カテゴリー: BIOLOGICS

  • [用語] Safety; 医薬品の製造から出荷における安全性 – どのように確保されているのか – GMP Compliance [2023/10/15]

    [用語] Safety; 医薬品の製造から出荷における安全性 – どのように確保されているのか – GMP Compliance [2023/10/15]

    はじめに

    医薬品は、GMPというルールに従い、予め定めた方法に従い作業を実施し、予め定めた品質に合致することを確認することで、製品として流通することが許される。直近で、医薬品の他成分混入の事件が報道されたので、ここで改めて、医薬品の安全性は、どのように構築、維持されているのかまとめてみました。

    医薬品の安全性

    医薬品の製造から出荷までの安全性は、どのように確保されているのでしょうか。医薬品は、通常、副作用があるため、厳密な用法容量を守らなければなりません。その前提となっているのは、その医薬品が設定された品質規格の通りに、製品として仕上がっていることです。それは、製造において規定通りに作業が進められることです。それは、使用可能な規格に合致した原材料や装置を使用していることです。それは、適切な作業者が作業に当たっていることです。

    医薬品においてはGMP (Good Manufacturing Practies;適格性製造規範)を守ることが求められます.GMPにおいてコンプライアンス(compliance)とは,医薬品や医薬部外品の製造管理,品質管理,関係する法律や基準に従って業務を行うことを言います.

    GMP Complianceのポイント

    1. 品質部門(QU)に権限を付与し、品質に関する決定を尊重すること
    2. 良好な文書化慣行を維持し、データの整合性を保つこと
    3. 不具合や不適合が発生した場合は、根本的原因を調査し、是正措置を実施すること
    4. 定期的に製品やプロセスのレビューを行い、バリデーションや検証を更新すること
    5. サプライチェーンパートナーの品質管理や追跡機能にも注意を払うこと

    具体例

    • 原材料の受入れ
      • 医薬品の製造に使用する原材料の購入および設定された保管条件で厳密に保管されます
      • 受入試験として、規格通り(品質)のものかどうかの試験をします
      • 受入試験に合格しないものは、廃棄または、返品されます
      • 受入試験に合格し、その後保管されているものでも、使用可能な期限を超えると廃棄されます
      • 返品、廃棄されていない適切な原材料のみが、医薬品製造に使用されます
    • 医薬品の製造
      • まず、作業を実施できる各タスクの各担当者は、適切な教育と訓練を受けていることが必要です。このバックボーンは、教育・訓練の体制が組織化されていることです。
      • 原料を投入して、反応や混合して製造工程を進めます
      • 製造工程は、厳格に設定された「作業指示書」に従い実施されます。予定以外の作業は、基本的には実施してはいけません
      • 目標の品質も最初に設定されています。工程ごとの品質試験が実施され、行程毎の規格幅以内であれば、合格ですが、幅を外れれば、不合格です。
      • 基本的に不合格になれば、それ以降の製造工程は進められずに、廃棄となります。これを製造の失敗と表現することにします。
      • 作業は、「作業記録書」に必要事項のチェック、時刻や観測値および担当者などの情報を記載するようになっています。これをバッチレコードとも言います
      • 作業指示書には、あらかじめ作業の方法、条件などが記載されており、それ以外の追加的作業の実施、作業の省略は、「逸脱」といいます。逸脱は、この製造の失敗原因となる場合もあります。
      • 基本的には、逸脱はあってはなりませんが、品質に大きな影響を与えるものと、そうでないものに分類されて評価されます。
      • 大きな影響を与えると判断されると製造は失敗と判断され、ここで中止となります
      • 各製造工程での品質試験の結果で、軽微な規格値からのはみ出しでは、この製造の結果得られる医薬品の品質に影響があるのかどうかについて明確には分からない場合は、製造は継続されます。最終的に医薬品となった段階での品質試験の結果から判断されることになります
    • 製品の品質試験
      • この製造の結果得られた医薬品は、最初に設定された品質試験項目毎に規格幅と実測値が確認され、下回っても上回っても不合格になります。試験担当はQC部門です。
    • 最終判断
      • 不合格品は、医薬品として流通させてはいけません。廃棄処分など適切に処分します
      • ここで、最終的に医薬品として流通させても良いかどうかを判断する部署は、QA部門です。
      • 以下の文書から総合的に判断されます
        • 原材料の適格性 (バイオロジクスの場合、TSE, BSEなどの情報も必要)
        • 使用する装置、設備、施設 (整備、点検)
        • 製造指図書
        • 作業記録 (予定通りに行われたか? 工程ごとの品質幅、作業時間、逸脱内容、作業実施状況、数値など)
        • 品質規格値
        • 品質試験の結果

    医薬品メーカーのタイプ

    • 原材料を外部から調達して、ミックスして錠剤やボトル製品にするタイプ
    • 上記に加えて、原材料を用いて化学反応をさせて独自の原料を作る工程を持つタイプ

    製薬会社のコンプライアンスに関する5つの失敗を避けるために

    GMP(適正製造規範)とは?わかりやすく解説します!

    編集履歴

    2020/12/25 Hr.HARIKIRI
    2020/12/27、追記(医薬品メーカーのタイプ)
    2023/10/15, 追記(GMP Complianceについて)
  • [Bio-Edu] 遺伝子治療医薬品の開発における、研究グレード製品とGMP [2020/12/22]

    [Bio-Edu] 遺伝子治療医薬品の開発における、研究グレード製品とGMP [2020/12/22]

    はじめに

    Vigene社がサービスを提供する場合に、顧客のプロジェクトのステージを考慮している。

    Research-grade vs. GMP Materials – Vigene –

    https://d2us76qqul21kj.cloudfront.net/wp/wp-content/uploads/2019/04/Research-grade-vs.-GMP-Brochure.pdf

    マテリアルの選択

    候補(導入遺伝子)がない

    in vivoにおける候補の特性や試験が未実施の場合は、リサーチ・グレードのマテリアルを使用してください。

    候補がある

    候補の特性や試験について、必要なスクリーニングとアッセイが実施されている場合、引き続き、前臨床用としてリサーチ・グレード・マテリアルを使用してください。

    前臨床が完了していない

    前臨床試験が完了していない場合、安全性の確認としてリサーチ・グレードのマテリアルを使用してください。

    前臨床か完了している

    前臨床試験が完了しており、患者投与量と必要となるGMPマテリアルの試算が完了している場合、市臨床試験とコマーシャルへのマテリアルとして、GMPマテリアルを使用してください。

    開発プロセス

    1. Discovery
      • 候補の導入遺伝子の特性に関する基礎研究
    2. Preclinical
      • 動物試験による、安全性(safety)と認容性(tolerability)の確認
    3. Clinical
      • Phase I, II and IIIなどの臨床試験
    4. Commercial
      • 製品の承認と出荷可能

    編集履歴

    2020/12/22, Mr.Harikiri

  • [用語] HIC ; Hydrophobic Interaction Chromatography ; 疎水クロマトグラフィ

    [用語] HIC ; Hydrophobic Interaction Chromatography ; 疎水クロマトグラフィ

    HIC

    HIC ; Hydrophobic Interaction Chromatography; 疎水性クロマトグラフィー、一般的には、AEX, CEXより分離精製能力は高いものの、レジン当たりの吸着量が低いため生産効率が高くない.この性質を持つHICを分析法として採用することは問題ないが,タンパク質製造においては生産効率としては問題である.

    一般的に最初の精製カラムに使用するレジンとしては,生産性の点からHICは採用しない方が良い.

    コマーシャルを前提にすれば

    コマーシャル製造を前提にすると,カラム精製の一段目には,吸着容量が大きいモードを選ぶ必要があり,二段目,三段目のカラム精製に使用するレジンは,しれにつれて吸着容量が低くなるレジンを選定することができればコスト面で理想的である.なぜなら,精製段階での回収率は100%ではなく,回収量が段階を経る都度,低下していくためである.

    編集履歴

    2020/12/18, Mr.Harikiri
    2023/10/16, 追記(コマーシャル製造の場合のレジンの選択ポイント)

  • [気になる企業] シオノギ製薬 /国内初の新型コロナ治療薬  [2020/12/17]

    [気になる企業] シオノギ製薬 /国内初の新型コロナ治療薬 [2020/12/17]

    塩野義製薬

    話題

    • 2023/10, ゾコーバとFetcrojaの新たに得られた臨床試験の結果を発表する予定(塩野義のプレスリリース, 2023/10/12)
      • 米国感染症学会週間Infectious Disease Week 2023(以下「IDWeek 2023」2023/10/11~15)
      • エンシトレルビル フマル酸(日本での製品名:ゾコーバ®、以下「エンシトレルビル」)の安全性,有効性(見つか以内)の日本における臨床データ.
      • COVID-19でない患者におけるグラム陰性菌感染治療薬であるシデロフォアセファロスポリン系抗菌薬セフィデロコル(米国での製品名:Fetcroja®、欧州での製品名:Fetcroja®)は,早期投与による死亡率低下が認められた.
    • 2023/05, 塩野義製薬、新たなコロナ治療薬の治験を開始
    • 2023/03, エンシトレルビルが薬価基準に収載
    • 2023/02, プレスリリース:ゾコーバ(R)錠125mgのグローバル第3相臨床試験(STRIVE)の開始を発表
    • 2022/11, 厚生労働省により緊急承認される(国内で初めて承認された新型コロナ治療薬)
    • 2022/09,プレスリリース:エンシトレルビル(S^217622)第2/3相臨床試験Phase 3 part良好(速報)
    • 2022/07, 薬事分科会・医薬品第二部会合同会議 資料
    • 2020/12, 治験開始: 新型コロナウイルスのワクチン(組換えタンパク質)「製品名:ゾコーバ」として、国内2例目の臨床試験を開始(2020/12/16)朝日新聞
    • 日本
    • Home Page

    エンシトレルビル : ゾコーバ(R)錠125mg (KEGG)

    編集履歴

    2020/12/17, Mr. Harikiri

    2023/10/17, 期日順記載へ変更及び追記

  • [用語] BLA; New Drug Application; 新薬承認申請

    [用語] BLA; New Drug Application; 新薬承認申請

    BLA ; New Drug Application; 新薬承認申請

    通常は、臨床試験第3相試験を完了して、新薬としてFDAに認めてもらうためにする申請のこと。とくにバイオロジクスの場合をNDAと言わずBLAという。実際のレビューの殆どはCBERが担当している。

    PHS法のセクション351で「ウイルス、治療用血清、毒素、抗毒素、ワクチン、血液、血液成分または誘導体、アレルギー性製品、または類似製品、…予防、治療に適用可能」と定義されている薬剤のサブセットです。または、人間の病気や状態の治療。」この定義は、2009年のBPCI法および2020年のさらなる統合予算法によって後に修正され、タンパク質(ペプチドを除く)が含まれる。

    Biologics License Applications (BLA) Process (CBER)

    https://www.fda.gov/vaccines-blood-biologics/development-approval-process-cber/biologics-license-applications-bla-process-cber

    生物製剤価格競争および革新法

    2020年3月23日に、生物製剤価格競争とイノベーション(BPCI)法が施行されたことに注意することが重要です。非常に類似した生物学的製品(すなわち、バイオシミラー)の簡略化された承認経路を導入することに加えて、この法律は、前進するために、すべての生物学的製品は、NDAではなくBLAを通じて販売承認のために提出されなければならないことを義務付けました。以前にNDAを介して承認された生物学的製品(タンパク質製品など)の場合、承認されたマーケティング申請は、PHS法のセクション351に基づいて生物学的製品の「ライセンスと見なされます」(つまり、承認されたBLAとして機能します)。

    What are the Regulatory Differences Between an NDA and BLA? – Nuventra –

    https://www.nuventra.com/resources/blog/regulatory-differences-between-an-nda-bla/

    編集履歴

    2020/12/16, Mr.Harikiri

  • [用語] NDA ; New Drug Application; 新薬承認申請 [2020/12/16]

    [用語] NDA ; New Drug Application; 新薬承認申請 [2020/12/16]

    NDA ; New Drug Application; 新薬承認申請 (米国における)

    低分子系の医薬品の新薬承認申請では、通常、臨床試験第3相試験を完了した後、新薬としてFDAに認めてもらうためにする申請のことをNDAと言います。

    NDAは次の3つの条件を満たす必要があります。NDA経路を介して承認された医薬品は、食品医薬品化粧品(FD&C)法のセクション505に基づいて規制されています。

    • 薬は提案された使用に対して安全で効果的であり、利益がリスクを上回っています
    • ラベルは適切であり、薬に関するすべての必要な情報が含まれています
    • 製造方法は、薬物のアイデンティティ、強度、品質、および純度を維持します

    New Drug Application

    https://www.fda.gov/drugs/types-applications/new-drug-application-nda

    What are the Regulatory Differences Between an NDA and BLA? – Nuventra –

    https://www.nuventra.com/resources/blog/regulatory-differences-between-an-nda-bla/
  • [用語] IND; Investigational New Drug; USにおける臨床試験実施申請 [2023/10/17]

    [用語] IND; Investigational New Drug; USにおける臨床試験実施申請 [2023/10/17]

    IND ; Investigational New Drug; USにおける臨床試験実施申請のこと.

    米国で臨床試験をする場合,当局に対してIND申請を行う必要があります.提出主体は,医薬品開発会社だけでなく,医者,大学の研究者などが含まれる.

    臨床試験

    1. 第1相試験: 健康な人に少量の薬剤を投与して,すでに動物で実験した結果である吸収,排泄などの結果を比較し,福屋さがないかなど,安全性を確認する.
    2. 第2相試験: 少数の患者に対して薬剤の投与量,投与方法などを設定し,効果を検証する.
    3. 第3相試験: 広い範囲の患者に対して統計的な方法で有意性や安全性を検証する

    編集履歴

    2020/12/16, Mr.Harikiri
    2023/10/17, 追記(米国での呼称,臨床試験のタイプ)

  • [用語] ITR ; 末端逆位反復配列 [2020/12/15]

    [用語] ITR ; 末端逆位反復配列 [2020/12/15]

    ITR

    AAVをウイルスベクターとして利用するために必要な配列である.

    ITR; Inverted Terminal Repeat; 末端逆位反復配列、AAVゲノムは4.7kbの一本鎖DNAであり、両末端に1つずつの145塩基のITRを持つ。ITRはT型のヘアピン構造のワトソン・クリック塩基対を形成し、複製やパッケージングに必要なシスエレメントを含む。

    AAVのセロタイプの違いや現在の臨床治験、治療応用について解説しますアデノ随伴ウイルス(AAV)とは – コスモバイオ –

    https://www.cosmobio.co.jp/support/technology/a/adeno-associated-virus-aav-apb.asp

    ワトソン・クリックモデル

    DNAの構造は、2本の「リン酸」-「糖鎖」が構成する二重螺旋(ダブルへリックス)を基本として、はしごのように「塩基」が配置されている。ダブルへリックスを構成している[リン酸-糖]の並ぶ向きに方向性があり、それが互いに逆方向になっている。

    遺伝子の構造 ワトソン・クリックモデル

    https://cellbank.nibiohn.go.jp/legacy/visitercenter/lecture/genetics/genetics04.html
  • [用語] AEX : Anion Exchange [2023/10/18]

    [用語] AEX : Anion Exchange [2023/10/18]

    AEX

    AEXは,バイオ医薬品の製造に使用するために,陰イオン交換隊を精製基材である.AEX chromatographyは,AEXを使用した液体クロマトグラフィである.

    AEX; Anion Exchange, Anion Exchange (Chromatography)を指す. 陰イオン交換. バイオロジクスの精製においては、核酸DNAやウイルス及び,その他の負電荷である不純物の吸着除去を目的に使用される。

    その他精製機材とクロマトグラフィ

    1. CEX : Cation Exchange – CEX chromatography
    2. HIC : Hydorphobic Interaction (HI) – HIC chromatography
    3. Affinity : Affinity Chromatography (Protein A chromatography)
    4. Multi modal : Multi Modal Chromatography

    編集履歴

    2020/12/14, Mr.Harikiri
    2023/10/18, 追記(その精製基材とクロマトグラフィ)

  • [用語] PDB ; Protein Data Base – タンパク質の立体構造を知る

    [用語] PDB ; Protein Data Base – タンパク質の立体構造を知る

    PDB; Protein Data Base。タンパク質でできた医薬品をバイオロジクスと言います。タンパク質は、何十種類ものアミノ酸が多数結合してできています。分子量という分子の大きさを示す指標があります。この指標で表すと、タンパク質の分子量は数千以上を指します。それより小さいものをペプチドと言います。分子量が大きくなっても明確な物理性質が起こる訳ではない曖昧な表現は仕方ありません。

    PDBは、タンパク質の物理化学的な情報についてまとめられているデータベースです。このデータベースの主な情報は立体構造であり3Dデータが提供されています。3Dデータはタンパク質の立体構造をありのままに理解するには大変重宝される情報です。タンパク質の機能は、立体構造で規定されていることが多いためです。ウイルスのスパイクタンパク質である抗原に抗体が結合できるのは、立体構造が相補的に形が一致していることが1つの大きな理由です。その他、結合に関与している物理現象には、疎水性結合、イオン結合などがあります。でも、立体構造がたいていの場合、最も重要であると考えられます。