カテゴリー
BIOLOGICS education

[Bio-Edu] 細胞・細菌・ファージ・マイコプラズマ・ウイルスの大きさ — ID11542 [2020/05/23]

[Bio-Edu] 細胞・細菌・ファージ・マイコプラズマ・ウイルスの大きさ — ID11542 [2020/05/23]

ID11542

はじめに

バイオロジクス研究を志す者として、必要となる関連知識は沢山あり、且つ学際的です。色んな事柄を知っておく事は、とにかく重要です。

今回は、バイオロジクスの遺伝子組換えのホスト細胞としてよく使われる動物細胞を基準に、疾病の原因であるウイルスやホスト細胞としても良く使われる大腸菌などの大きさを確認しておきましょう。

スポンサーリンク: ID6183593457

生物ごとの大きさ(1)

細胞、細菌、ウイルス、ファージの大きさは、一言で以下の通りです。

単位

3桁毎の単位として、m(ミリ)の1/1,000はμ(マイクロ)、μの1/1,000はn (ナノ)です。m(メーター)の1/1,000を表すのにmm(ミリメーター)とします。以下、μとnを使って、それぞれからの1/1,000を表します。


1mm = 1,000μm = 1,000,000 nm

大きい > 細胞 > 細菌 > ファージ > ウイルス > 小さい


病原体:ウイルスと細菌と真菌(カビ)の違い — 大幸薬品

https://www.seirogan.co.jp/fun/infection-control/infection/dengerous_pathogen.html

スポンサーリンク: ID4219953367

生物ごとの大きさ(2)

実は、これら以外に、真菌、マイコプラズマ、リケッチア、ファージも役者として追加してみます。

真菌の形は、球菌 (球状)、 桿菌 (棒状)、らせん菌 (らせん)などと色々あるため、大きさを定めのは難しいですが、細胞あたりの大きさに設定しました。

  • 大きい
  • 細胞(10μm) | 真菌
  • 細菌(5μm)
  • ファージ(0.025μm ~ 0.2μm)
  • マイコプラズマ(0.2μm ~ 0.8μm)
  • リケッチア (0.1μm ~ 2μm)
  • ウイルス(0.02μm (20nm) ~ 0.1μm)
  • 小さい

大きい > 細胞 | 真菌 > 細菌 > ファージ > マイコプラズマ > リケッチア > ウイルス > 小さい

以上、ウイルスと細菌の大きさの違い – 秋田大学 大学院医学系研究科・医学部 – より

http://www.med.akita-u.ac.jp/~doubutu/kansensho/virus17/virus2-2.html

リケッチアを含む「微生物」の大きさ

臨床微生物学基礎編 より

http://www.kankyokansen.org/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/publication/edu_03_pdf/uid000001_332D325F32332E706466

3 マイコプラズマの検出と除去・予防 – より

最小の自由生活・自己複製微生物、大きさ: 0.2μm~0.8μm、細胞質を持たない単純な原核細胞、180種類以上が確認されている

http://www.lonzabio.jp/pdf/mycoplasma.pdf

スポンサーリンク: ID6183593457

微生物の特徴

実利増殖遺伝子核膜細胞壁
ウイルスDNA or RNA
細菌DNA有(まれに無)
真菌DNA
原虫DNA

目でみる真菌症シリーズ2

http://www.pf.chiba-u.ac.jp/medemiru/me02.html

スポンサーリンク: ID4219953367

細菌を包んでいる膜

  • グラム陽性菌 (菌の内側から)
    • 分厚い「細胞膜」: リポタイコ酸、タイコ酸
    • 薄い「細胞膜」 : 二重膜
  • グラム陰性菌 (菌の内側から)
    • 薄い「外膜」 : 二重膜(ポーリン孔、リポ多糖)
    • 薄くて弱い「細胞壁」: ペリプラスム空間
    • 薄い「細胞膜」: 二重膜

大腸菌

実験者の間では、E.coli(いーコリー)と言ったりもします。

遺伝子組換えに使用される大腸菌は、グラム陰性菌です。組換え産生タンパク質は、ペリプラスム空間に溜まる場合は、比較的、立体構造を保っている場合があります。

臨床微生物学基礎編

http://www.kankyokansen.org/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/publication/edu_03_pdf/uid000001_332D325F32332E706466

臨床微生物学基礎編

https://www.med.kindai.ac.jp/transfusion/ketsuekigakuwomanabou-252.pdf

スポンサーリンク: ID6183593457

まとめ

生物は細胞で作られています。細胞は一つの生命活動の単位です。その細胞内に似ているものの生物としてヒトや動物を形作らい面々がいます。一般的に病原体と呼ばれています。

これらは、細胞に似ているから病原体になるのかもしれません。

この解説では、以上のような背景を踏まえて、それぞれの大きさいを比較しました。

以上

スポンサーリンク: ID4219953367

編集履歴

2020/03/07 はりきり(Mr)
2020/05/06 追記 (生物ごとの大きさ(2))
2020/05/09 文言整備
2020/05/23 追記 (真菌、大腸菌)
2021/10/31 追記 (単位の説明を修正)

用語の解説リンク、関連投稿および広告

cell

[Bio-Culture] Poloxamer 188 – バイオリアクターの撹拌翼による細胞のダメージを抑制 – ID28021 [2021/02/24]
[Bio-Edu] 細胞・細菌・ファージ・ウイルスを増やす 簡単な解説 – ID20721 [2020/10/06]

…end

microbiral

[Bio-Edu] 細胞・細菌・ファージ・ウイルスを増やす 簡単な解説 – ID20721 [2020/10/06]
[Bio-Edu] 細菌・ウイルスをフィルターろ過で除去する – △ID11548 [2020/05/25]

…end

phage

…end

size

[Bio-Edu] 細菌・ウイルスをフィルターろ過で除去する – △ID11548 [2020/05/25]

…end

Virus

COVID-19関連 — PCR全自動検査装置: エリートインジーニアス – フランスから感謝状が送られたとい素晴らしい装置 – Precision System Science社、は日本の企業です△ – でも、装置だけでは測定はできない – ID20650 [2020/11/21]
[Bio-Edu] AAV血清型別の組織別の感染親和性 – ID18048 [2020/06/23]
[Virus-Edu] WHO が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の治療薬に関する大規模臨床を開始する – ID13021 [2020/04/09]
[Bio-Edu] 細胞・細菌・ファージ・ウイルスを増やす 簡単な解説 – ID20721 [2020/10/06]
COVID-19関連 — 体外式膜型人工肺(Extracorporeal Membrane Oxygenation:ECMO; エクモ)- ID12683 [2020/03/29]

…end

スポンサーリンク ID 7130582967

- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block