Post Views: 601
Default feature image プラグイン
機能
キャッチアイ画像を設定しないと空白になってしまいます。このDefault feature imageプラグインは、そんな時に、画像を1つだけ指定できます。何個か画像を指定できるプラグインがあれば、乗り換えますが、今はこれで十分です。
編集履歴 2020/02/25 Mr.HARIKIRI
関連記事:
- [WordPress] EWWW Image Optimize プラグイン Post Views: 533 EWWW Image Optimize 写真はどんどん増えていく 投稿を始めたばかりは、写真をどんどんアップして投稿すると思います。最初はそれでいいので、どんどん投稿して慣れるのが肝要です […]…
- [WordPress] WordPress Share Buttons プラグイン – AddThis WordPressで使用するプラグインの使用した感想…
- [WordPress] Easy Table of Contents プラグイン [2020/02/25] Post Views: 608 機能 投稿の先頭付近に目次を自動挿入します。リンクが貼られるので、その目次からリンク先にジャンプできます。 当サイトでは、AMP対応しているため、AMPプラグインと相性が比較的良い方のプラ […]…
- [WordPress] Cool Timeline プラグイン[2020/02/25] Post Views: 574 Cool Timeline 機能 タイムライン表示にはあまり使っていませんが、フローを描く時に便利なので流用しています。もちろん、クールなタイムラインを提供してくれます(有料版)。 「フロ […]…
- [WordPress] AddToAny Share Buttons プラグイン [2020/02/25] Post Views: 520 はじめに AddToAny Share Buttons プラグイン Shareボタンとしては、定番のプラグインです。デザインも良いし、やはり皆さんが使っていることだけはあり、安定感や使いや […]…
- [WordPress] Flex Posts – Widget and Gutenberg Block プラグイン – Gutenberg エディター対応 [2020/02/07] Post Views: 566 はじめに 僕は、WordPress歴が1年とNewcomerなので、余りしがらみも無く新しいエディタ Gutenbergを使用しています。 Synology NAS WordPress G […]…
- [WordPress] Autoptimize プラグイン – サイト・速度改善 [2020/02/25] Post Views: 809 はじめに 当サイトは,WordPressで構築しています.現在ではシンプル化進めAMP化しているため,当該プラグインは使用していませんが,AMP化する以前には,レスポンスを改善する必要性に […]…
- [WordPress] reCaptcha by BestWebSoft プラグイン [2020/02/25] Post Views: 539 reCaptcha by BestWebSoft プラグイン 機能 ボット(bot)による不正アタックを難しくするために、Googleの提唱する手法(reCaptcha)を導入できます。 […]…
- [WordPress] その昔憧れた、パーソナル・データベース生活を実現。 – イベント・プラグイン – を選定/導入する [2020/05/23] Post Views: 713 ID18377 イベント・プラグインの使用目的 背景 初代iPadが発売されてから、iPad3くらいまでは、iPad用のDatabaseアプリが沢山ありました。 使い方としては、データベー […]…
- [WordPress] このサイトの表示に関係する使用している「テーマ」と「プラグイン」のリスト – [2020/09/11] WordPressでblogを始めようとしており、とくにAMP対応によるモバイルに適応したいなら、この「リスト」を参考にしてください。AMPによるリスポンス向上を達成しながら、Google AdSenseとAmazon Affiliateの広告表示にも対応できます。…