タグ: AI

  • [AI] 生成AIは言うほど賢くなったか! ? [2023/11/26]

    [AI] 生成AIは言うほど賢くなったか! ? [2023/11/26]

    AIは賢いか?

    CHAT GPT3.0より3.5,更に4.0がもっと賢いはずである.Windows11のcopilotが12/1から正式リリースされる.copilotは,CHAT GPT4を使っているとのことなので,だいぶと賢くなっているはず.

    そこで,今後,流行りそうなマイコプラズマ感染症について,以下のように完璧な文言で質問をしてみた.

    「マイコプラズマ感染症について厚生労働省から最近の注意喚起はありますか?」

    AIの回答では,

    「ある」

    とAIは,言い切った.

    AIの回答根拠となるサイトの内容を確認してみると,新型コロナウイルスに関する内容だった.現在のcopilotは,感染症と言えば,新型コロナウイルスであると強く学習しているようだ.このあたり,まだ,世の中を知らない若輩ものである.

    現状での対策は,人による根拠の検証であるが,もう,種々方面の関係者は気づいていると思うが,AIが自らが検証するという,もう一段階の機能が必要であとる考える.再三再四の確認をしてほしいものだ.実際,人間社会の企業ではそうしている.

    生成AI自身が出した回答をAI自身でも,もう一度読んで,「だれがどうした」という簡単なチェック(フィルター)くらいはしてもらいたい.そうする機能はないのか.

    今回の結論は,嘘生成マシーンと言っても過言ではない.

    「まだAIは阿保」

    である.

    まとめ

    現在の生成AIについてどの分野で信頼性があるのか,既にだれか検証して報告はないものか.まあ,使ってみれば分かることか.そうすると,全ての根拠を検証をしなければいけなくなる.ジレンマは続く.

    編集履歴

    2023/11/26, MR.HARIKIRI

  • [AI] ChatGPTを使ってみた -> アホだ! こんなのにビビってんじゃーね.

    [AI] ChatGPTを使ってみた -> アホだ! こんなのにビビってんじゃーね.

    はじめに

    世界中でChatGPTの良いところ悪いところが取り沙汰されている。今後のことを考えて、AIは核兵器に匹敵するほど危ないものだから、AIには核兵器と同様の規制が必要なのだと。先を考えることは良いことだ。お祭り騒ぎも許そう。でも明後日の議論は白ける。

    iPad/iPhone用のアプリが上がっていたので使用してみることにした。

    (Image created by AI as Bing, 2023/06/10)

    使用結果

    一般情報を聞いてみた

    Q1: Harikiri: surface pro 6でUSB経由の充電はできるか

    A1: CHATGPT: はい、Surface Pro 6はUSB経由で充電することができます。Surface Pro 6にはUSB Type-Cポートが搭載されており、互換性のある充電器やケーブルを使用することで、USB経由で充電することが可能です。ただし、充電速度は公式のSurface充電器を使用した場合よりも遅くなる場合がありますので、注意が必要です。

    レスポンスは早い。でも、なかんおかしい!? Surface Pro 6にはUSB Type-Aしか無いのに!

    Q2: Harikiri: Surface Pro 6に搭載されているUSBはType-Cではないと思うが、あなたの答えは正しいか

    A2: CHATGPT: 申し訳ありません、私の先ほどの回答は誤りでした。Surface Pro 6にはUSB Type-Cポートは搭載されておらず、USB Type-Aポートが2つあります。そのため、USB経由で充電することはできません。Surface Pro 6を充電するには、公式のSurface充電器を使用する必要があります。お詫び申し上げます。

    僕が持っているSurface Pro 6にはUSB Type-Cは一つだけどなぁ。いいかげんなこと言うな! アホー.

    考察

    Windowsのbingの(b)も仕事では世話になろうと使い込みを進めてはいるが、なかなか「あほー」なのである。聞き方が悪いというレベルではない。目的のurlのファイル内容の更新が多いせいでか、検索エンジンと連携しているはずだか、現時点で情報の更新が十分にできない「アホさ」なのか、その真偽は分からないが、とにかく帰ってくる情報がおかしいことが多すぎる。そのようなへんに感じる場合には、詳細に聞いてツッコミを入れると、謝られて修正してくる。でも、それも、その修正情報は、またおかしい。例えは、「その「内容文」の記載されている箇所として文書のページを教えて」と聞くと、「その記載はありません」と、謝られることしきり。どこまで、お前と付き合えばいいのだ? もう、素直にググってしまった方が早いのではないか? たまには、CHATGPTでも当たりがある。でも、実際、ググった方が早い。

    ある文献では、ブログラムのコードを書かせることは、まー使ええるらしい。ただし、帰ってきたプログラムコードは、ブログラマー自らが、一旦実行しテストして確認していくという作業が必要とのこと。新米プログラマーの教育としては使える。これからはAIでプログラムを学んだ新しいプログラマーが多く出てくるだろう。将棋の藤井さんのように。

    グクらなければ分からないような実際の情報(リアルな情報)は、まだまだ人手で確認しないと使い物のにならないのだろう。リアルな情報をAIに直接聞いて帰ってくる答えは、結局人が確認しなければならない。

    プログラムコードを返すくらいは、リアルな情報と比較して情報量としては、だいぶ少ないということだ。その程度なら現在のAIも使えるということか。

    まだまだ、あほーなのである。

    「まだ、まだ、お前とは遊んでる暇はねー」

    編集履歴

    2023/06/10 Mr.Harikiri

  • [Windows11/AI] リモートディスクトップを使って,Stable Diffusionを遠隔操作で絵を描かす [2023/01/05]

    [Windows11/AI] リモートディスクトップを使って,Stable Diffusionを遠隔操作で絵を描かす [2023/01/05]

    はじめに

    ただいま,単身赴任中です.本宅には,Intel Corei9-12900Kで組んだ自作PCがある.最近流行りのStable Diffusionで絵を描かせたいのだけど,実機は本宅,私は別荘ではなかなか,その作業もままならない.

    そこで,遠隔で作業しようと考えた.

    お絵描きAIは,NMKD STABLE DIFFUSION GUIを本宅のCorei9 PCにインストールした.遠隔地である別荘では,Let’s Note FV3から作業することを目指した.

    Windws11 PCを遠隔操作

    Windows 11には,「リモートデスクトップ接続」という機能がある.この機能は,遠隔地から目的のリモートPCをデスクトップ・ユーザー・インターフェースにより操作することができる.

    そのための設定としては,まず,目的のPCをリモート接続することを許可する必要がある.その場合,接続できるユーザーを指定しなければならない.

    次に,遠隔地からのPCにも設定が,以下のように必要である.

    目的であるリモートPC側での設定

    Windowsのバージョンにより設定場所が異なるので,以下の説明ではアウトラインを示した.

    1. 設定 > システム > リモートディスクトップ >
      • 「ON」にする
      • 「PC名」を確認する
      • 「リモートデスクトップユーザー」を選択する
    2. 設定 > ネットワークとインターネット > イーサネット >
      • プライベートネットワークであることを確認する.
    3. 設定 > ネットワークとインターネット > ネットワークの詳細設定 > 「ネットワーク アダプタオプションの詳細」を開く > 「イーサネット」開く > プロパティ > 構成 > の電源管理 >
      • Wake on Lan を有効化する.
      • その他,Wake on Lan関連の項目があるが,これらも有効化する必要があるかも知れない
    4. 上記のどこかで,ネットワークアダプタの物理アドレス(MAC)を確認しておく.後に説明する遠隔地からのWake on Lan命令を出す場合に,目的のPCのMACアドレスが必要であるため.
    5. PC自体のBIOSにWake on Lanの設定があるので,有効化しておく.

    動作確認

    1. Wake on Lanを実行するためのアプリや,ローカルネットワークのルーターの機能を使い,Magic Packetの送信により,スリープ状態から復帰することを確認する.
    2. 次いでに,USB機器から復帰できるかも確認しておく.例えば,マウス/キーボードのボタンやキーによる復帰の確認.
    3. マウス/キーボードが有線/無線では挙動が異なることがあるので,無線の場合は,特に念入りに確認する.
    4. 例えば,無線のマウス/キーボードで操作してスリープさせたあとすぐに,無線のマウス/キーボードの電源をOFFにして,PCがスリープするのを待つ.その後,無線のマウス/キーボードの電源をONしたとき,そのPCが復帰するのか,その後のボタンやキーボードを押した時点で復帰するのか確認しておく.
    5. どのような挙動をするのか知っておくことは今後のトラブルに備えて役に立つことも多い.

    遠隔地PCでの設定

    1. デスクトップの検索から「リモートデスクトップ接続」を検索し,「リモートデスクトップ接続」の機能が使用可能かを確認しておく.Windows 11 Homeには,この機能はなくWindows 11 Proが必要であるばすである.
    2. 遠隔地側のPCにWake on Lan機能を追加しておく.または,RouterにSynology Routerを使用しており,iPhoneを持っていなら,iOS用のDS Routerアプリをインストールし,Wake on Lanのリストに,目的のリモートPCのMACアドレスを登録しておく.
    3. 設定や確認がおわったら,Wake on Lanのテストを行う.スリープさせた目的のリモートPCに,Wake on LanによりMagic Packetを送信することで,スリープが解除できるか確認する.

    イザというとき

    1. 物理的に電源のON/OFFができるようにするために,リモートPCの電源ボタンにIoTスイッチをつける
    2. さらに,不足の事態を想定して,リモートPCの電力を監視することや,完全に電源を切るために,IoTプラグを介して100V電源とPCを接続する.
    3. 具体的には,SwtichBot スイッチとSwitchBot プラグを使用する.

    編集履歴

    2023/01/05 Mr. Harikiri

  • [アニメ]  蒼き鋼のアルベジオ   [2020/10/09]

    [アニメ] 蒼き鋼のアルベジオ [2020/10/09]

    蒼き鋼のアルペジオ

    2013年、少年画報社、TV全12話、続編映画の1本です。絵画の世界では、擬人化というものがあります。絵画の鳥獣戯画などは有名ですよね。大戦中で活躍、すぐに撃沈された日本の戦艦をや護衛艦など有名な戦時中の船を擬人化していることに新鮮さを感じました。

    編集履歴
    2020/10/09 Mr. Harikiri