カテゴリー
plugin Synology WordPress

Google PageSpeed Insights以外のPage測定 – WEB PAGE TEST、更なる速度改善サービス:criticalcss – △ID8245

Google PageSpeed Insights以外のPage測定 – WEB PAGE TEST、更なる速度改善サービス:criticalcss – △ID8245

サイトのレスポンス改善

Google PageSpeed Insightsは、とても良い測サイトだが、使い込んでいくと何がわるいのか、もっと知りたくなってくる。

JavaScriptやCSSのコードの最適化プラグインであるAutoptimizeの設定をよく見てみると、Criticalcss.comでcriticalcssを作れば、更に速度が速くなるとある。

スポンサーリンク: ID6183593457

システム構成

Synology NAS

  • 2020/07現在
  • DS920+ (DS918+からWordPressを載せ替え, 2020/07)
  • Disk Station Manager, Version 6.2.3-25426 Update 2 (2020/09/16現在)

WordPress

  • Version : 5.5.1-ja
  • Theme : Twenty Twenty
  • Editor : Gutenberg (標準エディタ)

Criticalcss.com

Criticalcss.comのサービスは以下の通り

  • Regular : 2£ (2×150円程度)/月
  • WordPress : 7£
  • 30日間のお試し期間がある(クレジットカード登録が必要)

どれだけ効果があるか、試してみないとわからないが、今回は、退散することにした。

そのHome Pageには、「WebPageTest」が最初に記載されていて、「GoogleのPageSpeed Insights」が次に記載されていた。

WebPageTestは、老舗のサイトのだろうと推察した。

スポンサーリンク: ID4219953367

WebPageTest

WEB PAGE TEST

https://www.webpagetest.org

リンクにゆけば、URLの入力画面があるので、調べたいURLを入力する

3回測定されるまで30秒程度待つ。

どの回でもよいので、クラフをクリックすると、グラフ(Water fall graph)が出てくる。

通信要素のHeader, JavaScript, CSS, imageなどが、どのタイミングから、どのくらいの時間を要しているかがシーケンス図により分かりやすい。

一度、自分のブログページもお試しあれ。

用語の解説リンク、関連投稿および広告

PageSpeed Insights

WordPress

[WordPress] 2020年初心者によるWordPressを構築し快適に運用するための必須プラグイン一覧 (2020/03/10現在) – ID10673
[WordPress] Google Adsense導入 – 必要な手順とセッティング – 広告プラグインを選ぶ – 運用の実際 – ID9539 [2021/01/04]
[WordPress] Google AdSense登録の手順 △ID8940 [2020/08/24]
[WordPress] アバターを作る方法 – Gravatar – ID8936 [2020/02/09]
[WordPress] 初期設定でblogサイトに作ってしまったサブディレクトリを外す方法 – Google AdSenseには、サブディレクトリは不要 – △ID8814

…end

速度最適化

Google Search Console – PageSpeed Insightsを使う – △ID4372
[WordPress] Lazy Loader プラグイン – 画像の読み込み遅延によるサイト・レスポンスの改善- △ID4941

…end

スポンサーリンク ID 7130582967

- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block