RT2600ac
RT2600acのアプリケーションパッケージである「Threat Prevention」は、ネットワークに対する悪意のあるアクセスを、その悪意のレベルに応じてブロックしてくれます。
悪意のレベルは、「大」「中」「小」にThreat Preventionがグルーピングされていて、これらによるパケットがあったときにe-mailでしらせる設定が可能となっています。
こららの悪意のあるアクセスの情報は、Synologyが持っているのではなく、あるサーバーで統合(データベース)されているようです。日々、そのデータは更新されており、そのデータベースの更新の設定は、Threat Preventionの設定画面にあります。
スポンサーリンク: ID6183593457
アラートが来なくなった
e-mailへの連絡を設定したいたレベル「大」の連絡が、9/30を境に来なくなっていることに気付いた。
RT2600acにLoginして、溜まっているはずのメッセージを眺めていた。Threat Preventionの”ブロック”に関するログがない。9/30以降のブロック等のアラートが無い。どうやら、Threat Preventionは、9/30以降、停止状態になっていたようだ。
スポンサーリンク: ID4219953367
原因
Synology Router Manager (SRM)の自動アップデートがあったことを思い出し、ログセンターを覗いてみた。
Synology Router Manager
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/SRM/tutorial/General_Setup
ネットワーキング体験の革命的な変化 – Synology Web site –
https://www.synology.com/ja-jp/srm
Synology Router Manager (SRM) は、Synology Router の威力を高めてくれるオペレーティング システムです。クラス随一のユーザーインターフェイスにより、ネットワークで何が起きているかを詳しく把握することができ、接続されているデバイスすべてを迫り来る驚異から守るきっかけになります。
9/30にDownload task for [SRM 1.2.3-8017 Update 3] finished.
とあり、記憶にないが、管理者権限でUpdateしたか、もしくは、自動でUpdateしたかで、現在は、[SRM 1.2.3-8017 Update 3] となっている。その際に、Threat Preventionが停止、再起動した際に、起動しなかったと考えられる。
スポンサーリンク: ID6183593457
結論
たまには、システムの状態を見ないといけないね。こうゆうことが、システム管理というのでしょう。これから頑張って管理していきたいと思います。
スポンサーリンク: ID4219953367
編集履歴
2019/11/02 はりきり(Mr)
用語の解説リンク、関連投稿および広告
AD-RT2600ac
…end
AD-RT6600ax
…end
AD-Synology
…end
NAS
…end
RT2600ac
…end
Synology
…end
Threat Prevention
セキュリティ
…end
自宅
…end
40033スポンサー広告
スポンサー広告
スポンサー広告
Synologyのストアを表示
【【NAS用拡張ユニット】Synology DX517 [5ベイ / SATA対応/Synology DiskStation専用], by Amazon
スポンサー広告
- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block