%7D%2C%7B%22author%22%3A%22bot%22%2C%22text%22%3A%22%E7%B6%B2%E8%86%9C%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AB%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%9B%B3%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%5Cn%5Cn-+%5B1%5D%28%5E1%5E%29+%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B6%B2%E8%86%9C%E3%81%AE%E5%90%84%E5%B1%A4%E3%81%A8%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E9%85%8D%E7%BD%AE%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E7%B6%B2%E8%86%9C%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AF%E7%B6%B2%E8%86%9C%E3%81%AE%E6%9C%80%E3%82%82%E5%86%85%E5%81%B4%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E8%A6%96%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%8B%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%84%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%92%E5%BD%A2%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E8%BB%B8%E7%B4%A2%E3%81%AF%E8%A6%96%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%84%B3%E3%81%AB%E4%BC%9D%E9%81%94%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%5Cn-+%5B2%5D%28%5E2%5E%29+%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%BE%B4%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%96%E5%81%B4%E8%86%9D%E7%8A%B6%E4%BD%93%E3%81%AEP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AB%E6%8A%95%E5%B0%84%E3%81%99%E3%82%8BMidget%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%81M%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AB%E6%8A%95%E5%B0%84%E3%81%99%E3%82%8BParasol%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%81K%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AB%E6%8A%95%E5%B0%84%E3%81%99%E3%82%8BBistratified%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%81%E8%A6%96%E4%BA%A4%E5%8F%89%E4%B8%8A%E6%A0%B8%E3%81%AB%E6%8A%95%E5%B0%84%E3%81%99%E3%82%8B%E5%85%89%E6%84%9F%E5%8F%97%E6%80%A7%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%9E%E3%82%8C%E3%81%AB%E5%BF%9C%E7%AD%94%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%84%E5%8F%97%E5%AE%B9%E9%87%8E%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%95%E3%80%81%E8%89%B2%E3%82%84%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E6%84%9F%E5%BA%A6%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%8C%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%5Cn-+%5B3%5D%28%5E3%5E%29+%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E8%BB%B8%E7%B4%A2%E3%81%8C%E8%A6%96%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E4%BA%A4%E5%8F%89%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E8%BB%B8%E7%B4%A2%E3%81%AF%E9%BC%BB%E5%81%B4%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%A8%E8%80%B3%E5%81%B4%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%81%E9%BC%BB%E5%81%B4%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E5%81%B4%E3%81%AB%E3%80%81%E8%80%B3%E5%81%B4%E5%8D%8A%E5%88%86%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E5%90%8C%E3%81%98%E5%81%B4%E3%81%AB%E6%8A%95%E5%B0%84%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%81%E5%8F%B3%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AF%E5%B7%A6%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%81%B4%E8%86%9D%E7%8A%B6%E4%BD%93%E3%81%A7%E3%80%81%E5%B7%A6%E8%A6%96%E9%87%8E%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AF%E5%8F%B3%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%81%B4%E8%86%9D%E7%8A%B6%E4%BD%93%E3%81%A7%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%5Cn-+%5B4%5D%28%5E4%5E%29+%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A4%96%E5%81%B4%E8%86%9D%E7%8A%B6%E4%BD%93%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%81%A8%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E6%8A%95%E5%B0%84%E5%85%88%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E5%A4%96%E5%81%B4%E8%86%9D%E7%8A%B6%E4%BD%93%E3%81%AF%E8%A6%96%E5%BA%8A%E3%81%AE%E4%B8%80%E9%83%A8%E3%81%A7%E3%80%816%E5%B1%A4%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%821%E3%80%812%E5%B1%A4%E3%81%AB%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%92M%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%813%E3%80%814%E3%80%815%E3%80%816%E5%B1%A4%E3%82%92P%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%80%81%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%82%92K%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B3%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E6%8A%95%E5%B0%84%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%81Midget%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%8CP%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%B1%A4%E3%80%81Parasol%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%8CM%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%B1%A4%E3%80%81Bistratified%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%8CK%E7%B4%B0%E8%83%9E%E5%B1%A4%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%81%E5%A4%96%E5%81%B4%E8%86%9D%E7%8A%B6%E4%BD%93%E3%81%A8%E5%90%8C%E3%81%98%E5%81%B4%E3%81%AB%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AF2%E3%80%813%E3%80%815%E5%B1%A4%E3%81%AB%E3%80%81%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E5%81%B4%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AF1%E3%80%814%E3%80%816%E5%B1%A4%E3%81%AB%E6%8A%95%E5%B0%84%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%5Cn-+%5B5%5D%28%5E5%5E%29+%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B6%B2%E8%86%9C%E3%81%AE%E5%86%85%E7%B6%B2%E7%8A%B6%E5%B1%A4%E3%81%AE%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E5%86%85%E7%B6%B2%E7%8A%B6%E5%B1%A4%E3%81%AF%E3%80%81%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%84%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%A8%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E6%A8%B9%E7%8A%B6%E7%AA%81%E8%B5%B7%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%92%E5%BD%A2%E6%88%90%E3%81%99%E3%82%8B%E9%83%A8%E4%BD%8D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AF%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%9E%8B%E3%81%A8%E3%82%AA%E3%83%95%E5%9E%8B%E3%81%AB%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%9E%8B%E3%81%AF%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%9E%8B%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%95%E5%9E%8B%E3%81%A8%E3%80%81%E3%82%AA%E3%83%95%E5%9E%8B%E3%81%AF%E5%8F%8C%E6%A5%B5%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%95%E5%9E%8B%E3%81%A8%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%B3%E5%9E%8B%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%92%E5%BD%A2%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%81%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AF%E4%B8%AD%E5%BF%83%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%8B%AE%E6%8A%97%E5%9E%8B%E3%81%AE%E5%8F%97%E5%AE%B9%E9%87%8E%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%22%7D%5D&IG=D99DAD5160F64A95AF11F74D3D796907&IID=SERP.5044&cw=288&ch=636&form=codexx&dissrchswrite=1&kseed=8500&SFX=4&q=%E7%B6%B2%E8%86%9C%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E7%AF%80%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%91%A8%E8%BE%BA%E3%81%AB%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B5%84%E7%B9%94%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E5%8F%82%E8%80%83%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%9B%B3&iframeid=80b02ee2-3fa5-3d19-a185-45dd79df3b3e&cdxpc=WinCoPilot&cdxafr=1&brid=fb95435b-7fcb-d3de-d9ae-aa9654f98fd5&codex_src=sq%2Csavednew

    Learn more1ja.wikipedia.org2human-cell.com3jstage.jst.go.jp4inami.co.jp5ganka.info6bing.com7js-brain.com8gettyimages.com

    [/ignore]

    • 緑内障の病名の由来 : 眼圧が急激に上がるなどする急性の緑内障を紀元前4~5世紀頃に古代ギリシャのヒポクラテスが「地中海の海の色のように青くなり、やがて失明状態になる」と記述しているところに由来とする説。東洋人では青くなることは少ない。
    • 一般的に眼圧が上がって発症すると言われてますが、日本人には当てはまるとは言えません。7割が正常眼圧の範囲内での正常眼圧緑内障と呼ばれています。しかし、治療法は眼圧を下げるしかなく目的は一つでその手段が手術や点眼の2択です。
    • 因みに、白内障は、レンズである水晶体が白く濁って白くなることから日本ではこの名称がついています。いずれにしても、見た目の命名であって発症の原因は異なります。

    メルマガ、150:なぜ緑内障と呼ぶか(緑内障の由来)- 新宿東口眼科医院 –

    https://www.shec.jp/mailmag/150/

    原因別

    • 隅角の詰まりによるもの
      • 原発閉塞隅角緑内障(げんぱつへいそくぐうかくりょくないしょう)
      • 発達緑内障(はったつりょくないしょう)
    • 房水の排出路の詰まりによるもの
      • 原発開放隅角緑内障(げんぱつかいほうぐうかくりょくないしょう)
    • 正常眼圧のもの
      • 正常眼圧緑内障(せいじょうがんあつりょくないしょう)

    40歳をすぎたら「正常眼圧緑内障」にご注意を, 2011

    https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/95.html

    緑内障 – EyeLife – より

    https://www.eyelifemegane.jp/v2/sick_glaucoma.php

    緑内障について詳細に纏められた資料があります。以下のリンクを辿ってみてください。

    緑内障で失明しないために (2019)

    https://www.akashi-shiminhosp.jp/pdf/person/person_20190808_2.pdf

    要因

    緑内障の要因は種々あると考えられており、多因子リスクの説が有力です。ストレス、低血圧、睡眠時無呼吸症候群などです。いずれも循環関係、すなわち血行不良などが原因となっているようです。

    また、強度近視の場合、緑内障の発症リスクは高くなることもわかっているようですが、強度近視は、眼軸の伸びることが原因であることも近年わかって来ています。更に、眼軸が伸びるのは、眼球の強膜の細胞における小胞体ストレスにより、強膜を作っているタンパク質に異変を来すことが原因であると、最新の研究で明らかにされています。

    眼軸が伸びることで、緑内障の発生にも関わっているのでは無いかとも言われています。すなわち、眼軸が伸びることで、眼底部の視神経周辺を圧迫し神経の栄養が悪化することで、神経が徐々に死んでゆくことで視野が欠けてくるという理屈です。

    検査

    • 眼圧検査
    • 隅角検査
    • 眼底検査
    • 視野検査

    緑内障の治療スフップ

    治療は基本的に、現状維持か進行速度の抑制です。生涯にわたってクオリティ・オブ・ライフ(QOL); 人生の質の向上をできるだけ目指すことになります。

    少し切実な話になります。それほど遠くない将来には、現在、開発が精力的に進められている遺伝子治療により、網膜を含めた眼底の組織の再生が可能になるかも知れませんが、現在は、対処療法で凌いで人生を全うすることになります。

    • 点眼 :
      • 正常眼圧 : 10〜21 mmHg
      • 眼圧上昇/視野障害 : 1種類から開始
      • 視野障害の悪化 : 2種類、3種類と増やしていく
      • 正常眼圧においてもプロスタグランジン製剤で効果がある
    • レーザー治療
      • レーザー線維柱帯形成術 (隅角光凝固術)
    • 観血的緑内障手術
      • 眼圧 : >15mmHg
    • 緑内障インプラント手術
      • Express(R) : ステンレス製のインプラント(2.6mm, 380μm)

    以上

    参考文献

    緑内障について -Santen –

    1. ストレスをためない
    2. 規則正しい食生活
    3. 適度な運動
    4. 急速な水分補給をしない

    https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/glaucoma/nattoku/about-gla/

    さくらい眼科

    https://www.sakurai-eyeclinic.jp/content3.html

    2. 視神経を強化する緑内障予防法

    首の指圧について書かれている

    【血流を改善して緑内障予防】血管指圧で血管を直接刺激する方法 | 緑内障社長の目に良い日記 – 緑内障・視野欠損の不安に負けず生きる方へ (cjnext.com)

    編集履歴

    2020/03/30 はりきり(Mr)
    2021/10/11,追記(病名の由来)
    2021/01/03,追記(要因は多因子のリスク)
    2023/11/08,追記(具体的に損傷する組織細胞名)
    
  • [用語] マイトマイシンC – 抗癌剤

    [用語] マイトマイシンC – 抗癌剤

    マイトマイシンC

    マイトマイシンCは、以下の機構により抗がん剤となる

    • 抗がん性抗生物質
    • アルキル化剤と同じようにDNAの分裂阻止
    • 活性酸素によるDNA鎖切断を原理とするDNAの複製を阻害

    マイトマイシンC(抗がん性抗生物質)
    商品名(製造・販売会社)
    マイトマイシン(協和発酵)

    https://www.anticancer-drug.net/antibiotic/mitomycin.htm
  • 気になる企業 – GENETHOD – 遺伝子治療開発を手掛けるフランスの非営利団体 – ID5079 [2020/03/29]

    気になる企業 – GENETHOD – 遺伝子治療開発を手掛けるフランスの非営利団体 – ID5079 [2020/03/29]

    Webinar on ThermoFisher

    フランスのGENETHONは現在、ThermoFisherの傘下になったアメリカのBRAMMERとの間で、遺伝子治療薬のウイルスベクター製造における改良研究について共同発表しました。(Accelerating advancement in gene therapy by improving downstream purification of viral vectors)

    https://vimeo.com/357326837

    GENETHONとBRAMMERの共同発表のビデオから。

    GENETHON

    参考文献1 (2015)からの発表

    フランスのエブリーにあるGenethonは、フランスの筋ジストロフィー協会(AFM)であるAFM-Telethonによって設立された、非営利のR&D組織

    孤児の遺伝病の研究から臨床検証までの開発に取り組んでいます。 Genethonは遺伝子治療薬の発見と開発に特化しており、神経筋、血液、免疫系、および肝疾患の臨床、前臨床、および研究段階で複数の進行中のプログラムがあります。

    Brammer Bio

    Brammer Bioの製法では、AAVX resin (50 ~ 70% Elution)を使い、回収率は、平均60%を達成しています。

    AAVX resingから漏れ出たLigandの残存量は、8 (ng/1E12 vector gene (vg) )

    参考文献1

    「AAV vector – Slide – GENETHON, 2015
    Baculovirus」より、AAV9 vectorの精製工程とその回収率などの情報を以下に抽出しました。


    (1) AAV9 vector : Harvest (100%)→CEX (60%)→AEX(negative mode, 30%)→AEX (25%)→TFF (20%) →Sterile Fitration: 20% overall


    (2) AAV9 vector : Harvest (200L, 100%)→AAVX (1E12 vg/mL at 450cm/h, 30% full particles,3E12 capsids/mL 80%, DNA reduction factor: 3 to 4 log) →UF/DF (80%) → Sterile Filtration (50mL, 1e13 vg/mL, 80%): 50% overall

    https://www.slideshare.net/PatrickBasanez/bils-2015-genethon-m-hebben

    関連記事

  • [Knowledge] 脳に存在する各種細胞 / ニューロン,グリア細胞とその分類- ID12734 [2025/01/04]

    [Knowledge] 脳に存在する各種細胞 / ニューロン,グリア細胞とその分類- ID12734 [2025/01/04]

    余談

    アインシュタインの脳は、死後も保存されているという。研究者によれば、アインシュタインのニューロン数は、一般平均と同等であったが、脳重量は、平均より重かった。その重量差は、グリア細胞の数の多さであった。

    考察するに、ニューロンを長時間活動させることに資するグア細胞(アウトロサイト)の多さが、深く思考するために必要であるのではないかと考えられる。

    脳の細胞

    ニューロン : グリア細胞 = 1 (>0.1兆個) : 10 (>1兆個)

    ニューロン

    • 神経細胞
    • 信号伝達のノード
    • ニューロン同士の結びつきが思考のパターン
    • プログラム言語でいうと、if then文
    • 大昔のコンピュータで言うと「リレー・ユニット」
    • 少し前のコンピュータで言うと、「トランジスタ」

    グリア細胞の種類

    • 活動電位を発生しないサイレントな細胞と思われて来た
    • 睡眠時に脳内から有害物質を除去している
    • グリア同士のやり取り
      • ATPを使う(サイエンス2004/7月号)
    • オリゴデンドロサイト
      • ミエリン鞘を作る
      • ミエリンが無いと信号伝達速度は1/100に落ちる
      • ミエリンは、神経回路の固定化
      • ヒトの神経が再生しない原因の一つ
      • 生後〜20歳ごろまでに作られる
    • ミクログリア
      • 多機能細胞である(膜貫通タンパク質 TREM2/DAP12 – ITAM)
      • 神経細胞の増殖・生存、視細胞の貪食、リソソーム機能、脂質代謝のホメオスタシスなどの調整
      • 中枢神経系 (CNS)での免疫機能(自然免疫)を担う (感染症・がんなどによる炎症や、ミエリンの代謝回転シグナルに応答する)
      • 骨髄由来の造血幹細胞が未熟な内に脳内に入ったもの
      • * TREM2 : Triggering Receptor Expressed on Myeloid cell 2
      • * DAP12 : DNAX-activating protein of 12 kDa
      • * ITAM : Immunoreceptor tyosine-based activation motif
    • アストロサイト
      • グリア細胞の中で最も数が多い
      • 多数の突起を軸索に伸ばして、脳空間を埋めている
      • 栄養の運搬、過剰なイオンの吸収、損傷の修復
      • BBBを担っている
      • 自然免疫を担う
      • (星細胞と言われたりする)
    • シュワン(Schwann cell, オリゴデンドロサイトと同種)

    グリア細胞 – 日本生物部理学会 – より

    https://www.biophys.jp/highschool/A-08.html

    Recent studies utilizing human genetics, brain imaging, and single-cell RNA sequencing have substantively elucidated the biochemical and gene expression programs that support microglial responses to damage – Vigil社, 2020/12

    https://www.vigilneuro.com/trem2

    神経軸索ガイダンス因子

    • RGM-A,B
      • Neogenin関連
    • Nogo-A~C
    • Netrin
      • 細胞膜
    • セマフォリン
    • エフリン

    Blood Brain Barrier (BBB)

    脳内の毛細血管の周囲には、脳内毛細血管内皮細胞を介してアストロサイトが取り巻いている。

    脳内毛細血管内皮細胞は一層であり、その細胞と細胞の間を「Tight Junction」と呼び、BBBの本質である。

    BBBが存在しない脳領域

    全身に及ぶホルモンの分泌が必要な脳領域には、BBBは存在しない.

    • 脳室周囲機関
      • 松果体・漏斗
      • 脳下垂体
      • 最後野

    ADとHGFとの関連

    脳に存在する各種の細胞(ニューロン、アストロサイト、ミクログリア、オリゴデンドロサイトなど)では,HGFの発現が確認されている.

    以下の論文では,データベースで初期のアルツハイマー病(AD)のマーカー(Aβ42, pTau, tTau)と脳髄液中の肝細胞増殖因子(HGF)の相関について統計学的に調査しており,その結果,脳髄液HGFの濃度が高いと,ADマーカーが高濃度であり,軽度認知障害(mild cognitive impairment (MCI))の認知機能低下の速度は速いことに関連していた.

    Associations of the cerebrospinal fluid hepatocyte growth factor with Alzheimer’s disease pathology and cognitive function | BMC Neurology | Full Text (2021)

    編集履歴

    2020/03/29 はりきり(Mr)
    2020/07/14 追記(アインシュタイン)
    2020/12/16、追記 (ミクログリアが多機能である分子機構TREM2について)
    2025/01/04 追記(脳の各種細胞にはADに関連するHGFの発現がみられること)
  • 気になる企業 – Catalent Biologicsの特徴は、retrovectorを使うGMEx技術による高生産性 -ID12544 [2020/08/05]

    気になる企業 – Catalent Biologicsの特徴は、retrovectorを使うGMEx技術による高生産性 -ID12544 [2020/08/05]

    Catalent Biologics

    Catalent Biologicsは、バイオ医薬品のCDMOです。

    • 2019年の売り上げは、約2,520億円 source
    • 2022年からBloomington Siteの拡張オープン

    バイオロジクスにおいて、生産株の構築技術に関してretrovectorを用いる先進的な手法に特徴(GPEx)がある。又、コマーシャル品の実績を積んでいる。今流行りの遺伝子治療法を生産株に向けて行うものと考えれば分かりやすい。

    GPEx : <5m, Beacon Clonal Selection, ambr, 2L, 250L, Purification -> 2,000L x2 in Madison, in future commercial

    https://biologics.catalent.com/

    • 5つの大陸
    • 30以上のサイト
    • 10,000 employees (Catalent全体)
    • バイオロジク関連の製造機能の増強
    • 遺伝子治療の製造機能の増強 (2017~)
    • Cell line開発 (GPEx, GPEx BOOST)
    • 2018年に1つのユニットを分割
      • (1)経口デリバリー
      • (2)BiologicsとADC

    Cell Line開発

    • GPEx technology2020
      • GMEx retrovectorにタンパク質遺伝子をパッケージング
      • 選択した動物細胞(mammalian cell)に形質導入
      • mammalian cell
        • CHO, HEK293, PER.C6, CAP
      • Stability demonstrated up to 100 generations, no need for selectable markers (安定性試験は不要)
      • 600 different monoclonal antibodies
      • 80 different recombinant proteins
      • over 7g/L production for standard mAbs
      • 12 commercially approved products
      • 120+ ongoing clinical trials
    • GPEx BOOST
      • CHOZN(R) glutamine synthase (GS) knock-out CHO cell line
      • 10g/L production for standard mAbs
      • for difficult-to-express protein
      • Higher cell density
      • 培養時アンモニア低減

    CatalentのBiologicsサービス

    CatalentののBilogicsサービスの詳細は、リンクhttps://biologics.catalent.com/biologics/から確認できます。興味がある原薬製造に関して、バイオリアクターのスケール等は、以下に情報をまとめました。

    製造の機能

    • Biologics development and manufacturing in Madison, WI(ウィスコンシン州)
      • cGMP: 2 x 2,000L single use bioreactor2020
      • BIoreactor/Scale
        • Sartorius ambr15
        • 2L ~ 10L glass
        • 20L/50L WAVE Single-Use
        • 50-2000L HyClone Single-Use
        • Finesse Controllers
    • in Bloomington,IN
      • cGMP: 2 x 2,500L Stainless Steel Bioreactors
      • Bioreator/Scale
        • 50L single-use stirred
        • 20L – 2,500L stainless-steel
        • Delta V Control System
      • Fill/Finish
        • 液剤 : INOVA isolator
        • 凍結乾燥
        • Prefilled syringe
        • Flexible Filling Line YouTube
    • Fill/Finish services in Brussels (BELGIUM) and Limoges, France (small and dedicate)
    • Fill/Finish & packaging/Labeling (液剤) in Anagni (Italy)
    • SMARTag(TM) conjugation technology in Emeryville, CA (カリフォリニア州)
      • ADC技術 (バイオコンジュゲート技術)
      • Roche(は、非独占的権利を取得)と共同開発
      • 様々な治療法の組み合わせによる次世代分子の創出
    • Biologics analytical network
    • Clinical Supply Service
      • delivery to clinical site

    2022現在、非公開となった。Integrated Development, Analytical and Biomanufacturing Services at Madison, WI: 2020

    https://youtu.be/q3e-RCbVx6g

    2022現在、非公開となった。Process Development 2020

    https://youtu.be/N9jhfVdeQAM

    Integrated Development, Analytical and Biomanufacturing Services at Bloomington, IN: 2020

    製剤の機能

    • 2017年 Cook GroupからCook Pharmicaを買収($750M)2017
      • Headquarterd in Bloomington, IN(インディアナ州), A棟, B棟
      • 750 employees
      • Bloomington facility. (2004~, 875,000ft2)
      • Sterile formulation and fill/finish
        • liquid/lyophilized vials
        • prfilled syringes
        • cartridges
      • cell line engineering
      • bioconjugate development
      • analytical services
      • biomanufacturing
    • 遺伝子治療に注目している

    Syringe filling

    LOCATIONS

    Syringe filling 2020

    Anagni, Italy
    Bloomington, Indiana
    Brussels, Belgium

    関連イベント

    2020/02 Zumutor Biologics Inc.(Headquarter in Cambridge, MA, R&D in Bangalore, India)とのNK細胞活性化抗体の共同開発契約締結 2020

    2019年、遺伝子治療メーカーのParagon Bioservicesに12億ドルを支払いました。

    Catalent to buy Paragon for $1.2B as gene therapy demand grows, 2019/04, Biopharma Dive – より

    https://www.biopharmadive.com/news/catalent-to-buy-paragon-for-12b-as-gene-therapy-demand-grows/552750/?fbclid=IwAR0Xi95csG6wdXAD7nvR-gyuk54BdnVAXitahs1X1-hrGjo8uurzLDJzjoM

    Paragonの買収

    遺伝子治療メーカーのParagon Bioservicesを1.2bドル(記事元:BioPharma Dive)で買収(1,200億円)したと2019/04/15に発表しました。CatalentのCEO, Marc Funkは、以下のように語った。

    遺伝子治療分野を2年間見てきた。今回の買収は妥当である。
    • Paragon Bioservies (2018年度の収益は、1.1億ドル
    • CMO事業
    • rAAVベクター製造
    • 買収額 12億ドル(1,200億円)
    • 2つの製造施設
    • 380人
    • 2020/Q3には、325,000ft2の製造スペースを準備できる
    • EDITDA成長として、今後8~11%を見込む
    記事元のBioPharma DiveのCEOは、”Lonzaは2018/04に300,000ft2の遺伝子治療用医薬品製造工場を解説し、これまでに45を超える顧客のウイルス・ベクターに取り組んできた。ウイルス・ベクター製造は急速に増加している”、と語った。

    関連記事

    遺伝子治療薬関連 – ThermoFisherによるBrammer買収

    Virus VectorのCDMOであるBrammer Bioを17億ドルで買収に合意した。Michel Lagarde, (president of pharma services)は、遺伝子治療開発者は、まだネットワークを構築できていないと語った。Lagardeは、遺伝子治療関連の総支出の65%が、まだアウトソースしてないと語っている。

    大手のバイオ医薬品会社

    Novartis, Roche, Biogenのような大手バイオ医薬品会社は、2018年から遺伝子治療関連の買収を行っており、自前での製造が可能となっている。

    編集履歴

    2020/03/29 はりきり(Mr)
    2020/05/16 追記(大幅な情報を追記、各サービスのビデオがあり初学者には理解が進む)
    2020/08/05 追記(Bloomingtonサイトの拡張とフルサービス開始について)
  • [健康] 白内障 – 術後(体験) – 2週以降の経過・日常生活のまとめ – ID12705 [2020/04/17]

    [健康] 白内障 – 術後(体験) – 2週以降の経過・日常生活のまとめ – ID12705 [2020/04/17]

    日常生活で気付いた点

    今後、術後の投稿をこの記事内でアップデートする形にします。アップデートがなくなった時は、私自身の気持ちが納得したと言うことになると思っています。

    編集履歴

    2020/03/27 はりきり(Mr)にる記録

    4/16、 ここ2週間(4/13と4/13の週)は、半分以上がテレワークで自宅に篭(こも)りキリでした。PCの画面を見ているか、TVを見ているか、iPadを見ているか、目を休ませていないことに、改めて気づきましたが、どうしましょうかね。

    4/17、 手術医の検診の日。左目の視力が上がらない事について、「角膜変性症」と「硝子体の後嚢」も関係すると思っているが、「眼底や眼内の濁り」の異常はないかドクターに聞いてみた。眼底には特に異常はなく、眼内の濁り(出血の残骸)による見づらさよりは、「角膜変性症」によるものが大きいと考えられるとのことだった。継続していた点眼は、4/17を持って自己判断により中止することにした。日常生活に戻ります。

    4/18、 日用品を買いに、近所のホームセンターに行った。2FにはEDIONがあり、家電量販店店内の照明は一般的に明るいのだが、白内障には優しく無かった。術前では、白っぽくて奥の方どころか、少し先の商品なども見えにくい程だった。術後は、店内の端まで見渡せるし、なにがあるのかも認識できるくらいに見えていると感じる。左目の見づらさについて、少し分かったことがある。日中、車で走っている時、前の車のテールランプが点灯したとき、右目に比べて多く何重にも見えている。以前から持っている乱視によるものとも考えられるが、後嚢の濁りによるものか、角膜変性症によっても、濁った部分での光の屈折が偏ったりすると乱視の症状も出ると考えられるので、これらが原因であるとも考えられる。

    4/19、 手術直後に、車の運転をして景色を見た時のあの感動は、現在はでは薄れてしまった。逆に、硝子体の混濁(網膜裂孔による出血の残骸)がよく見える分、以前より邪魔に感じる。しかし、以前よりは確実によく見える感じる。見えずさは定性的であり主観的であるようだ。今後は、後発性白内障の進行を注意しなければならない。継続して観察する必要があると思っている。

    白内障手術の術前/術後

    以下、白内障手術の前後で異なったこと列挙しました.

    • 白っぽい黒色は、黒色になった
    • 日中の車の運転で、フロントガラスの曇りが気になり、フロントガラスの新品への交換も考えるほどであったが、フロントガラスの曇りを感じることはなくなった。
    • 夜間の車の運転で、外灯が明るく見える
    • 夜間の車の運転で、対向車のライトによるハレーションが低減したことで「ホワイトアウト」が劇的に低減され、黒は黒に見えることも加わり、目下・遠方も含めてよく見えるようになり、側道を走る無灯火の自転車の発見が早くできるようになった.
    • 夜間の車の運転で、信号待ちで停車する際、前方の車のブレーキによる赤色のテールランプの発光輝度が増加した時、その赤色の光のハレーションにより、ランプ周りの景色が「ホワイトアウト」する現象が劇的に少なくなった。

    術後の検診

    術後(左目は11日目、右目は9日目)検診での視力

    日付受診右目 (矯正)左目 (矯正)眼圧備考
    3/27白内障治療(0.9)(0.7)両眼: 38術後診療、ステロイド中心、眼圧低下点眼2種
    3/31白内障治療15, 16眼圧正常化、眼圧低下点眼1種に。
    4/3掛付医両眼: 15セカンドオピニオン: 左目のかすみがあり視力が上がらないことについて、顆粒状角膜変性は中心視野にあるが、それよりも水晶体嚢の後嚢の濁りの方が主な原因との見立てを伺った
    4/17手術医(0.9)(0.8)当てずっぽな検査の結果

    術後から約10日後までの点眼

    薬剤名効能機能参考備考
    レボフロキサンシン・点眼液・1.5%朝・昼・夕最近感染予防広範囲抗菌点眼剤KEGG継続
    ベタメタゾンリン酸エステル・0.1%点眼朝・昼・夕手術後の炎症を和らげる眼科、耳鼻科用合成副腎皮質ホルモン製剤KEGG3/27で中止
    ブロナック点眼液0.1%朝・夕手術後の炎症を和らげる非ステロイド性抗炎症点眼剤KEGG継続

    術後、約10日後(3/27)から新たに開始する点眼、4/17まで。

    薬剤名効能機能参考備考
    フルメトロン点眼液0.1%朝・夕炎症を抑える抗炎症ステロイド水性懸濁点眼剤KEGGベタメタゾンの代わりに使用開始
    コソプト配合点眼液朝・夕眼圧を下げる炭酸脱水酵素阻害剤/β-遮断剤配合剤, 緑内障・高眼圧症治療剤KEGG新規・継続
    グラナテック点眼液0.4%朝・夕眼圧を下げるRhoキナーゼ阻害薬, 緑内障・高眼圧症治療剤KEGG副作用(充血), 3/27~3/31、眼圧正常になったので離脱
    4/17以降、点眼は中止して、日常生活に戻ることにした。

    関連記事

    Post Views: 754 ID16434 はじめに 体験記です。3.5ヶ月前に3泊4日で両面の白内障手術を受けました。3.5ヶ月後の状態を記録します。 前提 以下の記載は、術後5日後の記事に記載した内容と同じです。…
    Post Views: 872 日常生活で気付いた点 今後、術後の投稿をこの記事内でアップデートする形にします。アップデートがなくなった時は、私自身の気持ちが納得したと言うことになると思っています。 編集履歴 2020/…
    術後の検診 術後(左目は11日目、右目は9日目)の検診では、術後退院前の時点より、視力が出てきました( 解説1 )が、眼圧が38と高かったため、原因と考えられる副腎皮質ホルモン点眼液を中止して、弱い点眼液に変更する事になりました。 右目 0.9 (矯正) 左目 0.7 (矯正) 矯正とは、レンズなどで最大限度、近視の場合は遠くを見ることができる状態にするこ…
    Post Views: 728 白内障手術 白内障の手術は、水晶体を人工の眼内レンズ (intraocular lens : IOL)に置き換えることで行います。切開する部位は、黒目と白目の境界部分を2mm程度の大きさで…
    Post Views: 732 はじめに 体験記です。昔の記憶を辿りながら、白内障手術にいたるまでの今日までの目にまつわる記録、及び、白内障手術後5日後までの状態の経過を記録しました (2020/03/21)。 なお、白…
    白内障手術は簡単な手術ですと言われます。簡単だから安易にしていいのかも疑問でした。できるだけ引っ張って遅らせて手術した方が良いと思っていました。 早めにした方が良いものと、遅らせた方が良いものと、それぞれ状況次第だと一般論的にはそのように思っていました。・・・体験記の詳細と顛末までをシリーズで解説。
    Post Views: 598 はじめに 白内障、角膜ジストロフィー、網膜裂孔など、色々持っているが、最近、霞んで見えづらくなってきました. なるべく手術は先送りにしたくて,ここまで来ましたが,もうそろそろ限界のようです…
    Post Views: 431 はしめに 目のことは、若い頃から苦労しています。点状角膜変性も両目にあります。角膜変性のレザー治療は、今は考え中ですが、白内障治療は、眼底検査の後に行いました。白内障での入院と手術の内容に…
    USナスダック上場のOMEROSは、従業員250名程度のベンチャー企業。先ずは、低分子医薬品で市場に進出し、現在、気象疾患の抗体医薬をPhase 3(適応症は複数)で開発を進めている。バイオベンチャーとしての戦略を垣間見ることができる
    Post Views: 422 はじめに 2014/3から痛風薬のアロブリノールを1年間服用したことをきっかけに白内障が加速した。アロブリノールの副作用には白内障が含まれている。これまで、白内障の進行に対して抗(あらが)…

    解説

    解説1:レンズの安定化

    視力の安定について、ドクターに質問したところ、その機序は以下の通りの説明でした。
    水晶体を除去して残った水晶胎嚢(以下、袋という)に人工レンズを挿入しているが、最初は、袋の中でレンズが多少動くため安定していないため、視力が安定しない。時間が経ってくると、袋がレンズに密着することで、レンズの位置は安定する。

    以上

  • COVID-19関連 — 体外式膜型人工肺(Extracorporeal Membrane Oxygenation:ECMO; エクモ)- ID12683 [2020/03/29]

    COVID-19関連 — 体外式膜型人工肺(Extracorporeal Membrane Oxygenation:ECMO; エクモ)- ID12683 [2020/03/29]

    人工肺医療装置 – Extracorporeal membrane oxygenation(ECMO)

    COVID-19の局面は,死者を如何に少なくできるかに焦点が移ってきている.アメリカのトランプ大統領は,GMに対して国防生産法に従い,「人工呼吸器」の生産を命じたと(3/28)と報道された.

    人工呼吸器の使用よりも,より重症な場合に使用される「人工肺医療装置」がある.2009年の新型インフルエンザでは,既に,人工肺医療装置であるECMOの重要性が認識されているが,今回のCOVID-19においても,ECMOについてTV報道されていた.

    日本には、1,300台が保有されているとのこと。

    ECMOは,例に漏れず日本製ではなく,欧米の数社が製造販売している.

    以下,ECMOについて,原理,構造,製造メーカーについて調査した.

    編集履歴
    2020/03/29 はりきり(Mr)
    2020/04/19 Xenios AGより図を拝借

    原理

    • 鎖骨下中心静脈や太ももの付け根の静脈から静脈血をポンプで取り出し体外循環によって ,膜交換型のOxygenatorに送り,酸素と二酸化炭素を交換し,動脈に血液を戻す.

    構造

    • 血液ポンプは遠心ポンプ
    • 従来のボールベアリング型では, 回転軸部での発熱
      • 溶血や血栓形成,血液変性
      • 長期使用には向かなかった.
    • 現在主流のポンプヘッド部の軸部を点で支える点支持軸受
      • 過熱を抑制し長期可能
    • 膜型人工肺
      • 直径0.1 mm 程の中空糸膜によるガス交換膜
      • この中空糸膜を数千本束ねた構造
      • 接触面積は1~3m
      • 中空糸内部を酸素と空気の混合ガスが流れる
      • 中空糸の外側を血液が環流する
      • 血液相とガス相のガス分圧較差(圧力勾配)が生じることで,ガス交換が行われる
    • 膜の素材及び構造
      • 従来は多孔質ポリプロピレン製
        • 疎水性と血液の表面張力により,血液の漏出を防ぐ
        • 長期使用では徐々に膜の疎水性が損なわれ,血漿リークが問題となっていた。
      • 近年では,ポリメチルペンテン素材
        • 非対称構造多孔質膜
        • 構造の安定化
        • 長期使用可能

    送血および脱血回路

    • ヘパリンコーティング
      • 血栓形成の抑制効果
      • ECMOの臨床使用成績の向上に大きく貢献
      • イオン結合法
        • ヘパリンがマイナスに荷電
        • 基剤表面を陽イオン化処理することでヘパリンを結合させる。
        • コーティング層が厚く,徐々 にヘパリンが溶け出すことで強い抗血栓作用を発現
        • 比較的低コストで処理が可能
        • 結合力が弱く長期の抗血栓作用は期待できない。
      • 共有結合法
        • ヘパリン分子のカルボキシル基,水酸基,アミノ基 を利用して基材表面に付着させる
        • 結合力が強い
        • 長期に亘り抗血栓作用が維持
        • 製造コス トは高い
      • その他
        • 圧モニタリング
        • 脱血圧
        • 人工肺前後圧
        • 脱血側酸素飽和度
        • フローメータ
        • 温度センサー

    適応

    • 急性重症 呼吸不全患者に対して,従来の人工呼吸管理では生命が維持できなく なった時点,または従来の人工呼吸管理を続けた場合に,自己肺に不 可逆的な障害をこうむるおそれがある時点で適応

    具体的な適応

    • 重症呼吸不全 : respiratory ECMO,平均適応日数 10~14日
      • 成人の場合 : PaO2/FiO2 ratio(PFR) <80
      • 小児の場合 : oxygenation index(OI)>40 (参考文献2-1)
    • 重症心不全 : cardiac ECMO

    課題

    • 多大な費用を消耗
    • 多くのスタッフの労力を必要
    • 日本における2009 年のH1N1 インフルエンザでは,ECMOの成績は,他の先進国と比べて劣っていた
    • 専門スタッフの欠如
    • 適切な機材の欠如
    • 患者の集約化がなされていないこと

    酸素供給量の計算

    • 酸素供給量= 動脈血酸素飽和度(SaO2) ×血中ヘモグロビン濃 度(Hb)(g/dl)×10×心拍出量(L/min)×1.36
      • SaO2 :80%, 90%, 100%
      • Hb :8g/dl, 10g/dl

    ECMOプロジェクト

    • 日本の ECMO 成績向上を目的として,2012 年よりが開始
    • 症例登録
    • 適切な ECMO 機材に関する情報提供
    • 症例検討会やシミュレーションコースの開催

    ECMOサプライヤー

    Xenios AG

    以下の図は、Xenios AGサイトより。以上の説明より、以下の図は理解できると思います。

    以上

    参考文献

    参考文献1

    特集 進化した呼吸管理 (2014) –

    https://www.jrs.or.jp/quicklink/journal/nopass_pdf/ajrs/003060777j.pdf

    参考文献2

    Extracorporeal Life Support Organization(ELSO)

    https://www.elso.org/

    参考文献2-1

    ELSO Guidelines

    https://www.elso.org/Resources/Guidelines.aspx

    参考文献3

    体外式膜型人工肺(ECMO)の最近の進歩, 四国医誌 73巻5,6号 207~220 DECEMBER25,2017(平29)

    https://repo.lib.tokushima-u.ac.jp/files/public/11/112039/20180809152938466709/sam_73_5-6_207.pdf

    Extracorporeal Membrane Oxygenation (ECMO) Systems Market 2019 to 2024 Growth Analysis by Manufacturers, Regions, Type and Application, Revenue, Market Size, Gross Margin Forecast Analysis

    https://www.marketwatch.com/press-release/extracorporeal-membrane-oxygenation-ecmo-systems-market-2019-to-2024-growth-analysis-by-manufacturers-regions-type-and-application-revenue-market-size-gross-margin-forecast-analysis-2019-11-08