[Synology] Threat Preventionから通知が来なくなる現象を取り敢えず回避する(改)

5ec0a2d8 98f0 45d1 995b 175da611bb68

Threat PreventionからのE-mail通知が来なくなる

Threat Preventionは、Synology Router RT2600acに導入しています。不正なアクセスがあればメールでの通知を設定しているが、突然来なくなることが、これまでにもあり、今回も突然来なくなりました。

設定

Threat Preventionを使うには、3GB以上のUSB Memoryを外部接続しなければなりません。

統計やログに使っているようです。すべての通信をみているのだから、そのログの容量は大量に発生します。

先入先出しにより、メモリーいっぱいになったら、古い物は廃棄する設定です。

今回、通知が来なくなったので、以前の場合もすこしきなっていいた対処法を試してみました。

その結果、ログをクリーンしたところ、解決しました。接続していUSB Memoryは4GBであるものの、10年ものです。まあぁ高価な方でした

  • 古さのせいか
  • ログは3GBが必要とあるので、空き容量の少なにさが悪さか
  • 発熱しているようなので、熱暴走か

4ヶ月経過しても順調に、ドロップした時の通知のE-mailは、毎日10〜20通くらい届きます。

2019/12/20 はりきり(Mr)
2020/04/17 追記、経過観察した結果

関連記事

Post Views: 2 はじめに 「ET CINS Active Threat Intelligence Poor Reputation IP group 16」は、CINS(Collective Intellige…
Post Views: 1 Decode of an RPC Query 「Decode of an RPC Query」は、ネットワーク機器やIDS/IPSがRPC(Remote Procedure Call)通信を検…
Post Views: 212 RT6600axより構成なルーターが発売されていなか調べたが,家庭用のWRX5600がヒットした.現行のRT6600axとの比較をCopilotに聞いてみた. Answer by Copi…
Post Views: 192 Synology NAS (A)をDriver Serverにして,PC,MobileおよびSynology NAS (B)をクライアントにする設定を以下に示す. 編集履歴 2025/03…
Post Views: 521 アイキャッチ画像:DALL:E3 2.4G Wi-Fiが不能? SwitchBotのミニハブは,2.4G Wi-Fiにしか接続できない.RT2600acの設定を確認してみると (Wi-Fi…
Post Views: 684 はじめに 最近,Windows11のupdateが多かったように思います(2024/02/02追記, そっか!金曜日に定期的なupdateがあるんだったな).昨日(203/10/13)まで…
Post Views: 604 はじめに Synolog NAS製品でDS1621xs+ (数字の21は2021年に発売したことを示す)は,現在(2023/08)所有しているSynology NAS (DS918+, D…
Post Views: 463 クラウドストレージ 端末のストレージ容量を節約するために、クラウドストレージを使用するのが良いですね。iCouldの場合、端末のストレージに保管されている写真データでは、縮小化データサイズ…
Post Views: 717 DS920+とDS923+の比較 大きな違いは2つ はじめに DS920+とDS923+はDS9シリーズです。その意味は、拡張ボックスの取り付けにより、収納可能なデバイススロット数は「9」…
Post Views: 661 はじめに サイトの反応速度をあげるには,PHPのバージョンを最新にしましょう.PHP7シリーズよりもPHP8の方が高速に処理できるようです 移行手順 PHP8.0の適用手順の要点は,プロフ…
Page: 1 2 11