DDS: Drug Delivery System, 薬は、その化学成分だけでは目的の臓器や働かせたい組織へ特異的に行くことはできない。それを可能にするのが、DDSの目的である。
例えば、最近の話題のmRNAワクチンは、ナノパーティクルにして、細胞の中に入り易くする技術がある。
DDS: Drug Delivery System, 薬は、その化学成分だけでは目的の臓器や働かせたい組織へ特異的に行くことはできない。それを可能にするのが、DDSの目的である。
例えば、最近の話題のmRNAワクチンは、ナノパーティクルにして、細胞の中に入り易くする技術がある。
mRNAワクチンは、核酸医薬であり、核酸のモダリティに分類される。モダリティは、手段を意味しているので、以下のようなものが考えられます。
mRNAの優位性について、COVID-19ワクチンとしてTranslate Bio社とmRNAを使って共同開発しているSanofi社のサイトから引用 source
以下に、mRNAについて文献の内容から概説1)します。
mRNAワクチンは、体内に直接投与する。mRNAはタンパク質をコードする核酸であり、細胞質内に入り込むことができれば、細胞の機能を利用して、コードしたタンパク質が作られる。しかし、RNAは非常に分解されやすいため、医薬品化を達成した品目はない。DNAでは、染色体への相同組換の危険性を伴うが、mRNAではその危険性は全くない。
核酸医薬としての最初の報告は、1990年のScience論文です。動物の骨格筋に投与した実験例は2つ実施されました。
当初、適切な遺伝子導入試薬を使えば、培養細胞へのpDNAおよびmRNAを細胞に導入(in vitro)することができ、その結果、タンパク質を作らせることができた。しかし、動物の骨格筋への導入(in vivo)では、mRNAでは、タンパク質を作らせることができませんでした。その原因は、mRNAが生体内では、非常に不安定であるためでした。
最近のmRNAに関する研究・開発の成果は、アメリカ、ドイツが中心のようです。日本も頑張って欲しいと思います。
*1) DNA鋳型としてmRNAが作られますが、次ステップのmRNAからタンパク質をつくるには、mRNA5’末端にcap構造が必要であるため、mRNAにcapアナログを付加しなければ、医薬品にはなりません。しかし、cap構造の人工的な付加は、効率が低く50%程度でした。更に詳しくは、別文献を参照2)のこと。次章で述べていますが、これまでの研究では、Capの不要化も検討されているようです。
編集履歴 2020/05/03 はりきり(Mr) 2020/05/15 追記 (moderna社が先行するmRNAワクチン) 2020/05/23 追記 (CleanCap法) 2020/09/29 追記 (モダリティ) 2020/10/22 追記 (mRNAワクチンの優位性 ~ Sanofiサイトより引用)
医薬品に仕上げるために行われた、重要な研究項目について、以下に示されています。図には、mRNA構造が示されています。翻訳領域であるORF3)と比較して、非翻訳領域である5’UTR, 3’UTRの配列4)の改変は、比較的自由度があります。
参考文献1), p.454参照。
mRNA医薬は、広義の遺伝子治療の範疇であるが、ホスト細胞のゲノムへの取り込みがないことは、大きなメリットである。そのため、比較的一般的な治療にも適用が考えられる。
一般的に、DDS併用でない場合、免疫賦活化作用が十分ではない。部分的にmRNAの二本鎖構造にして、抗原提示能と免疫賦活作用を併せ持つmRNAの開発も行われている。
mRNAワクチンで先人を切っているのは、米国のmoderna社です。詳しくは、以下の記事をご覧ください。
天然の核酸分子の配列では、特許は取れない。
以上
mRNA 医薬開発の世界的動向, 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス,PMDRS,50(5),242 ~ 249(2019)
http://nats.kenkyuukai.jp/images/sys/information/20190717095649-6ABC2FA50410294C82EBEF7D74463510333BCF1FB717B3F864612BCB0CA9F6B2.pdf
メッセンジャー RNA 医薬を実現する DDS 開発と疾患治療への応用、Drug Delivery System 31―4, 2016
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/31/4/31_343/_pdf
ゲノム解析とは – nite – より
ORFは、開始コドンと呼ばれる3塩基から始まり、終止コドンと呼ばれる3塩基で終わります。また、アミノ酸に対応するコドンも解読されており、ORFの推定はコンピュータを用いて行います。
https://www.nite.go.jp/nbrc/genome/description/analysis2.html
非翻訳領域 – wikipedia – より
https://ja.wikipedia.org/wiki/非翻訳領域
mRNAサーベイランスとは、大野研究室 分子細胞生物学 Cell Signaling – より
http://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~ohnos/research/mRNA.html
最初に、核酸ワクチンと従来ワクチンとの比較で、核酸ワクチンが優位である点は、探索研究が必要ないこと、それが、最も大きな優位性です。病原となる関連物質の遺伝子配列を特定し、遺伝子組み換え技術を使って、適するモダリティに適応すれば、候補薬剤ができます。この部分が探索研究が必要ないと言っている部分です。従来ワクチンでは、その特定してから候補薬剤となるまでに、精製や免疫などが必要で、それが開発時間がある程度必要であるとして不利であると考えられます。
核酸ワクチンには、DNAワクチンとmRNAワクチンがあります。どちらも同じものと理解してはいけません。
Moderna社は、mRNAワクチンに注力する医薬品開発企業です。2017/03の同社ホワイトペーパーから、mRNAワクチンの優位性について概説します1)。
感染症を予防するワクチンは、これまでで最大の医療革新でした。CDCは、過去20年間に与えられた米国の小児ワクチン接種により以下の多くを予防できたと推定しています。
たとえば、1963年に麻疹ワクチンが出現する前は、このウイルスは毎年500,000人の アメリカ人に感染し、48万人が入院していました。今日では、主に外国人旅行者による麻疹の症例は年間60例にすぎません。天然痘、ポリオ、ジフテリア、百日咳、はしか、おたふく風邪、 その他多くのワクチンも公衆衛生に多大な影響を与えてきました。
しかし、ワクチンの研究、開発、製造、およびデリバリーには革新の余地がかなりあります。
ワクチン接種の目的は、病原体(抗原と呼ばれる)そのもの、または一部分を少量で無害な用量により安全に事前曝露することで、免疫システムを構築することです。
これにより、将来実際の病原体に遭遇した場合、既に出来ている免疫システムは病気と戦うことができ、病気を防ぐことができます。
今日、私たちは25を超えるさまざまな疾患に対するワクチンを持っています。その形態は、
などです。
これら従来のアプローチはすべて、長くて複雑で費用のかかる開発機関と生産期間を伴います。
核酸ワクチン、即ち、DNAおよびメッセンジャーRNA(mRNA)は、病原体が疾患を引き起こすために使用するタンパク質をコードするヌクレオチド配列(たとえば、「AAAGGCC …」)をコードしています。
これらのタンパク質は、免疫システムが認識する抗原として機能するという考えです。 このタンパク質のみでは、病原性はありません。これらのタンパク質には、病原性はありませんが、免疫応答を構築できるという訳です。
©2017 Moderna Therapeutics
https://www.fda.gov/BiologicsBloodVaccines/Vaccines/ApprovedProducts/UCM093833
このアプローチには、従来のワクチンに比べて利点があります。
DNAワクチンの研究は30年前に始まりましたが、認可されたDNAワクチンはまだなく、ほとんどが第1相試験に残っています。
DNAワクチンに関連する主な課題は、それらが細胞核(2つの膜を通過する、細胞質と核)を貫通する必要があることです。 次に、DNAは核でmRNAに転写されてから、細胞質に移動して抗原の産生を刺激する必要があります。 この中核となる複雑な経路は、多くの場合、DNAワクチンを送達するために、大量の投与と、電気ショックまたは金のミクロスフェアを使用して人の皮膚に投与する、しばしば痛みを伴う特別な送達デバイスの両方を必要とします。 核内に入ると、DNAワクチンは人のDNAを永久的に変化させるリスクがあります。
現在、臨床試験には6つの予防的mRNAワクチンがあり、そのうち4つはModerna Therapeuticsによって実施されています。 これらのワクチンは、多くの欠点に対処しながら、DNAワクチンの利点(より速く、標準化された天然の抗原の発現と産生)を組み合わせています。 DNAワクチンとは異なり、mRNAワクチンは核に入る必要がなく、DNAに組み込まれるリスクもありません。また、タンパク質ワクチンに直接翻訳されます。 その結果、mRNAワクチンはDNAワクチンのたった1/1000の用量で済み、特別な送達装置を必要としません。
ヒトで強力な免疫を誘発する予防的mRNAワクチンの能力を示す最初に発表されたデータは、2017年4月の分子療法で発表されました。(Bahl et al。、2017)
すべての新しいワクチンと同様に、より大きく、より多様な集団における免疫原性の持続時間とmRNAワクチンの安全性プロファイルのレベルを確立するために時間が必要です。
しかし、mRNAワクチンの革新は、DNAワクチンを改善する機会を提供します。 これらのワクチンは身体とシームレスに作用し、実際の感染の危険なしに、自然の一連の曝露と防御を模倣します。 抗原の設計とデリバリーの正確さと標準化は、発見のスピードとコスト、開発のスピード、多くのターゲットが成功する確率、そして生産のスピード、コスト、適応性の点で、公衆衛生と商業上の利点をもたらします。
mRNAは私たちにワクチン接種の100年の歴史における新しいパラダイムを提供します。
The science of mRNA
Learn about messenger RNA’s role in human biology, the instructions it provides that direct cells in the body to make proteins, and why we believe mRNA medicines may have the potential to treat a broad array of diseases.
Vaccine Excipient Summary
https://www.cdc.gov/vaccines/pubs/pinkbook/downloads/appendices/B/excipient-table-2.pdf
Excipients Included in U.S. Vaccines, by Vaccin
Documenting Vaccination
https://www.immunize.org/askexperts/documenting-vaccination.asp
Vaccines Licensed for Use in the United States
https://www.fda.gov/vaccines-blood-biologics/vaccines/vaccines-licensed-use-united-states
mRNA Vaccine: Distuptive Innovation in Vaccination – Moderna, May 2017 –
https://www.modernatx.com/sites/default/files/RNA_Vaccines_White_Paper_Moderna_050317_v8_4.pdf
編集履歴 2020/05/16 Mr.HARIKIRI 2020/08/19 追記 (USワクチン関連情報)
Advanced Adsプラグインは、Google Adsenseの対応に注力しているドイツ製のプラグインです。
今回は、Advanced Adsのホームページを元に応用できる機能について紹介します。
専用のプラグインを使わなくても、Advanced Ads(有料版)を使用しているなら、その機能の応用でコードをどこにでも挿入することも可能です。
Advanced Adsで選べる「広告タイプ」は、7種類あります。
今回紹介する内容は、「プレーンテキストとコード」を選択して「広告」を作り、Header/Footer部にコードとして「配置」を作れば、Header/Footer部にそのコードを自動的に挿入させることが可能です。
もちろん、広告としてつくることもできますが、今回想定しているのは、以下のようなネットワークから指示されてコードをHeader/Footerに挿入する場合です。
先ず、広告を「プレーンテキストとコード」を選択して作り、配置を「Header」として作る。
以上で、自動的にHeader部にコードが挿入されます。
<head>..</head>への挿入は、プラグインを使用すれば可能ですが、Advance Ads(有料版)を使用している場合は、そのような挿入プラグインを無効化して、Advance Adsにまとめることが可能です。それによって、サイトはシンプルになり、プラグイン同士のコンフリクトも少なくなり安定性も向上します。
以上
2020/05/03 はりきり(Mr)
記事へのリンクのみ
新型コロナウイルスの特許について、現状を踏まえて概説している記事です。特許の学習として実務的に参考になります。
SARS-CoV-2 Coronavirus and patents20 · 02 · 20 – ABGexperts – Irene Vázquez
https://abg-ip.com/coronavirus-patents/?cli_action=1588405272.673
これまで、間質という組織構造については、正しく捉えられていなかったというお話です。
以下の論文には、間質は、いろいろな機能を持っているということから、「器官」として格上げの必要性を述べています。
以上
人体で最大の「新しい器官」は、なぜいまになって“発見”されたのか , 2018
https://wired.jp/2018/04/04/found-a-new-human-organ/
ID15040
ワクチンの目的は、病原性の抑制に直接的/間接的に関わるタンパク質に対する抗体の誘導である。核酸ワクチンには、DNAワクチンとRNAワクチンがあり、目的タンパク質の遺伝子コードに関わり長所/短所が存在する。製造し易さ、ワクチン能力に関わる投与量は製造規模に影響する。副作用の問題も加味して、それぞれの目的に応じて選択される。
核酸ワクチンでは、従来のタンパク質性ワクチンでは無く、目的のタンパク質の設計図である遺伝子を使う。遺伝子には、DNA(特にplasmid DNA; pDNA)とmRNAがあり、それぞ長所/短所がある。よく似たアプローチとして、ベクターワクチンという種類のものもある。これらは、それぞれ異なるモダリティである。
導入された遺伝子は、コードされたタンパク質を産生する。このタンパク質が細胞外に分泌されて、免疫系が働けば、その結果としての抗体が産生される。核酸ワクチンでは、ウイルスベクターワクチンと比較して、液性免疫は起こるものの、細胞性免疫があまり期待ができないこと言われており、メリットでありデメリットである。細胞性免疫があれば、より強固にワクチン効果を期待できる。反面、ウイルスベクターワクチンでの細胞性免疫が生じ安いということは、何回も免疫をすることは、不要な免疫も生じることからデメリットでもある。
plasmid DNA (pDNA)、mRNA、いずれも細胞内に目的遺伝子を選ぶ事は可能です。
pDNAは、大元の設計図が含まれていて、これがmRNAに変換される幾つかのステップが必要です。RNAは、直接的に目的のタンパク質に変換されます。
高分子ナノテクノロジーが切り拓く 核酸医薬デリバリー Drug Delivery System 31-1, 2016 – 核酸医薬とDDS – より
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/31/1/31_44/_pdf
編集履歴 2020/05/02 はりきり(Mr) 2020/05/08 追記 (作用機序、DNAワクチン開発状況) 2020/05/28 追記 (拡散には、DNAとmRNA)、訂正 2020/08/03 個別記事(DNAワクチン、RNAワクチン)のリンク追加 2020/08/06 修正 (混在していたベクターワクチンとDNAワクチンの説明を訂正) 2020/09/10 追記 (液性免疫と細胞性免疫について) 2021/02/24 文言整備
以上
RNA ワクチンの開発:感染症への応用 - 長谷川 護 (ディナベック)、バイオロジクスフォーラム 第9回学術集会
http://www.nihs.go.jp/cbtp/home/Biologics-forum/BF9/DrHasegawaM.pdf
RNAワクチン
http://inewsletter-king-skyfront.jp/jp/research_highlights/vol-11-research01/
安全、効率的かつ汎用性に優れた新しいRNAワクチンの開発 –
ベクターワクチン
https://www.jstage.jst.go.jp/article/dds/22/6/22_6_636/_pdf
センダイウイルスベクターを利用した ワクチン技術の開発
アンジェス山田社長、新型コロナのDNAワクチンの開発状況を明らかに – 日経バイテク 2020
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/03/26/06735/
DNAワクチン
https://iyakutsushinsha.com/2020/04/22/来春にも新型コロナ感染予防dnaワクチン実用化へ/
来春にも新型コロナ感染予防DNAワクチン実用化へ 森下竜一氏 (大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学寄附講座教授)に聞く 2020
遺伝子(DNA)ワクチンの作用機序を解明, 2008, 科学技術振興機構報 第473号
https://www.jst.go.jp/pr/info/info473/index.html
1章 新型コロナワクチンに適したモダリティはあるのか?, 2020 – 日経バイオテク –
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/082400016/072000119/
MODERNAは、いち早く、新型コロナウイルスのワクチン開発を進めているIT技術とFA(Factory Automation)を駆使する米国のバイオテクノロジー企業。
旧来の医薬品開発では達成できない、テクノロジーの連携を究極に進め、mRNAによる個別化医療(多品種-少量生産)モデルを追求している。感染症に対するmRNAワクチンでは、必要となる大量な需要に対しても余念がなく、外部CMOとしてLonzaと連携を発表している。
編集履歴 2020/05/02 Mr.HARIKIRI 2020/06/03 追記(NorwoodのcGMP施設とビジネスモデル) 2020/07/28 追記(SARS-CoV-2ワクチンのPhase III clinical開始) 2020/10/22 追記(SARS-CoV-2ワクチン投与2回目完了は25,000にあまり) 2020/11/16 追記(SARS-CoV-2、Phase3中間報告では94.5%の有効性を示す) 2020/12/03 追記 (moderna社のrRNAワクチンはLNP採用による優位性)
図2. リポソームにタンパク質を作らせる
特定のモダリティ内で、基本コンポーネントは、開発候補全体で一般的に同一です- 製剤、5 ‘領域、3’領域。コーディング領域のみが、潜在的な医薬品が細胞に生産を指示しているタンパク質に基づいて変化します。
mRNA-1273は、 米国アレルギー研究所の ワクチン研究センター(VRC)の研究者と共同で モデルナが選択した、スパイク(S)タンパク質の融合前安定化型をコードするSARS-CoV-2に対するmRNAワクチンです。
感染症 (NIAID)、NIHの一部。Coalition for Epidemic Preparedness Innovations (CEPI)から資金提供された最初の臨床バッチは、2020年2月7日に完了し、分析テストを受けました。
シーケンス選択から42日後の2月24日にNIHに出荷されました。mRNA-1273のNIAID主導の第1相試験の最初の参加者は、シーケンスの選択から第1相試験の投与まで63日、3月16日に投薬されました。SARS-CoV-2に関するこれまでの同社の作業の概要は、ここにあります。 。
mRNA-1273のオープンラベルのフェーズ1研究は、米国アレルギー感染症研究所によって米国で独自のInvestigational New Drug(IND)アプリケーションの下で実施されています。
2020年3月16日に開始されたフェーズ1研究は完了しました
元の3つの用量コホート(25 µg、100 µgおよび250 µg)における18歳から55歳までの45人の健康な成人ボランティアの登録 、追加の6つのコホートを:高齢者(年齢56から70)と高齢者(年齢71以上)の3つのコホート。
Moderna and Lonza Announce Worldwide Strategic Collaboration to Manufacture Moderna’s Vaccine (mRNA-1273) Against Novel Coronavirus, 2020/05/
https://lonza.com/news/2020-05-01-04-50
ModernaのmRNAワクチンの剤型は、以下の文献の通りLipidNanoparticle (LNP)sourceを採用sourceしており、新型コロナウイルスに対するmRNAワクチンの保存が、2-8℃で30日間可能であり、Pfizer & BioNTechのmRNAワクチンの保存が-80~-60℃であることとの差別化に寄与している。医療機関においては、-80 ~ -60℃仕様のディープフリーザー保有率は極めて低い。
これまで、製造はCMOに頼ってきたが、自社の施設をNorwoodに建設、およびそのメリットについて。
BACKGROUND ON MODERNA MANUFACTURING WHY NORWOOD, 2020
https://www.modernatx.com/sites/default/files/Moderna_MFG_Digital_WhitePaper_Final.pdf
Lipid Nanoparticle Systems for Enabling Gene Therapies
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5498813/
COVID-19ワクチンの各社の開発状況 (moderna, inovio, novavax, pfizer, など)
– ワクチン開発のお話(その2):ワクチン製造方法とCOVID-19ワクチン開発状況 – 城西国際大学 看護学部 大森 直哉
https://www.jiu.ac.jp/features/detail/id=6587
ID15001
Btrfs; B-tree file system
FAT、NTFS、ext4などのファイルシステムと同様にコンピュータ・システムに使用されるストレッジ・ファイル・システムの1つ。Btrfsは、オープLinux向けのオープンソースソフトウェアで、高い拡張性と耐障害性を誇る。Synology製のNASの一部にも採用されており、データ保護に重点が置かれている。
Btrfs が大切なデータを保護する方法
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/Btrfs
Btrfs (B-tree file system)とは – IT用語辞典 e-Words –
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwiDspac4MTuAhUKc3AKHVDrCKwQFjAQegQIFhAC&url=https%3A%2F%2Fe-words.jp%2Fw%2FBtrfs.html&usg=AOvVaw3hpmwMyCBLdKPeQ0rMelgQ