カテゴリー
plugin Synology WordPress

[WordPress] Gutenbergエディター対応のプラグイン – 2020/01現在で使用していたプラグイン・リスト – △ID6597 [2020/01/09]

[WordPress] Gutenbergエディター対応のプラグイン – 2020/01現在で使用していたプラグイン・リスト – △ID6597 [2020/01/09]

はじめに

WordPressのテーマ(theme)をTwenty Twenyにしてから、標準のエディタをGutenbergに完全移行した。クラシックのエディタは、iPadで編集している場合、指でのクリックミスの多さに苦しんでいました。

スポンサーリンク: ID6183593457

Ultimate Postを中心に

Gutenbergはブロックエディタ方式であり、ブロックを追加する形で編集していく。このGutenbergに対応したプラグイン(Plugin)を多数インストールして試用している。

特に拘っているのが、ポストの表示の美しさ。色々試した挙句、表示はもちろん美しく、設定項目が多数あるUltimate Postを採用した。

あとは、これに合うように、他の機能について、以下のように選定をすすめ、現在に至っている。

その他、Gutenberg対応Plugin

  • ポストのグリッド表示: Ultimate Post
  • ソーシャルアイコン: AddToAny
  • トップ&ボトムへスクロール・ボタン: Floating Links
  • Image Gallery: GT3 Photo gallery
  • Google map: Ultimate Addons Block

今回、ポストをグリッド表示するナイスなPlugin(Ultimate Post)を導入して、それと相性のいい、以下のPluginを選定した。

AddToAny Share Buttons

導入Pluginの説明

スポンサーリンク: ID4219953367

Floating Links

ページのボリュームが多い場合、素早くドップやボトムにスクロールするボタンがあれば助かる。ドップのみにスクロール(あるいはジャンプ)するプラグイン(Plugin)は多数あるが、ボトムへのスクロールにも対応しているのは少ない。Floating Linksは、ドップ、ボトムへのスクロールに対応している。

AddTo Any

Floating Linksと相性がいよいソーシャル・アイコン表示pluginは、AddToAny。

Floating Links(ドップ、ボトムーのスクロールボタン)の表示とAddToAny(ソーシャルアイコン)の表示を重なららいように設置さすることができる。

更に、ポストをグリッド表示させるPlugin (Ultimate Post)との相性もいい

投稿(post)をグリッド(grid)表示するPluginを使用している時に、その表示領域(窓)にソーシャルアイコンが表示されて、うるさくなる場合がある。AddToAnyでは、ポストグリッド内に表示されないように設定ができる。

追記

Gutenberg用Header & Menu : Sticky Header Pro ($500)

関連記事

Post Views: 73 注意 この記事は、2020/1現時点での記事です。PhastPressプラグインで起きた問題は、当時のものなので、現時点では改善されていると思われます。このプラグインでの不具合は、今後のプラ…
Post Views: 68 はじめに WordPressの投稿において,登録したワードに吹き出しをつけることができる「Encyclopedia」というプラグインに関する内容です.現在,このサイトでは,Encyclope…
Post Views: 68 Duplicate Post WordPressの標準機能として、まだ、投稿やページの複製機能はありません。Duplicate Postプラグインで、機能追加を図ります。投稿にしか複製できま…
Post Views: 99 GT3 Photo & Video Gallery スポンサーリンク: ID6183593457 機能 画像を貼り付けるには良いプラグインだったので、有料版を購入(2019/12/2…
Post Views: 67 機能 Ultimate Memberと専用のreCaptchaを使うと、コメント用にreCaptchaは、コンフリクトするため併用できません。 そこで、Throws SPAM awayの登場…
Post Views: 82 Google Search Console 日々のアクセス状況(検索での表示回数、クリック回数、クリック率など)をグラフやテーブルで示してくれます。 Google Search Consol…
Post Views: 7 シンプルにするぞ 連絡(コンタクト)は不可にすることとした.連絡は,コメントでもできるしね.それで,以下のプラグインを削除してシステムを軽くすることにしました. スポンサーリンク: ID618…
Post Views: 266 はじめに レンタルサーバーでのWordPressの運用とは違い、Synology NASにWordPressを構築して、サイト外へのメール送信するには、少し面倒な作業をしなければなりません…
Post Views: 280 ID7146 はじめに blog記事の中で、一般的でない用語について説明した方が読者にとっていいはずです。しかし、読みづらくなるのは本末転倒。手頃なプラグインはあるでしょうか? スポンサー…
Post Views: 342 ID14398 サイトのレスポンス改善 サイトのレスポンス改善には、基本的に以下の「システム構成」で運用しています。 Autoptimizeプラグインは、多数のプラグインとの比較でも最もレ…
Page: 1 2 8

用語の解説リンク、関連投稿および広告

gutenberg

[WordPress] Flex Posts – Widget and Gutenberg Block プラグイン – Gutenberg エディター対応 – ID8804

…end

Plugin

[Synology] セキュリティ改善法 – Threat Preventionとファイヤーウォールの運用を連携する – [2021/08/01]
[WordPress] 2020年初心者によるWordPressを構築し快適に運用するための必須プラグイン一覧 (2020/03/10現在) – ID10673
[WordPress] キャッシュプラグインの比較 – 「WP Fastest Cache」 vs 「WP-Optimize」- △ID9787 [2020/07/23]
[WordPress] Google Adsense導入 – 必要な手順とセッティング – 広告プラグインを選ぶ – 運用の実際 – ID9539 [2021/01/04]
[WordPress] PhastPress プラグイン Ver.1.33 – Databaseを不適正にいじってしまう(バックアップ教訓)- △ID14393 [2020/1/29]

…end

twenty twenty

WordPress

[WordPress] 2020年初心者によるWordPressを構築し快適に運用するための必須プラグイン一覧 (2020/03/10現在) – ID10673
[WordPress] Google Adsense導入 – 必要な手順とセッティング – 広告プラグインを選ぶ – 運用の実際 – ID9539 [2021/01/04]
[WordPress] Google AdSense登録の手順 △ID8940 [2020/08/24]
[WordPress] アバターを作る方法 – Gravatar – ID8936 [2020/02/09]
[WordPress] 初期設定でblogサイトに作ってしまったサブディレクトリを外す方法 – Google AdSenseには、サブディレクトリは不要 – △ID8814

…end

エディター

…end

プラグイン

[WordPress] プラグイン: GT3 Photo とTooltips は相性が悪い – △[2020/01/21]
[WordPress] 用語の説明を吹き出しする「Glossary / Tooltip 」プラグインを導入すべきか – △[2020/04/20]
[WordPress] Lazy Loader プラグイン – 画像の読み込み遅延によるサイト・レスポンスの改善- △ID4941
[WordPress] 自宅サーバーのWordPress – プラグインで致命的なエラーにより管理画面(ダッシュボード)に入れなくなった場合の対処法 – △ID4394

…end

自宅

[WordPress] Google AdSense登録の手順 △ID8940 [2020/08/24]
[WordPress] アバターを作る方法 – Gravatar – ID8936 [2020/02/09]
[WordPress] Flex Posts – Widget and Gutenberg Block プラグイン – Gutenberg エディター対応 – ID8804
ブログにおけるプライバシーポリシーが必要となったとき – ID8229
[WordPress] 遅延読込プラグイン比較 – (1)Lazy Loader, (2)Lazy Load, (3)a3 Lazy Load (2020) – △ID8071 [2020/01/27]

…end

スポンサーリンク ID 7130582967

- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block