カテゴリー: BIOLOGICS

  • [医薬品] グルトパ [2020/06/29]

    [医薬品] グルトパ [2020/06/29]

    グルトパ

    総称グルトパ
    一般名アルテプラーゼ(遺伝子組換え)
    慣用名rt-PA
    分子量 64kDa
    効能分類名血栓溶解剤(静注用rt-PA製剤)
    効能効果急性心筋梗塞における血栓溶解(<6時間)
    240万単位¥179,950 (2020/06)
    ¥170,460 (2021/10)
    製造会社田辺三菱製薬

    KEGG

    https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00014050

    編集履歴

    2020/6/29,Mr.Harikiri
    2021/10/16,追記(薬価再調査)
    
  • [医薬品] ウロキナーゼ [2020/06/29]

    [医薬品] ウロキナーゼ [2020/06/29]

    ウロキナーゼ

    一般名ウロキナーゼ; Urokinase
    構造1本鎖(14SS結合)

    薬価

    一般名ウロキナーゼ; Urokinase
    分子量 54kDa
    効能効果急性心筋梗塞における血栓溶解(<6時間)
    12万単位¥5,769 (2020/06)
    ¥5,637 (2021/10)
    製造会社持田製薬

    KEGG

    https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00054202

    ウ ロキナーゼ受容体:そ の蛋 白質の構造,お よび プラス ミノゲ ン活性化 と癌の浸潤における役割

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsth1990/6/4/6_4_212/_pdf/-char/ja

    編集履歴

    2020/6/29,Mr.Harikiri
    2021/10/16,追記(薬価再調査)
    
  • [Bio-Membrane] Clarification, Sterile, UF/DF – Supplierまとめ  [2020/06/30]

    [Bio-Membrane] Clarification, Sterile, UF/DF – Supplierまとめ [2020/06/30]

    Membrane/System

    Supplierのまとめ

    総合メーカーとしては、2強のMerckMilliporeとSartoriusが残っています。Sartoriusは、CDMOサービスを開始しています。

    PALLと3Mは、単純なフィルトレーションやDepth Filtration (ハーベスト時の細胞除去)には強みがあるようです。

    • MerckMillipore
      • Sterile filtration
      • Depth filter
      • Tangential Flow Filtration
      • TFF System
    • MerckMillipore
      • Sterile filtration
      • Depth filter
      • Tangential Flow Filtration
      • TFF System
    • SARTRIUS
      • Depth filter : source
      • Tangential Flow Filtration : source
      • TFF System (ambr crossflow) : source
    • PALL
    • 3M
    編集履歴
    2020/06/27 Mr.HARIKIRI
  • 気になる企業 – Cytiva (旧GE Healthcare – 細胞・遺伝子治療への対応を進める [2020/06/26]

    気になる企業 – Cytiva (旧GE Healthcare – 細胞・遺伝子治療への対応を進める [2020/06/26]

    Cytiva

    • 2020/03/31, GE Healthcareから切り離され、Danaher Corporation への売却が完了 source
    • Cytiva本社 : マサチューセッツ州、US
    • サイト

    新施設計画

    https://www.s-ge.com/ja/article/niyusu/20201-lifesciences-gehealthcare

    • ビジネスパーク「Signy Park」、ジュネーブ、スイス
    • 製造製品
      • Spax
      • Sefia
    • 細胞・遺伝子治療薬の製造設備
    • 顧客研修
    • 稼働開始 : 2022
    • 従業員 : 200
  • 気になる企業 MerckMillipore – ろ過膜の総合メーカー  [2020/06/26]

    気になる企業 MerckMillipore – ろ過膜の総合メーカー [2020/06/26]

    MerckMillipore

    限外ろ過膜によるTFF技術は、最初にMillipore社が開発したと記憶しています。当時、Hollow fiberで1週間かけて、200Lの培養液をチンタラ濃縮していた時代には、3時間で濃縮を完了してしまうこの技術は革新的だった。その後、Pall, Nova, GEも参入したが、Millipreは残りました。

    Sterile filtration

    Depth filter

    Virus Reduction Filtration

    Tangential Flow Filtration

    TFF System

  • [Protein] 免疫グロブリン – IgMは感染初期からIgGに先んじて作られ、その後、IgGにバトンタッチ!  [2020/06/26]

    [Protein] 免疫グロブリン – IgMは感染初期からIgGに先んじて作られ、その後、IgGにバトンタッチ! [2020/06/26]

    免疫グロブリンの種類と役割

    免疫グロブリンは、自然免疫の代表格ですが、その種類は5つあり、それぞれ役割があります(図1)。

    ひと昔前では、測定技術低さ・検出感度の低さの問題から、IgMの増加タイミングは、1~2週間後から、IgGについては、2~4週間後からと言われていました。

    しかし、最近では、検出感度の改善により、IgMは、感染早々から, IgGでは、感染後1週間後からと、相当早い段階から産生され初めているようです(図2)。ただし、免疫力を発揮する濃度に達するまで産生されるには、それより数日から数週間を待つ必要があるはずです。

    上記のように以前と今の違いを図2から考察してみます。IgMもIgGも産生されて、その濃度が最大になる頃を見てみると、IgMでは2週間、IgGでは1ヶ月になっています。したがって、それぞれ、産生量のピークとなる頃の期間であると認識すれば、正しい解釈であるとも言えます。

    • IgG : 1量体(150kDa) source、血中に存在する、長期間の免疫、感染後1週間後から増加する
    • IgA : 1および2量体(320kDa) source、唾液・涙に豊富、粘膜の粘液中に多く存在していて、遺物の体内への侵入を防ぐsource
    • IgM : 5量体(900kDa, 稀に6量体) source、血中に存在する、体内に侵入した異物を5ヵ所の結合部位で数珠繋ぎにすることでがんじがらめにする source。初期感染時(感染後早急)から作られるて異物に対処し、その後IgGに引き継ぐ
    • IgD : 1量体(180kDa)、2009年頃までその薬やは不明でしたが、呼吸器感染の免疫を担っているとのこと。上気道感染(扁桃腺、上気道組織)において分泌され、抗原との結合を切っ掛けに好塩基球が活性化するsouece
    • IgE : 1量体(200kDa)、寄生虫関連の抗体、IgEとアレルゲンの結合にヒスタミンがマスト細胞から放出されることにより痒み(その他)が症状して注意喚起する役割ですが、量が多いとアレルギーという症状に繋がりますsource
    図1. 免疫グロブリンの種類

    感染時のIgM/IgGの血中濃度

    図2. 免疫グロブリンの挙動、自然免疫の補体活性及び赤血球凝集活性を測定することで、感染と免疫応答を観る

    CFとHIの説明

    補体結合反応(CF)抗原抗体複合体と結合した補体を感作血球の不溶血を指標として間接的に証明。●群特異性が高い
    ●比較的早期に抗体消失
    ●感染スクリーニング用
    赤血球凝集抑制反応(HI)赤血球凝集能をもつウイルスの場合、その凝集を抑制する抗体を証明。●型特異性が高い
    ●早期に抗体が上昇、持続する

    編集履歴

  • 気になる企業 – KBI/Selexis – JSRグループのバイオCDMO  [2020/10/06]

    気になる企業 – KBI/Selexis – JSRグループのバイオCDMO [2020/10/06]

    KBI Biopharma. Inc.

    • 2015, 日本の産業革新機構(INCJ)からの投資を受けているベンチャー企業だった source
      • 2018/1現在の実投資額(53億円) source
    • 2017年にJSRの子会社となった
      • 買収合意は、2015/2
      • JSRとしミックは、共同でmAb関連で提携しており、共同持分は、それぞれ、51%, 5%、残りの44%はINCJ source
    • 2019/12/23、KBI (ノースカロライナ州)が「医薬品外国製造業者」として日本で認定された source

    RCB/PHASE 2,3から切り替え受託経験

    Selexis

    • JSRは、KBIを買収するとともにスイスのSelexis社も買収している(2017/6/14)
    • SelexisのCHO細胞生産株構築技術
    • 生産性はover 2.5g/L at day 11 culture、Qpは~15 pg/cell/day 程度 source

    Selexisは、JSRに買収前までは、Cookと協業していた。

    Selexis SA とCook Pharmica LLC の協業によるサービス展開についてのBipPharmaの記事です。Selexis社は細胞株構築 (SURE CHO-M, クロマチンのタイト・パッケージングにより>80%の遺伝子は無効化されているが、Selexis Genetic Element (SGE)のDNA配列により、高い発現効率と安定な細胞株を構築できる, 4g/Lの培養生産性)を、CookはcGMPによる培養、精製および製剤化(Bloomington, IN)を、それぞれ専門としていた。2020/10 現在では、Cookは、Thermoに、Selexisは、JSRに買収されている。

    Selexis社での抗体産生株の構築方法が記載されています。
    (1) Vector construction
    (2) Transfection
    (3) Screening 1 of clones and expansion
    a. Limiting dilution (96 well plating)
    b. ELISA assay expansion to 24 well plates
    c. ELISA assay expantion to 6 well plates
    d. ELISA assay, SDS-PAGE expansion to Shake flask

    (4) Retransfection of lead clones
    (5) Limiting dilution screening 2 of clones expansion
    same as a. ~ d.
    (6) Fed-batch evaluation in shake flasks
    (7) PCRによる遺伝子挿入具合の分析
    (8) 1つのクローンの選択
    (9) Cryo-preservation

    また、以下の図の掲載があります。上記のFed-batch (20L)によるプロダクション・カルチャーにおける細胞モニタリングの図、抗体生産性の推移の図および得られた後退の糖鎖分析図(innovatorとの比較)が掲載されている。

    Rapid Development and Scale-Up Through Strategic Partnership

    Case Study of an Integrated Approach to Cell-Line and Process Development for Therapeutic Antibodies

    Selexis – 2016, BioPharma –

    https://selexis.com/wp-content/uploads/2016/07/fbdbbd_bed275a119464ae2854544f9bdaf931a.pdf
    編集履歴
    2020/06/26 Mr.HARIKIRI
    2020/10/06 追記 (SelexisとCookの記事,2016)
  • [Bio-Outsourcing] バイオファーマのアウトソーシング先リスト  [2020/06/26]

    [Bio-Outsourcing] バイオファーマのアウトソーシング先リスト [2020/06/26]

    委託先リスト

    バイオロジクスの中心は、どうしても欧米です。最近では、台湾が国策としてバイオロジクスのCDMOの育成を精力的に図っていますが、歴史があるのはやはり欧米です。

    以下のリストは、バイオファーマがアウトソースしているCDMOリストです。

    Bio/Pharmaceutical Outsourcing Report
    Pharm Source

    https://www.criver.com/sites/default/files/resources/BioPharmaceuticalOutsourcingReportNovember2016.pdf
    編集履歴
    2020/06/26 はりきり(Mr)
  • 気になる企業 – AMGEN – オリジナルのmAb/BiTE antibody – Biosimilarも手がけるBiologicsの雄 – ID18102 [2020/06/24]

    気になる企業 – AMGEN – オリジナルのmAb/BiTE antibody – Biosimilarも手がけるBiologicsの雄 – ID18102 [2020/06/24]

    AMGEN

    独自技術

    • BiTE (Bispecific T cell Engager) antibody

    売上規模

    2019年の売り上げ。

    • 2019年売り上げ 約2.3兆円
    • BEVENITY (romosozumab-aqqg)の売り上げは、約189億円
    • AMGEVITA (adalimumab)の売り上げは、約215億円
    • KANJINTI (trastuzumab-anns)の売り上げは、226億円

    AMGEN Press Release
    Amgen Reports Fourth Quarter And Full Year 2019 Financial Results, AMGEN – サイトより

    http://investors.amgen.com/news-releases/news-release-details/amgen-reports-fourth-quarter-and-full-year-2019-financial/

    Product Pipeline

    • AIMOVIG (erenumab-aooe)
      • Therapeutic Area : Neuroscience
      • Modality : mAb
      • Target : CGRP-R (calcitonin gene-related peptide receptor)
      • Initial U.S. Approval: 2018
      • 70mg/month
    • PROLIA (denosumab)
      • Therapeutic Area : Bone
      • Modality : mAb
      • Initial U.S. Approval : 2010
    • REPATHA (evolocumab)
      • Therapeutic Area : Cardiovascular
      • Modality : mAb
      • Initial U.S. Approval : 2015
    • TEZEPELUMAB
      • Therapeutic Area : Inflammation
      • Modality : mAb
    • ABP 798 (biosimilar rituximab)
      • Therapeutic Area : Hematology / Oncology
      • Moality : mAb
    • ABP 959 (Biosimilar eculizumab)
      • Therapeutic Area : Hematology / Oncology
      • Modality : mAb
    • BLINCYTO (blinatumomab)
      • Therapeutic Area : Hematology / Oncology
      • Modality : BiTE Ab
      • Target : CD-19 x CD3 BiTE
      • Initial U.S. Approval: 2014
      • 20mg/maximum
    • その他 BiTE Antibody : 11 products
    • EVENITY (romosazumab-aqqg)
      • Therapeutic Area : Bone
      • Modality : mAb
      • Target : sclerostin
      • Initial U.S. Approval : 2019
      • 210mg/month
    • AMG 714/PrV-015
      • Therapeutic Area : Inflammation
      • Modality : mAb
    • AMG 404
      • Therapeutic Area : Hematology / Oncology
      • Modality : mAb
    • AMG 430
      • Therapeutic Area : Infalmmation
      • Modality : mAb
    • IMLYGIC (talimogene Laherparepvec)
      • Therapeutic Area : Hematology / Oncology
      • Modality : Oncolytic Immunotherapy
      • Target : HSV-1 vector with KEYTRUDA (Anti PD-1, Merck & Company)
      • Initial U.S. Approval : 2015
      • 1e6 PFU/mL x 4mL, subsequent: 1e8 PFU/mL x 4mL
    • CAR T
      • AMG 119
        • Therapeutic Area : Hematology / Oncology
        • Modality : CAR T
    • Small Molecule
      • KYPROLIS
      • OMECAMTIV MECARBIL
      • OTEZLA
      • AMG 510
      • AMG 199
      • AMG 397
      • AMG 594
    • Peptibody
      • NPLATE (romiplostim)
      • PARSABIV (etelcalcetide)
    • Bispecific Antibody
      • ROZIBAFUSP ALFA
    • Fusion Protein
      • AMG 171
    • XmAb Antiboldy
      • AMG 424
    • DARPin protein
      • AMG 506
    • siRNA
      • AMG 890
        • Therapeutic Area : Cardiovascular
        • Modality : mAb

    AMGEN

    PIPELINE 2020/06

    https://www.amgenpipeline.com
    編集履歴
    2020/06/19 はりきり(MR)
    2020/06/24 追加(RocheのBiosimilar戦略, 2015版)

    Biosimilar

    PfizerのBiosimilarの売り上げは、約319億円(2016)から約1,000億円(2020)に伸長し、その後、2027には、6,000億円を見込むForbes

    • AMJEVITA (adalimumab-atto), injection (40mg/0.8mL, 20mg/0.4mL)
      • Initial U.S. Approval: 2016
    • AVSOLA (infliximab-axxq), injection (100mg/vial)
      • Initial U.S. Approval: 2019
    • KANJINTI (trastumumab-anns), injection (420mg/vial)
      • Initial U.S. Approval: 2019
    • MVASI (bevacizumab-awwb), injection (100mg/vial, 400mg/vial)
      • Initial U.S. Approval: 2017)

    FDA-Approved Biosimilar Products

    AMGEN サイト – より

    https://www.amgenbiosimilars.com/products/approved-products/
  • 気になる企業 – Pfizer – 今後もバイオシミラーに主力/新型コロナウイルス・mRNAワクチンは日本における最初の承認 [2021/12/04]

    気になる企業 – Pfizer – 今後もバイオシミラーに主力/新型コロナウイルス・mRNAワクチンは日本における最初の承認 [2021/12/04]

    Pfizer

    日本でPfizerが知れ渡ったのは、新型コロナウイルスのワクチンを最初に日本で承認されたことでしょう。Pfizerは、日本での製薬会社の最大手である武田製薬工業よりも、何倍もある大きな製薬会社です。

    新型コロナウイルスのmRNAワクチンでは、BioNTechと共同で開発しました(2021/12/04 by Mr.Harikiri)。

    • 2019年売り上げ 約5.2兆円
    • Biopharmaの売り上げは、約3.9兆円
    • Biosimilarの売り上げは、約0.8兆円(2027には予測6兆円)
    • 2016, Pfizer Acquires Bamboo Therapeutics in a $645M Deal, source

    PFIZER REPORTS FOURTH-QUARTER AND FULL-YEAR 2019 RESULTS

    https://investors.pfizer.com/investor-news/press-release-details/2020/PFIZER-REPORTS-FOURTH-QUARTER-AND-FULL-YEAR-2019-RESULTS/default.aspx

    新しいバイオロジクスの製造工場を作っている(Pfizer site, 2019)

    1. Andover Clinical Manufacturing Facility (ACMF)
    2. 投資額 : 2億ドル(200億円)
    3. 5つの製造スイート (75 employee)
    4. アンドーバー、マサチューセッツ州
    5. 175,000ft2
    6. 生物製剤とワクチンの開発と製造(商業生産可能)

    PfizerのPipelineの検索サイト

    Hospiraの買収

    • 米国のHospira社を買収、2015/9/3
    • 世界屈指のバイオシミラー企業

    低分子医薬品

    • ADENOSINE : 内皮細胞上のアデノシンA2A受容体に結合して、好中球の遊走抑制、炎症性サイトカイン(TNF-α、INF-γ、IL-12, IL-6)産生抑制
    • ARGATROBAN: トロンビン阻害剤
    • ARTHROTEC : 関節炎

    ワクチン

    • 新型コロナウイルス・ワクチン
      • 2020/11に、アメリカでの緊急使用を申請
      • アメリカには、2020年内に2,500万人分の提供予定
      • 日本は、6,000万人分の供給を約束
      • 日本における新型コロナウイルスに対するワクチンとして最初に承認されたのがPfizerでした。その後、Modernaが昇進されています(2021/12/04)。

    Biosimilar

    PfizerのBiosimilarの売り上げは、約319億円(2016)から約1,000億円(2020)に伸長し、その後、2027には、6,000億円を見込むForbes

    • Inflectra (infliximab-dyyb), injection
      • Remicade biosimilar (2018/12/10, JP)
    • Nivestym (filgrastim-aafi), injection
    • Retacrit (epoetin alfa-epbx), injection
    • Ruxience (rituximab-pvvr), injection
      • Rituximab biosimilar (2020/01/20, JP)
    • Trazimera (trastuzumab-qyyp), injection
    • Zirabev (bevacizumab-bvzr), injection
      • Avastin biosimilar (2019/12/09, JP)

    Pfizerサイト – より

    https://www.pfizerpro.com/product/biosimilars/hcp

    編集履歴

    2020/06/19 はりきり(MR)
    2020/06/24 追加(RocheのBiosimilar戦略, 2015版)
    2021/12/04,追記(新型コロナウイルス ワクチン(mRNA)は日本における最初の承認となった)