カテゴリー: BIOLOGICS

  • [Bio-Equip] シングルユース培養装置の簡単な説明- Biostat STR Generation 3 and Biobrain automation Platform [2020/06/01]

    [Bio-Equip] シングルユース培養装置の簡単な説明- Biostat STR Generation 3 and Biobrain automation Platform [2020/06/01]

    BiostatSTR(R)

    BiostateSTR(R)バイオリアクターは、シングルユースバイオリアクターバッグ (FlexsafeSTR(R))として50L~2,000Lが適用可能です。

    • 高い攪拌効率
    • 統合分光ボート
    • 組込可能オプション
      • RepligenのXCell(TM) ATF cell retention デバイス
      • BioPAT(R)プロセス制御ツールとソフトウェア
    • 生産スケール間の技術移転の簡素化
    • Delta V(TM)システム(EMERSON社製)との接続

    Delta V(TM) システム(EMERSON社)
    DeltaV システムには、バッチ、高度制御、変更管理、エンジニアリングツール、診断などの機能が統合されたファクトリーオートメーション・システム

    https://www.emerson.co.jp/ja-jp/automation/control-and-safety-systems/distributed-control-systems-dcs/deltav-distributed-control-system

    The New Biostat STR® Generation 3 and Biobrain Automation Platform

    https://www.sartorius.com/en/products/fermentation-bioreactors/single-use-bioreactors/biostat-str?gclid=Cj0KCQjwjoH0BRD6ARIsAEWO9DvSI0sf2VuzHfzycYUu3MV_6p8_Izl8MQzx9jyAVmj9ev1byDt2z0oaAh07EALw_wcB
    編集履歴
    2020/06/01 Mr.HARIKIRI
  • [Bio-Raw Material] Protein A resinの簡単な説明 [2020/06/01]

    [Bio-Raw Material] Protein A resinの簡単な説明 [2020/06/01]

    Bio-Raw Material-Resin

    Protein A Column

    抗体を産生株した培養液は、清澄ろ過してから、Protein AカラムによるBinding/Elutionモードで抗体のアフィニティ精製を行う。

    注意しなければならないこと

    • 電気泳動では、抗体の染色バンドのみが確認できるので、精製度は高いと思われがちであるが注意が必要
    • HCP、HCDは多量に含まれている。そのような理由から、精製とは呼びにくく、キャプチャリング(capturing)工程と呼ばれる
    • 次工程として、少なくとも、ハイドロキシアパタイトやAEXを実施すべきである。

    Mab Select SuRe

    Amsphere A3

  • [Bio-Equip] BioProfile FLEX 2 の簡単な説明- 細胞培養環境自動分析装着 [2020/06/01]

    [Bio-Equip] BioProfile FLEX 2 の簡単な説明- 細胞培養環境自動分析装着 [2020/06/01]

    BioProfile FLEX 2

    バイオ医薬品の製造では、細胞培養状態を適切に制御することは、その細胞が生産する目的物質の品質管理には欠かせない。管理すべき測定項目が多いことが、バイオ医薬品の特色の一つでもある。その管理項目を一台の装置により、短時間、且つ迅速に測定できることは、品質の向上性に寄与する。又、ambr15/ambr250との接続機能は、詳細な培養条件の最適化検討にもその力を存分に発揮する。

    製造メーカー

    ノバ・バイオメディカル

    https://www.novabio.us/jp/flex-2/index.php

    機能

    • 培養液の状態について、各種測定項目を自動的に測定する装置
    • MicroSensor(TM)カード技術と光学測定、凝固点浸透圧法を組み合わせた全く新しい装置。
    • 電極のメンテナンスが不要(センサー部は、クレジットカードのサイズのマイクロセンサーカードになった)
    • 廃液はカートリッジ式となり密閉取り扱いと廃棄が可能
    • 全世代機種からの改良点
      • ケミカルガスセンサー(電極)がメンテナンスフリーター
      • ガスモジュール測定では、必要サンプル量75%に低減(275μL)
      • 検査時間の短縮(4.5分)
      • 自動サンプリング(95 well micro plate, シリンジ、24ポジションロード&ゴーサンプルトレイ)
    • ambr15/ambr250との接続で自動サンプリング
    • データ連携(OPCコネクタィビティ)
      • ラボ情報管理システム(LIMS)
      • データ履歴・アーカイブ
      • バイオリアクターフィードバック制御
      • 遠隔監視
    • GMPコンプライアンス
      • IQ
      • OQ
    • セキュリティ対応
      • 21 CFR Part 11対応
      • 監査証跡

    測定項目

    1. Gluc
    2. Lac
    3. Gln
    4. Glu
    5. NH4+
    6. Na+
    7. K+
    8. Ca+
    9. pH
    10. PCO2
    11. PO2
    12. 細胞濃度
    13. 生細胞濃度
    14. 生存率
    15. 細胞直径
    16. 浸透圧
    モジュール測定時間検体サイズ
    ガスモジュール
    pH, PCO2 , PO2
    120 秒275 μL
    化学モジュール
    Gluc, Lac, Gln, Glu, NH4+, Na+, K+, Ca++  
    120 秒135 μL
    浸透圧モジュール
    浸透圧
    240 秒145 μL
    細胞密度/生存判別モジュール
    合計細胞密度、生存判別、細胞直径
    240 秒135 μL

    生死細胞オートアナライザー
    Vi-CELL XR – BECKMAN COULTER

    https://ls.beckmancoulter.co.jp/products/cell-counting/vi-cell
    編集履歴
    2020/06/01 はりきり(Mr)
  • 気になる企業 – Novartis グループ- Novartisは新薬開発、Sandozはジェネリックとバイオシミラー、AveXisは遺伝子治療  [2020/05/30]

    気になる企業 – Novartis グループ- Novartisは新薬開発、Sandozはジェネリックとバイオシミラー、AveXisは遺伝子治療 [2020/05/30]

    Novartis

    2020年現在、Novartisは、遺伝子治療(AveXisのZolgensma)とデジタルヘルスのリーダー。

    売上規模

    • 2019年の売り上げは、約4.7兆円

    Novartis delivered strong sales growth, margin expansion and breakthrough innovation launching five NMEs in 2019. NOVARTIS -サイトより

    https://www.novartis.com/sites/www.novartis.com/files/q4-2019-media-release-en.pdf

    歴史

    ノバルティスNovartis International AG)は、スイス・バーゼルに本拠地を置く、国際的な製薬・バイオテクノロジー企業である。スイス証券取引所、ニューヨーク証券取引所上場企業(SIX: NOVN、NYSE: NVS)。チバガイギー社(Ciba-Geigy)とサンド社(Sandoz)という、スイスを拠点とする製薬会社2社の合併によって1996年に設立されたwikipedia

    Geigyは、元は化学薬品・染料を扱う貿易会社(18世紀中頃)。Cibaは、染料の生産(1859)、Sandozは、化学薬品会社(1886)でした。更に、化学薬品製造部門を分離して、製薬会社賭してのノバルティスになりましたノバルティスの歴史

    • Ciba : 染料の生産(1859, スイス・バーゼル)
    • Geigy : 化学薬品・染料を扱う貿易会社(18世紀中頃)
    • Sandoz : 化学薬品会社(1886, スイス・バーゼル)
    編集履歴
    2020/05/30 Mr.HARIKIRI
    2020/06/24 追記(売り上げ)

    機能

    Sandozは、Novartisグループのジネリック事業部門である。

    • Novartis
      • 販売力
    • Sandoz
      • Biosimilar
    • AveXis
      • 2018/05/15に買収完了(87億ドル; $8.7b)
      • 遺伝子治療薬の開発
      • 脊髄性筋萎縮症(SMA)に対する随一の遺伝子治療薬: Zolgensma

    NovartisのmAbパイプライン

    https://www.novartis.com/sites/www.novartis.com/files/novartis-pipeline-2019-annual-report.pdf

    mAb nameProject enterd~Potential indication – current phase – Planned filing dates
    canakinumabAnti-IL 1 beta2017~2nd line non-small celllung cancer – P3 – 2021
    2017~1st line non-small cell lung cancer – P3 – 2021
    2017~Adjuvant non-small cell lung cancer – P3 – 2022
    iscalimabAnti-CD40
    secukinumabAnti-IL172015~Non-radiographic axial spondyloarthritis – US/EU(Reg)
    2015~Psoriatic arthritis head-to-head study vs Humira – P3 – 2020
    2015~Ankylosing spondylitis .. – P3 – 2022
    2017~Hidradenitis suppurativa – P3 – 2022
    2018~Glant cell arterits – P2 – >=2024
    2019~Lichen planus – P2 – >=2024
    TBDAnti-thymic stromal lymphopoietin2018~Severe asthma – P2 – 2023
    ofatumumabAnti-CD202015~Relapsingmultiple sclerosis – US/EU(Reg)
    spartalizumabAnti-PD-12017~ Metastatic BRAF V600+melanoma – P3 – 2020
    2017~Metastatic melanoma (combo) – P2 – 2023
    ligelizumabAnti-IgE (high affinity)2017~ Chronic spontaneous urticaria/chronic idlopathic urticaria – P3 – 2021
    brolucizumabAnti-VEGR single-chain2019~Neovascular (wet) age-related macular – US Reg, EU Registration
    2017~Diabetic macular edema – P3 – 2021
    2018~Retinal vein occlusion – P3 – 2023
    2019~Proliferative diabetic retinopathy – P3 – 2023
    lanalumabAnti-BAFF (B-cell-activating factor)2016~Autoimmune hepatitis – P2 – >=2024
    2015~Primary Sjogren’s syndrome – P2- >=2024
    omalizumabAnti-IgE2017~Nasal polyps US/EU – Reg.(2017)
    2019~Food allergy P3 – Reg(2021)
    2019年度、Novartisのpipeline資料より

    Novarticsの遺伝子治療医薬品

    遺伝子治療事業部門は、AveXisです。

    製品

    • Zolgensma;ゾルゲンスマ(200万ドルの治療が承認されている)

    2022年までに、40の新しい希少疾患治療薬が見込まれる。製造スロットの確保は、18ヶ月の待ち時間に直面している

    PfizerとNovartisが率いる11の製薬会社は、2018年以降、遺伝子治療の製造に関する投資額を20億ドル確保している

    遺伝子治療用医薬製造プラントの建設のめたに、Pfizerは6億ドル、Novartisは5億ドルを確保。これらの対応は、製造コストの削減と、時間の節約のためと言います。更には、まだ未知のことが多いい遺伝子治療用の製造方法を保護し、FDAの注文に即応することが狙いです。

    • 製造コストの削減
    • 製造スロット確保などの時間の節約
    • 製造方法の保護
    • CMOからの切り替えの必要性に対応
    • FDAからの注文(監視)への即応(製造の一貫性要求の圧力は高い)*1
    • 長期的には、社内製造能力が必要と考えている

    *1: デュジェンヌ治療薬開発のSarepta Therapeuticsは、臨床試験を延期しており、その理由は、製造の一貫性についてのFDAからの質問を避けるためと言われている。

    患者一人当たりの治療費は、100万ドルを超える額は妥当であると言われている。

    一方で、AveXis部門のデータ改竄についてのFDAの対応もあったように、FDAは規則を厳格に監視しています。

    Pfizer, Novartis lead $2 billion spending spree on gene therapy production (ファイザー、ノバルティスが遺伝子治療の生産に20億ドルを費やす) – REUTERS(ロイター) 2019/11/27

    https://www.reuters.com/article/us-genetherapy-novartis/pfizer-novartis-lead-2-billion-spending-spree-on-gene-therapy-production-idUSKBN1Y11DP

    Sandozのポートフォリオとパイプライン

    https://www.sandoz.com/our-work/biopharmaceuticals/sandoz-biosimilar-portfolio-and-pipeline

    ノバルティスグループのジェネリック事業部門のトップカンパニー。

    台湾のEirGenixとのStrategic Partner連携により、trastuzumabのbiosimilarを開発しており、2019/12現在、Phase 3である。

    Biosimilar by Sandoz GmbHOriginalApproved date~Country
    RixathonRituximab
    Anti-CD20
    2017/06/15~Europe
    2017/11~Japan
    HyrimozAdalimumab
    (Abee)
    2018/07/25~Europe
    ZesslyInfliximab
    Anti-TNFα
    2018/05/18~Europe
    GP2411
    (in house)
    denosumab2020 – P3
    (Biocon)development in immunology and oncologyn/a
    (Gan & Lee)aspart insulinsn/a
    (EirGenix)Herceptin trastuzumab(1998,中外製薬)2020~P3
    (Polpharma Biologics)nataliumab
    (Biogen)
    Anti-integrin α 4(2006)
    2020-P3
    https://www.sandoz.com/our-work/biopharmaceuticals/sandoz-biosimilar-portfolio-and-pipeline

    関連記事(Biosimilar)

  • 気になる企業 – EirGenix, Inc. 台湾で最も技術力のあるBiologics CDMO – Sandozとの共同研究でBiosimilar開発 [2020/05/29]

    気になる企業 – EirGenix, Inc. 台湾で最も技術力のあるBiologics CDMO – Sandozとの共同研究でBiosimilar開発 [2020/05/29]

    EirGenix, Inc.

    • 2019/06/18に台湾市場に上場(株式公開)しました source

    台湾のBiologics CDMOで、最も技術力のあるCDMOの1つで、且つ、バイオテクノロジー企業です。

    • Employee : 182

    その理由として例えば、以下の開発力から分かります。

    biosimilar開発

    trastuzumabは、中外製薬がオリジナルで、ハーセプチンという製品名です。Sandoz からの委託契約でtrastuzumabのbiosimilarをin houseで開発しています。2019/4現在、世界11カ国でPhase IIIが実施されています。Sandozとの契約では、Sandozは、中国、台湾を除く全てのグローバル市場において、EirGenixのEG12014の独占的な商業的権利を所得しました。2019/6には、EirGenixは、この契約の成功報酬として$500万を受け取っています。

    現時点での「trastuzumab」のbiosimilar

    Sandozは、以下のtrastuzumabのBiosimilar競争に参画しようとしている訳です。

    • セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン
    • pfizer
    • 日本化薬
    • 第一三共

    www.eirgenix.com

    編集履歴
    2020/05/29 はりきり(Mr)

    Map

    Service

    以下に、CDMOとしての実力を知るために設備を中心に情報をまとめました。設備については知る機会がなかなかありませんが、EirGenixの設備について、360°で詳細を見ることができます(virtual tour)。

    ServiceSummary
    Cell Line DevelopmentDNA to stable cell line
    cell line : CHO, NS0, PER.C6, E.coli, Pichia
    identified in 19 weeks
    serum-free medium screening platform
    Cell BankingcGMP production facilities for MCB and WCB
    Process Development1) Upstream
    -1. process optimization, troubleshooting, media, feeding, process parameter
    – mammalian: flask, 2L, 5L, 50L SUB
    – microbial: 2L, 20L fermentor
    2) Downstream
    -1. experience
    – mammalian: recombinant protein, fusion and mAb
    – microbial: inclusion body and soluble, pegylated protein, fusion and Plasmid DNA
    -2. equipment
    – LCS: AKTA PRIME, AKTA Pilot, AKTA Avant; column size: 1mL HiTrap to 14cmφBPG column
    – MF & UF system, UF/DF system,centrifuge of Disc and continuous, tank (316L SS), Homogenizer (Microfluidizer and APV)
    3) Formulation
    -1. preformulation : Lyophilizer, Stability chamber, programmable controlled freezing and thawing system
    4) Purity analysis
    – Three Agilent HPLC, one UPLC
    Analytical/QC– method development; method transfer; method qualification and validation; stability testing;
    Characterization : glycan analysis, glycan profile and ratio, monosaccharide, secondary or more analysis
    – Item– Potency/Activity : ELISA, Cell base assay
    – Impurity : Host cell DNA, Host cell protein, Protein A residue, Others
    – Biological safety : Endotoxin, Bioburden, Microbial enumeration
    – Analytical method qualification and validation : Specificity, Linearity & range, Accuracy and precision, LOD/LOQ
    – Glycan analysis : N and O-linked carbohydrates site and structure: HPLC/UPLC; N and O-linked glycan mapping and ratio : CE, LE/MS; N-glycan ratio : CE, LC/MS
    – Monosaccharide analysis : HPIC
    – Secondary and higher order structures: CD (Circular Dichroism), DSC (Differential Scanning Calorimetry), Fluorescence Spectrometer
    – Heterogeneity analysis : IEF/cIEF, CIX-HPLC
    cGMP Manufacturing Mammalian
    Certificates : 2005(T-FDA), 2014(T-FDA), 2017(foreign manufacturer)
    – GMP facility (bioreactor), 360 virtual tour1st Floor : 10,000ft2
    – Media preparation : 50L ~ 700L
    – 100L/500L SS
    – 50L/200L/1,000L SUB
    – Millipore POD and 3M CUNO filtration system
    – UF/DF (0.1~14 m2)
    – Column : 3mm ~ 10mmφ, 5cm~60cmφ
    – one purification room
    – one final purification room
    – Washer room and autoclave room
    – 2 x 2,000L SUB in northern part of Taiwan
    – experienceBasically, clinical trial
    – Anti-IL20(CHO, PER.C6)
    – Anti-HSV (CHO)
    – Anti-TNFα(CHO)
    – Bio-similars (CHO
    cGMP ManufacturingMicrobial
    Certificates : 2013(T-FDA), 2014(T-FDA), 2017(foreign manufacturer)
    – GMP facility (bioreactor)5th Floor : 4,000ft2
    – cell banking area (provide maximum 400 vials/batch)
    – inoculation suite
    – fermentation & harvest suite
    – – fermentor 20L/100L fermentor
    – – mixer tank 100L/200L/400L
    – – homogenizer 10L/hr, 100L/hr
    – purification suite
    – – UF/DF 0.5 ~ 5 m2
    – – Centrifuge 10~100L semi-continuous
    – – Column 3mm ~ 6mmφ, 7cm ~ 45cm
    – bulk fill room
    – buffer preparation room
    – wash & autoclave room
    – experience – recombinant proteins
    – – soluble protein, Pichia
    – – complexes soluble protein, E.coli
    – – Pegylated proteins inclusion body, E.coli
    – Protein vaccines
    – – soluble protein, E.coli
    – Bio-similars
    – – Inclusion body, E.coli
    – Plasmid DNA (E.coli)
    SpecialAntibody Drug Conjugate
    (Four ADC commercial >60 in clinical in world situation)
    – Strategic partnerFormosa Laboratories (58 chemists, 9 process patents)
    – high potency drug manufacturing
    – 2000L scale of APIs manufacturing
    – 50~1000L SS Reactor
    – 50~1000L chromatography column
    – Isolator (glove box)
    – 280L Falling Film Evaporator
    – Linkers by partnerLinkers are key component in ADC
    EirGenix has partners with the leading linker development companies
    編集履歴
    2020/05/2o Mr.HARIKIRI

    biosimilar関連

  • 気になる企業 – Precision NanoSystems Incは、mRNA-LNPを作る装置 “NanoAssemblr” を擁してCOVID-19に挑む  [2020/05/28]

    気になる企業 – Precision NanoSystems Incは、mRNA-LNPを作る装置 “NanoAssemblr” を擁してCOVID-19に挑む [2020/05/28]

    Precision NanoSystems Inc

    Precision NanoSystems Inc (PNI)は、RNA、DNA、CRISPR、低分子医薬品、COVIDワクチン、治療法を開発して患者に迅速にアイディアを提供する技術とソリューションのグローバルリーダーです。

    https://www.precisionnanosystems.com/

    • mRNAワクチンプラットフォーム(mRNA-LNP)によるワクチン製造開発とスケールアップ
      • NanoAssemblr(R) Spark(TM)
        • 多条件検討用
      • NanoAssemblr(R) GMP system
        • 複数の顧客に移転実績が有る
    • 独自技術によるRNAデリバー技術
      • NxGenマイクロ流体技術
      • 自社内に、NanoAssemblr(R)を400台配置
      • 製剤用処方の独自ライブラリを持つ
    • 提供サービス
      • 機器、試薬
      • 共同研究(一部CRO的でもある)
      • CanSino biologicsと共同研究締結(2020/05/20)、以下参照。

    CanSino BiologicsとPrecision NanoSystemsがCOVID-19 RNAワクチンを共同開発するためのコラボレーションを発表 (2020/05/20)

    それぞれは,天津、中国およびVANCOUVERの企業、2020年5月20日/ CNW /-CanSino Biologics Inc.(CanSinoBIO、HK6185)とPrecision NanoSystems(PNI)は本日、COVID-19に対するmRNA脂質ナノ粒子(mRNA-LNP)ワクチンの共同開発契約を発表した.


    COVID-19 mRNA-LNPワクチン候補をヒトの臨床試験に向けて、CanSinoBIOは前臨床試験、ヒトの臨床試験、規制当局の承認および商品化を担当.
    CanSinoBIOは、ワクチン製品をアジア(日本を除く)で商品化する権利を有し、PNIは他の国々の権利を保持.
    契約には、非公開の支払いとロイヤリティが含まれる.

    NanoAssemblr(R) Spark(TM)

    Sparkという製品は、マイクロリットルの製剤を調製できます。原料をピペットで添加してスタートボタンを押すだけです。処理時間は、10秒程度/条件で、数百の配合は割合を数時間で処理し、各条件の製剤を取得できます。

    • 自動配合装置
    • <10秒/1配合、DoEデータ取得への適用
    • 無菌/バイオセーフティの操作が可能で、そのまま培養細胞に添加可能
    • 原理はスケーラビリティがあり、将来のスケールアップが容易

    https://www.precisionnanosystems.com/our-technology/spark

    Scalable manufacturing is a significant challenge to making revolutionary nanomedicines available to patients in need. 

    Precision NanoSystems Incの技術

    2018年、脂質ナノ粒子(LNP)製剤であり、FDAの承認を受けた最初の低分子干渉RNA治療薬であるPatisiranのFDA承認により、非ウイルスRNAデリバリーの最高技術としてLNPが確立されました。 同時に、マイクロ流体混合を利用するNanoAssemblr®プラットフォームは、100%に近いカプセル化効率でさまざまなタイプの核酸をカプセル化するLNPのシンプルで堅牢かつスケーラブルな製造方法として実証されています。 LNPは、in vitroおよびin vivoでの遺伝子ノックダウンまたは遺伝子発現研究のための多様なオプションを提供します。 NanoAssemblr SparkTMは、マイクロ流体混合の追加の利点を活用します:新規脂質やmRNAなどの高価値材料を保存するマイクロリットル規模の製剤。 超少量の製剤と迅速でシンプルかつ再現性のあるプロセスのこのユニークな組み合わせにより、SparkはmRNA-LNP製剤のスクリーニングと初期の前臨床開発のための理想的なプラットフォームになります。 効果的なスクリーニングプログラムは、次世代のデリバリーテクノロジーとナノ粒子治療法を開発および最適化するためのパラメータースペースを大幅に狭めることができます。
    ナノ医薬品の早期発見と開発における一連の医薬品有効成分、賦形剤、製剤パラメーターのスクリーニングにより、より集中的に
    パラメータスペースを狭めることにより、後の段階で効率的に開発できます。 この目的のために、製剤の特性または活性の観察された違いが、ナノ医薬品の合理的な設計を通知する組成または条件の制御された変化に起因する可能性があることを保証するために、少量での高速で再現可能なナノ粒子の生産が必要です。 さらに、これを少量で達成すると、APIと賦形剤の使用が最小限に抑えられます。これは、発見段階では、入手が制限されたり、入手に費用がかかったり、生産に手間がかかる場合があります。
    特に、低分子干渉RNA(siRNA)、ガイドRNA(gRNA)、メッセンジャーRNA(mRNA)、プラスミドなどの細胞の遺伝子操作に使用される有効成分は、不足しているか非常に高価です。 非ウイルス性核酸送達システムは、mRNAワクチン1、2、免疫腫瘍学3、標的腫瘍学4-6、CRISPR / Cas9遺伝子編集7-9、およびまれな疾患の治療10、11などの革新的な治療を可能にしているが、かなりのニーズが残っている 核酸デリバリーシステムの基本的な理解を改善し、遺伝子デリバリーナノ粒子の品質と性能を改善するためのさらなる革新のため。 具体的には、これらのペイロードをカプセル化し、保護し、病変細胞に送達するために使用されるナノ粒子賦形剤のさらなる革新が、分野を前進させるために必要です。 これらの賦形剤は、その革新的な性質により、大規模で低コストの商品スケールではほとんど利用できません。
    したがって、発見空間の研究者に適した遺伝的ペイロードを含むナノ粒子の堅牢で再現性のある少量生産の分野では、満たされていないニーズがあります。 たとえば、in vitroスクリーニングでマイクロリットルのみが必要な場合、Tチューブ混合の最小容量は10 mL程度です。 このため、研究者たちは粗ピペット混合法を使用して、複雑な核酸ナノ粒子製剤のボトムアップナノ沈殿を実行しています。 ピペットとの混合はほとんど制御を提供しません、オペレーターです
    図1.)ナノ粒子を製造するためのマイクロ流体混合技術:溶解した脂質を含む有機溶媒と核酸を含む水溶液
    NanoAssemblrカートリッジの2つの注入口チャネルに注入されます。 層流の下では、2つの溶液はすぐには混合されません。
    しかし、チャネルに組み込まれた微視的な機能により、2つの流体が混ざり合います。
    分子が拡散によって互いに相互作用する、制御された再現可能な方法で。 1ミリ秒以内に2つの流体が完全に混合され、核酸がロードされたナノ粒子の均一な自己組織化をトリガーする溶媒極性の変化を引き起こします。

    mRNA Lipid particles – Robust low-volume production for screening high-value nanoparticle materials – Precision NanoSystems Inc, Vancouver,BVC, Canada –

    https://www.precisionnanosystems.com/docs/default-source/pni-files/app-notes/spark-mrna-appnote-1018.pdf?sfvrsn=50662346_0
    編集履歴
    2020/05/28 はりきり(Mr)
  • [Bio-Lab] 実験の自動化 –  小型PLCでUF/DF工程を低コストで自動化する [2020/05/25]

    [Bio-Lab] 実験の自動化 – 小型PLCでUF/DF工程を低コストで自動化する [2020/05/25]

    はじめに

    バイオの実験でUF/DFは、結構面倒です。メーカーからは、大袈裟な装置が市販されています。もっとシンプルに簡単に低コストで、サンプルを調製することが可能です。

    PLCとは

    PLCとは、三菱電機は、「シーケンサー」と言っています。業界では、Programable Logic Controller (PLC)といいます。ラダー言語で、リレーのON/OFF、タイマーをプログラミングすることで、シーケンシャルな自動制御を行うことを担うコントローラーです。

    シーケンス制御は、JISでも定義されています。至る所で密かに使用されています。AIではないので、学習はしません。

    編集履歴
    2020/05/25 はりきり(Mr) 図などは、また今度、追加します。

    シーケンス制御

    予め定められた順序又は手続きに従って制御の各段階を逐次進めていく制御 (JIS Z 8116:1994 自動制御容疑 一般)

    用途

    とにかくどんなところにも使用されています。

    • 自動販売機
    • 自動ドア
    • エレベーター
    • 洗濯機
    • FA (ファクトリーオートメーション)
      • 大規模工場のマシンからのデータの収集 (→ネットに載せる)
    • 発電所、変電所

    Bioの実験に応用する

    自作でクロマトグラフィー装置もUF/DFシステムも構築できます。

    • 液体クロマトグラフィー装置
    • UF/DF System
    • ろ過システム

    必要な機材

    • PLC
      • Omron PLC: 1万円~
      • 入力は、5V~24Vのトランジスタ入力
      • 出力は、100V ACが可能なリレー接点
      • 100V AC可能なリレー接点
    • PLC プログラミングソフトウェア
      • Omron : 5千円
    • 送液ポンプ
      • MasterFlex Pump (600rpm, ヤマト化学)
        • 10万円~20万円
    • 延長タップ
    • 液面センサー
      • KEYENCE FUシリーズ
      • KEYENCE アプユニット

    組み立て

    組み立ては、以下の通りシンプルです。

    • PLCに100Vコンセントプラグの接続
    • PLCの出力リレーと100Vを接続して、延長タップ(メス)に接続
    • 送液ポンプの100Vコンセントを、前述の延長タップ(メス)に接続
    • 液面センサーとアンプユニットを接続
      • 赤外線がアンプから1つ出ている。
      • センサーに繋ぎ、センサーからの戻りをアンプに繋ぐ(センサーのファイバー2本をアンプに繋ぐ)
      • アンプは、12~24Vの電源に繋ぐ
      • アンプの設定により、センサーの感度を設定する

    プログラミグ

    PCにソフトウェアをインストールして、プログラミングします。

    確認事項

    • 入力リレーのアドレス
    • 出力リレーのアドレス

    ラダー

    • 左と右に縦線があります
    • 最小単位は、左から右にプログラミグします
      • 入力リレー(ロード命令)を配置する
      • その右側に、出力リレーを配置する
      • 以上で、1行です。
      • 基本的にこれで制御は可能です。
      • 入力リレーがONの場合、出力リレーがONとなります
    • でも、これでは、チャチリングします。入力リレーがONになってから、数秒間のタイマーを入れます。その間は、無条件に出力リレーを維持します。
    • 基本的には、以上で完了です

    UF/DFに使用する

    濃縮段階

    • ビーカーに濃縮したいサンプル溶液を入れます。
    • ファイバーセンサーをビーカーの側面において、スライドさせて、液が有る/無しで、リレーがON/OFFするように、感度を調節します
    • 濃縮の完了位置に、センサーをビニールテープで固定してします
    • この状態では、出力リレーはONになっているので、ポンプは稼働状態になっているはずです
    • 濃縮が進んで、液面が下がり、ファイバーセンサーに達した時に入力リレーはOFFになり、出力リレーもOFFになり、ポンプは停止します。

    以上で、濃縮段階での自動化は、完成しました。

    UF/DF段階

    上記の完了状態から、もう一台用意していた送液ポンプ(2)で、用意していたバッファーを、サンプルのビーカーに送液します。すると、液面が上がり、ファイバーセンサーが反応して、濃縮が開始されます。送液ポンプ(2)の流速をろ過流量より小さく設定しておくことで、バッファー交換の自動化運転が行われることになります。

    以上が基本的ですが、安全装置も必要です。以下にシンプルにできるかも課題なので、以下のようなアイデアも有るので、ご参考にしてください。もちろん、フル構築も可能です。

    以上

  • 気になる企業 – LFB group – 血漿分画製剤、遺伝子組換え凝固因子、抗体医薬は抗D製品を持つ  [2020/05/23]

    気になる企業 – LFB group – 血漿分画製剤、遺伝子組換え凝固因子、抗体医薬は抗D製品を持つ [2020/05/23]

    LFB groupについて

    source

    • LFB SA
      • LFB Biotechnologies (完全子会社)
        • GTC Biotherapeutics (完全子会社)
          • トランスジェニック動物の技術保有
          • 組み換えAT-III (ATryn(R))は、EU, USで承認されている
      • LFB Biomanufacturing
      • LFB US
      • CAF-DCF (ベルギーにある子会社)
        • ベルギーでの結晶由来医薬品の商品化

    LFBは、血漿由来製品および組換えタンパク質の開発・製造・販売するバイオ製薬グループです。1994年にフランスで設立された、欧州屈指のバイオ製薬企業です1)

    • 60カ国以上で15種類の製品の販売
    • グループ従業員数 : >2000

    2018年に、ビジネスフォーカスをrecombinantを含めたものにチェンジしたsource

    ライセンス活動

    • 2020/04 HEMA Biologics社は、SEVENFACT(R)の商業化権と販売権をLFB社から
    • 2016/02 LFB SAは、ドイツ、デンマーク、ハンガリーで人フィブリノゲン(FibCLOT(R))の販売承認を取得
    • 2013/09 子会社であるCULLforCUR社(細胞治療会社)の治療用細胞の大規模製剤製造拠点を「将来への投資, 公的投資銀行」の支援を受けて整備source
    • 2012/03 LFB BIOTECHNOLOGIES社からTG Therapeutics, Inc. (LFB Biotechnologies(少数株主持ち分)からスピンアウトして同年2012に設立)に対してUblituximabの世界的な商業的権利についてライセンスしたsource
    • 2011/10 ナノキャリア株式会社の徐放性ミセル化ナノ粒子技術とrhFVIIaの長期安全性評価に関する共同研究source

    TG Therapeutics, Inc. (at 2020/05)

    Employees : 147
    Office : 4
    Medicines under development : 5
    Cllinical Trials : 40
    Registration Directed and Phase 3 Clinical Trials : 5
    Goal : To cure B-Cell Diseases : 1

    LFBのパイプライン

    source

    • rh-Factor FVIIa (LR769) ,Marketed, 2020
    • Fibrinogen (Clottafact)
    • VWF (Wilfactin)
    • IVIG
    • mAb : 抗D (PIIb)

    LFBキー日付

    1994年1月 GIP LFB(公益団体)の創設製薬会社


    2006 GIP LFBはLFB SAの作成と大多数の国有有限会社となり、LFB BIOMEDICAMENTSLFB BIOTECHNOLOGIES、フランスの子会社。


    2007 LFB BIOMANUFACTURING(旧MABgène)をアレス(フランス)で買収。


    2008オランダの血漿由来医薬品メーカーであるSANQUINとの産業協定の署名


    2009年 

    • LFB液体Ig 10%とLFBフィブリノーゲンのフランス市場承認。
    • 創造米国子会社 LFB USAとREVO生物製剤(旧GTCバイオ治療薬)。

    2010年

    • 血漿および採血を専門とするEUROPLASMAの買収。
    • CELLの作成のための細胞と遺伝子治療、1 -高度な治療に特化CURE子会社、STヨーロッパにおける細胞治療のための技術プラットフォーム。

    2013ドイツの子会社であるLFB GmbHの立ち上げ


    2014年


    2015:

    • LFB SAは資本金を2億3,000万ユーロ増加
    • アラスにLFBプラントの建設を開始
    • スペインにLFB BIOTERAPIAS HISPANIA子会社を設立

    2016年


    2017年


    2018 LFBグループの新しい戦略

    • 血漿/リコンビナントによる開発・製造・販売

    2019 LFB戦略的変革:LFBコアビジネス、血漿または組換えタンパク質由来の医薬品に再び焦点を当てる

    Biochemistry (Mosc). 2013 Dec;78(12):1371-3. doi: 10.1134/S0006297913120080.

    その他mAbの開発関連

    YB2/0細胞を使ったADCC活性増強モノクローナル抗体の開発は、2012年にLFBからスピンオフしたTG Therapeuticsに譲渡している。

    1. Do YB2/0 cells produce alien sugars?

    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24460972

    概要

    Olovnikova et al。(「免疫調節および細胞毒性特性を制御する方法としてのモノクローナル抗D抗体のN-グリコシル化プロファイルへの影響」(2012)Biochemistry(Moscow)、77、925-933)は、モノクローナル抗体上の「外来糖」の存在に言及しました(mAbs)YB2 / 0細胞株によって生成されます。この論文では、この細胞株で産生された2つの抗D mAb(LFB-R297およびLFB-R593、いわゆるRoledumab)のグリコシル化プロファイルに関する以前の知見を要約します。私たちの結果は、免疫原性グリコトープが存在しないことを示しており、さらに臨床試験中に免疫原性や他の深刻な副作用は観察されませんでした。

    • YB2/0細胞を生産株として作ったmAb(LFB-R297/LFB-R593; Roledumab)には、免疫原性グリコトーブは確認できなかった

    2. 高い細胞傷害活性を有する抗体医薬品のYB2/0細胞を用いた効率的な物質生産研究

    https://ci.nii.ac.jp/naid/500000552461/

    YB2/0細胞を用いた研究について、どのよう内容が実施されているか見てましょう。

    概要

    バイオ医薬品業界の一般的なヘルスケアへの貢献は急速に増加しており、1982年以来165を超える製品が世界的に承認されています。
    バイオ医薬品の治療用途では、モノクローナル抗体(MAb)への関心が高まっています。 最近、20を超える治療用MAbおよび関連タンパク質が市場に投入されました。
     この状況は、製薬経済に圧力をかけるため、両刃の剣です。 したがって、商品コスト(COGS)の最小化と抗体活性の最大化は、治療用MAbの開発における活発な研究分野です。
    
     ラットハイブリドーマYB2 / 0細胞株を使用して特定のMAb産生率(SPR)のいくつかのエンハンサーをスクリーニングし、コエンザイムQ10(CoQ10)が有望なエンハンサー候補であることを発見しました。
     CoQ10は呼吸鎖の強力な抗酸化物質としてよく知られており、ヘルスケアやその他のアプリケーションに使用されています。 CoQ10は水にほとんど溶けないため、ほとんどの研究は低濃度で制限されています。 いくつかの濃度でナノ粒子の分散液(Q-Media)を使用して培養液にCoQ10を添加し、流加培養を行いました。
     Q-Mediaは累積生細胞密度に影響を与えませんでしたが、SPRを66%向上させました。 さらに、Q-MediaはMAbの結合または細胞毒性に影響を与えませんでした。 Q-Mediaはまた、CHOおよびNS0細胞株でSPRを30%増強しました。 一方、Q-Mediaは、培養上清中の酸化ストレスマーカー8-ヒドロキシ-2'-デオキシグアノシンの濃度を変化させませんでした。
     さらに、Q-Mediaは乳酸生成とグルコース消費の比率をわずかに減少させ、CoQ10(232μM)は細胞内Ca2 +濃度を上昇させ、ATP(10μM)も上昇させました。 これらの観察は、CoQ10が細胞増殖の特性を変えずに、またはMAbの品質または生物学的活性に悪影響を与えることなくSPRを増強することにより、MAbの生産における強力な助けとして役立つことを示唆しています。
     抗体依存性細胞傷害(ADCC)は、MAbに結合したオリゴ糖のフコース含量に依存します。 フコース含有量が低いMAbはADCC活性が高いため、MAbの脱フコシル化レベル(deFuc%)を制御し、deFuc%に影響を与える要因を分析することが重要です。
     この研究では、deFuc%がYB2 / 0細胞株で産生されたMAbの培地浸透圧に反比例し、r2値が0.92と高いことがわかりました。 さらに、浸透圧の調節に使用される化合物の種類(NaCl、KCl、フコース、フルクトース、クレアチン、またはマンニトール)や培養スケール(1〜400 L)に関係なく、deFuc%は同じ相関を示しました。 灌流培養と流加培養の両方で一定の培地浸透圧を一定に維持することにより、MAb deFuc%を制御することに成功しました。 しかし、グルコースによる中浸透圧の調節は、YB2 / 0細胞培養における効果的なADCCに必要なdeFuc%を設計するのに十分です。 これらの観察と一致して、リアルタイムPCR分析により、解糖、GDPフコース供給、およびフコース転移に関与する遺伝子の転写の低下が明らかになりました。
     この研究では、生産効率を向上させる両方の方法が、既存のプロセスの拡張として実現されています。 中浸透圧でdeFuc%を制御する現在の方法は、タンパク質に結合したオリゴ糖のフコース含有量が望ましくないほど高く、かつ/または制御できないために使用できなかった糖タンパク質の生産に、これらの哺乳動物細胞を使用する方法を開きます。
     これらの発見により、細胞バンクの連鎖などの再始動なしで効力を低下させることなく、低用量で脱フコシル化IgG1を使用できるようになります。
    • CoQ10は、抗体の培養における生産性を高める
    • CoQ10は、水に溶けにくいため、Q-Mediaにより分散させた
    • deFuc%は、培養中の浸透圧の値に反比例する

    SERVENFACTの承認

    LFB社の製品です。血友病Aおよび血友病Bでは、それぞれFVIIIおよびFIXが付属しています。血漿分画製剤のFVIII、FIXを補充治療しなければなりません。しかし、何れは、それぞれの製剤に対して抗体が生じてしまいます。これをインビビターと言います。インビビターが生じてしまうと、薬効が低下します。

    今回のLFBの「SEVENFACT」は、それぞれの血友病の患者の血液凝固の経路として、アルターネイティブ(バイパス)なFVIIa(活性型第七因子)を使用するものです。

    SEVENFACTは、LFBの最先端技術であるrPROで製造されてます。

    副作用 : 頭痛、めまい

    禁忌 : ウサギ由来タンパク質に他する過敏症、アレルギー

    1)

    LFB、新しい組み換え型血液凝固第VIIa因子をインヒビター保有血友病A/Bの成人/青年患者の治療薬としてSEVENFACT®をFDAが承認と発表 (2020/04/08) – Businesswire – より

    https://www.businesswire.com/news/home/20200408005278/ja/

    血漿分画製剤の競争状況

    LFBが、血漿分画製剤ビジネスにおいて、どのような競争状況下にあるかの詳細が、以下の文献によりわかります。

    この分野での世界的なシェア1位は、grifolsです。

    https://markets.businessinsider.com/news/stocks/global-blood-banking-blood-products-strategic-business-report-2018-platelet-rich-plasma-therapy-market-scales-new-heights-1027347180

    以上

  • [用語] CDC ; Centers for Disease Control and Prevention; アメリカ疾病予防センター

    [用語] CDC ; Centers for Disease Control and Prevention; アメリカ疾病予防センター

    CDC; Centers for Disease Control and Prevention; アメリカ疾病予防センター、ジョージア州アトランタ

  • [Bio-Edu] バイオ医薬品 (バイオロジクス)は、CHO細胞の技術革新と共に進展してきた [2020/08/05]

    [Bio-Edu] バイオ医薬品 (バイオロジクス)は、CHO細胞の技術革新と共に進展してきた [2020/08/05]

    バイオ医薬品とは

    バイオ医薬品は、英語でバイオロジクスと言います。バイオロジクスには、ヒトの体内に存在するタンパク性物質をターゲット(狭義)にしているため、よく知られている「抗体」以外のタンパク質も含まれます。

    バイオロジクスは、当初、血漿分画製剤で知られているように血液から得られていましたが、技術革新により現在では、その目的物である医薬品は遺伝子組換えCHO細胞により得られるようになって久しく、正にバイオロジクスは、CHO細胞に関する技術革新とともに進展してきたと言えます。

    以下、バイオロジクスについて、CHO細胞を使うアドバンテージをまとめました。ただし、CHO細胞が完全勝利ではありません。目的によっては、インスリン製剤など低分子量のタンパク質では、大腸菌が使用されています。

    • 現在、バイオロジクスの代表は、「抗体」である
    • その原材料は、
      • 「血液、19世紀末・戦後 ~」、ジフテリアや破傷風などの感染症治療法として弱毒化毒素のウマへの投与によるマウ血清が感染症治療に高い効果があることがベーリング(behring)と北里柴三郎らにより明らかにされた
      • 「B細胞のハイブリドーマ細胞化 (抗体に限る)、1975年~」、B細胞は、細胞ごとに単一の抗体を産生するが不死化させるためにミエローマ細胞を用いたハイブリドーマ技術が発展した。得られた抗体をmonolconal antibodyという。
      • 「遺伝子組換え細胞」へと展開してきた
      • source: Pharmacokinetics of Monoclonal Antibodies
      • source : 抗体医薬とは, 熊谷泉 – 化学と教育 68巻 7号 (2020)
    • 原材料として
      • 「血液」
        • 動物由来の場合では異種高原であることによる免疫原性の問題
        • オリジナル機能のタンパク質を取得できる(血漿分画製剤)
        • 量的制限
        • ウイルス安全性に問題
      • 「ハイブリドーマ」細胞
        • 動物への抗原免疫(抗体作成)、脾臓(B細胞)とホスト細胞(ミエローマ)とのハイブリドーマ作製、など煩雑であり抗体に限定
      • 「遺伝子組換え技術」
        • キメラ化 : 動物由来の可変領域とヒト抗体の定常領域を結合
        • ヒト化抗体 : 動物由来のCDR (Complementarity Determining Region, VHとVLにそれぞれ3箇所ずつ存在)のみをヒト抗体に移植することで、約95%がヒト由来構造を維持
        • 製造技術の進展による大量製造
        • 実績としてのウイルス安全性(CHO細胞)
        • 宿主細胞に関わる糖鎖(CHO細胞は実績として克服)
        • 現在では様々な課題を克服できている
    • 遺伝子組換え技術での生産細胞
      • 分子量が大きな抗体の産生細胞として、殆ど全てがCHO細胞が選択される
      • 分子量が小さいインスリンやインターフェロンなどの産生細胞には微生物(大腸菌、酵母など)が使われる。
      • CHO細胞
        • バイオロジクス市販品で30年の実績
        • ヒト型に近い糖鎖を付加でき、その他不純物に関する安全性の蓄積
        • 立体構造を再現できる
        • 高い培養生産性技術が蓄積(最大10g/L)
      • 大腸菌
        • 医薬品上の問題点
          • 糖鎖を付加できないため糖タンパク質には不向き
          • 高い産生量にするとInclusion body(不溶性)になる
          • 立体構造をオリジナルに再現できない
        • 対策
          • 糖鎖問題は、目的タンパク質を限定
          • 立体構造は、Refolding技術による正常化
      • 酵母
        • 1990年代に盛んな研究
        • 医薬品上の問題点
          • 糖鎖を付加できるが、ヒト型ではないため、抗原性の問題がある。
          • 強力な蛋白分解酵素により目的タンパク質の分解問題
        • 対策
          • 糖鎖問題
            • 目的タンパク質を限定する
            • 糖鎖付加が無いタンパク質
            • 糖鎖遺伝子のノックアウト
            • 医薬品でない酵素など
          • 分解問題
            • 培養技術及ひ精製技術で対応
            • プロテアーゼ遺伝子のノックアウト

    CHO細胞・エニジニアリング

    現在のバイオロジクス、特に抗体に関する遺伝子組み換え技術を使ったCHO細胞による生産性改善と取り組みは、以下の参考文献が概説として参考になります。

    • 目的タンパク質の遺伝子組込み、得られる細胞の多様性(糖鎖修飾)
    • 細胞株構築期間の長さ
    • 得られた細胞株の培養最適化
    • 比生産速度 pAB と 生細胞濃度 Xvの積分 = 生産濃度 P (IVC) (完全に理解できていません。今後要検証)

    バイオ医薬品生産におけるプロダクションサイエンス (2013)
    https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9109/9109_tokushu_3.pdf

    生産細胞の培養技術

    産生株が高い生産能力があったとしても、その培養条件がマッチしていなければ高い生産性は達成できません。抗体医薬品の場合、投与される量が多いため培養生産性は課題の一つになります。

    安定産生株の樹立と、その培養条件の開発の概説として、以下の文献が参考になります。

    • 安定発現株
    • 培養スケールアップ
    • 培養プラットフォーム
    • 電荷的多様性の制御
    • 培養終了の判断

    抗体医薬品生産培養技術の課題と展望 (2013)
    https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9109/9109_tokushu_4.pdf

    抗体医薬品・Fc融合タンパク質

    抗体医薬品について学ぶには、以下の項目を押さえておくことが重要です。「国立医薬品食品衛生研究所」のサイトに、「抗体」医薬品と「Fc融合タンパク質」について、まとめられたサイトがあります。

    抗体医薬品について全体像を把握することができます。

    抗体医薬品・Fc融合タンパク質
    国立医薬品所品衛生研究所・生物薬品部
    http://www.nihs.go.jp/dbcb/mabs.html

    抗体の分子的特徴として「Fc」と呼ばれる領域があります.Fcには抗原に対する結合機能は無く別の機能を持っていますが,抗原結合能を持っていないことから,この領域に,例えばPEGなどを結合させて,抗体自体の血中半減期を延ばしたり,がん抑制化学物質を結合させて,がん治療薬として機能を増強させたりと,このFc領域は利用されます.

    https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/btomail/17/12/19/00339/

    バイオシミラーの基礎知識

    バイオシミラーの基礎知識について、厚生労働省取材のセミナー資料があります。最近の情報であるためバイオロジクスに関しても最新情報を得ることができます。

    バイオ医薬品とバイオシミラーの基礎知識 – 厚生労働省主催講習会「バイオ医薬品とバイオシミラーを正しく理解していただくために」- 2020年1月11日 (大阪科学技術センター 大ホール
    https://www.mhlw.go.jp/content/10800000/000496079.pdf

    抗体医薬の品質について

    日本における規制当局からのガイダンスがあります。

    抗体医薬品の品質評価のためのガイダンス (2012)
    https://www.pmda.go.jp/files/000206143.pdf

    CHO細胞以外の哺乳類細胞

    バイオロジクスで使用される動物細胞は、CHO細胞が殆ど全てと述べましたが、用途によってはラッド由来の細胞の使用が試みられています。2020/6現在、日本で上市されているYB2/0由来抗体は、0、SP2/0は4つ、NS0は5つ、CHOは57つです。以下の課題は依然として残ります。

    臨床段階で、YB2/0細胞由来の抗体医薬があります。YB2/0細胞は、フコース付加低減化が可能でADCC活性を高めることが可能な細胞株です。しかし、CHO細胞を代表する動物細胞の実績は、YB2/0細胞にはありません。YB2/0細胞は、2020/6現在、臨床試験が1社によって走っているのみです。新規参入企業には、ハードルは高いでしょう。

    • YB2/0細胞での生産性(?)
    • 不純物等に関わる安全性の実績(?)
    • レギュレトリーでのハードル(?)
    • 市販に対応できる自社及委託先の製造設備と技術

    高い細胞傷害活性を有する抗体医薬品の YB2/0 細胞を用いた効率的な物質生産研究 2011

    https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/6623/1/Ph.D%20E-428.pdf

    セルラインの種類

    研究用としては、以下のように種々の細胞株が使われます。Creative Labより

    •  CHO cell lines: GS system, DHFR system;
    •  BHK cell line;
    • Mouse myeloma cell lines: NS0SP2/0, etc.
    • Rat myeloma cell lines: YB2/0, etc.
    •  Human cell lines: HEK293 and its derivatives, HT-1080Huh-7PER.C6 , etc.

    以上

    編集履歴

    2020/05/23 はりきり(Mr) 2020/06/09 文言整備 2020/06/20 追記 (細胞株、日本で市販される抗体医薬の細胞株の数) 2020/08/05 追記 (ヒト化抗体)
    2022/10/23 文言整備: Fc領域の活用による機能付加について