[Bio-Edu] AAV2の感染に関わるレセプターは何か? – ID18442 [2019/07/20]
スポンサーリンク
by Google Ads ID24747 by Google Ads ID23293 by Google Ads ID:11145
レセプターを考えるとき
生体内の物資が、特定の組織に収束するのは、受容体(receptor)を介している。例えば、生体内でホルモンが分泌された時、血流に乗って全身に運ばれる。次に、必要な組織に到達するするのは、そのホルモンと結合親和性の有るreceptorが、その組織にあって、それに結合するためである。その結合の初期段階については、以下の様式を念頭に置いて置かなければならない。
電荷的(正負のイオン的結合) 構造的(パズルのマッチング) 疎水的(疎水性が高いもの同士は収束する) AAV2のレセプター
感染に関わるレセプターは、AAV の血清型によって異なるが、AAV2は、ヘパリンはよく知られており、そのHeparin分子について、AAV2の結合性を検討してしている2) 、この文献によれば、Heparinの分子の長さによって親和性が異なるとのこと。
個人的なコメントをすると、Heparinは、正電荷であるため、不電荷とはイオン的に結合が可能であり親和性を持つことが可能である。AAV2の表面に負電荷を持つ領域があるものと理解できるし、その分子の長さとその電荷の状態でAffinityは異なるものと思われる。
by Google Ads ID19417
編集履歴
2019/07/20 はりきり(Mr)
2020/05/31 文言整備、追加(レセプターを考えるとき、まとめ)
Ref : 2) Characterization of Interactions between Heparin/Glycosaminoglycan and Adeno-associated Virus by Google Ads ID8603 AAV2の必須な受容体の特定
AAVは,ほとんどの細胞に高効率に感染することから,遺伝子治療用のベターに多用されている.参考文献3) によれば,感染細胞として、一倍体細胞を用いて遺伝子を1つずつノックアウトし,AAV2が感染するか否かを繰り返しAAV受容体を特定した後,ノックアウト動物で最終確認している.
Ig-likeドメイン (PKD: polycystin Kidony disease)の5回貫通する細胞外ドメインが受容体である N末のIgドメインの2つがAAVと結合する このIgドメインは,KIAA0319L遺伝子であり,小胞体輸送に関わる分子と結合し,ゴルジ体と細胞表面を行き来する. PKD : βシートが3枚と4枚で構成された構造 by Google Ads ID8603 基本的知識 スポンサーリンク
by Rakuten ID:15895 感染力(細胞内に入り込む能力)が有るrAAV を作る為には、天然AAVにコードされているrep/cap遺伝子が必要で有る。
rep遺伝子
Repタンパク質を発現する遺伝子.AAVの製造に必要である.
cap遺伝子
Capタンパク質を発現する遺伝子.AAV粒子を構成する3つのVP1, VP2及びVP3をコードしている.これらのカプシド タンパク質質により,正20面体の立体的構造を作り,その中にAAVの遺伝子が包含される.
感染フロー
Step Process Memo 1 AAVの細胞への付着 attachment, この付着する機序が2016年まで不明だった ↓ 2 エンドサイトーシス endocytosis ↓ 3 エンドソームによる輸送 trafficking ↓ 4 エンドソーム又は,リソソームからの脱出 escape ↓ 5 核への転移 translocation ↓ 6 rep遺伝子の発現 expression ↓ 7 ゲノム複製 replication ↓ 8 cap遺伝子の発現,及び子孫ssDNA を含むAAV粒子を合成 expression ↓ 9 子孫AAVの完成 assembly ↓ 10 感染宿主細胞からの脱出 release
by Google Ads ID8603 まとめ
今回は、AAV2について、そのレセプターに関する参考文献を紹介した。
良く知られたAAVの血清型としては、AAV1~AAV10程度が知られている。血清型によって、レセプターは異なるようである。なぜなら、感染ターゲットとなる細胞種が、血清型で異なることから、そのように推察されている。
by Google Ads ID8603 参考文献
1)
基礎知識 – Adeno-associated virus
https://en.wikipedia.org/wiki/Adeno-associated_virus
2)
AAV2とHeparinの親和性について – Characterization of Interactions between Heparin/Glycosaminoglycan and Adeno-associated Virus – Biochemistry, 2013 –
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3859860/#!po=2.00000
3)
AAV2のレセプターついて – An essential receptor for adeno-associated virus infection – Nature, 2016 –
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3859860/#!po=2.00000
スポンサーリンク
by Amazon ID13211 by Amazon ID13339
用語の解説、関連タグ付き投稿の抽出
スポンサーリンク
by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID23293 by Google Ads ID24747 by Google Ads ID8603
english
目次1 happy new year2 編集履歴 happy new year 以下は、チャレンジです。あえて日本語の1つの文章にはしません。文節毎に訳して見ます。その方が、日本語に囚われずにすみ、理解が進むからです。 […]
by Google Ads ID19417
HEALTH
肺に直接入ったウイルスは、肺の細胞に感染するため、ワクチンで生成された血中に存在する抗体の効果は限定的である 鼻に付着したウイルスは、ゆっくりであるが血中に入り込むなどして、血中に存在する抗体により弱毒化の可能性が、肺感 […]
AAV , BIOLOGICS , cell
目次1 はじめに2 ウイルスベクターの新たな作り方3 人工染色体の特徴4 人工染色体の構造5 遺伝子搭載サイズ6 従来ベタクーとの比較7 chromocenter社の方法7.1 ドナー細胞の作成7.1.1 1. 挿入型遺 […]
BIOLOGICS , key-word
目次1 HEK293細胞2 派生種2.1 HEK293T2.2 HEK293H2.3 HEK293E2.4 HEK293S2.5 HEK293F2.6 HEK293FT2.7 HEK293FTM2.8 HEK293SG2 […]
更新された投稿の最新順
スポンサーリンク
by Amaozn ID13196 by Amazon ID19245 スポンサーリンク
by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID24747 by Google Ads ID23293 by Google Ads ID8603
AAV , BIOLOGICS , cell
目次1 はじめに2 ウイルスベクターの新たな作り方3 人工染色体の特徴4 人工染色体の構造5 遺伝子搭載サイズ6 従来ベタクーとの比較7 chromocenter社の方法7.1 ドナー細胞の作成7.1.1 1. 挿入型遺 […]
AAV , BIOLOGICS , gene-therapy
目次1 はじめに2 マテリアルの選択2.1 候補(導入遺伝子)がない2.2 候補がある2.3 前臨床が完了していない2.4 前臨床か完了している3 開発プロセス はじめに Vigene社がサービスを提供する場合に、顧客の […]
AAV , BIOLOGICS , CMO , gene-therapy
目次1 MolMed1.1 サービス2 AGCが買収 MolMed イタリア ウイルス・ベクターを用いた遺伝子治療薬製造のCDMO サービス MolMed独自のテクノロジーを持っている。 MolMedは、ベクター製造用の […]
by Google Ads ID19417
AAV , BIOLOGICS , education
目次1 ウイルスの等電点(pI or IEP)2 ウイルスの等電点の検証結果の詳細3 AAV 1~AAV10のpI計算4 AAV8, AAV9のpI5 AAV tree ウイルスの等電点(pI or IEP) 以下,文献に […]
AAV , BIOLOGICS , drug
目次1 筋萎縮性側索硬化症2 ZOLGENESMA2.1 薬価収載3 詳細 筋萎縮性側索硬化症 筋萎縮性側索硬化症(Spinal Muscular Atrophy (SMA))は、10万人あたり0.6人です。日本では、認 […]
スポンサーリンク
by Google Ads ID24747 by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID23293 by Google Ads ID8603
BIOLOGICS , manufacturing , safety
目次1 pharmacovigilance; 安全性情報管理2 編集履歴 pharmacovigilance; 安全性情報管理 製薬会社における薬の安全性に関わる業務を意味します。医薬品の適正管理を維持するために、市販後 […]
AAV , BIOLOGICS , cell
目次1 はじめに2 ウイルスベクターの新たな作り方3 人工染色体の特徴4 人工染色体の構造5 遺伝子搭載サイズ6 従来ベタクーとの比較7 chromocenter社の方法7.1 ドナー細胞の作成7.1.1 1. 挿入型遺 […]
BIOLOGICS , gene-therapy
目次1 はじめに1.1 ウイルスベクター1.2 非ウイルス・ベクター2 ベクターの特徴まとめ3 参考文献4 編集履歴 はじめに ウイルスベクター 遺伝子治療用のウイルスべクター(非増殖性)は、ウイルスが細胞に感染する機構 […]
BIOLOGICS , FDA
GMP を知るには FDAは、GMPの番人であると言っても過言ではない。初学者は、そのようにまず認識しておいても間違いない。世界中の医薬品製造サイト(工場)は、FDAの認定を受けている場合、定期的な監査を最低限受ける必要が […]
BIOLOGICS , manufacturing , safety
目次1 はじめに2 医薬品の安全性3 医薬品メーカーのタイプ4 編集履歴 はじめに 医薬品は、GMPというルールに従い、予め定めた方法に従い作業を実施し、予め定めた品質に合致することを確認することで、製品として流通するこ […]
スポンサーリンク
by Google Ads ID23293 by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID24747 by Google Ads ID8603
AAV , BIOLOGICS , education
目次1 ウイルスの等電点(pI or IEP)2 ウイルスの等電点の検証結果の詳細3 AAV 1~AAV10のpI計算4 AAV8, AAV9のpI5 AAV tree ウイルスの等電点(pI or IEP) 以下,文献に […]
BIOLOGICS , education
目次1 DNA とRNA の違い1.1 3つの部品単位 DNAとRNAの違い DNAはRNAの設計図になります。 DNAを設計図にして、RNAポリメラーゼという酵素により、RNAが作られる 3つの部品単位 「糖」と「核酸塩基 […]
BIOLOGICS , education
医薬品の開発スケジュール バイオロジクスの開発スケジュールは、以下のようにモダリティの開発を進めつつ、臨床試験を実施し、その結果をもとにさらに臨床試験を実施し、最終的に製造許可を受けます。 その後、製品についてのモニタリ […]
BIOLOGICS , education , reagent
核酸抽出に使用されるキット 検体によって使い分けされます。 Source: DNAチップ研究所 ■ QIAamp DNA Mini Kit (通常組織用)https://www.qiagen.com/jp/shop/sa […]
BIOLOGICS , education , HEALTH
目次1 新型コロナウイルスの感染機序1.1 1a Fusionでの感染1.2 1b 貪食での感染 新型コロナウイルスの感染機序 新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) 感染のある過程で、以下に説明する薬剤の臨床試験 […]
by Google Ads ID19417
BIOLOGICS , education
目次1 mAbの不安定性1.1 IgG抗体の構造1.2 抗体の種類1.2.1 アイソタイプ1.2.2 サブタイプ1.2.3 翻訳後修飾の違い2 不安定化の局面2.1 原因2.2 結果3 不安定化のメカニズム mAbの不安 […]
スポンサーリンク
by Google Ads ID23293 by Google Ads ID24747 by Google Ads ID:11145 by Google Ads ID8603
BIOLOGICS , education
血液 血球 : 赤血球 血漿 : 遠心分離して血球を除いた上清画分 血清 : 血液を凝固させて凝固画分を取り除いた上清画分 蛋白質 濃度 説明 Albumin 35-55 mg/mL 血中浸透圧調節、低分子キャリア γ […]
BIOLOGICS , material
Bioresources ATCC(American Type Culture Collection) 米国、非営利団体 1925年設立 世界最大の生物資源バンクを保有・分譲 細胞株は3,400種以上 微生物株(酵母、カ […]
by Google Ads ID19417
LIFE , town
三井アウトレットパーク滋賀竜王にいってきました。 大阪の第二京阪・京滋バイパスを乗り継いで往復で約5,000円。高速の出口を降りれば直ぐでした。周りには、なにもありません。少なくともなにも無いように見えました。 ついたの […]
BIOLOGICS , guidance
目次1 無菌医薬品製造区域の環境モニタリング2 製造区域3 製造区域のグレード分類4 粒子数5 モニタリングポイント6 微粒子測定にあたっての注意点 無菌医薬品製造区域の環境モニタリング 参考サイト: Beckman c […]
AAV , BIOLOGICS , COGs , production
目次0.0.1 PEI1 Polyplus Transfection社2 N/P ratio PEI Polyethylenimine (PEI)は、カルシウムよりも安定的に遺伝子を細胞に導入できます。そのトランスフェク […]