カテゴリー: LIFE

  • [アニメ]  ワールドトリガー (2016) – 決して子供向けではない73話もある長編作品 – 続編シリーズ2はようやく2021/01から始動 – シリーズ3は、2021/10から開始 [2021/02/05]

    [アニメ] ワールドトリガー (2016) – 決して子供向けではない73話もある長編作品 – 続編シリーズ2はようやく2021/01から始動 – シリーズ3は、2021/10から開始 [2021/02/05]

    ワールドトリガー

    2016年のアニメ作品(原作は週刊少年ジャンプ)、全73話です。2, 3話まで見て、なんだかキャラクターもアニメアニメしていて、内容も幼稚そうだったので、その時点で視聴を止めていましたが、2021/01から再開しました。

    最初、1話を見た時は、かっこいいキャラクター・デザインではなく、微妙に柔くデザインされていて漫画ぽかったので、好きになれず放置していました。でも、数ヶ月してから、見る作品も無くなってきたので、再度、見続けることにしてしばらく視聴してみました。

    中心となるのは、3人の中学生くらいの今後を担う若者(子供?)です。ストーリーは述べませんが、我慢してでも5話までは見てみてください。お勧めです。

    段々と愛着が生じ、「漫画ぽさ」も気にならなくなり、キャラクター・デザインの良さもわかってきました。キャラクター・デザインは、少しユルいですが、そんなことは、作風なので好き嫌いだけの話です。

    キャラクターについてです。ヒトではなく動物についてだけ少し。人もそうなのですが、カピバラやネコも、単純化が絶妙です。それによってなごむシーン、例えばギャグや冗句もうまく表現されていて長編作品として飽きさせまん。66話のネコが出てくるシーンは、その一つです。

    ストーリーは良く作られています。アニメ作として73話も作られたのだから評価されているものだと思います。

    シリーズ2

    最近、2021/2の時点ですが、続編の放送がスタートされているようで、Amazon Prime Videoに上がってきていました。まだ見ていませんが、このシーズン1の全73話の視聴を完了してから見ようと思います。続編は、スマフォ・ゲームとコラボしているようで、TV広告もみたことがあります。

    • トリガー
    • ボーダー
    • ブラックトリガー
    • サイドエフェクト

    シリーズ3

    2021/10よりシリーズ3が放送されているようです。楽しみにしていました。

    編集履歴
    2021/01/05 Mr. Harikiri
  • [アニメ]  真月譚 月姫; しんげつたん つきひめ (2003) – 当時の人気ゲーム「月姫」が原作  [2021/01/28]

    [アニメ] 真月譚 月姫; しんげつたん つきひめ (2003) – 当時の人気ゲーム「月姫」が原作 [2021/01/28]

    真月譚 月姫(しんげつたん つきひめ)

    2003年のアニメ作品です。2003年当時のことを思い起こしながら視聴しました。当時人気のゲーム「月姫」が原作らしいです。僕自身は何をしていたのか思い出しました。切ない内容ですが惹かれます。

    2003年当時でも、人気のゲームが原作となってアニメが作られているという事実は、僕にとって興味深いです。

    社会の仕組み、経済の仕組みとして、日本の仕組みとして興味もあるので、当時の自分を思い起こし、また、ネットで時事を調べて、以下にまとめてみました。

    • 僕は、1991年に交通事故で瀕死となってから、なんとか命拾いをして12年が経過している2003年。
    • 1999年は、「ノストラダムスの大予言」により世界が滅ぶと言われていたが、そんな天変地異もなく4年が経過
    • 中小企業診断士の受験を開始して3年目
    • まだまだ、可能性は大きいと感じられ活発に活動し、その可能性を念頭にして、もがきながらも、新しい家族と楽しい日々を過ごしていた時期
    • ITバブルが崩壊したのが、2000年から2001年。その後景気が停滞し始めた時期でした。

    インターネット・バブル – wikipedia –

    https://ja.wikipedia.org/wiki/インターネット・バブル


    2018/09/14に視聴していますが、2度目を見ました。オープニング曲が良いですよ。

    • アルク・エイド・ブリュンスタッド
    • とおのしき
    • しんそのひめ
    • トックリセーター
    • しんそ、と、しと
    • ちょくしの魔眼
    • 吸血鬼
    • ネロ(混沌)
    • ロア
    • 憂いと慎ましさ
    • 当時流行りの髪型
    編集履歴
    2020/12/19 Mr. Harikiri
  • [Life] T-SITE in Hirakata – 今日も来ました – スタバは若者の皆さんで満員だったので「果実びより」で¥2,500のカット・ケーキ&ドリンクセット – [2021/01/16]

    [Life] T-SITE in Hirakata – 今日も来ました – スタバは若者の皆さんで満員だったので「果実びより」で¥2,500のカット・ケーキ&ドリンクセット – [2021/01/16]

    ID27025

    T-SITE 枚方 – 「果実びより」

    「イチゴ あまおう」のカットケーキ・ドリンクセット

    今日もまた、大きな本屋と昼食を目当てに枚方駅前 T-SITE (ティサイト)に来ました。1Fの「The Grounds Baker」でたまごサンド、そばサンドおよびブラックコーヒーで昼食としました。その後、StartBucks (スターバックス; スタバ)でゆっくりとコーヒーを飲もうのぞいてみましたが、席は満員だったので、今日は諦めて、2Fにあったバイキング形式のレストランがなくなっており、新しくできた「果実びより」というカフェでゆっくりすることにしました。

    店頭にあるケーキを適当に選んだカットケーキとブラックコーヒーを頂いてゆっくりさせてもらい、会計を済ませましたが、なんだか、思ったよりエクスペリエンスだったので、レシートをみてびっく驚きです。

    僕が食べたのは、「あまおう」のカットケーキで何と¥2,500でした。めっちゃ高い高級なやつです。

    どおりでイチゴが沢山入っていて美味しいなぁと思いました。初めてそんな高いカットケーキを食べたので、今日は記念日です。因みに、コーヒーは¥350です。

    今日は、ブログのメンテは無しです。iPad ProがSIMを認識しなくなったためです。枚方駅前のAUショップでSIM交換をしていただいたものの、状況は改善されませんでした。iPad Pro本体の故障だと思っています。早速、心斎橋のアップルショップに予約したので、来週に持ち込んで修理してもらう予定です。その前に、iPad Proのアプリ・データのバックアップが必要です。iCloudに対応していないアプリもあるので、データの保存状況を確認して、iPad本体に保存されているアプリのデータなどは、一旦、フォルダーアプリを介してiCloudに確実にバックアップしなければなりません。Apple Careに加入しているので、修理持ち込みすれば、新品に交換してくれる可能性は高いと思っています。

    枚方T-SITE フロアガイド

    https://store.tsite.jp/hirakata/floor/1f.html

    編集履歴

    2021/01/16 Mr. Harikiri
  • [Life] T-SITE in Hirakata – エバンゲリオンの特集展示 – スタバの特別カウンター席はどのようにすれば使えるか聞いてみた – [2021/01/05]

    [Life] T-SITE in Hirakata – エバンゲリオンの特集展示 – スタバの特別カウンター席はどのようにすれば使えるか聞いてみた – [2021/01/05]

    ID26792

    T-SITE 枚方 – STARBUCKS

    特別カウンター席

    枚方駅前にあるT-SITE (ティサイト)のStartBucks (スターバックス; スタバ)にいつもの様に来ました。スタバの席には、「バリスタに問い合わせ」と置き札があるカウンター席があります。いつ行っても、満員であるにもかかわらず、その席は空いているのです。今回、注文の際に、スタッフさんに聞いてみました。スタッフさん曰く「通常のコーヒーより高いのですが、これらの豆の注文をしていただくと、座っていただけます」とのこと。100円程度高くなりますが、カウンター席に座れます。プチ情報でした。

    特別展示 「エバンゲリオン」

    今日は、4Fの吹き抜けフロアの書架の間で、「エバンゲリオン」の特集をしていました。新作フィギアの予約、人間大のエバが展示されていました。お近くの方で興味がおありの方は、是非行ってみてください。

    編集履歴

    2021/01/05 Mr. Harikiri
  • [Hotel] ホテル阪急インターナショナルで大阪の北を楽しむ –  [2020/01/03]

    [Hotel] ホテル阪急インターナショナルで大阪の北を楽しむ – [2020/01/03]

    ID26524

    ホテル阪急インターナショナル

    ホテル阪急インターナショナルは、大阪梅田の茶屋町にあります。大阪駅からは北に向かって地下なら梅地下3番外などの地下街を通って行けます。近くには複数のファッションビルがあり、大阪を満喫できるロケーションになっていて、ファッションも食事も満載。

    リッツ・カールトン大阪やコンラッド大阪などのホテルがある周辺にはオフィス街が多く少し落ち着いた雰囲気ですが、茶屋町は、それとは異なり、若者が集まる活気のあるロケーションです。ホテル阪急インターナショナルの敷地内には、2つの劇場があり、例えばジャニーズの単独ライブや舞台が開催される時には、ファンの行き来が増えます。

    ホテル阪急インターナショナルの高層階の部屋からは、阪急電車が梅田駅を出入りする様子を見ることができ、移動していく電車を上から見ていると喧騒(けんそう)を忘れてしまうほどです。

    部屋からの眺め

    25Fレストランフロア

    食事

    GUMBO NAD OYSTER BAR 梅田NU茶屋町店

    国内の産地ごとの生牡蠣では、産地ごとの味の違いに驚き。

    ホテル内・竹茂楼

    コロナ禍でのGo To Travelだったので、ビュッフェではありませんでしたが、和食の竹茂楼(TAKESIGERO, 25F)では、スッポンの雑炊は初めての絶品経験でした。

    ホテル内・ティーラウンジ バルテール

    贅沢にアフタヌーンティ!

    Muu Muu Diner 梅田NU茶屋町プラス店

    MuuMuuでは、ハワイアンを食しました。ガッツリ定番でいただきました。

    ホテル内

    部屋

    まとめ

    大阪の北で、賑やかしさを堪能したいのなら、最適なロケーションにあるホテル阪急インターナショナルでした。

    編集履歴

    2021/01/03 Mr. Harikiri (2020/08宿泊記録)

  • A Happy New Year 2021

    A Happy New Year 2021

    あけましておめでとうございます。

    今年は丑年(うしどし)です。今、新年になったばかりで何ですが、来年は寅年(とらどし)です。僕もとうとう還暦となり、5回目(もしかして6回目とかぞえるのか)の歳男になります。その前年のこの丑年では、公私ともに頑張り所に来ています。来年の寅年に向けて少し頑張ろうと思っています。本年もご愛顧よろしくお願いします。

    それはそうと、「頑張る」とは何でしょうかね。我慢のしどころ、飛躍の年、新しいことを探すなど色々と思い浮かびます。僕の場合は、「あがく」が似合っています。

    編集履歴

    2021/01/01, Mr.Harikiri

  • [Cafe] 守口・イオンモール大日 - Key’s Cafeでホットコーヒー [2020/12/30]

    [Cafe] 守口・イオンモール大日 - Key’s Cafeでホットコーヒー [2020/12/30]

    Key’s Cafe

    大阪の守口市にある大日イオンのショッピングモールです.イオン側の最上階にあるゲームセンター横の喫茶店です。ゲーム音がうるさいので、ゆっくりは難しいかもしれませんが、私の突発性難聴の左側がゲームセンターなので、一般人より耐性は高いのでした。

    編集履歴

    2021/01/04 Mr. Harikiri
  • [Cafe] ケーニヒスクローネ リノアス八尾店 [2020/12/27]

    [Cafe] ケーニヒスクローネ リノアス八尾店 [2020/12/27]

    リノアスは、ショッピングビルです。以前は、西武百貨店が入っていましたが、とうとうリニューアルして「リノアス」になりました。1Fには、TSUTAYAと共に、Starbucksが入っていますが、この新型コロナウイルス問題になってから、席数が少ないので滅多に来ていませんでした。でも、2Fには、Cafeの「ケーニヒスクローネ」があり,案外空いていたので入ってみました。20テーブルほどあり、広くてしっかりとした椅子とテーブルでゆっくりと、スィーツとカフェを楽しめます。

    編集履歴

    2021/01/04 Mr. Harikiri
  • [アニメ]  スペースコブラ (1983) – Amazon Primeで解禁 [2020/12/19]

    [アニメ] スペースコブラ (1983) – Amazon Primeで解禁 [2020/12/19]

    スペースコブラ

    1983年に全31話のTVアニメです。どちらかと言えば、大人向けのアニメです。挿入曲、ED曲は、ルパン三世によく似ていて、それも懐かしく感じます。

    トリップムービーは、シュワちゃんのトータルリコール(1990)とよく似ています。「スペースコブラ」の方が先に発表されているので、「トータル・リコール」がパクリかと思って調べてみました。Wikipediaによると、フィリップ・K・ディックという作家が、1966年に発表した小説「追憶売ります」を元に「トータル・リコール」は映画化されたとのことでしたwikipedia

    31話は、少し長いのですが、年末年始のお休みに、青年時代を思い出しながら、視聴しようと思います。

    劇場版とDVD版 コブラ

    「SPACE ADVENTURE コブラ」は、1982年作の劇場版です。歌手の松崎しげるさんがコブラ役と主題歌を担当されてます。この作品は、これまで見たことがありませんでしたが、大人向けになっています。前述のTVシリーズは、アマゾンプライム(月¥500)で全話を視聴できます。

    あとDVD版3作「COBRA サイコガン」、「COBRAタイム・トラベル」およぴ「COBRA THE ANIMATION」は、dアニメストア(月¥400)からの配信になっています。

    以上は、2020/12現在の情報ですが、プライムビデオ、dアニメストア共に視聴期間がある場合があるので、ある日突然に、視聴枠から解除されることがあります。

    • SPACE ADVENTURE コブラ, 劇場版、1982年作
    • COBRA サイコガン, DVD版、2008年作
    • COBRA タイム・トラベル, DVD版、2009年作
    • COBRA THE ANIMATION, DVD版、2010年作
    編集履歴
    2020/12/19 Mr. Harikiri
  • [アニメ]  暗殺教室 (2015,2016) – 中学校教師のアナロジー  – 忘れかけていた志(こころざし)が、蘇(よみがえ)る感覚 [2020/11/22]

    [アニメ] 暗殺教室 (2015,2016) – 中学校教師のアナロジー – 忘れかけていた志(こころざし)が、蘇(よみがえ)る感覚 [2020/11/22]

    暗殺教室

    2015年にシーズン1(全22話)、2016年にファイナル・シーズン(全25話)、素晴らしかった。感動した。忘れかけてた名言も、自分の中で蘇った。

    題名が「暗殺教室」で、あまり好きな単語ではないし、黄色いパックマンみたいなキャラが、Prime Videoの視聴可能リストから目に入っていたが、それもピンと来ないまま、しばらく敬遠して見ようとしていなかった。

    散々、アニメを見尽くして、見る作品も無くなってきて、もうそろそろ、Prime Videoはそのままでもいいが、Dアニメストアは解約しようと考えていた頃、「暗殺教室」の1話を見てみた。

    どうゆうことだ、先生が黄色い頭のキャラクターで、生徒が、その先生を殺すのが目的のだという。1話を見終わった。一気に、ファイナル・シリーズまで、全47話を5日で完遂した。真剣勝負の授業が毎日行われる。1年間の期限付きで授業は行われる。何事も未熟だった生徒達は、やがて熟達していく。生徒は、28名きっちりとキャラ作りされている、その他、関わる先生や、敵も癖があり、見どころ満点。

    実写のドラマより、動きが自然で、セリフは、声優さんがしているので、惹きつける力は200%、非の打ちようがない。2,3時間のハリウッド映画より、素晴らしいアイデアと映像で没入した。

    殺(コロ)先生の発する言葉、は愛情が溢れていて、説得力があり、没入している中学生になっていた私は、何度も泣いた。

    中学生の記憶を上書きして良い記憶、感覚に置き換わる感じがした。

    編集履歴

    2020/11/22 Mr. Harikiri