[Kw] 境界知能 [2020/02/14] ID9418

境界知能

かんさい熱視線, 2020/02/14放送より

知能指数70前後を境界知能指数という。障害とは判断されないグレーゾーンであるため、社会では気付いてもらえず長い間困難を強いられている方がおられる。学習障害の枠には入らない。

統計学的には、正規分布の左側の部分として、日本の総人口から、1,400万人が境界知能であると予測される。

知能指数といっても、例えば、動作指数というものがあり、70を切っていて、言語指数というものもあって、それが110を超えている場合、総合指数が90であった場合、境界知能であることを気付いてもらえない。

この場合、問題として捉えなければならないのは、動作指数である。

動作指数が70を切っている場合、仕事における作業順序を覚えられないなどの支障を来すことが多くなるという。そのため、職を転々とする原因となるが、公的な支援が必要であることは間違いない。

小学校で普通にできないことで、気づくことが多い。番組では、漢字をうまく書き写せないことで、漢字を覚えることが不得意なある小学生の訓練の様子が流された。

漢字を覚えるために必要な訓練として、「点繋ぎ」を学校の先生と一緒に取り組んでいた。

漢字の書き順とは、目に見えない点から点に線を引く動作を繰り返すことである。

訓練では、漢字ではなく、ヨットや車などの平面図を、点で描いた方眼紙のようなもの(点方眼紙)に、点と点を結んで描かれた見本の平面図がある。

この見本を見ながら、別の点方眼紙に、点を確認しながら同じ平面図を写していく訓練である。

この訓練によって、漢字を覚え易くなったとのことだ。

きっかけ(コツ)さえあれば、できるのである。それを誰かが教えてあげればいい。