ブログ

  • [Bio-Edu] 遺伝子治療医薬品の開発におけるウイルス・ベクターの製造方法 – VigeneのHandbookをもとに解説 [2020/12/22]

    [Bio-Edu] 遺伝子治療医薬品の開発におけるウイルス・ベクターの製造方法 – VigeneのHandbookをもとに解説 [2020/12/22]

    はじめに

    Vigene Biosciences社が提供しているHandbookから、遺伝子治療医薬品の開発におけるウイルス・ベクター (AAV, Adenovirus, and Lentivirus) の製造方法について概説する。

    PD: Process Development

    cGMP Cell & Gene Therapy (16 page) – Updated Edition 2020, Vigene –

    https://www.vigenebio.com/wp/wp-content/uploads/2020/11/GMP-Handbook-2020.pdf

    Vigene – the cGMP Viral Vector Experts

    Vigene manufacturing technologies and platforms

    Vigene manufacturing services

    候補(導入遺伝子)がない

    in vivoにおける候補の特性や試験が未実施の場合は、リサーチ・グレードのマテリアルを使用してください。

    候補がある

    候補の特性や試験について、必要なスクリーニングとアッセイが実施されている場合、引き続き、前臨床用としてリサーチ・グレード・マテリアルを使用してください。

    前臨床が完了していない

    前臨床試験が完了していない場合、安全性の確認としてリサーチ・グレードのマテリアルを使用してください。

    前臨床か完了している

    前臨床試験が完了しており、患者投与量と必要となるGMPマテリアルの試算が完了している場合、市臨床試験とコマーシャルへのマテリアルとして、GMPマテリアルを使用してください。

    開発プロセス

    1. Discovery
      • 候補の導入遺伝子の特性に関する基礎研究
    2. Preclinical
      • 動物試験による、安全性(safety)と認容性(tolerability)の確認
    3. Clinical
      • Phase I, II and IIIなどの臨床試験
    4. Commercial
      • 製品の承認と出荷可能
  • [iOS] eo光、最近スパムメール減ったな〜/2023/12/05からメール受信できてない-メールサーバー設定が変更になっていた件

    [iOS] eo光、最近スパムメール減ったな〜/2023/12/05からメール受信できてない-メールサーバー設定が変更になっていた件

    メールのアカウント

    は、Gmail、携帯のキャリア、eo光およびiCloudのもの持っている。最近スパムメールが減ったと思っていた。ある日ウェブのあるサイトを登録しようとしたときにメールが届かない。なぜだろう。どこから送信しても届かない。届かないのは、eo光のEmailのアカウント。iOSの標準のメールアプリを使用して全メール表示で使用していたため。気づくのが遅れた。

    自分では対処は難しいと判断してすぐにお客様相談窓口に電話をかけた。現状を伝え、「12月5日からメール来てないんですけど」と追加した。そうすると、使用している端末「Windows/iPhone」、OSのバージョン「Windows/iOS」、などの情報を聞かれた。

    するとすぐに解決さがあるようで、以下の手順を口頭にて指示してくれた。聞き取りながら5分程度で設定することで受信送信が可能となった。

    大きな変更点は、ホスト名とポート番号だった。詳しくは以下のリンクから設定内容を確認してください。

    新しい設定

    eoメールの新しい設定は以下の通り。

    1. 送信
      • ホスト名:smpts.eonet.ne.jp
      • port:465
      • SSL: 有効
    2. 受信
      • ホスト名:pops.eonet.ne.jp
      • port:995
      • SSL: 有効

    メールソフトを設定する (POS設定) – eo –

    https://support.eonet.jp/setup/mail/mail_setup.html

    まとめ

    eoからのメールを見逃していた、というか結構無視していたため、メール設定の変更について全く把握できていなかったことが、今回、メール受信や送信ができなくなった原因である。

    eoのメールアカウントは、もう20年くらい前に取得しているが、海外のFree Wi-Fi、例えばイギリスのヒースロー空港や鉄道での列車のスケジュールを見るために登録しいいたり、その他、色々な海外のソフト製品での登録、当然、日本でのあらゆるEmailの登録に使用している古くから使用するアカウントだ。

    そのため、毎日受診されるメール数は結構な数になるし、スパムメールも多い。内容を見ずにスルーすることが多い理由だ。

    メールアプリや設定で楽になるのだろうが、標準でないアプリや標準設定でない設定にすることは端末の変更時に面倒なのでやりたくない。これからもジレンマは続く。

    編集履歴

    2024/01/10, Mr.HARIKIRI

  • [Life] Say Good-by Chitose

    [Life] Say Good-by Chitose

    北海道の千歳市

    にきてから2年と9ヶ月を経過した。今日、家財道具を大阪に送り出し、僕自身はホテルで一泊してから明日、大阪に戻る。僕のミッションは十分果たせたと思っている。道央は十分に満喫できた。自分はシティボーイと思っていたが、先日、東京に行ったとき感じたことは、「都会は怖い」だった。田舎暮らしを経験すると、生粋の大阪人でも都会が怖くなるようだ。

  • [WP] Contact Form 7とreCAPTCHAの設定で「お問合せ」フォームを構築 [2024/01/05]

    [WP] Contact Form 7とreCAPTCHAの設定で「お問合せ」フォームを構築 [2024/01/05]

    「お問合せ」の

    ページを再開するにことにしました.以前使っていたContact Form 7を再度インストールして,スパムが来ないようにGoogleのreCaptchaを設定しました.

    Contrac Form 7の

    blogの立ち上げ当初は,色々なプラグインをインストールして遊んでいましたが,サイトの反応が遅くなっていたことに気づいてからは,少しずつプラグインを減らしてきました.その結果,だいぶシンプルな構成になっています.

    今回,「問い合わせ」対応のために「Contact Form 7」を再度インストールして新春を迎えたいと思います.インストールは簡単です.設定も簡単ですが,問い合わせの内容を受けるEメールアドレスは,”<>”の中に記載する必要があります.あとの設定は,そのままでOKです.

    reCAPTCHAの

    設定は,以下のサイトを参照しました.事前に必要なことは,Googleのアカウントです.

    1. reCAPTCHA 管理コンソールに移動
    2. reCAPTCHA (v3)を選択
    3. サイトのドメインを追加
    4. キーを受け取る
      • site key
      • secret key
    5. Contact Form 7のインテグリティ設定
      • site key入力
      • secret key入力

    インテグレーションの設定が完了すると下図のように「reCAPTCHAはこのサイトで有効化されています」がチェックされます.

    reCAPTCHA (v3) – Form 7 –

    https://contactform7.com/ja/recaptcha/

    編集履歴

    2024/01/05, Mr.HARIKIRI

  • [Anime] xxxHolic /xxxHolic 継 – キャラクターが独特なオカルト系アニメ – 所々に放たれる哲学的な言葉が少し厳しいが、それは教訓

    [Anime] xxxHolic /xxxHolic 継 – キャラクターが独特なオカルト系アニメ – 所々に放たれる哲学的な言葉が少し厳しいが、それは教訓

    xxxHolic

    2006年作のアニメです。手足が長い独特なキャラクターで、「なんとか」指定などはない、ゆるいオカルト系アニメに仕上がっています。下に掲載されたしたポスターの絵をアニメに期待してはいけません。もっとゆるく描かれています。が、決して質が悪いという意味ではありません。良い雰囲気が出ています。このタッチは、私は好きです。画風は中国を感じてしまいます。

    同じキャラクターデザインとして「BLOOD-C」があります。

    実写TV版もあります、「杏」さんと「東出」さんが共演されています。

    OPテーマ

    スガシカオの「19歳」です。素晴らしい楽曲になっています。

    EDテーマ

    Fonogenicoの「Reason}は、1話から13話までです。BUCK TICKの「蜻蛉 – かげろう -」は14話からです。いずれも、時代を感じさせる良い楽曲です。

    続編

    の「継」は、完結編になっている。これをみないと完了にならないので、是非ともみてください。最初にネタ振りがあった答えがある。

    そして丸くおさまる。

    今のamazon Primeからさらに「dアニメストア for Amazon Prime」に加入して皆さんもどうぞ。

    備忘記録

    優子さんの声優さんは、「サクラダリセット」の「初代の魔女」

    編集情報

    2020/07/12 Mr.はりきり
    2022/03/12,追記(BLOOD-Cは同じキャラクターデザイン)
    2024/01/01,追記(続編「継」についてょ

  • [ホテル] ザロイヤルパークホテルアイコニック京都 2023/12/31

    [ホテル] ザロイヤルパークホテルアイコニック京都 2023/12/31

    年末年始

    に家族揃ってホテルで過ごすのは初めてだ。今年の2月にも、京都から旅行者に与えられるポイントを貰おうとザロイヤルパークホテルアイコニック京都に宿泊したことがある。新しく出来たホテルで気持ちが良かったので今回、初めての年末年始のイベントとして再度宿泊するためだけに京都にやって来た。

    編集履歴

    2023/12/31, Mr.Harakiri

  • [Hotel] リッツカールトン大阪のクラブラウンジで過ごす2023/12/25 – [2024/01/02更新]

    [Hotel] リッツカールトン大阪のクラブラウンジで過ごす2023/12/25 – [2024/01/02更新]

    毎年、

    家族でリッツカールトン大阪のクラブラウンジで過ごしている。もう7回目になる。娘の誕生日であること、家内のためであること、などを理由にして私も楽しんでいる。人生50年という昔の諺も昔のこと。今では80年! それは無い。明日でもその時は来たり得る。

    散財というか人生を楽しむというか、それは人それぞれの考えがある。帳尻を合わせて生きていきたい。私の流儀のようだ。

    リッツカールトン大阪は思い出深い、一般の部屋に宿泊したのが1998年だった。父親が癌になり余命数ヶ月と宣告されていたが、病棟通いをしながら人生を楽しもうとした。クラブラウンジを利用するようになったのは2017年からだった。娘の誕生日を祝い喜ばせるためだった。それからもう7回目のクラブラウンジプランでの宿泊となった。娘にも人生を楽しんで欲しいと思っている。親のことはそこそこでいいから。

    コロナ禍もようやく過ぎ去り、ホテルマンのマスクもなくなった。私達もマスクはしなかった。ただし、いつでもマスクが必要となったと感じた時のためにマスクは常に携帯している。でも、今日は楽しもう。折角のクラブラウンジだ。

    リッツカールトン大阪には、愛車で家族を乗せて出向いた。愛車は24年物のSTP-WGNだ。流石に既に駐車している車は高級車ばかりだ。気にすることはない、お金の使い方が異なるだけだ。たたじ、服装はちゃっんとしておこう。

    車はB4に停めた。エレベータで1Fに上がりリッツカールトン大阪のロビーに向かう。扉を1枚開けて入った。もう人だかりだ。いつもの3mのクリスマスツリーの前には写真を撮る人達で溢れていた。レセプションでクラブラウンジプランであることを告げると、欧米のホテルマンが34Fのクラブラウンジまで同行して連れて行ったくれた。

    時刻は15時、クラブラウンジには既にアフタヌーンティを楽しんでいる宿泊予定のお客がいた。我々3人も中央のソファーに座らせてもらいチェックイン手続きの待ちの間にアフタヌーンティを頂いた。

    手続きも済み、同フロア階にある部屋に向かった。近隣から来ているので少ない。荷物を部屋に置いて17時までゆっくり待機した。17時からは食事の内容が変わるのでその頃にクラブラウンジに行く。

    夕食として17時からの食事を頂いた。今年も聖歌隊がやって来てクリスマスソングを歌ってくれた。19時からはカクテルタイムだ。好きなカクテルをパーテンダーに頼んで作ってもらって頂いた。アルコール度数は無いに等しいくらい上品に抑えられていた。僕にはちょうどいい。アルコールは毒にはなるが薬にはならない。雰囲気を楽しむための舞台装置をやってもらっているだけだ。

    今回は、例年と異なり1つの部屋に3人の宿泊(エクストラベットを入れて)は不可となったため、2部屋を予約していた。夫婦の部屋と娘の部屋には娘の友達に泊まってもらった。当然食事付きだ。部屋の数に応じた宿泊費用なので定員での宿泊でないと勿体無い。

    その後10PMにはお開きとなり部屋に帰ってきた。リッツカールトン大阪には大浴場は無い。部屋のバスにお湯を溜めて温まり体を洗って直ぐに1人就寝することにした。老体無理はできない。

    朝食は、和洋食が提供される。どれ一つとっても質が高いと感じる。和も洋も頂いて満腹となってから部屋に戻り、次の昼食の時間まで待機した。チェックアウトは11AMだ。今回は例年と異なり11AMから13AMまでクラブラウンジで過ごすことが可能となっていた。

    リッツカールトン大阪には案内板が無い。分からないことはホテルマンに聞いて欲しいという意図だ。恐れることはない優しく対応してくれるから。

    今年ももう終わりだが、年末年始には京都のホテルに行く予定だ。

    リッツカールトン大阪

    編集履歴

    2023/12/30, Mr.HARIKIRI
    2023/01/02, 文言整備、スライドショーを横に修正

  • [アニメ] Ergo Proxy [2006] – ergoはラテン語(副詞),英語ではtherefore / consequently – 視聴記録 by 2023/12/29

    [アニメ] Ergo Proxy [2006] – ergoはラテン語(副詞),英語ではtherefore / consequently – 視聴記録 by 2023/12/29

    アニメ

    を視聴する時は、その制作年度を確認して制作された時代背景などと照らし合わせながら視聴をしている。「Ergo Proxy; エルゴ プラキシー」(“プロキシー”とは発音しない)は2006年作、全23話の作品。制作に「wowow」が入っているので、衛生放送のWOWOWが視聴の契約数を増やすために作ったのだろうなと思った。真偽の程は確認していない。

    画風は「Last Exile, 2003, 2011」や「lain, 1998」に似ている。初期の数話では何がなんだか分からないまま話は進んでいく。Epsodeの最初の数話は、個人的にはある意味”退屈”で以前に視聴した時には2話程度で視聴を止めていた。あれから数年後の今日、視聴を完了させた。来年にサブスクリプチョンを解除することにしたので、駆け込み視聴である。2日で視聴を完了させた。見てよかった。

    少しだけ我慢して最初数話を勧めて欲しい。

    全23話の視聴を終えて、その内容の評価は”なかなか良かった”と思った。「lain, 1998作」もd-anime store for prime videoで以前に視聴を長期間かけて完了したが、この作品も話の進展が遅いため飽きてしまう。全話の視聴を完了するのに長期間かかってしまった。これら作品は、最初は「面白くない」が最後まで視聴しなければならない作品である。それなりの成果は得られる。

    16話では、この半時間の間に表現されるテーマは、悶々とした感情と対処法についてである。個人的にはこの話は日常的なヒトの内面的をこれでもかと描いていて面白かった。

    「Ergo Proxy」のErogはラテン語で副詞であり、thereforeやconsequentlyの意味。そこで、全てを視聴してから、Ergo Proxyの和訳としては、最後の代理人と訳してみた。

    23話も一気に視聴するとOP曲も自分の中で意味を持ち出す。曲を購入しようとiTunesで曲を探してみたが見つからなかった。CDを探すかな。

    1. リル・メイヤー
    2. ビンセント・ロー
    3. ピノ
    4. イギー
    5. ドーム
    6. コギト(感染)
    7. オートレイブ (自動人形のこと)
    8. アントラージュ(オートレイプが担う役割のこと)

    編集履歴

    2023/12/29, MR.HARIKIRI

  • [アニメ] ソードアート・オンライン Extra Edition [2013] 視聴記録 by 2023/12/27

    [アニメ] ソードアート・オンライン Extra Edition [2013] 視聴記録 by 2023/12/27

    感想など

    最近、「ソードアート・オンライン」(2012年作)を見直しています。今は、2人が昼寝するあたりを視聴中です。並行して「ソードアート・オンライン Extra Edition」を今しがた見終わったところです。「ソードアート・オンライン」の後、映画版の総集編として作られたのが「ソードアートオンライン Extra Edition」(2013年作)です。

    2014年から始まる「ソードアート・オンライン II」の繋ぎの作品でもあります。

    ソードアート・オンラインの物語の始まりから終わりを回想して行く作品です。いいところをダイジェストで見れるのが良いところです。後半には、仲間たち皆んなで妖精として少しだクエストをこなします。

    では、「ソートアート・オンライン Extra Edition」をご覧ください。

    編集履歴

    2023/12/27, MR.HARIKIRI

  • [アニメ] Deep Insanity The Lost Child [2022] 視聴記録 by 2023/12/27

    [アニメ] Deep Insanity The Lost Child [2022] 視聴記録 by 2023/12/27

    感想など

    なかなか本題が明らかにされません。種明かしは後半までお楽しみです。これを言ってしまうと手品の種明かしになってしまうので。こう言う内容の作品は、純粋に作品の出来が良いと言う訳では無いので少しずるいですね。今回、Amazon Prime Videoの追加オプションであるd-anime storeを2024/01/09に解約する予定なので、駆け込みで視聴しました。

    南極に出現した巨大地下政界アサイラム。ランドルフ症候群。主人公の少年はヒーローになることを動機にある組織に入隊する。これらは舞台となる世界の前提。種明かしは、最後まで見ないと分からない。2021年作、全12話、ご覧あれ。

    主人公の少年の声は、おそらく、アニメ「BERSERK」の少年「石ドロ」の声優さんじゃ無いかな。間違えていたらごめんなさい。

    このご時世、オカマと言っていいのか、おネイのキャラも良い。後半まで話を引っ張っていく。

    編集履歴

    2023/12/27, MR.HARIKIRI