Post Views: 360
SIM版 iPad Pro 11
iPad Pro 11 inchのiOSを13.1.2にアップデートしたら、キャリアの表示が消えていて、Internetにつがらなくなっていた。
設定->モバイルデータ通信->モバイル通信プラン->simにチェックをいれることで、再設定は完了する。
編集履歴
2019/10/11, Mr. Harikiri
関連記事:
- [Gear] PC用ファンコントローラに4台のファンを接続しても、安定回転させるためにコントローラの筐体に穴を開けて放熱処理を行う – ID1296 [2019/08/17] Post Views: 282 NASを外からファンで冷やす ファンコントローラは低速では不安定 コントローラー自体を冷やす 穴をどこに開けるか 写真のように縦に置きたいが、とりあえず面積の多い両側面に穴を開けました。熱 […]…
- [Gear] sanag Bluetooth 円筒形ハンディ スピーカー – ID4979 [2019/12/27] Post Views: 390 sanag Bluetooth handy speaker JBLを買おうかと思ってAmazonで品定めした結果、ハンディで同じ価格帯からこれを購入しました。 Amazon, ¥3,180 […]…
- [Gear-Soft] イラスト作成 – MediBang Paint for iPad – ID3603 [2019/11/23] Post Views: 356 MediBang Paing 昔でお絵かきするといえばPCでした。無料で使えるといえば、今でも開発が続けられているGIMP (リンク)にはお世話になりました。タブレットが全盛の今時は、Me […]…
- [Gear] Back Ground Screen (iPadを背景画像にする) – ID4919 [2019/12/25] Post Views: 393 ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ ❤️ 小物の雑貨などの写真を撮りたいときに、背景が欲しかった。そうだ、ディプレイをバックにしてみよう。 […]…
- [Gear-Soft] iPadでの動画編集にLumaFusionを導入 – ID2027 Post Views: 290 LumaFusion 先ずは、値段が安すぎないで、そこそこの価格帯の動画編集Appを探した。後は、評判と操作方法を吟味して、LumaFusionを購入することにした。 良さは、細部を使い込 […]…
- [Gear] iPad初代の再生音は歴代最も迫力があった。その理由は、画面全体が振動しており、これで得られる音の発生源の面積の大きさに関係? – ID2056 Post Views: 320 iPad(初代) iPad(初代)の再生音は歴代最も迫力があった。その理由は、スピーカーは1つ、特に唯一画面全体が違いがわかるわどに再生音が共鳴し振動しているためだろう。これは、狙った設計 […]…
- [Gear] Surface Pro 6 / iPad Pro – blogメンテでは使い分ける – iPad Proでの操作は軽くて使いやすいが、できないこともある、そこで、Surface(Windows)を登場させる – ID2098 [2021/05/01] Post Views: 299 はじめに blogのメンテナンスについて、いつも使っているマシンの紹介とアプリの紹介です。 Surface Pro 6 iPadでblogのメンテナンスを行ってましたが、iPadでは、自分 […]…
- [Gear-App] OmniPlan 3 for iPad/iPhone – 目標設定と達成は、詳細な計画立案と進捗管理が重要 – 学生にも使って欲しい ガントチャート(Gantt chart )アプリ 導入編 – Mac版ではMS Project Planのファイルも読める – [2022/04/04] GANNTが考案したガントチャートとは、横方向に日程、縦方向にはタスクを配置して、実行するタスクの計画を見える化したもの。タスクとタスクを矢印でつなげることで依存関係も明確になり、クリティカルパスを認識できれば重点的に管理を集中して計画遅延がないようにプロジェクトを進めることができる。iOSのOnmiPlanを解説。…
- [Gear] iPhoneの写真のiCloudへの同期が停止して困っていて、且つ一般的な対処法で解決出来な場合の対処法 Post Views: 744 ID30480 [2021/09/25] はじめに iPhoneの写真のバックアップは、iCloudに同期する方法で行っていることが殆どだと思います。安心して写真をどんどん撮ることができる […]…
- [Gear] 東芝 ブルーレイ/HDDレコーダー DBR-T660 – 活用するためのレジメ [2021/01/04] Post Views: 815 はじめに 東芝のREGZA RE1が、我が家での地デジ対応のHDD録画が可能なテレビです。まだ、現役で動いてくれていますが、ディスプレイ液晶は劣化が激しく、大きな黒い影模様として上から下ま […]…