カテゴリー: LIFE

  • [Life] 2020 – 初外食は中華 – ID5304 [2020/01/02]

    [Life] 2020 – 初外食は中華 – ID5304 [2020/01/02]

    2020年の初外食は、夕食で中華でした。店名は、何と読むのか、読んだとしてもそれが店名なのか解りません。

    紅虎(くれないのとら)

    初めて入りましたが、元旦のPM6時では、その他のレストランは待ち客がいましたが、ここは、まだ、80%席が空いていました。食事を済ませて、店を出てみると待ち客がいてびっくり。すぐ入れて、かつ、すぐ食べれてよかった。

    五目炒飯には、珍しくイカ入りでした。

    大餃子は、名物らしいです。王将の1.5倍くらいの大きさ。ジューシーで好きな味でした。

    履歴

    • 2020/02 再確認してきました。大餃子はジューシー好きならおすすめです。
  • [Life] 2020 謹賀新年(令和2年) by はりきり(Mr) [2020/01/01]

    [Life] 2020 謹賀新年(令和2年) by はりきり(Mr) [2020/01/01]

    皆さま、新年明けましておめでとうございます。

    今年は、特に健康を優先したいと思っています。

    皆さまも、このストレス社会、日本は特に海外諸国と比べて、そのレベルは高いと久しく言われています。働き方改革も未だ掛け声に近く、実感は少ないかも知れませんが、このような新たなプレッシャーにも負けないで、健康を維持される事を祈念します。

    by はりきり(Mr), 2020/01/01

  • [食] 2019年、いきなりステーキ食べ納め – ID5180 [2019/12/31]

    [食] 2019年、いきなりステーキ食べ納め – ID5180 [2019/12/31]

    いきなりステーキ

    首都圏では、40店舗以上の同時閉店が発表された「いきなりステーキ」ですが、大阪八尾市店の「いきなりステーキ」でサーロイン400g。2019年の食べ納めです。

    萱振町4丁目43−1

  • [ホテル] ザ・リッツ・カールトン大阪 – クリスマスに行けば、聖歌隊の素晴らしい歌声を聴けるが、今年は静かに過ごした  [2020/12/30]

    [ホテル] ザ・リッツ・カールトン大阪 – クリスマスに行けば、聖歌隊の素晴らしい歌声を聴けるが、今年は静かに過ごした [2020/12/30]

    ザ・リッツ・カールトン大阪だ〜

    Go To Travelは使えなくなりましたが、今年もクラブフロアに来ました。新型コロナウイルス対策として、クラブフロア(34F)でのビュッフェは無くなり、一品での食事の提供でした。好き嫌いの当たり外れは仕方がないですが、高級食材の鮑(アワビ)はおいしかった。何もかもはしばらく棚に上げて、緩やかにそして静かに家族と共に過ごしました(35F)。

    • 宿泊税 : ¥300/人
    • パーキング : ¥2,100 (3時から翌日3時、正規価格は¥12,800でした)
    • 一休.com : 支払い済み

    2019/12

    今年もこのクリスマスの季節に、The Ritz-Carlton Osakaに行ってきました。一休.comのプラン(Stay at Ritz-Carlton クラブフロア)

    1Fのロビー、暖炉前では、夜の8時頃に聖歌隊がやってきて、美しい声で2、3曲を合唱していただけます。

    角部屋からの大阪市内を眺める

    ホテル内を散策する

    ラウンドを入ると・・・

    Club Loungeで食事

    1Fロビー暖炉があるフロアには、クリスマスらしいディスプレイが飾られ、クリスマスムードが高まります。

    2018/12

    2017/12

    2012/12

    2017年から2020年の最近の光物を基調としたシックなクリスマスツリーと比較して、2012年は、赤を基調とした明るい雰囲気でした。

    関連記事

  • [Gear] Back Ground Screen (iPadを背景画像にする) – ID4919 [2019/12/25]

    [Gear] Back Ground Screen (iPadを背景画像にする) – ID4919 [2019/12/25]

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    ❤️

    小物の雑貨などの写真を撮りたいときに、背景が欲しかった。そうだ、ディプレイをバックにしてみよう。

    という訳で、これです。

  • [食] 大阪の北新地近く「朝獲れ ぐあん」 – ID4820 [2019/11]

    [食] 大阪の北新地近く「朝獲れ ぐあん」 – ID4820 [2019/11]

    大阪西梅田。

    2022/11/16現在,閉店されたようです.GoogleMap上に発見できませんでした.

    朝獲れ ぐあん

    新鮮な刺身が絶品! 贅沢を味わいました。最後の「鯛めし」は、残ったのですが、包んくれてお持ち帰りさせてもらいました。これもまたうまかった(2019/11)

    大阪府大阪市北区堂島2丁目1−31

  • [アニメ]「Dr.STONE」より,化石の世界から携帯電話をつくる・・・語録,ワインの樽に付着したピンクの粒 + 焼いた海草 + お湯に溶かす  →  ロッシェル塩;  音を電気に変える/1年後、2期の放送が開始された [2021/01/16]

    [アニメ]「Dr.STONE」より,化石の世界から携帯電話をつくる・・・語録,ワインの樽に付着したピンクの粒 + 焼いた海草 + お湯に溶かす → ロッシェル塩; 音を電気に変える/1年後、2期の放送が開始された [2021/01/16]

    Dr.STONE

    2期

    2021/01から二期が始まりました。少し撮りためてから視聴しようと思っています。

    1期

    サイエンティストの血を騒がせるアニメ。Dr.STONEは、毎週楽しみにしている(2019/12)。

    人類最初のプラスチック: 石炭の燃えカス + 水酸化ナトリウム + ホルマリン → フェノール樹脂

    亜鉛 + マンガン + 炭 → マンガン電池

    ワインの樽に付着したピンクの粒 + 焼いた海草 + お湯に溶かす → ロッシェル塩 (Rochelle salt) 正式名称:(+)-酒石酸ナトリウムカリウム四水和物 ; 音を電気に変える

    by Dr.STONE シリーズ1, エピソード23 – 科学の波 –

    編集履歴

    2021/02/22 Mr.Harikiri
  • [Town] blogのメンテ – 天王寺MIOにて – ID4367 [2019/12/15]

    [Town] blogのメンテ – 天王寺MIOにて – ID4367 [2019/12/15]

    天王寺 MIO

    天王寺のMIO本館には3Fと8Fにスターバックスがある.今日は、8Fからblogのメンテでした。

  • [Town] 三井アウトレットパーク滋賀竜王 – ID4042 [2019/12/08]

    [Town] 三井アウトレットパーク滋賀竜王 – ID4042 [2019/12/08]

    三井アウトレットパーク滋賀竜王にいってきました。

    大阪の第二京阪・京滋バイパスを乗り継いで往復で約5,000円。高速の出口を降りれば直ぐでした。周りには、なにもありません。少なくともなにも無いように見えました。

    ついたのは、17時でしたが、お店は20時で閉店なので3時間見て回りました。フードコートは冬でも快適な密閉された空間で、20店舗程度あり、21時まで開いていました。

    当然にブランドショップは、沢山でした。北館と南館に分かれており、北館と南館の敷地面積は、1対2くらいで、南館の方が大きいです。更に、南館は2フロアあり、北館が1フロアで下が2フロアの駐車場でした。駐車場は、北館内の駐車場以外では、野外に多数ありました。