ブログ

  • 今日の英語 – 満足しています – I am pleased to hear that – ID15671 [2020/05/16]

    今日の英語 – 満足しています – I am pleased to hear that – ID15671 [2020/05/16]

    I am pleased to hear that
    that以下の内容を聞いて、満足です。

    相手から、ある回答が帰ってきた際、自分として満足のいく内容である場合に使えるフレーズです。

  • 気になる企業 – Regeneron – 2つのモノクローナル抗体(カクテル)でCOVID-19治療 – △[2020/10/05] ID15697

    気になる企業 – Regeneron – 2つのモノクローナル抗体(カクテル)でCOVID-19治療 – △[2020/10/05] ID15697

    Regeneron

    • 2019年の売り上げは、7,800億円source
    • 大手バイオテクノロジー企業。NASDAQ: REGNは、創業約30年。7つのFDA承認の治療薬と開発途中のパイプラインを持っている。
    • 販売網は持っていないようで、専ら販売は他社に任せているように見える。2018年に日本で薬価収載されたデュピクセントは、Sanofiが販売している。
    • MTPCともNGFに対する抗体の共同開発を行なっているsource
    • バイオテク企業の株価の比較(2020/08)
      1. Regeneron Pharmaceuticals : $620
      2. Biogen : $290
      3. Vertex Pharmaceuticals : $280
      4. Amgen : $250

    www.regeneron.com

    • 眼疾患
    • アレルギー疾患
    • 炎症性疾患
    • 心血管疾患
    • 代謝疾患
    • 痛み
    • 感染症

    Kevzaraとは、

    Kevzara (sarilumab)は、sanofiと共同開発された、インターロイキン-6 (IL-6)受容体に対する抗体。

    • 成人で中程度から重度の活動性関節リウマチ(RA)治療薬
    • DMARDで効果が見られなかった時に使用される
    • 免疫に影響する。結核にかかっている場合、重篤になるリスクがある

    COVID-19への臨床試験

    COVID-19感染では、IL-6による多臓器不全が重症患者に見られている。中国(Xu et al.)で、熱性の重傷患者でIL-6が過剰に発現していることが分かり、Anti IL-6 Antibodyであるtocilizumabを投与することで、発熱が急速に低下したという報告がある。

    今回、RegeneronのIL-6受容体に対する抗体医薬であるKevzaraの臨床試験が進められています。2020/04/27現在、Phase 2が完了しています。Phase 3は、重症患者に絞って世界(イタリア、スペイン、ドイツ、フランス、カナダ、ロシア、イスラエル、日本)で、継続されおり、Q3に報告予定です。

    投与量

    • ブラセボ
    • 200mg投与
    • 400mg投与

    評価項目

    • 炎症指数(CRP)の低下
    • 死亡率(通常)
    • 死亡率(ベンチレーター)
    • 死亡率(人工呼吸器)
    • 臨床改善
    • 酸素治療からの離脱
    • 退院

    REGN-COV2

    REGN-COV2は、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質が結合するとされる細胞にある受容体に対して、非競合的に結合する、2種類のモノクローナル抗体(REGN10933とREGN10987)を混合しているカクテル(COCKTAIL)です source。REGN-COV2は、まだ臨床試験中の治療薬ですが、最近、アメリカのトランプ大統領がCOVID-19になり、その治療として使われたことで話題になりました。トランプ大統領の治療では、このREGN-COV2によって感染の予防、さらに、レムデシビルの投与によって、感染した細胞内でのウイルス増殖の抑制、という2つの治療効果を目録んでいます。この治療の結果、トランプ大統領は、著しい改善があったとしています(2020/10/05)。

    REGN-COV2は、Rocheと共同開発しており、製造量の拡大と販売をRocheが担うようです。

    新型コロナウイルスの感染機序については、以下の記事をご覧ください。

    参考文献

    REGENERON AND SANOFI PROVIDE UPDATE ON U.S. PHASE 2/3 ADAPTIVE-DESIGNED TRIAL OF KEVZARA (SARILUMAB) IN HOSPITALIZED COVID-19 PATIENTS, 2020/04/27

    https://investor.regeneron.com/news-releases/news-release-details/regeneron-and-sanofi-provide-update-us-phase-23-adaptive/
    編集履歴
    2020/05/15 はりきり(Mr)
    2020/09/02 追記 (バイテク企業の株価比較)
    2020/10/05 追記 (REGN-COV2臨床治験中のカクテル抗体をトランプ大統領に投与)

    関連記事

    [抗体医薬] Regeneron社の抗NGF抗体 fasinumab 開発中止/NGF単独では開発は難しい [2023/12/11]

    [抗体医薬] Regeneron社の抗NGF抗体 fasinumab 開発中止/NGF単独では開発は難しい [2023/12/11] はコメントを受け付けていません

    今日の英語 – 実行可能な商用生産 – viable [2022/10/07]

    今日の英語 – 実行可能な商用生産 – viable [2022/10/07] はコメントを受け付けていません

    今日の英語 – COVID-19蔓延防止阻止対策の解除 – to lift (解除) COVID-19 quasi-emergency measures (対策) nationwide [2022/03/16]

    今日の英語 – COVID-19蔓延防止阻止対策の解除 – to lift (解除) COVID-19 quasi-emergency measures (対策) nationwide [2022/03/16] はコメントを受け付けていません

    [健康] 新型コロナウイルス感染後の後遺症について

    [健康] 新型コロナウイルス感染後の後遺症について はコメントを受け付けていません

    [COVID-19] オミクロン株 – 感染力が強いBA.1、更に感染力も重症化リスクも強いとされる亜型のBA.2も日本で検出さた – スパイクタンパク質に30か所の変異 [2022/02/27]

    [COVID-19] オミクロン株 – 感染力が強いBA.1、更に感染力も重症化リスクも強いとされる亜型のBA.2も日本で検出さた – スパイクタンパク質に30か所の変異 [2022/02/27] はコメントを受け付けていません

    [COVID-19] ファイザーが開発している飲むCOVID-19治療薬 ritonavir (Paxlovid) – EUの当局(EMA)が臨床データ検討を開始 [2021/11/19]

    [COVID-19] ファイザーが開発している飲むCOVID-19治療薬 ritonavir (Paxlovid) – EUの当局(EMA)が臨床データ検討を開始 [2021/11/19] はコメントを受け付けていません

    [COVID-19] 飲む治療薬 Molnupiravir (Lagevrio) – EUの当局(EMA)が各国に対して使用に関するアドバイスを発行した [2021/11/19]

    [COVID-19] 飲む治療薬 Molnupiravir (Lagevrio) – EUの当局(EMA)が各国に対して使用に関するアドバイスを発行した [2021/11/19] はコメントを受け付けていません

    [COVID-19] 飲む治療薬 Molnupiravir イギリスで世界初承認、日本にも承認申請 [2021/11/06]

    [COVID-19] 飲む治療薬 Molnupiravir イギリスで世界初承認、日本にも承認申請 [2021/11/06] はコメントを受け付けていません

    [抗体医薬] COVID-19治療用抗体医薬カクテル[2021/09/13]

    [抗体医薬] COVID-19治療用抗体医薬カクテル[2021/09/13] はコメントを受け付けていません

    [Vc] 各社が開発したCOVID-19ワクチン情報リンク – [2021/10/08]

    [Vc] 各社が開発したCOVID-19ワクチン情報リンク – [2021/10/08] はコメントを受け付けていません
  • [用語] FDA483

    [用語] FDA483

    FDA483; 査察結果について指摘事項が返される様式。指摘事項がない場合は出されない。

    FDA483

    http://www.fda.gov/ICECI/EnforcementActions/ucm256377.htm
  • [用語] PSA; porstate-specific antigen

    [用語] PSA; porstate-specific antigen

    PSA; prostate-specific antigenの略語。前立腺の上皮細胞から分泌されるタンパクです。

    • 4ng/mL以上 :「PSAが高い」
    • 基準値を3ng/mL以下などのように低く設定する場合もある。
    • PSAが高い場合に考えられる疾患
      • 前立腺癌
      • 前立腺肥大症
      • 前立腺炎
      • 射精や長時間の車の運転のような前立腺への機械的な刺激

    PSAが高いと言われた – 日本泌尿器科学会 –

    https://www.urol.or.jp/public/symptom/08.html
  • [用語] TTP: thrombotic thrombocytopenic

    [用語] TTP: thrombotic thrombocytopenic

    TTP ; thrombotic thrombocytopenic purpura ; 血栓性血小板減少性紫斑病;(指定難病64)

    https://www.nanbyou.or.jp/entry/87
  • IPF ; 突発性肺繊維症 (指定難病85)

    IPF ; 突発性肺繊維症 (指定難病85)

    IPF: 特発性肺線維症; Idiopathic Pulmonary Fibrosis

    • 損傷した肺の傷の再生がうまくできずにコラーゲンなどが増加し過ぎて間質が分厚くなる
    • 咳、肺が硬くなって膨らみづらくなって酸素がうまく取り込めず息苦しくなる
    • 病状は進行性
    • 肺線維症の約半数は発症原因が不明であり、「特発性肺線維症」と呼ぶ
    • 喫煙は、特発性肺線維症を発症する危険因子であると考えられる
    • 50歳以上で発症することが多く、男性に多い傾向
    • 特発性肺線維症は、「特発性間質性肺炎」の一種
    • 国の指定難病に指定されてるので、一定の条件を満たせば、医療費助成制度が受けられる。

    シオノギ

    http://www.shionogi.co.jp/IPF/about/

    特発性肺線維症 (指定難病85) – 難病情報センター –

    https://www.nanbyou.or.jp/entry/156

    編集履歴

    2021/11/28, Mr. Harikiri

  • [用語] SLE ; 全身性エリテマトーデス

    [用語] SLE ; 全身性エリテマトーデス

    SLE; systemic lupus erythematosus

    SLE: 全身性エリテマトーデス 参考1)

    アメリカのSLE患者数は、CDCの推計では、確定患者数は、16万人、可能性のあるSLE患者数は、32万人 source

    日本の患者数は、~7万人

    特徴

    基本的に、T細胞やB細胞による自己抗体の出現に端をなす。細胞の核内分子に対する抗核抗体のコンプレックスが、血管に沈着し、補体系の活性化により血管炎や組織の損傷を起こす。男/女比は、1/10とされる。

    • 自己抗原に対する自己抗体が産生されている
    • 全身臓器の炎症・損傷が進む
    • 自己抗体は、濾胞性T細胞 (follicular helper T cell : TFH)で活性化されたB細胞の分化の結果から誘導される
    • 濾胞性B細胞 (germinal center B; GCB)の関わりも重要
    • regulatory T cell; Tregは、自己免疫寛容の維持に重要
      • 樹状細胞抑制
      • CD4+/CD25+/CXCR5+ Treg (TFR)
      • CD4+/CD25+/CD69- Treg
    • 参考 2)

    女性に多く思春期から40歳代に多い。発症には、以下の要因が考えられている。

    分類期樹は、何度か改定され、2012年に提唱されたsystemic lupus international collaborating clinics (SLICC)に落ち着いている。

    • 遺伝要因
    • 女性ホルモン
    • ウイルス感染

    症状

    • 蝶型の紅斑 (erythematosus) が頬に現れる
    • 病名の「lupus」はラテン語の「狼」を意味し、その発疹(紅斑)が狼に噛まれた跡に似ていることから端を発している

    除外しなければ成らない他の疾患

    • シェーグレン症候群 (SjS; Sjogren’s syndorome)
      • その他の膠原病
    • 精神・神経症状
      • SLEの精神・神経ループスと以下の症状の区別
      • 副腎皮質ステロイドの副作用
      • 腎不全
      • 血栓性血小板減少性紫斑病 (thrombotic thrombocytopenic purpura; TTP)
      • 抗リン脂質抗体症候群 (antiphospholipid syndrome; APS)
    • 薬剤誘発性ループす
    • 感染症

    検査所見

    • 主要項目の抜粋
    項目基準値測定値
    Alb
    白血球数(リンパ球)
    血小板
    血清BUN↗︎
    クレアチニン↗︎
    コレステロール↗︎
    筋筋原性酵素↗︎
    γグロブリン↗︎
    rheumatoid factor, RF↗︎
    CRP↗︎
    抗SS-A抗体↗︎
    抗dsDNA抗体 (ANA)↗︎
    抗Sm抗体 (ANA)↗︎
    抗リン資質抗体↗︎
    抗U1-RNP抗体↗︎
    抗リポソームP抗体↗︎
    補体
    anti-nuclear antibody, ANA

    機序

    • 自己の核酸に対する自己抗体が血中に存在する
    • 自己の核酸に自己抗体が結合した免疫複合体が、全身に至る所で沈着して症状を引き起こすと考えられている
    • 発熱、倦怠感、炎症(関節、皮膚、腎臓、肺、中枢神経)

    治療薬

    • 非ステロイド抗炎症薬 (NSAIDs)
    • 抗マラリヤ薬 (プラケニル: ヒドロキシクロロキン (HCQ))
    • ステロイド (ソル・メドロール:メチルプレドニゾロン)
    • 免疫抑制剤 (アザニン/イムラン: アザチオプリン、エンドキサン: シクロホスファミド)
    • リツキサン (抗体医薬, Biogen社)は、開発中断(2018)
    • ベンリスタ: ベリムマブ (抗体医薬, GSK社, 日本では2017承認,その後小児への適応承認)
    • 血管拡張薬 (リプル/バルクス: あるプロスタジル)は、皮膚潰瘍の改善

    1) SLEの臨床所見について詳細な記載がある

    全身性エリテマトーデスsystemic lupus erythematosus, SLE – 順天堂大学

    https://www.juntendo.ac.jp/hospital/clinic/kogen/about/disease/kanja02_04.html

    2)

    制御性T細胞による全身性エリテマトーデスの病態制御 – 日本臨床免疫学会 (2015) 第42回総会ポスター受賞賞記念論文 –

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsci/38/1/38_69/_pdf

    3)

    指定難病49

    https://www.nanbyou.or.jp/entry/53
    編集履歴
    2020/05/15 Mr.Harikir
    2020/10/02 追記(検査所見の抜粋および鑑別~順天堂大学)
    2022/11/14 追記(機序)、文言整備
  • [COVID-19] 新型コロナウイルス – イベント記録 [2020/05/01~ 05/25、08/14]

    [COVID-19] 新型コロナウイルス – イベント記録 [2020/05/01~ 05/25、08/14]

    2020/09/08

    • SanofiとRegeneronにより実施(2020/03~)されていた、抗IL-6抗体医薬であるケブラザ(サリムマブ)のCOVID-19重症患者に対する臨床試験P2/P3の結果が発表され、有意さを示せなかったと報じた source: 日経バイオテク

    2020/08/24

    • アメリカのFDAは、新型コロナウイルス感染症の回復者血漿療法を緊急使用として許可したと発表した。すでに7万人以上に投与されている(NHKニュース,7時)

    2020/08/14

    • 新規感染者数は、世界で25万人以上。時間あたりにすると1万人以上。落ち着いていたドイツでは、規制緩和により1日あたり1千人以上の新規感染者に増加との報道あり

    2020/05/25

    • 政府は、最後まで残った1都3県と北海道の緊急事態宣言を解除した
    • 神奈川県、北海道感は、染者が10万人あたり0.5未満を満たさなかったが解除された

    2020/05/21

    • 政府は、大阪府、京都府および兵庫県の緊急事態宣言を解除した
    • 大阪府は、5/23から独自基準で大幅解除NKH WEB NES
    • 大阪モデル

    2020/05/14

    • 8都道府県を除く39県の緊急事態宣言が解除された
      • 基準は、(1)感染状況、(2)医療提供体制、(3)監視体制
      • 感染者が10万人あたり0.5未満(東京の場合、新規感染者10人/日に相当)
    • 大阪府では、大阪モデルの達成により、グリーンフラグが点灯
      • 5/16(土曜日)から段階的緩和(業種ごとに細かなルールが示される)が開始される
    • 非解除の8都道府県の見直しは、一週間後を予定

    2020/05/07

    • レムデシビル、新型コロナウイルス治療薬として、申請から3日で承認
    • 日本全体の新規感染者数は、3/30以来100未満となった
    • 大阪府のパチンコ店の数は、677店舗あり、その組合に所属している店舗は休業要請に従っていいるが、所属していない店舗はこの日に数店が開店した

    2020/05/06

    • ドイツの規制緩和を開始発表

    2020/05/05

    • 大阪モデルを発表
      (1) 感染経路不明の新規感染者数(<10人)
      (2) RCR陽性率
      (3) 重症患者が病床使用率(<60%)

    2020/05/04

    • 非常事態宣言は、医療崩壊と経済活動のバランスから5/31まで延長することとし、5/中旬での見直しも予定する
    • 生活様式の具体的な変更について指針が示された
    • COVID-19は、いろんな臓器に感染しサイトカイン・ストーム(IL-6を中心とする炎症反応)を起こす。血管炎症では、足の指で血栓を生じさせ「霜焼け」の症状が報告されている。
    • 抗IL-6抗体(中外製薬のアクテムラ点滴静注用(一般名:トシリズマブ(遺伝子組換え))は、重症の新型コロナウイルス肺炎( COVID-19肺炎)を対象とした国内フェーズ3を実施すると発表している)の効果が期待される
    • イタリアの外出規制等の規制緩和を開始

    混乱期の2020/03上旬から05末の記録は、以下参照。

  • 今日の英語 – 緊急の場合は彼に連絡してください – In my absence, if urgent please contact him

    今日の英語 – 緊急の場合は彼に連絡してください – In my absence, if urgent please contact him

    In my absence, if urgent please contact him.
    私の留守に、緊急の場合、彼に連絡してください。

    編集履歴
    2020/05/15 Mr.HARIKIRI
  • [用語] NOAEL ; No Observed Adverse Effect Level:無毒性量 – 薬物の毒性評価

    [用語] NOAEL ; No Observed Adverse Effect Level:無毒性量 – 薬物の毒性評価

    NOAEL : No Observed Adverse Effect Level ; 無毒性量