カテゴリー: LIFE

  • [Town] 大阪「心斎橋」 – 大丸さんぽ  [2020/07/16]

    [Town] 大阪「心斎橋」 – 大丸さんぽ [2020/07/16]

    [さんぽ] 心斎橋

    心斎橋の大丸に行ってきた。エスカレーターで最上階まで上がり、その後フロワーを見回っては、下のフロワーに降りることを繰り返して1Fまで戻った。やはり、お客さんはまだ少ない。

    2Fは高級店ばかりが並んでいる。流石に写真は撮りづらかった。

    編集情報
    2020/07/16 Mr.はりきり
    ID 19114
  • [Trip] ロンドン・ビッグベン – 地下鉄を上がるとウエストミンスター橋と共にそこにある

    [Trip] ロンドン・ビッグベン – 地下鉄を上がるとウエストミンスター橋と共にそこにある

    オイスターで地下鉄を乗る

    ウエストミンスター橋の横にビッグベンがあることは、今回行って、初めて知りました。ウェストミンスターでは、議会wikepediaが、開かれれます。女王が開催を宣言するようです。

    ビッグベンは、中学生の時にBCLをしていた時に知った、最も浸しみのあるワードでした。

    ロンドンアイは、今回、行くまで知りませんでした。ロンドンアイは、観覧車です。料金が高かったので載りませんでした。

    ウエストミンスター橋から東隣の橋まで歩き、そこから、その橋を渡ってウエストミンスター橋に戻るコースで散策しました。

    大阪の桜宮の桜の通り抜けのような感じで、川沿いは散策コースと公園になっています。ビッグベンがある東側は、広い公園になっています(2016/夏)。

  • [Cafe] KEIHAN CITY MALL 珈人-KAJIA  [2020/07/12]

    [Cafe] KEIHAN CITY MALL 珈人-KAJIA [2020/07/12]

    珈人-KAJIA

    大阪は地下鉄の天満橋駅、京阪シティ・モール(その昔は、松坂屋でした)の3Fにあるカフェ「珈人」。昔からある「喫茶店」といった風格のある広々とした客席でコーヒーを頂く。今回は、冷やしぜんざいとコーヒーのセットを頂いた。

    https://www.citymall.jp/shopguide/detail/?id=95

    編集情報
    ID 18833
    2020/07/12 Mr.はりきり
  • [アニメ] 長年、機会があれば見たいと思っていた2010年作「GOSICK-ゴシック」大戦の間、平和な異国の学園で日本男児の少年 – Boy meets Girl、やがて・・・全24話 [2020/07/07]

    [アニメ] 長年、機会があれば見たいと思っていた2010年作「GOSICK-ゴシック」大戦の間、平和な異国の学園で日本男児の少年 – Boy meets Girl、やがて・・・全24話 [2020/07/07]

    GOSICK – ゴシック

    2011年作のアニメです。1話だけYouTubeで見たことがありました。面白そうだと思っていましたが、数年が経ち、8年が経過し今回、Amazon Primeを彷徨(さまよ)っていると「dアニメストア forAmazon Prime」にGOSICKを発見しました。即、加入して、24話を数日かけて見ました。謎解きは中々面白かったし、エンディングはなお良かった。

    時は、大戦の合間のある学園が舞台です。日本男児の少年が異国に留学生としてやって来ました。ここから、ワクワクする謎解き、そして明かされていくヒロインの24話が始まります。

    2つのエンディングソングも良いです。ラストまで見ないと勿体ない。

    今のamazon Primeからさらに「dアニメストア for Amazon Prime」に加入して皆さんもどうぞ。

  • [Anime] 3年かけないと13話を全て見れなかった独特の雰囲気を放つ1998年作「Lain」[2020/07/07]

    [Anime] 3年かけないと13話を全て見れなかった独特の雰囲気を放つ1998年作「Lain」[2020/07/07]

    serial experiments lain

    1998年作の全13話のアニメです。動きは少なく独特の雰囲気で話は進んでいく。10話くらいまで意味不明のまま続く。3年前に6話まで見たまま、Amazon Primeから姿を消したので、続きを見ることなく今日にまで見なかったが、dアニメストアに加入したことをきっかけにリストに表示されたので視聴を再開した。

    この数日で、7話から13話まで視聴した。

    1998年ごろの時代を感じさせる作画と内容だった。13話まで全て見て、良さが理解できた。逆に好きになった。エンディングソングもいい。

    3年も掛けてよくストーリーを覚えているな!ッと突っ込みがありそうだが、話はほとんど進展しないし、だが、今のアニメにはない、「間」があり(長く)インパクトはあるため、見返す必要もなく大体のストーリは覚えていた。

    もしも、視聴を開始したのなら、ラストまで見ないと勿体ない。

    最近になって再度見ることができたのは、別の見たいアニメがあって、今のamazon Primeからさらに「dアニメストア for Amazon Prime」に加入したからだ。皆さんもどうぞ。

  • [グルメ] 大阪の彩都 – 「TERRAZZA LEGARE」でピザ・デザート – 僕らも活動再開  [2020/06/06]

    [グルメ] 大阪の彩都 – 「TERRAZZA LEGARE」でピザ・デザート – 僕らも活動再開 [2020/06/06]

    大阪府の北にある開発都市・彩都

    大阪の進行開発都市の「彩都」にある「Francfranc Le Garage彩都店」に併設されているレストランに行ってきました。以前は、フランフランの直営レストランでしたが、店名が「TERRAZZA LEGARE」に代わり直営では無くなったようです。

    TERRAZZA LEGAREは、イタリアンです。新型コロナウイルスに関わる大阪での自粛解除があり、久々に外食をしてました。

    モノレールの駅は、彩都西です。彩都は山を切り開いたベッドタウンでもあり、ハイテク企業、物流拠点もあります。最近の物流拠点はすごいですよ。平作りではなく、大型トラックが立体拠点に大型のスロープの回廊を行き来する作りです。車で通りがかってみたところ、「万代」と「プロロジス」を見ることができました。

    TERRAZZA LEAGARE

    平家の建屋にFrancfranc Le Garage彩都店とTERRAZZA LEARGAREが併設しています。両店舗は、中で行き来できます。

    外観

    店内

    厨房がある店内は、建屋の一部ですが、写真の店内は、その屋根・壁付きの中テラスです。

    • 店内(1)は、お客さんを通していませんでした。
    • 店内(2)は、今回座ったところで中テラス
    • 店内(3)は、完全なテラス

    メニュー

    料理

    ピザもアヒージョもたんステーキも美味しかったです。

    デザート

    ティラミス、(チョコレートのやつ)、ふわふわのシホンケーキは、全て美味しかったです。デザートのプレートは、切り株でした。お洒落ですね。初めて見ました。

    最後に

    久々に外食しました。徐々に経済活動していくために、僕の活動も再開させていきましょう。

    以上

    TERRAZZA LEGARE

    https://tabelog.com/osaka/A2706/A270604/27101570/
    編集履歴
    2020/06/06 (土) はりきり(Mr)
  • 悪運が強い人のはなし  [2020/05/24]

    悪運が強い人のはなし [2020/05/24]

    昭和30年代、その男は、大型トラックの長距離運転手でした。北は青森、西は鹿児島と陸が続く所へはどこにでも荷物を運びました。ある日、大型トラックを整備していました。フロント周りの点検をしていた時、向かい合わせに停車していたもう一台の大型トラックが動き出しました。その人は、びっくりして突差に肩をすぼめ両肩で挟まる形で体の位置をとりました。両手は、下に向けたまま二台の大型トラック挟まれました。徐々にトラックは動いていました。肋骨・鎖骨が折れる音が聞こえました。その人は、やっとの思いで、同僚の名前を叫びしました。やっとのことで、トラックは、止まりました。昭和30年代のはなしです。上半身にギブスをして1~2ヶ月間入院しました。食事を取るのも両手が動かせないので、1人では食べれませんでした。その人のパートナーが、病院に通って、食事を食べさせました。もしも、挟まれる瞬間、両肩で挟まれる体勢にしなかったら、内臓は、すぐに潰れていたでしょう。悪運が強い人のはなしでした。
    後日談。ギブスが取れてからは、背中に電気を受ける治療が始まりました。電気治療といっても患部を温める装置のことです。背中の接触部分が暖かくなります。その人は、熱ければ熱いほど治りやすいと思いました。我慢をし続けました。背中に火傷を負いました。火傷の跡は、その後、30年以上残りました。
  • [Trip] カリフォルニアのハロウィン・グッズ店のリアルな様子  [2020/05/20]

    [Trip] カリフォルニアのハロウィン・グッズ店のリアルな様子 [2020/05/20]

    ハロウィン・グッズ店

    カリフォルニアのエメリービル (Emeryville)に滞在した時に、本番のハロウィン専門店やスーパーのハロウィンコーナーで、その風俗を観察したことがあります。

    Emeryvilleは、近頃、発展してきている街です。アパートやショッピング街があり、外灯があって明るい場所では、治安は良いです。普通に夜でも歩けます。鉄道の駅もありりますが、綺麗な駅舎に立て直されました。

    鉄道では、旅客列車も貨物列車も通りますが、貨物列車は、深夜に通っていました。100両編成くらいです。延々と、しかもゆっくり走っていました。

    今回、おじゃましたお店は、Emeryvilleから少し離れたサンリアンドロとカストロバレーの間(下の地図)にあるショッピング街にある「Halloween City」でした。

    本場のハロウィンの様子は、グッズを通して感じてみたいと思います。写真は、「Halloween City」とショッピングセンター内の物も含まれています。

    大人も子供も楽しめるグッズが沢山ありました。仮装衣装は、大人も子供も同じだけの種類が用意されていました。

    日本では、もう忘れかけてた「キャラクター」たちも、カリフォルニアでは現役です。

    ハロウィングッズ・ストア

    店内

    専門店とスーパーのHalloweenコーナー

    以上

    編集履歴
    2018, 2019 Trip
    2020/07/20はりきり(Mr)
  • [Trip] イギリスのウインザー城門前 – フィッシュアンドチップスが美味い THE CARPENTERS ARMS (2016) [2020/05/17]

    [Trip] イギリスのウインザー城門前 – フィッシュアンドチップスが美味い THE CARPENTERS ARMS (2016) [2020/05/17]

    THE CARPENTERS ARMS

    イギリスのウインザー(Windsor)城の門前町にある、THE CARPENTERS ARMS (ザ・カーペンターズアーム)は、ビールはもちろんですが、ボリュームあるフィッシュアンドチップスが美味い。

    ウインザーは観光地だけあってゆったりと時間が流れます。数日の滞在でも毎日でも行きたい、UKを満喫できるディナーのとっておきの店です。

    編集履歴
    2016 Trip
    2020/05/17はりきり(Mr)
    2021/09/03,追記(通過)

    ウィンザー城

    店構え

    日も暮れてお腹も空いた頃です。気候が良ければ、お客は店前のテーブルでビールを飲み、楽しそうに語らっています。この辺りは、食事する店は沢山あり困ることはありません。今日は、THE CARPENTERS ARMSにしましょう。

    フィッシュアンドチップス

    単価は日本と比べて同程度か少し高いかも知れませんが、ボリュームがあるので、カップルで食事する場合は、1人前をシェアすればいいくらいです。節約になります。

    フィッシュアンドチップスとサーモンサラダ。サラダの野菜は日本では食べたことのない葉っぱでしたが、クセはなくてイギリスを味わいました。

    お勘定は、クレジットカードで良いですが、チップを払う項目もあります。支払いの5%から10%程度を払ったと記憶しています。

    • UK: イギリス
    • 通貨: ポンド(GBP; Great Britain Pound,£)/ペンス(Pence), 1£=100 pence

    以上

  • [Hotel] リーガロイヤルホテル大阪 – スイートルーム (2018)  [2020/05/17]

    [Hotel] リーガロイヤルホテル大阪 – スイートルーム (2018) [2020/05/17]

    リーガロイヤルホテル大阪

    梅田にある「リーガロイヤルホテル大阪」のスイートルームに泊まったことがあります。

    本館は、もう古いことと、平日を狙って宿泊日を決めたことで、格安で泊まることができました。

    ロビー

    2018年のロビーの絨毯は、今の新調した絨毯より小さい物でしたが、デザインは、現在の物へ踏襲されています。現在の絨毯は、ほぼロビーの一面を覆っています。

    下の写真は、全体像を写すためにパノラマで撮影したため、手前の直線となるべき絨毯の一辺が曲線になっていますが、実際には直線で^^)

    スイートルーム

    広いリビングとベッドルーム

    クラブラウンジ

    夕食と朝食を頂きました。

    窓からの風景


    編集履歴
    2018/08 宿泊
    2020/05/17 Mr.HARIKIRI