[健康] アルツハイマー型痴呆症 – 脳内でのアミロイドβの蓄積機序・九州大が発表 – 歯周病菌が関係している – ID24269 [2020/10/15]
アルツハイマー型痴呆症
アルツハイマー型痴呆症では、脳内での「老人斑」が必ず見られる。老人斑が見られる確率は、30歳代では0%、40歳代では8%、50歳代では16%、80歳代以上では60%という。老人斑は、アミロイドβというタンパク質が蓄積したものです。
九州大の研究で、アミロイドβの蓄積機序について結果が発表された。歯周病菌は、体内で「カテプシンB」を活性化して、アミロイドβを増やし、更に、脳の血管内皮細胞でのアミロイドβ受容体も増やすという。これによって、体内全身で作られたアミロイドβが、脳内に集積して蓄積するという仮説が立てられた。
スポンサーリンク: ID6183593457
編集履歴
2020/10/15 Mr.Harikiri (2020/10/15、ミヤネヤ TV)
用語の解説リンク、関連投稿および広告
アルツハイマー
…end
痴呆症
…end