カテゴリー: LIFE

  • [Trip] 北海道の道の駅 – ご当地のピンバッチをゲットしに行く –

    [Trip] 北海道の道の駅 – ご当地のピンバッチをゲットしに行く –

    はじめに

    100円のガチャガチャ(昔の言い方?)でゲットできます。北海道にいる間にどれくらいゲットできますかね。ご当地のピンバッチのガチャガチャは、道の駅の100以上で設置されているようです。

    1. 千歳サーモンパーク
    2. D51ステーションあびら
    3. ウトナイ湖
    4. など

    参考

    北海道開発局の道の駅紹介

    北海道の道の駅のマップはここ

    道の駅あびらD51ステーション

    サーモンパーク千歳

    マウイの丘公園

    ウトナイ湖

    編集履歴

    2022/03/12, by Mr. Harikiri

  • [Trip] 北海道・新千歳空港から30分、支笏湖 氷濤(ひょうとう)祭り 氷の美術館に行ってきました [2022/02/11]

    [Trip] 北海道・新千歳空港から30分、支笏湖 氷濤(ひょうとう)祭り 氷の美術館に行ってきました [2022/02/11]

    支笏湖へ

    支笏湖には、新千歳空港からバスでも出ていて、30分程度で行けます。千歳市街の「いきなりステーキ」の交差点を西に向かいます。5分程度の途中、「The Bird Watching Cafe」があります。有名な写真家のご親族さんが切り盛りしているそうです。

    そこからは、一本道です。観光地なので除雪はされています。ご当地のレンタカーはスタッドレス・タイヤを履いているはずなので、冬季も支笏湖へ行けると思います。僕の車は4WDの軽自動車ですが問題なく到着しました。延々直進なのでスピード感が麻痺してきます。スピードには気を付けて走ってください。

    道を進めて行くと、支笏湖の手前には交差点があり、左には苫小牧市、洞爺湖方面です。この唯一信号がある交差点を直進すれば、しばらくして左側に支笏湖前の駐車場が見えてきます。ここが今回の目的地、氷濤(ひょうとう)祭りの会場です。

    もしも、時間があれば、更に直進すること20分で、「丸駒温泉」に着きます。創業100年越えの旅館施設です。温泉も当然あります。昨年、民事再生法適用を申請していますが、営業は継続されています。是非、再建のために応援してやってください。

    氷濤(ひょうとう)祭りの会場に戻りましょう。駐車場の周辺には、土産物屋、喫茶、料理店が20~30立ち並んでいます。宿泊や日帰り温泉、昼食バイキングもできる「支笏湖温泉 水の謌(うた)」でゆっくりすることもできます。

    お土産街の奥には「支笏湖ビジターセンター」があります。関連の展示もあります。記念品も販売しています。

    支笏湖の湖畔に降りてゆくと、今回目当ての「氷濤(ひょうとう)祭り 氷の美術館」の冬季期間限定の特設会場が見えてきます。千歳川の原流沿いです。

    千歳川を渡るために、どこからか移設してきた赤い鉄橋がかけられています。この橋を渡れば、湖岸に降りれるところもあります。夏には、水遊びする子供連れの家族の姿が見られます。

    今年の氷濤(ひょうとう)祭りは、1/29~2/23の期間で行われました。入場料は大人500円でした。コロナ禍が落ち着いたら、一度いらしてください。

    支笏湖ビジターセンター
    支笏湖 氷濤(ひょうとう)祭り 氷の美術館

    編集履歴

    2022/02/12, Mr. HARIKIRI

  • [Trip] 北海道千歳-ドレモ ルタオ – 千歳はもう本格的な冬の扉が開き、初めてのwith 雪の暮らしが始まります [2021/12/18]

    [Trip] 北海道千歳-ドレモ ルタオ – 千歳はもう本格的な冬の扉が開き、初めてのwith 雪の暮らしが始まります [2021/12/18]

    LeTAO (ルタオ)

    北海道千歳市にあるルタオ(LeTAO)のカフェが、ドレモ ルタオ (Doremo LeTAO)です。カフェと併設の別棟では「洋菓子」、「パン」が販売されています。コロナ禍、営業時間が17:00までと短縮されていたため、なかなかな利用することがありませんでした。緊急事態宣言も解除されて短縮営業も緩和されています。今日は、土曜日で休暇なので特に短縮営業の影響はなく訪れました。

    コーヒーとビーフストロガノフのパイ包みを注文しました。最初にコーヒーでメインが来るまで間を持たせました。

    昨日から雪が断続的に降り続いたため雪景となり、それを見ながら昼食を摂りました。コーヒーはおかわりできます。

    食事を終えたら洋菓子を見に行ってきます。大阪に帰る時に家族に手見上げでもと思っています。

    編集履歴

    2021/12/18, MR.HARIKIRI
    2023/11/29, 公開 (下書きのままほったらかしていたのでリリース)

  • [アニメ] 2021年で視聴したアニメ一覧 [2023/10/08]

    [アニメ] 2021年で視聴したアニメ一覧 [2023/10/08]

    はじめに

    アニメではないですが、マトリックス リサレクションズ; Matrix Resurrectionsをみてきました(2021/12/20)。3部作の続きです。作りはどうか分かりませんが、僕たち中高年からすると、トリニティもネオも年行ったけど頑張っているね、と励ましたくなりました。シン・エヴァンゲリオン劇場版と同様、みんなが幸せにれます。

    2023/11/02 (水曜日)から,新千歳空港の映画館で,国際アニメーション映画祭が一週間の期間で行われます.毎年この頃に実施されています.今年は,コロナが明けての初めての年です.僕も3年目の北海道ではが,初めてこの国際アニメーション映画祭をみることができそうです.

    呪術廻戦

    最近のアニメではキャラ、動作が実写を超えています。3Dものでは、モーションキャプチャ、2Dものでは実写から絵を起こしているのでしょね。

    呪術廻戦も例に漏れず、キャラ、モーションが素晴らしい出来です。

    劇場版は2021/12/24と映画館で告知されていました。また、1,000円の日に見に行ってきます(2021/12/22)。

    DRIFTERS

    いろいろな世界から呼び出された「勇者」ものです。島津豊久の突破力。

    月が導く異世界道中

    安心して観れます。女神に嫌われた主人公は、圧倒的な強さで国づくりかぁ?

    魔王城でおやすみ

    安心して見れます。無邪気な囚われ姫が魔王城で自由に囚われ生活を送るが、そのもの的は・・・。「スヤー」。

    異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω

    シーズン2、全11話。

    乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった

    2021年、シーズン2、全10話。

    転生したらスライムだった件

    安心して観れる作品です。

    ハイスコア・・・ガール

    アーケードゲーム。懐かしいですね。僕も高校生の頃は、部活帰りに、今は星になった金田くんとインベーゲーム、平安京エイリアン、パックマン、などをしてました。

    探偵はもう死んでいる

    ヴァイオレット・エヴァーガーデン

    手紙を書く仕事、自動人形と言って手紙でしか伝えられない気持ちを代筆し、その人間模様を描いています。

    閃光のハサウェイ

    2021年映画作品、ガンダムですが、戦いのシーンが少ないて新鮮でした。ガンダムによる戦いは手段であり、表現するための一つの部品であるという作者の思いなのでしょうか。このような作品のつく方は、僕は好きです。

    シン・エヴァンゲリオン劇場版

    シンジもみんな幸せになりました。ED曲が良いです。宇多田ヒカルさんの「One Last Kiss」。映画館で2回、月を変えて鑑賞しました。ラストで、関東のどこかの駅で2人が走っていくシーンで、この曲が流れます。良いですね〜。やっと卒業できます。庵野さんありがとう。曲の方はiTunesで購入して毎日聴いています。

    竜とそばかすの姫

    2021年夏に映画館で鑑賞しました。最初の歌うシーンの迫力で掴みはバッチリ。iTunesでゲットしました。たまに聞きます。

    聖女の魔力は万能です

    2021年アニメ作。苦手な科目,英語ではないですが.まずは名詞単語を知らなければ.タイトル: The Saint’s Magic Power is Omnipotent.

    死神坊ちゃんと黒メイド

    2021年3Dアニメ作品、全12話です。鬼滅の刃などで有名な声優さんが素晴らしいですね。EDの楽曲も良いですよ。苦手な科目,英語ではないですが.まずは名詞単語を知らなければ.タイトル: The Duke of Death and His Maid. (duke:公爵)

    アルスラーン

    クジラの子らは砂上に歌う

    クロムクロ

    長い間、「クロムクロ」「クロム」+「クロ」と理解して読んでいました。黒骸と理解して読むようです。毎回、面白く視聴しました。

    魔入りました入間くん

    2021年、シーズン2。シーズン1の最終話で入間くんが悪くなってしまうシーンがあり不吉に終わっていたので、シーズン2が楽しみになっていました。シーズン2では、その不吉なシーンから始まります。

    空挺ドラゴンズ

    2020年アニメ作品、全12話。空の鯨こと竜を狩ること、料理番組を合わせた内容。Netflixで視聴。

    ゴールデンカムイ第三期

    2020年作、全12話。勢い余って一話220円で12話を見てしまいました。全話1600円とかでレンタルできるのを途中に知りましたが時遅し。面白かった。北海道アイヌとか樺太アイヌとかもう一つあることなど、アイヌについての歴史を知ることができます。少しバイオレンスなので観られる方は気をつけてみてください。

    GATE 自衛隊 彼の地で・・・

    2016年アニメ作品、全24話。千歳は自衛隊の城下町です。都会にいた時よりも自衛隊を日々意識します。自衛隊とこのアニメの自衛隊を重ねながら視聴しました。このアニメで思い出したのは、千葉真一さんが監督・主演の「戦国自衛隊」です。絶対的な火力で圧倒する、その姿でした。異世界からの侵略に対して自衛隊が対抗する内容です。

    君に届け

    シーズン1/2、月刊マーガレットが原作のようです。これぞ、少女漫画なのでしょうね。初めて、少女漫画の真髄に触れました。僕のことですが高校生の時に、同級生が少女漫画にハマっていたのを思い出しました。当時は、漫画には興味はありませんでしたが、アニメになって少し命が多めに吹き込まれたものは、好んで見ていました。

    君に届けは、実写版のタベちゃんの主人公でみたことがありました。実写版は映画だったので試聴時間は2時間程度ですが、アニメ版は、24話 x 23分と超大作です。君に届けが、余すことなく描き尽くされています。背景は、北海道の北幌(きたほろ)です。札幌より右上、即ち東北方向です。アニメの中では札幌から、車で3時間ほどかかるとなっていました。因みに南幌という地域もあるようです。最近、アニメを通して地理を覚えていく今日この頃です。

    100万人の命の上に俺は立っている

    勇者として異世界に、何度となく行ったり来たりするのですが、異世界で死ねば実際に死んでしまう設定の勇者たちです。勇者は、その異世界では歳を取らない、というか、その異世界では時間が何倍も早く進んでいる設定です。これが、悲しく、切ないイベントを産んでしまいます。このことがはっきりとなったときは、泣いてしまいました。人の気持ち、思いが時間の中でどうにもならいことに、理不尽を感じてでした。

    初回から、この勇者はどうなっていくのかとヤキモキしながら視聴を続けましたが、なんとかまとまって完結出来のでは無いかと思っていますが、制作のみなさんはどうだったのでしょうか。僕は、最後まで試聴して満足しましたる

    86 Eighty Six

    戦闘ロボットの「ジャガーノート」は、バンダイがプラモを出しています。この北海道での夏のある日、新札幌のシッピングモールで見て買おうかどうか相当悩みましたが、まだ、ゲットしてません。

    賢者の孫

    2019年作、全12話。完全無敵です。

    ワールドトリガー 3rdシーズン

    2021年アニメ作品、現在放送中。いつも応援しているのは、「小南桐絵」役として、あの「灼眼のシャナ」を演じた釘宮理恵さんです。灼眼のシャナは2005~2012までに3シーズン、各24話を務め上げた声優さんです。Amazon Prime Video (もしかすると追加でDアニメストア)では一気に3シーズンを視聴できるので、これも是非みて見て下さい。よく出たアニメです。

    3rdシーズンでは、吹奏楽器を主旋律とした挿入曲は少なくなりましたが、この曲は勇壮な曲調で元気が染みてでくる感じの良い曲です。

    ラストエグザイル/ラストエグザイル 銀翼のファム

    それぞれは、第一期(2003)と第二期(2011)です。一期の生き残りが、吟遊詩人の役割を果たしています。

    真の仲間じゃ無いと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフする

    OP曲が良いですよ。アニメの勇者ものとは思えない、清々しい楽曲です。iTunesでゲットしましょうかね。

    それでも世界は美しい

    Still world is beautiful

    2014年作品、全12話。テーマは嫁ぐ。

    ブルーピリオド

    僕は高校生の時に美術部で油彩を描いてました。でも、肌色の出し方を今の今まで知りませんでした。ブルーピリオドは、高校生が芸大受験に向けて取り組みながら若い日を葛藤し、芸大受験するまでのエピソードです。散りばめられた絵画のテクニックについて、大変勉強になりました。

    OP曲(EverBlue)が良いです。

    無職転生 異世界行ったら本気出す

    大人の忖度(そんたく)やブラックジョーク、クールな結末など、見どころ満載です。あまりドロドロする状況は長くは描かれていないのである程度安心して視聴し続けることができます。問題の解決の仕方も執着せずに綺麗にクールに解決されて行きます。そのような話の組み立て方があったのかと、幾度となく感心させられました。勉強になります。このような作りは、演出家が良いのでしょうかね。アニメ業界についてよくは知りませんが、今のアニメは、多数の役割があり、多数の専門性で支えられて作られているようです。

    先ほど最終話と思しき23話を見終わりました(2021/12/22)。まだ、解決していないことがあるので、話は続くのですがシーズン2があるかはわかりません。とりあえず、一歩を踏み出して完結しました。

    転生して、やり直す時に強キャラになって二度目の人生を送るのは観ていて楽しいです。でも、現実には死なない限り人生は幾つになってもやり直しは可能です。ただし、その年齢に応じたやり直しです。

    若い頃は、先が考えられない程長いので可能性は無限大です。でも、若いが故にスキルも経験値も低いです。年齢を重ねると先が見えてくるので可能性は無限大ではなくなり有限として認識する時がきます。その時、年齢は重ねられてスキルも経験値も高くなっているのが一般的です。この一般的を達成するには、なかなかの運や努力が必要なのです。積極的に人生を生きれば、それはある程度の割り増しを持って得られるものと思います。

    転生ものは少し人生を振り返って考えさせられてしまいます(2021/12/22 Mr. Harikiri)。

    revisons

    いつまで経ってもダメな主人公です。これで話は引っ張って行くのですが、少し我慢してみ続けてください。最終話までは。そこまで行かないとSFものは面白くありません。

    2019年作品、全12話。

    古見さんは、コミュ症です。

    雲の向こう、約束の場所

    新海誠 監督、2004年映画作。Amazon Prime VIdeoで視聴。

    キーワードは、北海道、並行世界、プレーン

    タクトオーパス takt op.

    2021年アニメ作品全12話、音楽から生まれたD2と戦う女性型兵器をコンダクターが指揮をする(2021/12/23)。

    編集履歴

    2021/12/13, Mr. Harikiri
    2021/12/22,追記(無職転生の最終話と感想)
    2023/10/08,追記(英語のタイトルなど)

  • [アニメ] ラストエグザイル – 2003年作26話 – 見応えのある長編吟遊詩[2021/12/04]

    [アニメ] ラストエグザイル – 2003年作26話 – 見応えのある長編吟遊詩[2021/12/04]

    ラストエグザイル

    アニメ作品「ラストエグザイル」は、2003年作の古いアニメ作品ですが、こんなに完成度の高い長編のアニメは、中々作れないのでは無いでしょうか。

    Amazon Prime Videoで最終話の26話まで視聴完了したので、ここに記念しておきます。

    基本的には空の話です。出てくる飛行機には3Dデザインを採用しています。2003年当時でこれをアニメーション化するには、コンピュータ(以下PC)のパワーが相当必要だったはずです。2000年頃までは、シリコングラフィックス社のワークステーションが計算能力が高かったのですが、安価なx86アーキテクチャのPCでも計算能力が急速に高まりつつあった時期でした

    シリコングラフィックス

    https://ja.wikipedia.org/wiki/シリコングラフィックス

    2003年、その頃僕は何をしてたかといえば、娘が生まれて数年の頃で幼稚園児の子育てを積極的にしていた頃でした。自分事では、2000年に中小企業診断士の制度が変更されて、広く受験生を募るようになった頃です。僕も受験を開始して3年くらい勉強をしたところですね。世の中(日本)的には、活気があったように思います。僕も若かったからでしょうけど。

    非常に気に入ったので、楽曲を購入しました。楽曲も丁寧に作られてます。

    • LASTEXILE O.S.T.

    今、覚えているキーワード

    • バンシップ
    • クラウス
    • ラビ
    • アル
    • ラストエグザイル
    • ソフィア
    • ディオ
    • デルフィーネ
    • 星形
    • インゲルマンターン

    編集履歴

    2021/12/04, Mr. Harikiri

  • 今日の英語 – The saint’s magic power is omnipotent ; 聖女の魔法は万能 [2021/11/27]

    今日の英語 – The saint’s magic power is omnipotent ; 聖女の魔法は万能 [2021/11/27]

    The saint’s magic power is omnipotent.

    The saint’s magic power is omnipotent.
    聖女の魔法は万能です。


    2021年のアニメ12話の作品の英語タイトルです。

    アニメタイトルに昔,聖闘士星矢がありました.saintをもじっているのでしょうね.

    編集履歴

    2021/11/27, Mr.HARIKIR
    2023/10/09, 文言整備,追記(聖闘士星矢)

  • [Trip] 北海道の紅葉は終わってしまいました、11月「定山渓ビューホテル」に行ってきました - 札幌から30分 [2021/11/06]

    [Trip] 北海道の紅葉は終わってしまいました、11月「定山渓ビューホテル」に行ってきました - 札幌から30分 [2021/11/06]

    ID34710

    定山渓ビューホテル

    定山渓ビューホテルには札幌から地道を車で約30分で到着です。都会から一気に自然に到達できるのが札幌の良さです。

    トンネルを出ると車窓の右側に廃墟かと思ったのですが、失礼ですね、定山渓ビューホテルが見えてきます。逆光で少し薄暗かったこともあり、そのように見えて思ったのかも知れません。でも、北海道の気候は厳しいのです。外観はすぐに劣化してしまいます。それも、北海道の良さです。僕みたいなシティ・ボーイは、綺麗な外観のホテルしか見たことがないので、少しビビってしまいましたが、今年2021年8月に改装してリニューアルオープンしたばかりで、ロビーやその他、客室も綺麗に仕上がっていました。

    客室は、本館11Fの和洋室でした。浴衣とブルーのバスタオルがありました。

    楽しみどころ

    室内プールと温泉は、本館と新館のそれぞれにあります。

    本館では地下に大浴場があり、川の流れを見ながら露天風呂でゆっくりできます。この同じフロアに室内プールもあります。このこの大浴場は、日替わりで男女を入れ替えていましたが、僕が入った大浴場は、長さ50m超の大きさで、大阪で言うと「スパワールド」と言ってもいいくらい幅の広い大きいな階段を降りてゆきます。床暖が入っていて「スパワールド」でした。

    新館ではF16階に大浴場と屋上露天風呂があります。脱衣籠の数は、400超ありました。更に上の階段を上がっていけば屋上露天風呂があります。時間帯で露天風呂が男女を入れ替えていました。僕は、結局タイミングが悪くて入ることが出来ませでした。

    温泉には色はついていませんでした。北海道では黒い温泉もあるのですが、この温泉は単純温泉だと思います。でも、暖まりました。

    食事

    食事は、新館の1Fのレストランでバイキング形式でした。

    夕食と朝食が付いていました。いずれもバイキング形式で頂きました。海鮮丼は、北海道のホテルでは定番です。自分で作ります。豪勢で新鮮な海鮮丼が自然に出来てしまいます。

    夕食

    朝食

    調度品

    北海道は、中国からの観光客が多いため調度品は中国風でした。

    編集履歴

    2021/11/06,Mr.HARIKIRI
    
  • [アニメ] 北海道を舞台にしたアニメ – 君に届け / 僕だけがいない街 / ゴールデンカムイ – [2021/06/02]

    [アニメ] 北海道を舞台にしたアニメ – 君に届け / 僕だけがいない街 / ゴールデンカムイ – [2021/06/02]

    ID30302

    はじめに

    北海道を舞台としたアニメについてまとめました。

    1. 君に届け

    2010、2011年のそれぞれ25話、13話です。札幌と稚内のちょうど中間距離にある羽幌町が舞台です。札幌から車で3.5時間の240kmの距離とあるシーンであります。

    hatenablog

    https://btsoken.hatenablog.com/entry/20111126/1322301140

    実写の映画版出は、タベちゃんと三浦春馬さんが出演しています。

    2. 僕だけがいない街

    2016年作品、全12話。題名を理解できたのは、最終話まで視聴した後でした。なるほどと思いました。「あしたっけ」は、このアニメで覚えました。

    聖地は、苫小牧市です。千歳市の南に位置します。北には支笏湖があります。ロシアの宇宙船ミールの予備機が展示されている「苫小牧市科学センター」があります。今度行ってみたいと思います。

    別タイトル: Erase

    3. ゴールデンカムイ

    2020年シーズン1からシーズン3まであります。舞台は明治時代、アイヌの女の子と戦士が友達になって、アイヌの生活と言葉について説明を受けるシーンがあります。シーズン1から2までは、Amazon Prime Videoで視聴できます。シーズン3は有料版で視聴しました。一話ずつ視聴するより一括視聴を選択すれば、数百円を節約できます。

    編集履歴

    2020/07/12 Mr.はりきり
    2021/11/13,追記(君に届け)
    2022/03/12,追記(シーズンを一括視聴で購入する方が安価)
  • 気になる企業 – Netflix – ビデオコンテンツ企業

    気になる企業 – Netflix – ビデオコンテンツ企業

    Netflix

    僕は、主にAmazon Prime Videoを視聴していますが、携帯電話の契約でNetflixを視聴できるプランに加入していることで、Amazon Prime Videoと、それを補完する形でNetflixのそれぞれのコンテンツを視聴しています。

    Netflixは、このコロナ禍で会員数の増加と売り上げの増加があったようですが、大手映画の配給が再開される中、売り上げの上昇幅は小幅にとどまっているとのことです。

    Netflixの8,500億円の売り上げは、どれくらいなのでしょうか。車のトヨタが1兆円程度です。世界のトップクラスの医薬品会社はグループ化が進んでいるので、純粋に比較はできませんが、5兆円程度。日本の医薬品会社のタケダは1兆円程度です。

    • 2021年売り上げ : 8,500億円
    • 会員数 : 2億1千万人

    編集履歴

    2021/10/20, Mr.HARIKIRI

  • [Trip] 北海道の秋は足が早いですよ、10月「Bird Watching Cafe」に行ってきました - 千歳市街から20分 [2021/10/17]

    [Trip] 北海道の秋は足が早いですよ、10月「Bird Watching Cafe」に行ってきました - 千歳市街から20分 [2021/10/17]

    ID32611

    Bird Watching Cafe

    千歳市街から「支笏湖」に向かう道すがら直ぐです。

    有名な写真家 嶋田忠さんがオーナーだと千歳市内にある寿司店の大将が話していたので、今日来てみました。もう、北海道の夏は終わり、この秋も直ぐに終わってしまいます。鳥がいるうちにと思った訳です。今日は、シジュウカラが餌を突いているのを見ることができました。

    ギャラリー

    ギャラリーには、嶋田忠さんが撮影した野鳥の写真が展示されていました。撮影はできませんでしたが、どんな鳥かは以下のリンクで確認できます。

    野鳥には興味はありませんでしたが、写真の迫力で気になった2種類の野鳥の名前をここに記録しておきたいと思います。

    「ヤマセミ」については、極寒の-20℃で狩をする勇士を見ることができました。白と黒の縞模様で、トサカがあり必要に応じて立つようです。トサカが立った時の勇姿はなかなかのものです。

    「アカショウビン」は、赤い鳥です。カエルを狩る瞬間も捕らえられていました。

    これらギャラリーの写真の迫力はすごいです。1m程に拡大した写真からその躍動感と臨場感が迫ってきます。

    ヤマセミ、アカショウビンの写真は写真集として販売されています。

    嶋田忠さん -FaceBook –

    https://www.facebook.com/thebirdwatchingcafe/photos/嶋田忠プロフィール1949年埼玉県大井村現ふじみ野市に生まれる武蔵野の自然の中で野鳥とともに過ごす日本大学農獣医学部卒業後動物雑誌アニマ平凡社創刊に参加以後野鳥/593378724129414/

    アカショウビン – SUNTORY 愛聴活動のサイト –

    https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1376.html

    ヤマセミ – wikipedia –

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ヤマセミ

    店内

    昼食

    チーズバーガー(スープ付き)とカフェラテ(ホット)を頂きました。食べログとかを参考にして、サンドイッチでも思ってましたが、サンドイッチはメニューにはありませんでした。

    The Bird Watching Cafe

    https://thebirdwatchingcafe.com

    メニュー

    編集履歴

    2021/10/17,Mr.HARIKIRI