ID7504
SSDがエラーした
1年前、DS918+にWD製SSDを2枚挿してWrite/Readのキャッシュ(cash)を構築していた。ほぼ1年後の昨日、2枚のうち1枚にエラーがあると、DSMから警告があった。
ハードウェア的に故障と思ったが、調査の結果、SSDの「復旧」から元に戻すことができた。
故障日2020/1/18
スポンサーリンク: ID6183593457
SSDキャッシュの再構築
- 「ストレージマネージャ」を起動
- SSDキャッシュの劣化を確認
- 修復ボタンを押して、修復するSSDを選択する
- 修復が開始される
- SSDキャッシュが再構築されるまで、30~60分程度
1年前に2枚のSSDを装着して、すぐに今回とは異なる方のSSDがエラーを吐いた。その時は、WDのサポートに連絡して無償交換(中古らしい)してもらっている。
しかし、SSDの「復旧」ボタンは試しかは、覚えていないため、本当に故障だったのか不明だ。WDでもそのように返品されてくるSSDが多くあり、それを5年保証の代替として、クレーム先に送り返しているのであろう、と今更に申し訳なく思う。
今回は、返品せずに済んだ。
以下の記事は、WDのSSDをSynology DS918+に装着した時の内容と、SSDの返品に関するWDのサポート再生の様子をまとめたもの。
スポンサーリンク: ID4219953367
編集履歴
2020/05/03 文言と体裁整備
用語の解説リンク、関連投稿および広告
AD-Synology920
…end
AD-WDHDD
…end
cash
…end
DS918+
SSD
…end
Synology
…end
WD
…end
40945DS1621xs+
台湾のSynology社のNAS製品です.
スポンサー広告 by Amazon -ID40945
40546DS920+
台湾のSynology社が開発販売しているエントリー級のハイスペックNAS。DS918+の後継機。‘DS920+’の意味ですが、‘9’は、拡張ボックスを追加した場合の最大収納可能デバイス(HDD/SSD)数、‘20’は2020年製品を表しているとされる。
裸族のカプセルホテルVer.2
センチュリー 独立電源スイッチ搭載 USB3.0接続 3.5インチSATA-HDD ケース 「裸族のカプセルホテルVer.2」 CRCH35U3IS2。
スポンサー広告
NASに使用するストレッジ
個人でNASを構築する場合、HDDが付属しない形態で市販品を手に入れて、少なくともデータストレッジとしてHDDを別途購入してNASに導入する必要がある。そのほか、キャッシャとして基盤形態のSSDも導入も予算的に可能であれば、NASのレスポンスも改善される。
編集履歴
2022/02/13, by Mr. Harikiri