カテゴリー
BIOLOGICS expression

[Bio-Material] 一過性発現 – 品質・生産性とも安定発現株に迫る – Gibco ExpiCHO Expression System (ThermoFisher) – ID5031 [2019/12/27]

[Bio-Material] 一過性発現 – 品質・生産性とも安定発現株に迫る – Gibco ExpiCHO Expression System (ThermoFisher) – ID5031 [2019/12/27]

ExpiCHO Expression System

製造株は、CHO細胞を前提にすると、HEK293細胞でサンプルを調製するよりも、CHO細胞でサンプル調製するのが合理的である。

ThermoFisherから、従来のHEK293細胞を用いた一過性発現システムに加えて、CHO細胞を用いた一過性発現システムが上市されている。

抗体医薬などバイオロジクスの開発期間の短縮にもつながるもりと考えている。

以下、CHO細胞を用いた一過性発現システム (Gibco ExpiCHO Expression System)を紹介する。

Gibco ExpiCHO Expression Systemより

一過性発現(transient expression)でも、生産性・品質とも安定発現株に迫る「Gibco ExpiCHO Expression System」

品質もStable株由来に近似

抗体での生産性は、通常の一過性発現では、0.1~0.5g/L程度のところを、一過性発現でありながらExpiCHO Expression Systemでは安定発現株で得られる4g/Lに迫り、且つ、付加糖鎖組成の類似性も高い。

生産性

ExpiCHOは、Expi293と比較しても、Human IgGで約3倍の生産性がある

安定株との品質の比較

高生産性を実現し、且つ安定発現株と同等の糖鎖組成を示す

培養スケーラビリティ

35mLから1L培養液スケールでのスケーラビリティは高く生産性比90%以上が得られる

3つの培養条件

条件3は、1より3倍の生産性(3g/L/Day12~13)

条件

  1. Standard プロトコール:1回のフィード添加+温度シフトなし
  2. High titer プロトコール:1回のフィード添加+32℃への温度シフト
  3. Max titer プロトコール:2回のフィード添加+32℃への温度シフト
編集履歴
2019/12/27 Mr.はりきり
2020/01/15 追記
2020/03/30 文言整備

用語の解説リンク、関連投稿および広告

cho

[Bio-Culture] CHO細胞の培養における制御パラメータ、添加物及び装置・設備の事例 – ID6721[2020/09/08]
[Bio-Edu] 高分子蛋白質の組換え宿主細胞として大腸菌、酵母に勝るCHO細胞 – ID6629
[用語] CHO; Chinese Hamster Ovary; (バイオ医薬品の宿主細胞として最も使用実績がある) – ID18725

…end

expression

…end

スポンサーリンク ID 7130582967

- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block