カテゴリー
adsense Synology WordPress

[WordPress] Google AdSense登録の手順 △ID8940 [2020/08/24]

[WordPress] Google AdSense登録の手順 △ID8940 [2020/08/24]

Google AdSenseの手順概略

  1. Google Adsenseに行く
    1. サイトアドレスを入力して登録
    2. サブディレクトリは使えない
    3. もしも、サブディレクトリを使っていた場合、Redirectするプラグインで対処しなければならない。以下の別記事も参照してください。
  2. Adsenseコードのコピー
    1. Adsenseコードをコピーして、サイトのHeadと/headの間に貼り付ける指示がでるので、コピーする
    2. このページは後からチェックしなかればならないので、そのままにしておきく
  3. WordPressの設定
    1. 自サイトのWordPressには、Advanced Adsプラグインをインストールしておく
    2. その他のAdsプラグインは、当サイトではうまく設定できませんでした。
  4. Adsenseコードのペースト
    1. Advanced AdsにAdsenseコードをペースト
  5. Google Adsenseに戻る
    1. コピーしたことをチェックする
    2. すとる即座にサイトを見つけたことを返してくる
  6. Google Adsenseページ内での設定
    1. 以上の操作で、広告の準備ができた状態となっている。
    2. 広告ページを開く
    3. 自動広告がオフになっているので、オンにする。そのために鉛筆マークをクリック
    4. 広告の仕方や体裁を設定できるので、希望する項目の設定を行い、適用する
    5. 正常に適用されるが、反映されるまで1時間程度かかると表示される

当サイトでは、2020/02/09に申請が通りました。それまでには、以下のような作業を経てようやくの承認取得でした。

  1. サイトは、サブディレクトリが許されないため、WordPressのプラグインとして、Redirectプラグインを追加
  2. WordPressのダッシュボードでサイトアドレスを変更
  3. さらに、有料プラグインのアクティベーションは、サイトアドレスに付与されているので、再アクティベーション。英語圏のプラグインでは、英語でのリクエスをする必要がでできます。

2020/02/15の朝、Adsenseを確認すると、47円の収益が計上されていました。記念すべき日です。

ですが、これはぬか喜びです。テストやら何やらで、自分でクリックしたりしたもの、その他の理由により、一定期間毎にノーカウントとなってリセットされるようです。

その後

以下に記載した30日のペナルティを受けて、4月から安定稼働に入り、ある程度収益が上がってくると、支払先の住所確認(PIN)が掲示されました。その後、2週間程度で郵便がマレーシアから届きました。封書を開けるとPIN番号が記載されていましので、Google AdSenseからPINを入力して確認を完了させました。

スポンサーリンク: ID6183593457

30日のペナルティー

広告プラグインは、Advanced Adsプラグインを使っています。プラグインの設定とGoogle AdSenseページでの設定を、あれやこれやとやっていく中、ある日、オーナーによる無効なクリックがあったとして、Google Adsenseからemailの通知が来ました。

おそらく、表示がでなかったりした時、表示が出ていない空のスペースを、勢い余って連打しことが原因ではないかと思います。当サイトでは、AMP対応と広告プラグイン対応の2つの組み合わせで調整作業を試行錯誤していたためです。

30日間のペナルティーをもらい、広告表示が出来なくなりました。

皆さんもGoogle AdSenseにチッャレンジする時は、あまり熱くならず・冷静に・慎重に・時間をかけて、取り組んでいただいた方が、時間短縮になるとおもいます。

私は、30日間の2020/04/02まで出禁でした。

編集履歴
2020/02/10 Mr.HARIKIR
2020/08/24 追記 (Google AdSenseの支払い先住所のPIN確認)

用語の解説リンク、関連投稿および広告

adsense

…end

Google

[WordPress] Google Adsense導入 – 必要な手順とセッティング – 広告プラグインを選ぶ – 運用の実際 – ID9539 [2021/01/04]
[WordPress] スパム・コメント対策にreCaptchaプラグイン – 更に、「Statify」/ 「SiteGuard WP」でログイン画面の守りを固める – セキュリティ対策△
検索[する] – 色んな検索サイト – (プロテイン、図や写真、Googleトレンド、IPアドレス) – ID23 [2021/01/26]

…end

Google-AdSense

[WordPress] 広告プラグイン – Advanced Ads Pro (有料版)の応用機能(Header/Footerにコードを挿入) – △ ID15074 [2020/05/03]
[WordPress] AMPページ対応の広告プラグイン – Advanced Ads Pro (有料版) – 導入と運用 – △ID11202 [2020/12/10]
[WordPress] 「AMP」プラグイン と広告プラグイン: 「Advance Ads Pro」- 高速化と広告表示の両立を図る – △ID10304 [2020/09/11]
[WordPress] Google Adsense導入 – 必要な手順とセッティング – 広告プラグインを選ぶ – 運用の実際 – ID9539 [2021/01/04]

…end

NAS

[Synology] DS920+ vs DS923+ [2023/02/25] ID41415
[Synology] NASのRAID HDDにエラーが出た – HDD交換の手順 – ID40357 [2022/10/15]
[用語] NAS

…end

Synology

…end

WordPress

…end

登録手順

…end

自宅

…end

スポンサーリンク ID 7130582967

- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block