Post Views: 466
Sartobind Pheny
疎水性クロマト用のメンブラン担体です。レジンを使用するより取り扱いが簡便になり、製造工程がシンプルになります。もちろん、シングルユース仕様です。

Sartobind® Phenyl
https://www.sartorius.com/shop/ww/en/usd/sartobind®-phenyl/c/M_Sartobind_Phenyl
関連記事:
- [Bio-Material] ポリッシング用精製担体 – CHT (セラミック・ハイドロキシアパタイト)とは、BIO-RAD – ID9865 Post Views: 582 CHTについて BIO-RAD製品 通常は、針状結晶で脆い結晶性ハイドロキシアパタイト(リン酸カルシウム)を、ある程度の結晶サイズに整えて、それを集めてある程度の粒子サイズにし、焼結するこ […]…
- [Bio-Material] バイオロジクス・3Mの清澄ろ過膜 – Zeta Plus – □ID9266 [2020/02/12] Post Views: 489 https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/company-jp/all-3m-products/~/3M-Zeta-Plus-吸着デプスフィルターディスク-SPシ […]…
- [Bio-Raw Material] Protein A resinの簡単な説明 [2020/06/01] Post Views: 708 Bio-Raw Material-Resin Protein A Column 抗体を産生株した培養液は、清澄ろ過してから、Protein AカラムによるBinding/Elutionモー […]…
- [Bio-Material] Planova 20Nは金コロイドによる完全性試験が必要だが、BioExでは必要ない Post Views: 462 ウイルス除去フィルター もう約40年前、「ウイルスを除去できるフィルター」としてPlanovaは開発された。原理は、除菌フィルターのようにろ過すれば、ウイルスは、膜にトラップされ、ウイルス […]…
- [Bio-Material] GMP製造に使えるNucleaseの種類と価格 – ID3859 [2019/12/09] Post Views: 375 はじめに AAVベクターを製造する場合、宿主細胞の破砕によりDNAが溶液中に混入して溶液の粘度が上がり、取り扱いが難しくなってしまいます。 その際、DNAを酵素で切断する工程を設けます。そ […]…
- [Bio-Material] 一過性発現 – 品質・生産性とも安定発現株に迫る – Gibco ExpiCHO Expression System (ThermoFisher) – ID5031 [2019/12/27] Post Views: 412 ExpiCHO Expression System 製造株は、CHO細胞を前提にすると、HEK293細胞でサンプルを調製するよりも、CHO細胞でサンプル調製するのが合理的である。 Ther […]…
- [Bio-Material] Mustang® Q Membrane Units (2004) を使ったアプリケーション (Pall) Post Views: 806 AAVの精製 Pall社の陰イオン交換体: Mustang Q membraneを使用したアデノウイルスの精製方法 吸着/溶出モードによるアデノウイルスの精製.流速,吸着容量の設定の記載あ […]…
- [rAAV-Material] AAVpro® Helper Free System – ID9843 [2020/02/19] Post Views: 544 研究用試薬である。生じたいかなる損害に対して責任を負わない。ライセンス締結は、治験開始前、上市前に締結。 AAVpro® Helper Free System – T […]…
- [Bio-Equip] Cedex Bio – 次世代バイオプロセス分析機器 [2020/09/26] Post Views: 933 はじめに バイオ医薬品をつくるには,種々の高価な装置が必要です.MRHARIKIRは,バイオの専門家なので,皆さんには,バイオ医薬品の製造や品質分析方法,それ以外にも分析装置,製造装置など […]…
- [Bio-Equip] 培養液モニタリング装置 – Cedex Bio [2020/12/10] Post Views: 846 培養状態をモニタリングする測定装置 Cedex Bioは、Wakoが販売する抗体医薬なのどの培養上清の組成分析、目的物の生産性など、多項目を自動で測定できる装置です。 Cedex Bioが […]…