カテゴリー
plugin Synology WordPress

[WordPress] 自宅サーバーのWordPress – プラグインで致命的なエラーにより管理画面(ダッシュボード)に入れなくなった場合の対処法 – △ID4394

[WordPress] 自宅サーバーのWordPress – プラグインで致命的なエラーにより管理画面(ダッシュボード)に入れなくなった場合の対処法 – △ID4394

プラグインによる致命的なエラー

どなんプラグインでも起こり得ることだか、今回、初めてのプラグイン関連の致命的なエラーを経験をしたので、詳細をのこします。

スポンサーリンク: ID6183593457

エラーしたプラグイン

エラーしたのは、Cool Timelineというタイムラインを簡単に作れるWordPressのプラグインです。ライト版のCool Timelineと正式版のCool Timeline Proがあります。

最初にライト版で試用して、正式版に乗り換えましたが、今まで、ライト版も停止状態で残していました。今回、削除しようとして誤って有効化のボタンに触れたことで、致命的なエラーが生じたと表示が出て、ログインもサイト表示もできなくなってしまいました。

スポンサーリンク: ID4219953367

復旧

これまでに、Synology NAS用のパッケージソフトであるバックアップ・アプリを2種類をインストールしていたので、そのバックアップ・ファイルから復元を試みました。

しかし、復元しても、やはりダッシュボードには入れず、サイトの表示もエラーが出てできませんでした。

スポンサーリンク: ID6183593457

WordPressの裏口から

以下のメールがWordPressのシステムから来ていました。それを知らずに色々していた訳です。

そのメールの「リカバリーモード」のリンクからダッシュボードにはいり、エラーしているCool Timelineを削除することで、ログイン時にエラーする現象から復旧できました。

スポンサーリンク: ID4219953367

分かったこと

しかし、最初に「リカバリモード」を使わず、バックアップ復元による方法による復旧を試したことから、以下のことがわかりました。

  • バックアップファイルから復元したファイルには、プラグインの有効化/停止の状態を保存しているファイルはないこと。
  • おそらく、それ以外のところ(Maria DB)に保管されているのではないかと思われます。今回の復元は、DBアプリを含めずblogのデータのみを対象にたことから、そのように考察しています。

スポンサーリンク: ID6183593457

復旧手順が書かれた受信メール

用語の解説リンク、関連投稿および広告

NAS

[Synology] DS920+ vs DS923+ [2023/02/25] ID41415
[Synology] NASのRAID HDDにエラーが出た – HDD交換の手順 – ID40357 [2022/10/15]
[用語] NAS

…end

Plugin

…end

synolog

…end

ダッシュボード

…end

バックアップ

…end

プラグイン

…end

リカバリモード

…end

復旧

…end

自宅

…end

致命的なエラー

…end

スポンサーリンク ID 7130582967

- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block