タグ: AD-Amazon

  • [アニメ] ラストエグザイル – 2003年作26話 – 見応えのある長編吟遊詩[2021/12/04]

    [アニメ] ラストエグザイル – 2003年作26話 – 見応えのある長編吟遊詩[2021/12/04]

    ラストエグザイル

    アニメ作品「ラストエグザイル」は、2003年作の古いアニメ作品ですが、こんなに完成度の高い長編のアニメは、中々作れないのでは無いでしょうか。

    Amazon Prime Videoで最終話の26話まで視聴完了したので、ここに記念しておきます。

    基本的には空の話です。出てくる飛行機には3Dデザインを採用しています。2003年当時でこれをアニメーション化するには、コンピュータ(以下PC)のパワーが相当必要だったはずです。2000年頃までは、シリコングラフィックス社のワークステーションが計算能力が高かったのですが、安価なx86アーキテクチャのPCでも計算能力が急速に高まりつつあった時期でした

    シリコングラフィックス

    https://ja.wikipedia.org/wiki/シリコングラフィックス

    2003年、その頃僕は何をしてたかといえば、娘が生まれて数年の頃で幼稚園児の子育てを積極的にしていた頃でした。自分事では、2000年に中小企業診断士の制度が変更されて、広く受験生を募るようになった頃です。僕も受験を開始して3年くらい勉強をしたところですね。世の中(日本)的には、活気があったように思います。僕も若かったからでしょうけど。

    非常に気に入ったので、楽曲を購入しました。楽曲も丁寧に作られてます。

    • LASTEXILE O.S.T.

    今、覚えているキーワード

    • バンシップ
    • クラウス
    • ラビ
    • アル
    • ラストエグザイル
    • ソフィア
    • ディオ
    • デルフィーネ
    • 星形
    • インゲルマンターン

    編集履歴

    2021/12/04, Mr. Harikiri

  • 今日の英語 – The saint’s magic power is omnipotent ; 聖女の魔法は万能 [2021/11/27]

    今日の英語 – The saint’s magic power is omnipotent ; 聖女の魔法は万能 [2021/11/27]

    The saint’s magic power is omnipotent.

    The saint’s magic power is omnipotent.
    聖女の魔法は万能です。


    2021年のアニメ12話の作品の英語タイトルです。

    アニメタイトルに昔,聖闘士星矢がありました.saintをもじっているのでしょうね.

    編集履歴

    2021/11/27, Mr.HARIKIR
    2023/10/09, 文言整備,追記(聖闘士星矢)

  • [アニメ] 北海道を舞台にしたアニメ – 君に届け / 僕だけがいない街 / ゴールデンカムイ – [2021/06/02]

    [アニメ] 北海道を舞台にしたアニメ – 君に届け / 僕だけがいない街 / ゴールデンカムイ – [2021/06/02]

    ID30302

    はじめに

    北海道を舞台としたアニメについてまとめました。

    1. 君に届け

    2010、2011年のそれぞれ25話、13話です。札幌と稚内のちょうど中間距離にある羽幌町が舞台です。札幌から車で3.5時間の240kmの距離とあるシーンであります。

    hatenablog

    https://btsoken.hatenablog.com/entry/20111126/1322301140

    実写の映画版出は、タベちゃんと三浦春馬さんが出演しています。

    2. 僕だけがいない街

    2016年作品、全12話。題名を理解できたのは、最終話まで視聴した後でした。なるほどと思いました。「あしたっけ」は、このアニメで覚えました。

    聖地は、苫小牧市です。千歳市の南に位置します。北には支笏湖があります。ロシアの宇宙船ミールの予備機が展示されている「苫小牧市科学センター」があります。今度行ってみたいと思います。

    別タイトル: Erase

    3. ゴールデンカムイ

    2020年シーズン1からシーズン3まであります。舞台は明治時代、アイヌの女の子と戦士が友達になって、アイヌの生活と言葉について説明を受けるシーンがあります。シーズン1から2までは、Amazon Prime Videoで視聴できます。シーズン3は有料版で視聴しました。一話ずつ視聴するより一括視聴を選択すれば、数百円を節約できます。

    編集履歴

    2020/07/12 Mr.はりきり
    2021/11/13,追記(君に届け)
    2022/03/12,追記(シーズンを一括視聴で購入する方が安価)
  • 今日の英語 – No Time To Die; 死んでる場合じゃないよ – 最新作007- より – 挿入歌はビリー・アイリッシュ [2021/12/18]

    今日の英語 – No Time To Die; 死んでる場合じゃないよ – 最新作007- より – 挿入歌はビリー・アイリッシュ [2021/12/18]

    ID33120

    No Time To Die. – 映画 007 –

    No time to die. 死んでる場合じゃない・・・て訳してみた。

    直訳では、no time 時間はない、to die 死ぬための

    映画 007 – No time to die

    今日、金曜日は会員価格の¥1,100(¥1,000だったか?)で映画を見れるので、新千歳空港シアターに行き最新作の007を観てきました。

    Daniel Graigさんが演じるJames Bondの007について他の作品を見たことがありません。007として何作品目であるかもよく分からずまま観に行きました。実は、宿敵役のアクターが僕が知っていたことが大きな理由です。その宿敵役のアクターは、Amazon Prime Videoで3シリーズ全てを観た「ミスターロボット」の主役の人でした。雰囲気のある方です。名前はまだ調べていないので、またわかったら追記します。

    鑑賞し終わった第一印象は、Daniel Graigさんは「なかなか、かっこいいおじさん」、で、久々憧れを抱く役者さんでした。

    James Bondを演じるDaniel Graigさんも、映画の中でのBondと同様に「いぶし銀」な年齢の役所で、もしかすると、最後を飾る007の作品なのかな、と理解しました。

    シーンの1つでは、引退してして第二の人生を楽しんでいるカットがあります。ロケーションは「イタリア」のようです。映画は、知らないところを知ることができるのでそれも含めてエキサイティングです。

    007というのは、イギリスの特殊な案件を処理する組織(MI6)のメンバーの1人を指すのですが、それがJames Bondです。僕が知っている少ない情報では、毎回、ボンド・ガールが新しく出てくることは、昔らか有名です。

    007シリーズは、半世紀は続いている有名なシリーズ物です。歴代、イギリスの紳士として相応しい男優さんがJames Bondを演じてきました。

    最新作の007では、Daniel GraigさんがJames Bondを演じています。今回、初めて映像として観ましたが、お年の割には、首も二の腕も太く腹筋も割れていて、「かっこいい」のですが、容貌はちょい悪親父ふうで、二枚目というような昔ふうのJames Bond役のタイプには当てはまらなにい感じです。

    僕の中で、他の男優さんで想起されるのは、無骨な演技で好きだった、「チャールズブロンソン」さんでした。いずれも、頼り甲斐のあるおじさんです。僕にとっては、理想的なおじさんです。因みに、チャールズブロンソンさんは、「マンダム」の男性化粧品のTVCMに、その昔出演するほど、日本では人気がありました。

    もう一度、観に行こうと先週金曜日で予定していたのでしたが、仕事で行けなくなったので、一週間後の今日、再度チャレンジしようと上映予定時間を確認してみました。残念ながら、朝9:00からの上映しかなく、それ以外の時間帯は無くなっていました。残念です。

    ED曲は、「ビリー・アイリシュッシュ」の「No Time To Die」です。映画の概要を醸し出している歌詞と曲調、歌唱の仕方は心を惹かれました。なので、iTunes Storeからゲットしました。暫くは、2度目の映画鑑賞ができなかったことの代償行為として曲を聴いて浸りたいと思います。

    ビリー・アイリッシュ(Billie Eilish)は、2016年にシングルデビューしてイギリスに住んでいるようです。最近、2021/12/18で二十歳になったと記事がありました(東スポWEB記事)。若いですね。数年前に娘がYouTubeで聞いていた「bad gay」では、女性?男性?、よく分からないまま、時々その荒廃した感じを楽しんでいました。

    ある記事によるとビリーは若い頃(11歳)から人とは違うことを極めてきたようです。少し恥じているとも言っているようですが。でも、そうでもしないと特別にはなれないとも思います。僕の言う特別とは、「専門家」になることです。

    東スポの記事を見て更に興味を持ち、iTunes Storeに行って、最近(2021/07)発表されたアルバム「Happier Than Ever」をゲットしてしまいました。また、車の中で聞きます。

    編集履歴

    2021/10/29 MR.HARIKIRI
    2021/12/10,追記(2回目の鑑賞ができなかったことについて)
    2021/12/18,追記(ビリー・アイリッシュについて)
  • [アニメ] 「虹色ほたる〜永遠の夏休み〜」- 古き良き昭和の時代を背景にふるさとを思い出せる [2021/09/30]

    [アニメ] 「虹色ほたる〜永遠の夏休み〜」- 古き良き昭和の時代を背景にふるさとを思い出せる [2021/09/30]

    ID31601

    虹色ほたる〜永遠の夏休み〜

    最近、NHKの鶴瓶の家族ナントカという番組で、昔住んでいた村が、今営んでいる食堂から見える湖(ダム湖)の下にあった、というご主人と家族の紹介がありました。東海蓮太郎の「湖底の故郷」という昭和の楽曲も同時に紹介されていました。

    湖底の故郷 (S.12)

    https://youtu.be/26c5xSP7KJQ

    時を同じくして、AMAZON PRIME VIDEOで視聴したのが、上記題材のアニメ映画(2012)作品です。訳もわからず見がなしていたのですが、昭和の良き時代を背景にした、懐かしさを感じる、小学生たちの村の夏休みを描いたものです。

    来年還暦を迎えるせいか、涙もろくなったようです^^;

    夏休みといえば、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」も良いアニメ作品です。ぜひ、ご覧ください。

    編集履歴

    2021/09/30 Mr.はりきり
  • [アニメ] 「蜘蛛ですが何か?」- So I’m a spider, so what? [2021/09/26]

    [アニメ] 「蜘蛛ですが何か?」- So I’m a spider, so what? [2021/09/26]

    ID31558

    蜘蛛ですが何か?

    2021年作全24話。1話を見てしょうもなさそうだったので放置していました。一昨日、何話まであるか確認してみると24話となっていたので人気があるのかもと思い直し、続きをこの3日間で視聴完了しました。面白かったです。

    最初1話を視聴した時は、「転生したらスライムだった件」(転スラ)と同じような設定になっているようだったので、2番線路かと思って2話以降は見なかったのですが、少し我慢しながら視聴を勧めました。

    転スラと同様に「転生もの」且つ、コツコツ努力していく蜘蛛の物語です。真骨頂を発揮するまで、しばらく我慢して視聴を進めてみてください。

    転スラのように「経営理論」は出てきません。生き延びるために純粋に蜘蛛として、ステータス、スキルの向上をコツコツ進めていきます。蜘蛛の視点、勇者の視点など、謎が明らかにされていく展開が面白かったです。

    蜘蛛こと「私」の声優さんは、「幼女戦記」の主人公ターニャデグラチェフ、「タクラダリセット」にも出ている、悠木碧さんです。いろんな声を出せる方で、オープニングやエンディングの歌も歌われている才能あふれる方のようです。

    編集履歴

    2021/09/26 Mr.はりきり
  • [アニメ] 「転生したらスライムだった件」- コツコツと人は成長していく – その真髄は経営理論で効率的となる [2021/09/23]

    [アニメ] 「転生したらスライムだった件」- コツコツと人は成長していく – その真髄は経営理論で効率的となる [2021/09/23]

    ID31473

    転生しらたスライムだった件

    2019に放送開始したアニメです。2021/09/23現在、全48話が終わりました。

    絶対的に強くて安心してみていられるるアニメです。2021/01から第2期が放送開始されて、9/24のAmazon Prime Videoで48話を視聴完了です。10の魔王は、8魔王(オクタグラム)となりリムルはその1人魔王に加わりました。


    「転生したらスライムだった件」(2019)

    スイラムがコツコツと能力を高めていく過程で仲間が加わり、仲間と共に高みに至る物語。能力があっても人は一人では大したことは出来ない。大きなことは大勢で成せるのです。それから先は、マネジメントの話、マネジメントは統制することです。これらを含む学問が経営理論。このアニメには経営理論があちらこちらに散りばめられています。もしも、興味が湧いたら本格的に経営理論に関する書籍を読んでみてください。僕も若い頃、色々、読み漁りました。リアルに人生を歩んでいくにも、合理的な判断が必要な場合などは特定に参考になっています。誤解があっては行けないので、合理的でないことも人は行ってしまうこともあるため、経営理論でも扱われるます。経営理論は、学際的(色んな分野を含むこと)です。経済学や心理学など多数の理論を取り入れています。経営理論を多少知っていれば、楽しめる「アニメ」でした。

    では次、第3期を待ちましょう。気長に。。ね。。。

    登場人物

    覚えているのは以下、です。

    • リムル=テンペスト
    • ミリム

    編集履歴

    2021/09/23 Mr.はりきり
  • [アニメ] 「Steins:Gate」- オタクの血が騒ぐ掴みと知る人しか分からない設定がいい。[2021/09/22]

    [アニメ] 「Steins:Gate」- オタクの血が騒ぐ掴みと知る人しか分からない設定がいい。[2021/09/22]

    ID31435

    Steins:Gate

    中二病のふざけたストーリーだと思って見始めたが、どんどん引き込まれていった。もう、四年前のことです。

    季節は夏、蝉の声が印象的に響く、そして、僕が若かった頃の夏を思い出す。ダルが操作しているPCは、シルエットからしてあのX68000です。また、話に出てくるIBN 5100のルックスは、会社に入った頃に職場にあったHP series 80とよく似ています。実の所、IBN 5100は、IBM5100をもじっているようです。

    Steins;Gate (2011)
    ,
    by Amazon Prime Video

    業界に多大な影響を与えた現存メーカー パソコンの元祖IBM 5100が誕生 (2018) – ASCII.jp –

    https://ascii.jp/elem/000/001/783/1783206/4/

    HP series 80 – wikipedia –

    https://en.wikipedia.org/wiki/HP_series_80

    画像は古さを醸(かも)し出す色使いです。X68000は思い出深いシャープのPCです。初号機は、あの独特なマンハッタン・シェープ(ツインタワー)でした。あの夏、大枚を叩いて手に入れたのでした。BASICとC言語を学ぶために、マンハッタン・シェープの前で、夜な夜な無意味にコードを入力していたあの夏は、何も手に入れることもできていない若い日々でした。そして無限大の可能性が眼前にあった頃でした。

    タイムトラベルを題材にしている「Steins:Gate」を見て思いつきました。そう、今から時空を超えてあの夏の若き日の自分に会いに行ってきます。今の自分の状況を説明しに。。

    背景

    • ポケベルは1990年代に普及とある(数字36文字まで遅れる)
    • 洗濯物は、ビルの屋上で干す

    登場人物

    • ほうおういんきょうま
    • ダル(スーパーハカー)
    • マユシー
    • クリスティーナ
    • ルカ
    • フェイリス(メイドのバイト)
    • ミスターブラウン
    • ジョンタイター
    • シャイニングフィンガー(キリュウモエカ)
    • などなど

    用語

    • マッドサイエンティスト
    • 世界線の移動
    • 魔眼: リーディングシュタイナー(造語)
    • 精神攻撃(ギャグで言ってみるのは面白そう)
    編集情報
    2021/09/22 Mr.はりきり
  • 今日の英語 – いつ/いつまで – when/by when [2021/09/18]

    今日の英語 – いつ/いつまで – when/by when [2021/09/18]

    ID31326

    when/By when

    ビジネスでは、漠然と「いつ」whenと聞くより、「いつまで」by whenを用いるのが良い。
    「By when」を用いても、以下のように疑問文になる
    When do you want to know about it?
    いつそれを知りたいですか?
    By when do you want to know about it?
    いつまでにそれを知りたいですか?
    「want to know」のように動詞に動詞を繋げる
    ついでに、1センテンスの文中に動詞は複数あっても差し支えないことについて考えてみます。「不定詞」は「to + 動詞の原型」によって動詞を複数配置しています。動詞に動詞を繋げられることを感覚的に覚えてしまうのが良いです。
    want to buy
    買いたい。
    これを逆にして、
    buy to want
    欲しいものを買う。
    これらの文は文法的に合っています。文中に動詞は一つだけしか存在できないことはありません。動詞に動詞をtoで繋げられる不定詞は、それを許しています。

    編集履歴

    2021/09/18,MR.HARIKIRI
  • 今日の英語 – 彼の意図を解釈する – I interpret his intention [2021/09/14]

    今日の英語 – 彼の意図を解釈する – I interpret his intention [2021/09/14]

    I interpret his intention.

    僕は昔、プログラミングを極めようとBASICやCを使って、あれやこれやと何の役にも立たないプログラムを日夜作っていた時期がありました。BASICやCはプログラミング言語と言われ、いわゆる、言葉(ことば)のルールです。このルールに従って書かれたプログラムをコンピュータが分かるように翻訳する必要があるのですが、翻訳に至るまでのやり方の違いにより、その方式には、2つあります。
    interpreterとCompilerです。
    先ず、Compilerは、少し乱暴に言うと、1回だけ一気に翻訳してマシン語に変換します。WindowsやDOSで言えば、実行ファイルのexe形式の実行ファイルを作ります。この1回の翻訳にかかる時間は結構長いので、トライ・アンド・エラーで確認していく方式のプログラム開発には、あまり向きません。
    一方、Interpreterは、Compilerと異なり、実行の都度で翻訳をします。翻訳したその尻からコンピュータに実行の命令を送ります。この複雑な手順のせいで、実行速度はCompilerで作ったexe形式で実行するより遅くなります。トライ・アンド・エラーによる開発に向いています。
    ここで答え合わせです。BASICは元来、Interpreterです。CはCompilerを使います。
    以上の知識から、interpretは、完全に翻訳できるものではなく、解釈程度に落ち着いていると理解しています。この理解が正しいかは、本当のところ不明であるため、ご参考に留めてください。僕の覚え方なので。

    編集履歴

    2021/09/14,MR.HARIKIRI