Post Views: 538

機能
Ultimate Memberと専用のreCaptchaを使うと、コメント用にreCaptchaは、コンフリクトするため併用できません。
そこで、Throws SPAM awayの登場です。コメントに日本が含まれていないと、そのコメントを捨てるプラグインです。このプラグインを使う場合、日本語以外でコメントする場合も考えて、英語で、「日本語のタイトルをコピペして下さい」と注意書きを載せています。
Throws SPAM away
編集履歴 2020/02/25 Mr.HARIKIRI
関連記事:
- [WordPress] SPAM Management – Throws SPAM away プラグイン – スパムコメントの排除 [2019/08/07] Post Views: 398 Throw SPAM away は、ロボットや冷やかしのコメント対策のプラグインです。 編集履歴 2019/08/28 Mr.はりきり 2020/07/28 文言整備…
- [WordPress] Akismet Anti-Spam プラグイン Post Views: 516 Akismet Anti-Spam プラグイン 機能 Akismet Anti-Spamは良いプラグインみたいですが、導入していません。有料版(約600円/月)しかないようで、未だ身の丈に […]…
- [WordPress] WordPress Share Buttons プラグイン – AddThis WordPressで使用するプラグインの使用した感想…
- [WordPress] Flex Posts – Widget and Gutenberg Block プラグイン – Gutenberg エディター対応 [2020/02/07] Post Views: 558 はじめに 僕は、WordPress歴が1年とNewcomerなので、余りしがらみも無く新しいエディタ Gutenbergを使用しています。 Synology NAS WordPress G […]…
- [WordPress] 「AMP」プラグイン と広告プラグイン: 「Advance Ads Pro」- 高速化と広告表示の両立を図る [2020/09/11] AMP(Accelerated Mobile Pages)とは、モバイル端末に最適化してレスポンスの向上を図っているサイトやその技術そのものを指す。広告プラグイであるAdvanced Ads Proとの両立を図るための設定と運用について解説する。…
- [WordPress] All in One SEO プラグイン [2021/03/13] Post Views: 500 All in One SEO サイトの説明、GoogleにIndexしてもらう為のプラグインです。 機能概要 機能リスト 当サイトでもブログ構築時に最初にインストールました。初心者には、プ […]…
- [WordPress] Cool Timeline プラグイン[2020/02/25] Post Views: 565 Cool Timeline 機能 タイムライン表示にはあまり使っていませんが、フローを描く時に便利なので流用しています。もちろん、クールなタイムラインを提供してくれます(有料版)。 「フロ […]…
- [WordPress] reCaptcha by BestWebSoft プラグイン [2020/02/25] Post Views: 529 reCaptcha by BestWebSoft プラグイン 機能 ボット(bot)による不正アタックを難しくするために、Googleの提唱する手法(reCaptcha)を導入できます。 […]…
- [WordPress] Adminimize プラグイン — ログイン・ユーザー毎に表示するメニュー項目を選択的に非表示にできる Post Views: 579 課題 WordPressの編集時に、邪魔なメニューを消します。そのプラグインが、「Adminimize」です。 バックエンド・メニューの表示数を少なくしたり、必要でないものを消したりできま […]…
- [WordPress] その昔憧れた、パーソナル・データベース生活を実現。 – イベント・プラグイン – を選定/導入する [2020/05/23] Post Views: 693 ID18377 イベント・プラグインの使用目的 背景 初代iPadが発売されてから、iPad3くらいまでは、iPad用のDatabaseアプリが沢山ありました。 使い方としては、データベー […]…