カテゴリー
key-word

[用語] episome と plasmid – ID19166

[用語] episome と plasmid – ID19166

episome; エピソーム

染色体は、細胞の分裂と同時に複製される。episomeは、環状DNAであり、また、染色体でないにもかかわらず、細胞の分裂と同時に複製されるものと定義されます1)

すなわち、狭義には、episomeは、plasmidを指すこともあるようです2) oriP-EBNA1という遺伝子を導入したplasmidは、宿主の染色体にインテグレートされないことを強調したplasmid製品(episomal vector) があります3)。 このことから、plasmidでも染色体にインテグレートする場合があるものかも知れません。

しかし、ある辞書の定義では、episomeは、宿主の染色体に入り込むプラスミド、とあります4) 。最後に、英語のサイトには、染色体外DNAには、2種類あり、それらが、plasmid と episome であると言っています。plasmidは染色体のDNAと親和結合しないことから染色体にインテグレートされないが、episomeは、染色体DNAとの親和性があり結合できることから、長期的には、染色体DNAにインテグレートされ、また、重要な遺伝情報を持っていない、plasmidより多いので見分けがつくとも定義しています5)

そもそも、plasmidは、環状2本鎖DNAを指します。plasmidは、大腸菌から発見された天然のものであって、この特性を活用して遺伝子組換え技術が発展してきました。

Herpes VirusおよびEBV(B細胞に感染)は、このepisomeの形態をとっていると考えられています1)

1) エピソーム – 実験医学online –

https://www.yodosha.co.jp/jikkenigaku/keyword/3532.html

2) 1.06 – DNA Cloning in Plasmid Vectors (2011)

https://www.sciencedirect.com/topics/medicine-and-dentistry/episome

3) エピソーマルベクター「Enhanced Episomal Vector」の特長 – funakoshi –

https://www.funakoshi.co.jp/contents/63198

4) LIFE SCIENCE DICTIONARY

https://lsd-project.jp/weblsd/c/begin/episome

5) Difference between plasmid and episome – defferencebetween.com –

https://www.differencebetween.com/difference-between-plasmid-and-vs-episome/
編集情報
2020/07/17 Mr.HARIKIRI
2020/10/20 追記 (plasmidとepisomeの違い)

用語の解説リンク、関連投稿および広告

episome

[Vc] アデノウイルス・ベクター・ワクチンとは – 新型コロナウイルスのワクチン開発で威力を発揮する – 必要な遺伝子のみを残す試行錯誤で、現在は第三世代 – ID19393 [2021/02/26]
[Bio-Edu] ウイルスベクターの比較 – AAV – Adenovirus – Lentivirus – by Vigene Biosciences社 – ID17679 [2020/6/15]

…end

スポンサーリンク ID 7130582967

- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block