カテゴリー: key-word

  • [用語] 善玉コレステロール: HDL-C

    [用語] 善玉コレステロール: HDL-C

    HDL-C

    善玉コレステロールと考えられてきたHDL-Cは、高くても低くても良くないことが分かってきた。悪玉であるLDL-C: low-density lipoprotein cholesterol は、低い方が良く、スタチンなどの薬剤が使用される。

    コレステロールは、細胞膜の形成に必要な成分であり、ホルモンや胆汁酸の出発材料でもある「あぶら」である。しかし、エネルギーとして消費されない。

    コレステロールは疎水性であり、水に溶けることはなく油玉の状態になるため、血中においても同様に油玉となり生命にとってよろしくない。そこで、体内でのあぶらの扱いは、lipoproteinと呼ばれるある種のタンパク質があぶらを包み込み、そのlipoproteinのタンパク質としての親水性を活かして、血中での問題とならない状態にしてくれている。その状態の時をHDL-CやLDL-Cと表現する。(H: high, D: density, L: lipoprotein , C:cholesterol)

    HDLとLDLの比較

    • HDL
      • High Density Lipoprotein
      • 抹消組織の過剰なコレステロールを運び出し、直接的、間接的に肝臓に取り込ませる
      • 比重が1.063 ~ 1.210
      • 直径 : 7~10nm (LDLの半分程度)
      • 構成成分
        • Apo-Lipoprotein (A-I, A-II, E)
        • cholesterol
        • リン脂質
        • トリグリセライド (TG)
      • あぶら成分が少ないため、LDLより比重が大きい
    • LDL
      • 粒子が不均一
      • Low Density Lipoprotein
      • 抹消組織へのコレステロールの供給
      • 比重が1.019 ~ 1.063
      • 直径 : 18 ~ 25 nm
      • 構成成分
        • Apo-Lipoprotein B (分子量540 kDa)
        • cholesterol
        • りん脂質
        • トリグリセライド (TG)
      • 泡沫細胞 : 大量のコレステロールを蓄積した細胞
        • 酸化などの修飾を受けた変性LDLがマクロファージのスカベンジャー受容体を介して取り込まれる
      • 亜群
        • small dense LDL
          • 粒子径が小さい
          • 大きい比重
        • large buoyant LDL
          • 粒子径が大きい
          • 小さい比重
          • 動脈硬化惹起性が高い

    参考文献

    HLDはまだ死んでいない – 生物工学 第98巻 第10号 (2020) p536 –

    総コレステロール(TC)、HCLC、LDL-C

    http://www.jrcla.or.jp/kensanohanashi/img/h24_06.pdf

    Small dense LDL – 心臓 Vol. 43 No.4 (2011)

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/shinzo/43/4/43_444/_pdf

    編集履歴

    2020/11/06 Mr.Harikir
  • [用語] ゲノム刷り込み

    [用語] ゲノム刷り込み

    ゲノム刷り込み

    両親から受け継いだ同じ遺伝子は、通常、どちらも発現する。しかし、ゲノム刷り込み: genomic imprintingは、両親のうちのどちらかの遺伝子が発現している。その仕組みはDNAのメチル化やアンチセンスなどが知られている。知られているゲノム刷り込みの遺伝子は偶然発見されたもので規則性はない。

    参考文献

    ゲノム刷り込み

    https://ja.wikipedia.org/wiki/ゲノム刷り込み
    編集履歴
    2020/11/05 Mr.Harikir
  • [用語] パーキンソン病

    [用語] パーキンソン病

    パーキンソン病

    世界のSLE患者数は、500万人と言われている。中脳にある黒質のドパミン神経細胞が変性し神経伝達物質ドパミンの産生が減少することが原因です。

    田辺三菱製薬のドパミン製剤開発

    Viceroy社の記事より

    2017/8当時の記事です。競合となるアッピィ社のポンプ製剤既存薬との比較、ニューロダーム社の技術、適応症患者数の見積もり、など総合的に評価しています。Viceroy社の結論は、ニューロダーム社の評価はゼロドルであり、この買収案件は、顛末予想とて全額減損となると評価していた。

    https://viceroyresearch.org/2017/08/30/田辺三菱製薬は大きな間違いを犯している:-ニュ/

    指定難病6

    https://www.nanbyou.or.jp/entry/169
    編集履歴
    2020/11/05 Mr.Harikir
  • [用語] HEK293細胞 – その他派生種の概説 [2020/12/22]

    [用語] HEK293細胞 – その他派生種の概説 [2020/12/22]

    HEK293細胞

    発音は、ヘックニキュサン。ATCCで管理されている。

    • 1970年代初頭にオランダの生物学者Alex Van der Ebによって株化された細胞
    • 同研究室のポスドクであったFrank Grahamが実施
    • ヒト胚性腎臓細胞 (Human Embryonic Kidney cell)にアデノウイルス5(Ad5)DNAをトランスフェクション
    • その実験が293回目であったことからこの名が付けられた
    • 腎臓に多く存在する線維芽細胞、血管内皮細胞、上皮細胞に由来すると考えられが、厳密には神経細胞であったとの可能性が指摘されている
    • 染色体数は、一般に64本であり、Y染色体はなく、X染色体は3本、17と22染色体は4本、など通常のdiploidではなくtriploid、特にhypotriploidである
    • Ad5 ゲノム4.5kbaseが19番染色体に挿入されていることが判明しているwikipedia
    • ダブリングタイム : 36時間
    • ちなみに、ヒト由来の最初の株化細胞は、HeLa。

    HEK293 – ATCC –

    https://www.atcc.org/Products/All/CRL-1573.aspx

    派生種

    HEK293T

    • 元細胞 : HEK293細胞
    • タンパク質生産性を改善できるSV40由来のplasmid vectorを使える様にした
    • HEK293細胞にSV40 Large T抗原を発現させるように、CMVのプロモーターを使用

    HEK293H

    • 元細胞 : HEK293
    • 限界希釈クローニング・セレクションにより、接着性を高めた樹立株
    • 製品

    HEK293E

    • 元細胞 : HEK293
    • プラスミド導入 : EBV (Epstein-Barr Virus)のnuclear antigen 1 (EBNA-1)
      • origin of plasmid replication (oriP)を含むVector使用
      • タンパク質の高発現

    HEK293S

    • 元細胞 : HEK293細胞
    • 培地馴化 : 改変 (E-MEM)modified minimum Eagle’s medium
    • 類似細胞に、HEK293S11

    HEK293F

    • 元細胞 : HEK293細胞
    • 培地馴化 : 市販品

    HEK293FT

    • 元細胞 : HEK293T
    • クローニング : 高増殖株
    • 培地馴化 : 市販品

    HEK293FTM

    • 末尾のMは、HEK293FTに修飾を意味するM(modify)
    • FRT含有プラスミド、TetR発現プラスミドの発現
    • タンパク質の相互作用研究用に樹立

    HEK293SG

    • 元細胞 : HEK293S
    • 変異誘導 : エチルメタンスルホン (EMS)
    • リシン毒性耐性でセレクション
    • 欠損遺伝子 : MGAT1 (N-acetylglucosaminyltransferase I 活性)の欠損により、Man5GlcNAc2 N-glycan修飾を優勢にデザイン (N-グリコシル化)

    HEK293SGGD

    • 元細胞 : HEK293SG
    • GDの意味 : Glyco Delete
    • プラスミド導入 : エンドグリコシダーゼ (fungus Trichoderma reesei由来遺伝子、entoTによるGolgi body標的)
    • 糖蛋白質研究用に樹立

    HEK293MSR

    • 元細胞 : HEK293細胞
    • 遺伝子改変 : human macrophage scavenger receptor (MSR)を発現
    • 強い接着性

    Doubling Time

    いずれの派生種でも<26時間のポテンシャルはあると考えられるが、培地によってそのポテンシャルは左右される参考3)

    参考

    参考1)

    HEK293細胞とHEK293T細胞の違い

    https://research-supporters.com/2020/01/19/hek293/
    参考2)

    HEK293T細胞

    https://ja.wikipedia.org/wiki/HEK293細胞
    参考3)

    SMM 293-TI Expression Medium (Serum free, with Glutamine, complete medium)

    https://jp.sinobiological.com/other-products/cell-culture-medium-m293ti
    参考4)

    The Scattered Twelve Tribes of HEK293

    https://biomedpharmajournal.org/vol11no2/the-scattered-twelve-tribes-of-hek293/

    編集履歴

    2020/09/30 Mr.HARIKIRI
    2020/10/21 文言整備
    2020/12/22 追記 (参考)
    2021/01/20 追記 (ATCC)
    2021/03/05 追記 (参考4)
  • [用語] CRISPR-Cas9遺伝子編集技術

    [用語] CRISPR-Cas9遺伝子編集技術

    CRISPR/Cas9ゲノム編集技術

    2020/10/07, ノーベル化学賞の受賞者に、ゲノム編集技術のCRISPR/Casを開発した2人の研究者が選ばれました。Emmanuelle CharpentierとJennifer Doudnaです。

    当該技術は、微生物が本来持っている防御システムの一部です。ファージの侵入を防ぐために、細胞内にあるものを発現しています。あるものとは、CRISPR RNA (crRNA)分子です。このcrRNAは、防御する目的のファージなどの遺伝子を標的にしていて、それと相補的に結合できます。結合した際、crRNAがガイドとなって、核酸分解酵素Casが、ファージ由来のその核酸分子を切断します。

    2人は、化膿連鎖球菌などで、CRISPR/Casの防御システムによる分子機構を明らかにし、crRNAを人工的に合成し、核酸分解酵素Cas9とともに細胞内に導入しました。それによって、標的のDNAを特異的に切断できることを証明しました(Science, 2012)。

    用語

    • CRISPR-Cas9 :Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats CRISPR-Associated Proteins 9

    CRISPR-Cas9システムの理解に役立つコスモバイオのサイトです。

    ゲノム編集技術の基礎知識を余すところなく解説します!CRISPR-Cas9 基本の「き」- コスモバイオ –

    https://www.cosmobio.co.jp/product/detail/CRISPR-Cas9-introduction-apb.asp?entry_id=15520

    ゲノム編集技術の進展

    • 第1世代
      • ジンクフィンガーヌクレアーゼ (ZFN)
      • 核酸結合モジュールにタンパク質を使用
    • 第2世代
      • テールヌクレアーゼ (TALEN)
      • 核酸結合モジュールにタンパク質を使用
    • 第3世代
      • CRISPR/Cas
      • 核酸結合モジュールにガイドRNAを使用
      • タンパク質合成が必要ではなくなり、ノックアウト/ノックイン・マウスの作成が容易になるなど、技術の進展がめざましい

    参考

    • 大腸菌ゲノムにあるリピート配列は、CRISPRシステムにおける免疫システムである
    編集履歴
    2020/10/09 Mr.はりきり
  • [用語] アルツハイマー病 – ID23708

    [用語] アルツハイマー病 – ID23708

    アルツハイマー病

    痴呆症の一種。アミロイドβの蓄積、タウの蓄積が原因であると考えられている。

    開発治療薬

    • BASE
      • メルク、イーライリリー&アストラゼネカ、ノバルティス&アムジェン、バイオジェン&エーザイの全ての開発品は、中止
    • アミロイドβ
      • ファイザー開発中止
      • ロシュは2品目P3
      • イーライリリーはP3
      • エーザイ&バイオジェンはP3
      • バイオジェン&エーザイは、申請
    • タウ
      • エーザイP1
      • バイオジェンはP1とP2
      • イーライリリーP2
      • アヴィP2
      • ACイミューン&ロシュP2
    編集履歴
    2020/09/30 Mr.HARIKIRI
  • [用語] LOD ; limit of detection – 分析用語

    [用語] LOD ; limit of detection – 分析用語

    LOQ; Limit of Detection

    検出可能な最低量のこと。

    編集履歴

    2020/09/29 Mr.はりきり
  • [用語] LOQ ; limit of quantification – 分析用語

    [用語] LOQ ; limit of quantification – 分析用語

    LOQ; Limit of Quantification

    定量可能な最低量のこと。

    編集履歴

    2020/09/29 Mr.はりきり
  • [用語] 血友病の診断

    [用語] 血友病の診断

    血友病の診断

    血友病の確定診断は、以下の試験の結果をもとに行われる。詳細は、リンクを参照のこと。

    • FVIII(FIX)活性
    • VWDでもFVIIIが低下するため、フォン・ヴィレブランド因子(VWF)抗原を測定しVWF抗原が基準範囲内であれば血友病Aと診断する
    • 後天性血友病ではFVIIIに対する自己抗体の出現によりFVIII活性が低下する。出血の病歴聴取とインヒビターの測定にて鑑別する
    • 血友病の臨床的重症度は凝固因子活性とよく相関しており、FVIII(FIX)活性の程度による
      • 1%未満が重症型
        • 重症型では自然出血として関節内・筋肉内出血が高頻度にみられる
      • 1~5%未満が中等症型
        • 中等症では自然出血は少なくなり、軽度の外傷などにより出血する
      • 5%以上が軽症型
        • 軽症型では自然出血はほとんどみられなくなり、抜歯・手術や外傷後の止血困難がみられる

    参考サイト – 日本血栓止血学会 –

    https://www.jsth.org/glossary_detail/?id=112

    測定項目

    編集履歴
    2020/09/15 Mr.HARIKIRI
  • [用語] CDC; 米疾病予防管理センター

    [用語] CDC; 米疾病予防管理センター

    CDC

    Centers for Disease Control and Prevention; 米疾病予防管理センター wikipedia

    • アメリカ全体の疾病や公衆衛生に関して科学的観点から主導
    • Epidemic Intelligence Service; EIS、医療専門家向け2年間のフェローシッププログラム
    編集履歴
    2020/09/07 Mr.HARIKIRI