ブログ

  • [アニメ] ソードアート・オンライ SWORD ART ONLINE [2021/10/24]

    [アニメ] ソードアート・オンライ SWORD ART ONLINE [2021/10/24]

    はじめに

    2021/10/24, チケットピアのメルマガによれば2021年作の新作劇場版の公開が予定されているようです。

    2017年作、劇場版「Ordinal Scale」Amazon Prime Videoでを視聴。純粋なストーリーとして、これが完結作品であると認識できます。是非、視聴してみて下さい。

    Keyword

    • Cardinal
    • Ordinal
    • kirito
    • asuna


    2020/06/20, 2020年にSWORD ART ONLINE (SAO)最新シリーズ「アリシゼーション」の放送が終わりました。その最初のシリーズ25話(2012)です。2017年には、一気に視聴し、続編のSAO II, その他続きのシリーズ、映画版を一気視聴していました。

    今回、もう一度、最初のシリーズ(2012)を見直しました。挿入曲はシンプルでありながら心に染みます。友情や愛情はどのようなものなのでしょうか。そう、思いやりであることを改めて知らされました。その思いやりとは、どう表現されるのでしょうか。それもこの最初のSAOの多数の話に盛り込まれています。

    バーチャルと現実の違いについてよく語られますが、その人にとって現実であれば、それは現実であるのはその通りです。例えば、他人からは幻覚を見ていると思われていても、その人にとっては、それは現実なのです。この議論については、このシリーズにおける重要な部分ではありません。仕方なくバーチャル世界に閉じ込められて、そして、悲観する者、奮起する者、自ら命を落とす者、それぞれの生活を描いているシーンがあります。それぞれの場所でそれぞれが、諦(あきら)め半分、自分のできることにより、人生を全うしようとしている姿に共感を受けます。

    背景にあるテーマは、「意志の力」です。

    • 2012, ソードアート・オンライン
    • 2013, ソードアート・オンライン・エクストラエディション
    • 2014, ソードアート・オンラインII
    • 2017, 劇場版ソードアート・オンライン・オーディナル・スケール
    • 2019, ソードアート・オンライン・アリシゼーション
    • 2020, ソードアート・オンライン・ War of Underworld
    編集情報
    2021/06/20 Mr.はりきり (アラ還として感じたこと)
    2021/09/13,文言整備
  • [アニメ] 青春ブタ郎はゆめみる少女の夢を見ない [2021/06/06]

    [アニメ] 青春ブタ郎はゆめみる少女の夢を見ない [2021/06/06]

    はじめに

    青春ブタ野郎シリーズは、「思春期症候群」について話は展開されてきましたが、この話を持って完結編となるようです。謎な部分が明かされます。Amazon Prime Videoでは見れないので、レンタルして視聴しました。

    • 2018, 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
    • 2019, 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない

    主人公の「さくた」の声は、「サクラダリセット」の主人公の〇〇と同じ方です。

    編集情報
    2021/06/08 Mr.はりきり
  • [Bio-Process] 配列からベクターDNAを作るまでの工程 [2021/06/14]

    [Bio-Process] 配列からベクターDNAを作るまでの工程 [2021/06/14]

    遺伝子配列からベクターDNAを作る

    • plasmid vector (ベクター)の選択と準備
    • 遺伝子配列の準備
      • 配列のチェック
      • コドン最適化
      • 遺伝子合成
    • 合成遺伝子をベクターにカセットする
    • 大腸菌にトランスフェクションして増やす
      • ampicillin agar plate
      • single colony
      • Flask culture with ampicillin
    • Cell Bank作成
      • phenotype
      • sequence
      • plasmid number
    • Plasmid精製
      • midi-prepped
      • Plasmid circle to linear by (制限酵素)
      • 精製 phenol chloroform
      • 配列確認

    編集履歴

    2021/06/13, Mr. Harikiri

  • [Gear] iPhoneの写真のiCloudへの同期が停止して困っていて、且つ一般的な対処法で解決出来な場合の対処法

    [Gear] iPhoneの写真のiCloudへの同期が停止して困っていて、且つ一般的な対処法で解決出来な場合の対処法

    ID30480 [2021/09/25]

    はじめに

    iPhoneの写真のバックアップは、iCloudに同期する方法で行っていることが殆どだと思います。安心して写真をどんどん撮ることができるので、本当に助かります。

    最近、同期がある数字(111)で停止したまま、同期がされない状態が続きました。写真を撮るたび、その値は、増加しているので、ある時点からの写真のiCloudへの同期がスタックしているものと考えられました。

    一般的な、iOSでの写真のiCloudへの同期の停止について解説されているサイトがありますが、全く役に立ちませんでした。

    その方法は、以下の統理で一般論に過ぎません。

    • リセットする
    • WiFiでのみiCloud同期がされている場合は、WiFiにつなげる
    • など、など。

    それでも解決しないので、少し熟考してみました。

    スタックしている写真に対してアップデートしてやれば、良いのではないかと。

    解決策

    僕の場合は、iPhoneとiPadで同じようにiCloudへの同期をするように設定しているので、その違いからどの写真がスタックしているのか判断が容易です。iOSを複数使用していない条件の方は、iCloudeの写真の確認として、Webベースでログインして確認する方法もあります。

    対処方法(1)

    1. Uploadしようとしている写真があるiPhoneから、Uploadできていない写真を開く
    2. 編集を選択して、90℃回転させて完了させる
    3. これを繰り返す
    4. すると、同期のカウントが進むはずです

    対処方法(2)

    1. 以下のようにして共有アルバムを作る
    2. 写真がある端末の写真から、写真を選択して「共有アルバム」を作る
    3. すると、写真が同期されていない端末の写真アプリに、作った「共有アルバム」のアルバム名が現れて、空白にっていた写真が次々に同期されてサムネイルが現れてくる。
    4. 普通の「アルバム」の作成でも可能かも知れませんが試していないので不明。

    編集履歴

    2021/06/13, Mr.Harikiri
    2021/09/25,追記(対処法(2)を追加)
  • [健康] 咳 (せき) – 長引く咳 – それは「マイコプラズマ」かも!? – [2021/01/01]

    [健康] 咳 (せき) – 長引く咳 – それは「マイコプラズマ」かも!? – [2021/01/01]

    はじめに

    長引く咳の場合、喘息症状が見られるが、その原因となるのは、感染性の疾患の可能性がある。

    20代から45歳くらいまで,一度風を引くと咳が長引くことが多く,その場合は,1カ月間は咳とつきあわなければならないことが多くありました.マイコプラズマによる咳の場合,歩く肺炎と欧米で這われていることも知っていましたが,自分がそうであるとはおもってもいませんでした.ある時,娘が小さい頃に風でいつもの無いかに連れて行った時に,その病院の先生は,マイコプラズマによる風症状であると疑われました.その場合,家族ともども症状がある者にも,同じ治療がすべきというのです.同伴していた僕も同じ投薬をすることになりました.それがよく効いたのです.それを境に,咳が長引くことは一切経験していません.もちろん,意図的な咳をして端を出すという,無理な行動を避け,喉を傷付けないように行動も改めました.今から15年くらい前の話です.

    マイコプラズマ肺炎

    肺炎と言われるので、肺炎を伴いますが長引く咳が特徴です。原因となる病原体は、細胞に寄生する「マイコプラズマ」というウイルスに似た小さい、細菌であるマイコプラズマ・ニューモニアです。

    • マイコプラズマ・ニューモニア(Mycoplasma pneumoniae
    • 潜伏期間 : 2 ~ 3週間
    • 初期 : 発熱、全身倦怠感、頭痛
    • 発症後2~5日 :乾性の咳
    • その後 :咳は徐々に増強
    • 解熱後 : 3~4週間の咳が続く
    • 治療薬 : マクロライド系の抗生剤

    今思えば、僕もマイコプラズマには若い頃から苦しめられていたようです。というのは、中年以降になっても、毎年同様に1, 2回の長引く咳に苦しめられていた頃、これまでと違う病院に行ってみたのです。そこでは、咳が止まらないので、何回か受診して色々と先生からからお話しを聞いたのです。

    その内容は、以下の通りにまとめてみました。

    1. 咳の場合、風邪をまず疑うので、クラリスなどを処方するとのことです。目的は、抗菌作用ですが、ウイルス感染に効果が期待できるとのことです
    2. その後、それでも咳が続く場合は、マイコプラズマによる咳と考えられるので、クラリス、その他類似の処方はせず、その時は、「ジスロマック」を処方してもらいました。

    ジスロマックは、三日間で毎日1回、1錠を飲みます。それで完了です。すると、咳が徐々に少なくなり完治したのでした。

    東京都感染症情報センター

    http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/mycoplasma/

    百日咳

    百日咳は、その原因菌である百日咳菌(Bordetella pertussis)によるものです。

    • 百日咳菌 (Bordetella pertussis)
    • 潜伏期間 : 7 ~ 10日
    • 初期 : 風邪症状
    • カタル期 : 2週間、徐々に咳が強くなる
    • 痙咳期 : 2~3週間、短い咳が連続し、痰を出しておさまる
    • 治療薬 : マクロライド系抗生薬
    • 法的な報告 : 感染症法における五類感染症(全数把握対象)

    東京都感染症情報センター

    http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/diseases/pertussis/

    まとめ

    マイコプラズマによる肺炎は、海外では歩く「肺炎」と呼ばれていたりします。感染しにくい免疫の強い方もいますが、僕みたいに、毎年感染して、1ヶ月~2ヶ月、咳が続く場合、マイコプラズマを疑うことも必要です。

    一般的に処方されるクラリスなどの処方薬でも、マイコプラズマの場合の咳も治ることが多いためか、あまり医者からは、特にマイコプラズに特化した治療は行われないことが一般的のようです。でも、自分がその一般的な範囲に含まれる「患者」であるのかは、自分も医者も知りません。自分が情報を持つことが重要です。

    編集履歴

    2021/06/09, Mr.Harikiri
    2023/10/11,追記(ジスロマックで徴して以来,長引く咳は経験していない)
  • [抗体医薬] アルツハイマー病治療薬: Biogen & エーザイ 共同開発 ADUHELM はアメリカでは条件付き承認,エーザイ& BioArctic AB共同開発のlecanemabは日本で承認取得[2023/10/11]

    [抗体医薬] アルツハイマー病治療薬: Biogen & エーザイ 共同開発 ADUHELM はアメリカでは条件付き承認,エーザイ& BioArctic AB共同開発のlecanemabは日本で承認取得[2023/10/11]

    アデュカヌマブ

    痴呆症の内の60%は、アミロイドβが蓄積して脳の神経細胞を壊すアルツハイマー病 (AD) と言われいます。このアミロイドβ(Aβ)を取り除くことで、進行を遅らせることができると考えられる抗体医薬(IgG1)が、アメリカのFDAが、迅速承認という条件付きで2021/06に承認しました。今後、米国では市販され多くの患者さんに投与されることになります。その全ての治療結果について、再評価されるというのが、条件付きの理由です。大規模な治療成績において、治療効果が認められない場合は、承認が取り消されます。

    2023/10現在,このaducnumabは,Biogenとエーザイの共同開発品ですが,日本での承認は,未だされていません.しかし,エーザイとBioArctic ABの共同開発してたrekanemab (使用品名: レケンビ)が,2023/8月に日本で承認されました.米国では既に,2023/07に承認されています.

    • Aduhelm (aducanumab) 

    これまで、沢山の医薬品開発企業が、ADの治療薬として抗体医薬も含めて開発が行われてきました。根本的な治療ではない治療薬の承認は20年以前にあるようですが、今回は、初めての根本的な治療につながると考えられる治療薬です。しかし、aducanumab での臨床結果は、Aβ(アミロイドベータ)を減らせることは証明できたものの、それが痴呆症を遅らせることを証明したものではありません。そのため、条件付きの承認なのです。僕も、20年以上前に、同様の開発プロジェクトに関わったことがあります。今回、抗体医薬品として承認されたことは、本当に画期的なことです。Biogenがあきらめず、承認まで漕ぎ着けた背景については参考5)(Bloomberg)に詳しく示されています。

    • aducanumabは,の凝集体を標的としている抗体医薬
    • lekanemabは,の可溶性(プロトフィブリン)と不溶性を標的としている抗体医薬

    副作用

    アルテプラーゼ (レカネマブ) : 薬剤投与中に脳出血を発現した場合,出血を助長するおそれがある(2024/05/22)

    研究紹介コラム 認知症の新しい治療薬アデュカヌマブについて(1)

    研究紹介コラム 認知症の新しい治療薬アデュカヌマブについて(1) | 国立長寿医療研究センター (ncgg.go.jp)

    抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、日本において早期アルツハイマー病に係る適応で新薬承認を申請

    抗アミロイドβプロトフィブリル抗体「レカネマブ」について、日本において早期アルツハイマー病に係る適応で新薬承認を申請 | ニュースリリース:2023年 | エーザイ株式会社 (eisai.co.jp)

    Lecanemab(BAN2401)の臨床効果についてアルツハイマー病協会国際会議2021(AAIC2021)のLate Breakingとして発表

    Lecanemab(BAN2401)の臨床効果についてアルツハイマー病協会国際会議2021(AAIC2021)のLate Breakingとして発表 | ニュースリリース:2021年 | エーザイ株式会社 (eisai.co.jp)

    aducanumab

    aducanumabの開発名は、BIIB037で、スイスのNeurimmuneが発見したモノクローナル抗体ということです。アミロイドβ(Aβ)に高い結合親和性がありますが、脳の実質細胞に存在するAβに特に結合し、血管に沈着しているAβには結合しません(2013年当時)2)

    臨床試験プロトコル

    aducanumabの臨床試験のプロトコルの概要は、以下の通りです3)

    • エンドポイント : 18ヶ月目のPET画像によるAβプラークの減少
    • 患者数 : 3285人
    • 地域 : アメリカ、カナダ、EU, オーストラリア
    • Dose : 最初は1mg/kgからスタートし、徐々に投与量を上げていく(4weeks刻み)
      • 1mg/kg
      • 3mg/kg
      • 6mg/kg
      • 10mg/kg

    結果

    有効性の評価は、以下の試験で実施されました。

    • Phase 3
      • 対象 : 初期段階である軽度認知障害と軽度認知症
        • EMERGE : 試験1 (アミロイドβプラーク減少71%, p<0.0001)
        • ENGAGE : 試験2 (アミロイドβプラーク減少59%, p<0.0001)
        • PRIME : アミロイドβプラーク減少61%, p<0.0001)
        • PETで評価
    • Phase 1b
      • プラセボ
        • 無作為化二重盲検容量設定 : 試験3

    副作用

    安全性ブロファイルです。

    • 投与1回以上の3,000人の患者で確認

    有害事象です。

    • 治療受けた2%の有害反応(プラセボより2%以上高いもの)
      • ARIA-E
      • 頭痛
      • 脳表へモジデリン沈着
      • ARIA-H関連表在性せん妄
      • 転倒
      • 下痢
      • 錯乱/せん妄/精神状態の変化/見当識障害
    • ARIA(脳の浮腫) :MRI観察によるアミロイド関連画像異常( ARIA-E, ARIA-H)
      • 10mg/kg投与群 : 41%
        • 症候性あり : 24%
          • 頭痛
          • 錯乱
          • めまい
          • 視覚障害
          • 吐き気
      • ブラセボ : 10%
        • 症候性あり : 5%
          • 同上

    aducanumab/参考文献

    1)

    ADUHELM™(アデュカヌマブ) アルツハイマー病の病理に作用する初めてかつ唯一の治療薬として米国FDAより迅速承認を取得アミロイドβプラークの脳内蓄積はアルツハイマー病の根本的な原因

    臨床試験において、ADUHELMは18カ月でアミロイドβプラークを59~71%減少, 2021/06/08

    https://www.eisai.co.jp/news/2021/news202141.html
    2)

    Aducanumab – ALZFORUM Therapeutics –

    https://www.alzforum.org/therapeutics/aducanumab
    3)

    EMERGE and ENGAGE Topline Results: Two Phase 3 Studies to Evaluate Aducanumab in Patients With Early Alzheimer’s Disease

    – EMERGEとENGAGEのPhase 3試験のプロトコルと結果の詳細がわかる資料

    https://investors.biogen.com/static-files/8e58afa4-ba37-4250-9a78-2ecfb63b1dcb
    4)

    FDA Grants Accelerated Approval for Alzheimer’s Drug, June 07, 2021

    https://www.fda.gov/news-events/press-announcements/fda-grants-accelerated-approval-alzheimers-drug
    4)

    Aducanumab – wikipedia –

    https://en.wikipedia.org/wiki/Aducanumab
    5)

    アルツハイマー病治療薬巡る転機に-バイオジェンのFDA承認獲得 – 2021/06/08, Bloomberg –

    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-08/QUCXG4DWX2PU01

    編集履歴

    2021/06/08, はりきり(Mr)
    2021/06/09,追記(bloomberg記事より)
    2023/10/11,追記(結局,日本でアルツハイマー治療抗体医薬は,aducanumabに先んじてlecanemabが最初に承認された)
  • [LIFE] 北海道のアウトレットモールは2つ – (1) 北広島と (2) 千歳 – それぞれインドア型と見慣れたアウトドア型 [2021/06/13]

    [LIFE] 北海道のアウトレットモールは2つ – (1) 北広島と (2) 千歳 – それぞれインドア型と見慣れたアウトドア型 [2021/06/13]

    はじめに

    北海道には平野が案外少ないのです。平野があるところが、皆さんが良く知っている大きな都市(街)です。函館、石狩、旭川・・・などがそうですね

    WindowsのCopilotに聞いてみたら,総面積の28.5%でした.平野と呼ばれものは以下の通りです.

    1. 石狩平野
    2. 十勝平野
    3. 天塩平野
    4. 名寄盆地
    5. 川上盆地
    6. 富良野盆地
    7. など

    また,日本全体における北海道の面積比は,Copilotによると22.1%です.

    1. 日本における北海道(83,424km2)の面積比 : 22.1%
    2. 日本で最も面積が小さい香川県(1,877km2)の44倍.
    3. オーストラリアに匹敵する面積.
    4. 東京都(=23区)の39.6倍

    高速道路

    北海道には,高速道路も何本かはしっています.都会の高速道路とは一風かわっているように感じます.遠くの山に加えて,市自然,見晴らしのいい水平方向の景色,空が近いためです.

    地域の名称として道央と言っていますが,北海道の中央に位置してません.道央は,札幌から千歳まで、平地が南北に開けていて居住人口が多いことで、そのように名付けられたのでしょう。

    また、道央には,道央道という名称の「高速道路」が走っています.

    よく,航空便で札幌行きとありますが,基本的に,新千歳空港行きです.新千歳空港から札幌にはJRで約50分かかります.

    北海道にある空港

    北海道の空港の数は多いようですが、旅客機が到着する空港は、そほど多くありません。道央にアクセスするには、もっぱら新千歳空港 (国際空港)が利用されています。国内最大手LCCのPeachも関空(関西国際空港; KIX)との間で就航しています。その他多くの航空会社が軒を並べています。

    航空会社

    • ANA
    • アイベックス (IBEX)
    • エア・ドゥ (ADO)
    • ピーチ (APJ)
    • 日本航空 (JAL)
    • フジドリームエアライン (FDA)
    • スカイマーク (SKY)
    • ジェットスター (JJP)
    • SPRING JAPAN (SJO)

    国際空港

    1. 新千歳空港
    2. 函館空港
    3. 旭川空港
    4. 女満別空港

    到着した新千歳空港からの北海道各地へのアクセスは、バス,JR,タクシーがあります.空港バスは,1Fにあり、あちこちに出ています。JRは、札幌へのアクセスとして50分程度でドア・ツー・ドアで、札幌に行くことができます。タクシーの運転手さんに聞いた話では,タクシーを利用する旅行客の中には,洞爺湖もあり数万円する距離です.

    札幌の街

    札幌は、高層マンションやオフィスビルも多数あり、大都会です。一方、その他の北海道の都市は、正直言って田舎です。身近な例で例えてみると、近畿を一塊として、北海道と比較すれば理解が進みます。札幌市が大阪市に当てはまります。その地の地域は,その周辺の位置付けです。それでも、大阪市内には、「北」や「南」と称される繁華街が複数あるので、札幌市市街の1ヶ所よりは、面の広がりが大きいので大きいという理解は正しいです。それでも、札幌市街の駅ビル内でショッピングや食事をしていても、大阪にいる感覚に等しく感じられます.

    札幌のファッションは、結構、そそられます。大阪とは一味違う洗練された感じがしました。札幌では、良いものはそれなりの価格で手に入れることができます。

    安価に手に入れることができないものか。そこで、アウトレットに行ってみましょう。札幌市の隣にある北広島市です。そこには、北海道で最大級のアウトレットモールがあります。

    一方、北海道の玄関口である千歳市にも、アウトレットモールがあります。少し、空き店舗が散見され「Coming Soon」の文字が見られますが、でも、やはり、ファショナブルなものを所望するなら、この辺りでは、最も洗練している商品を発見できると思います。

    三井アウトレット パーク

    三井アウトレット パークは、北広島市にあります。札幌市の隣です。規模は北海道で最大です。周辺には、「ホームセンターのCAINZ」、「家電のK’s電機」、「スーパーアークス」、そして僕には欠かせない「スターバックス」があります。

    三井アウトレット パーク ホームページ

    建物の作りは、ショッピングモールまです。雨風雪でも当然な大丈夫。

    https://mitsui-shopping-park.com/mop/sapporo/

    地図 : 三井アウトレットパーク 札幌北広島
    〒061-1278 北海道北広島市大曲幸町3丁目7−6

    https://goo.gl/maps/ehkmytcHweEXf5vA9

    北海道の空港

    https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/kk/kuukou/ud49g7000000n1fc.html

    アウトレット Rera

    アウトレット レラは、このあたりでは最もファショナブルな商品を手に入れることができる貴重な場所です。先日、期待せずにぷらっと行ってきました。高級なブランドとしてよく知られるCOACHがありました。折り畳み傘も2万円、革ジャンは20万円でした。手にとってみた感じでは、当然ですが、価格だけの価値はあると思いました。

    商品の種類としては、もっぱら「スポーツ用品系」が多いのですが、COACHは別格でした。

    スポーツ系でトレーナーやシューズなどでファッショナブルなものを買い求めたいなら、ここに来るべしです。

    Rera ホームページ

    JRの新千歳空港から次の駅である南千歳が最寄りの駅です。

    建物の作りは、本州でみられる、一般的な作りです。一部屋根がある通りもありますが、基本は全天候型です。

    https://www.outlet-rera.com

    新千歳空港

    北海道の玄関口です。

    多数のお土産屋、ブランド菓子店、カフェ、中華や海鮮、ジンギスカンなどのレストラン、10軒ほどのラーメン店が集まったラーメン横丁、シネマや温泉もあります。宿泊施設もあります。そう、ここは、新千歳空港ターミナルビルです。駐車料金は、シネマと温泉施設を利用するとサービスが受けられます。それ以外は、¥200/時間です。

    新千歳空港には、施設があります。これを利用すれば、3時間の駐車サービス券がもらえます。施設は、以下の通りです。

    • シネマ : 新千歳空港シネマ (新千歳空港ターミナルビル 4F), 毎年11月の1週間,新千歳空港国際アニメーション映画祭が開かれます(2023年は第10回)
    • 温泉 : 新千歳空港温泉 (新千歳空港ターミナルビル 4F)
    • 土産物 : 新千歳空港ターミナルビル 2F
    • レストラン : 新千歳空港ターミナルビル 3F

    新千歳空港ターミナルビル ホームページ

    http://www.new-chitose-airport.jp/ja/

    編集履歴

    2021/05/30,Mr. Harikiri
    2021/06/05,追記(白いパフェ)
    2021/06/13,追記(新千歳空港の施設)
    2023/10/13,追記(空港の詳細,北海道の面積,など)
  • [健康] 大腸の内視鏡カメラ検査の手順 [2021/06/06]

    [健康] 大腸の内視鏡カメラ検査の手順 [2021/06/06]

    はじめに

    先日体験したので、以下にまとめます。先日体験したので、以下にまとめます。

    地元には、胃カメラ、大腸カメラを専門に行っている診療所があります。通常は内科も診療してくれますが、胃や腸に不調がある場合は、即、予約をしてもらって、胃や腸の内視鏡カメラによる検査をしてもらえます。細いファイバーが使われているため、痛みなど、苦痛は全くありません。7年前に一度、両方の検査をしてもらっていましたが、今回、2度目の胃カメラを予約して、検査結果では、若干の問題があったものの、治療薬を1週間飲めば大丈夫ということで処方してもらいました。

    ついでにとういうことで、腸の内視鏡カメラによる検査も受けることにしました。胃カメラと違って、絶食のみではないので、少し自分の準備が大変です。診療所で予約日を決めてた際に、当日まで自分に準備すること、処方薬を飲むことなどの説明を看護師さんから説明を受けました。処方薬は、近所にある処方箋薬局に行ってもらいました。

    処方薬を飲むことから始めて、当日の検査の内容を解説しました。ご参考になれば幸いです。

    検査前と当日の投薬

    • -4日
      • 朝食後 : マグミッド 330μg, 1錠、水で飲む
    • -3日
      • 朝食後 : マグミッド 330μg, 1錠、水で飲む
    • -2日
      • 朝食後 : マグミッド 330μg, 1錠、水で飲む
    • -1日
      • ~ PM 6 : 夕食は、PM6時までに済ませる
      • 消化の良いもの : 炭水化物、タンパク質
      • ためなもの : 野菜、きのこ、海藻類、豆類
      • PM7 : モサプリド、3錠、水で飲む
        モサプリド
      • PM9 : ラキソベロン、1本(水100mLに満たして溶かす)、飲む
    • 当日
      • 食事抜き
      • AM 6 : モサプリド、3錠
        モサプリド
      • AM 6 : モビプレップ、1リットルを1時間かけて飲む
      • AM 7 : ガスコンドロップ、(水10mLに溶かす)、飲む
      • その後、水500mLを30分かけて飲む

    検査に出向く

    • 検査当日
      • AM 10 : 検査に診療所に出向く
      • 浴衣とお尻に穴の空いた紙パンツに着替える
      • 呼ばれて、検査台に寝る
      • 心拍数や血圧のセンサーを取り付けられる
      • 注射(安定剤?)
      • 横向きになる。そのまま意識がなくなった
      • 呼びかけられて、気がつく
      • 検査室から出て、リクライニングの椅子にて横になり、そのまま30分から1時間、まどろむ
      • 私服に着替えて、待合に戻る。
      • 受付で保険証を受け取り、検査費を支払って帰宅
    編集履歴
    2021/01/25 Mr.HARIKIRI
    2021/06/06,追記(はじめに、検査当日の内容、薬剤の写真)
  • [WP] はりきり(Mr)のプログ・書き方のスタイル – 適当にやっているように見えても最終目的はブレないスタイルはある [2021/05/30]

    [WP] はりきり(Mr)のプログ・書き方のスタイル – 適当にやっているように見えても最終目的はブレないスタイルはある [2021/05/30]

    はりきり(Mr)のブログ・メンテナンス・スタイル

    適当です。毎日、決まった時間に発信することはありません。ボリュームもまちまちです。気が向いて、興味があることがあった時に、まず、ざっと書きます。その時点では、誤字脱字、コンテンツ容量も最小限の状態にして公開します。

    興味があることを忘れないために書き記すことが目的なので、このスタイルを貫いています。

    このような状態の記事でも、ほとんどを公開するのですが、誰も読まなくても、時折、サイトの表示具合を確かめるために僕自身がサイトを開いて確認します。訪問者としてそのブログ内容を見て関連する追加の情報があれば追記するというスタイルを続けています。この方法では、表示具合と内容について一石二鳥で確認することが可能です。

    兎に角、ナレッジをどんどん増やすことにエネルギーを使っています。この活動を継続すれば、最初は稚拙なナレッジも専門家レベルに仕上がってきます。そのためには、日々、興味を忘れず、以上に説明した内容の活動を進めているのです。

    投稿(post)の記事の作成は以上のように作っているため、その内容は、少しずつアップデートされていくことになります。

    編集履歴

    2021/05/31,Mr.HARIKIRI
    2021/08/11,文言整備
    2022/02/06,文言整備
  • [Cafe] イオンモール千歳 - 珈琲館 – ブレンドとトラディショナル・ホットケーキ [2021/06/24]

    [Cafe] イオンモール千歳 - 珈琲館 – ブレンドとトラディショナル・ホットケーキ [2021/06/24]

    珈琲館

    一昨日、こちらに来て初めて、同僚とAEONの珈琲館に入って最も高価なコーヒーを頂いた。味はよくわからないが、不味くはないことは分かった。

    珈琲館では、2杯目のコーヒーは半額とのことでした。

    • BRAZIL SANTO ANTONIO
      • ニュークロップ (収穫されてから1年以内のこと、生豆に含まれる水分量が多く、爽やかな酸味と甘みで、フレッシュな風味が味わえる、とのこと。
      • ¥640

    今日は、3時のオヤツとして、ホットケーキをいただいた。コーヒーは、普通のブレンド。

    これで少し、パワーアップしたので、午後からの仕事に励むことができそうです。

    • 珈琲館ブレンド ¥440
    • トラディショナル・ホットケーキ(2枚) ¥550
      • 直径15cm程度、フンワリ香ばしく焼き上げられている

    2021/09は

    編集履歴

    2021/05/30 Mr. Harikiri
    2021/06/13,追記(チーズケーキセット)
    2021/06/24,追記(コーヒー)