ブログ

  • [アニメ] 「憂国のモリアーティ」- 男子の美学 – イギリスやフランスなどヨーロッパものはいいですね。[2021/09/11]

    [アニメ] 「憂国のモリアーティ」- 男子の美学 – イギリスやフランスなどヨーロッパものはいいですね。[2021/09/11]

    憂国のモリアーティ

    イギリスを背景にしたアニメは結構多いですよね。歴史のある国であり、先を行く国のイメージを持っています。このコロナ禍、パンデミックや、ワクチン摂取、その後の規制の撤廃、音楽フェスでの数千人もの感染など、改めて、良いとこも悪いとこも考えさせられる国です。僕もイギリスを背景にしたアニメは好きです。この作品は、2021年作、全24話。

    2021/09/11に全話見終わりました。残り半分の話を数ヶ月間放ったらかしにしてました。今日完了しました。今日は、一日中残りを視聴して、夕方にイオンに行って夕食を調達し、食べ長ら視聴し、食べ終わってからは、最後の話まで視聴しました。

    因みに、イギリスには、俗称です。正式には、United Kingdom of Great Britain and Northern Irelandです。外国ではUKと言った方が通りが良いかも知れません。

    イングランドウェールズスコットランドの3つは1つの島にあります、西隣の島の北部に、北アイルランドがあります。

    編集情報
    2021/09/11 Mr.はりきり
  • [アニメ] 「灰と幻想のグリムガル」- 人の心をおもんばかり若者は成長していく [2021/09/14]

    [アニメ] 「灰と幻想のグリムガル」- 人の心をおもんばかり若者は成長していく [2021/09/14]

    グリムガル

    慮る。2016年作の12話。どこの国で何時の時代かなどは不明だで唯一の設定は召喚系。そして生きて行くために仲間とともに共同生活と共同活動をしていく。

    若者達は、それぞれに成長過程であることで成熟の度合いが異なったり、そもそものキャラが違っていたり、それぞれのすり合わせも必要であったりと苦労を重ねる。そして、自分の能力を磨かなければならなかったり、苦難を乗り越えて、明日の自分に会うために今日を生きていく。脱落した友のことを思いつつ。

    おもんばかる(慮る)は、思う測るがなまったものだと勝手に定義している。文字通り、思い、測っていることであると、個人的に定義しているのである。「慮る」は、逆に当て字であっても不思議ではないと勝手に考える。まあ、覚えやすいので、勝手に定義しているのですが。

    編集情報
    2021/09/04 Mr.はりきり
  • MR.HARIKIR’s ストーリー

    MR.HARIKIR’s ストーリー

    Mr.HARIKIR’s Story

    AMP対応のストーリー・プラグイン (Web Stories)を2021/09/14からインストールして運用していましたが,いつのまにかページが壊れて表示できなくなっていました.AMP対応のプラグインということで当サイトもAMPなので安心していました.でも,もうこのプラグインはスポイルするこにしました.

    当該プラグインをインストールして希望に満ちた当時の思いを残しておきます.

    Web Stories」は使用せず,普通に「固定ページ」で仕切り直しです.-> 新しい「ストーリー – MR.HARIKIRI-INSIGHTS」.

    >>>>> 以下の記述は,AMP対応Web Stories pluginで始めた当時の記載のまま >>>>>

    このためのプラグインを使用してみることにしました。どのような事に使えばいいのか、ルールはどうなのか、よく分からずまま、稼働だけはしてみます。タイムライン的に使用したり、あるまとまった内容を抜粋したりと、考えはありますが、さて、完成形としてどうなっていくのでしょうね。
    では、「案ずるより産むが易し」という諺(ことわざ)に後押しされて、進めていきましょう。

    2023/11/25, それでは気を持ち直して,これからストーリーを新しい方法で復元しつつ更新していきます.

    ストーリー

    編集履歴

    2021/09/04,Mr.HARIKIR
    2021/09/25,追記((1)ストーリー構築する上での意気込み(?)について、(2)使用しているプラグインのサイトリンク)
    2023/11/25,追記 (Web Stories pluginがバグっていた.スポイルすることにして,FlexPost pluginを応用してStoryに仕立てることにした.
  • [アニメ] 「ハイスコアガール」- 懐かしの1990年台のアーケードゲーム、家庭用ゲーム機の歴史を紹介しながら、小学生から少年時代の幾つかの人生がつづられる

    [アニメ] 「ハイスコアガール」- 懐かしの1990年台のアーケードゲーム、家庭用ゲーム機の歴史を紹介しながら、小学生から少年時代の幾つかの人生がつづられる

    ID31090 [2021/09/03]

    ハイスコアガール

    タイトルだけでは内容は想像することは難しいです。視聴を進めて行けば、タイトルの意味が理解する瞬間がきます。楽しみにして視聴してください。

    懐かしの1990年代に流行ったアーケード版格闘ゲーム、家庭用ゲーム機の歴史を知ることができます。久々に楽しく視聴したアニメでした。2018年に12話、2019にExtra Stageと題して3話、同年に、IIとして9話の合計24話で完結します。

    アーケード世代としては懐かしい限りでした。僕の場合は、年代が一昔(10年)古いので、格闘ゲーム(格ゲー)ではなく、パズル系を主でした。パックマン、平安京エイリアン、クレージークレイマーとかですね。スペースインベーダも高校生の頃、学校帰りにK君とよく一緒に競っていたことを思い出しました。ムーンクレスターはいつだったか。1990年代は社会人になっていたので、ゲームはそこそこに他の事に興味を持っていタコとから、1990年台の僕の知らないゲームの系譜を知れてよかった。昔、若かった頃のことを色々思い出して懐かしくなりました。さらば、可能性が無限大だった青春の日々よ。

    編集情報
    2021/09/03 Mr.はりきり
    2021/09/08,追記(PAC-MANロゴ)
  • [Gear] スイッチングハブ – 24ポートもあるネットワークハブに、既存の5/8ポート機器から置き換える – NETGEAR, S350 – GS324T – [2023/07/09]

    [Gear] スイッチングハブ – 24ポートもあるネットワークハブに、既存の5/8ポート機器から置き換える – NETGEAR, S350 – GS324T – [2023/07/09]

    GS324T スマートスイッチ

    ネットワークのハブは、これまでにネットワーク機器が増えるたびに5ポートや8ポートのハブを追加してきましたが、どんどん複雑になり絡まってきたことから、シンプルにしたくて24ポートのこの機器を導入しました。選択理由は、スチールケースであること、ポート数が多いこと、および価格の安さ(約¥1.6万円)です。

    このハブはスイッチングハブであり本格的です.本体にネットからログインして,以下の通り各種設定を行うことができます.

    1. システム
      • 管理
      • デバイスビュー
      • SNMP
      • LLDP
      • サービス
    2. スイッチング
      • ポート
      • LAG
      • VLAN
      • Auto VoIP
      • STP
      • マルチキャスト
      • アドレステーブル
      • ループ防止
    3. QoS
      • QoS
      • DiffServ
    4. セキュリティ
      • 管理セキュリティ
      • アクセス
      • ポート認証
      • トラフィック管理
      • ACL
    5. モニタリング
      • ポート
      • ログ
      • ミラーリング
    6. メンテナンス
      • リセット
      • エクスポート
      • アップデート
      • ファイル管理
      • トラブルシューティング
    7. Help
      • オンラインヘルプ
      • 登録
    8. 索引
      • サイトインデックス

    接続機器には、以下のような機器があります。

    • DS918+ (Synology)
    • DS920+ (Synology)
    • RT2600ac (Synology)
    • DBR T660 (TOSHIBA, Blue Ray Disk Tuner)
    • REGZA RE1 (TOSHIBA, TV)
    • Windows 10 PC x 2 (i7, i5自作)
    • IPHL2A (I-O DATA NAS)
    • RockDisk x4 (I-O DATA)
    • RockDisk Next x3 (I-O DATA)

    色々機能があるようですが、使い道はよくわかりません。これまで通り、有線のネットワーク機器を繋いでいるだけですが、今後は、少しずつでも備わっている機能について確認しなが活用できればと思っています。

    • 【S350スマートスイッチシリーズ「GS324T」】
    • 中小規模ネットワーク向けの高機能・高コストパフォーマンスなL2スマートスイッチの5年保証モデル
    • ノンブロッキングのギガビット帯域と強固なネットワークセキュリティを、手頃な価格で実現
    • ウェブブラウザーベースの管理GUIまたはスマートコントロールセンターで容易に管理
    • 高度なVLANサポート/ L2/L3/L4アクセスコントロールリスト / ポートベース、802.1p、L2/L3/L4 DSCPベース QoS
    • 自動DoS保護 / ポートミラーリングによるネットワークモニタリング
    • レートリミットおよびプライオリティキューイングによる帯域幅の割り当ての最適化
    • 5年保守

    パスワードリセット

    初期パスワードは”password”です.忘れた場合は,フロントパネル左隅にあるスイッチ穴に細いマイクロドライバーなどを指して5秒以上押し続けてすべての設定を初期状態にできます.

    GS324T シリーズギガビット24ポートスマートスイッチ (SFPポート×2) — NETGEARサイト —

    1. 製品データシート
    2. インストールガイド
    3. ハードウェアインストールガイド
    4. ユーザーマニュアル

    https://www.jp.netgear.com/support/product/gs324t.aspx#docs

    シリーズギガビット24ポートスマートスイッチ (SFPポート×2)

    GS324T – NETGEAR 購入Site –

    https://store.netgear.jp/products/detail/74

    初期設定/NETGEARスマートスイッチ

    https://beginners-network.com/netgear/smart_first.html

    GS324T – Firmware ダウンロード

    ファームウェアのアップデートするページは,メンテナンス -> アップデート -> ファームウェア.

    https://www.jp.netgear.com/support/product/gs324t#download

    編集履歴

    2021/01/04 Mr.HARIKIRI
    2023/07/09 追記: パスワードのリセット.ファームウェアのダウンロード.設定項目リスト
  • 気になる企業 – Kaneka Eurogentech S.A. – バイオCDMO [2023/10/11]

    気になる企業 – Kaneka Eurogentech S.A. – バイオCDMO [2023/10/11]

    Kaneka Eurogentech

    • ベルギー, 1985年設立
    • 2010年にEurogentechは,Kanekaによって買収され子会社となる.
    • 2017年にKaneka Eurogentechに社名変更
    • 事業: 核酸,ペプのチド,タンパク質の受託製造
      • GMP DNA製造
      • GMP mRNA製造 (~20g), 新設備(FAMHP;ベルギー当局)
      • GMP 設備:
      • 製造エリア: 10,000m2
        • 4 GMP Fermentation suites (80 L, 150 L, 500 L, 2200 L fermentors)
        • 3 GMP Purification suites
        • 1 GMP 0.2µm Filtration suite
        • Our state-of-the-art cleanroom facilities meet Class 100,000 (ISO8) and Class 10,000 (ISO7) standards with Class 100 (ISO5) working zones. Access to cleanrooms is authorized to qualified staff.

    Eurogentch Home Page

    https://www.eurogentec.com/en/

    カネカユーロジェンテックが新しいmRNA製造施設のGMP認定を取得 – COVID-19ワクチンの生産が進行中

    https://www.businesswire.com/news/home/20210217005039/ja/

    FAMHP site

    https://www.famhp.be/en
    編集情報
    2021/08/05,Mr.HARIKIRI
    2023/10/11,文言整備
  • [Vc] J&J/Janssen – 新型コロナウイルスに対するワクチン[2021/08/02]

    [Vc] J&J/Janssen – 新型コロナウイルスに対するワクチン[2021/08/02]

    Janssen

    米国で承認および推奨されているCOVID-19ワクチンには、Pfizer/BioNTechとModernaのものがあります。J&J/Janssenのワクチンは、副作用の問題があり、一時使用がFDAより見送られていましたが、2021/04/23にに使用再開されています。

    • JNJ-78436735
    • Ad26ウイルスベクター
    • 上腕筋肉に1ショット投与
    • 対象は18歳以上
    • 失神件数: 米国での800万回投与(2021/3 ~ 4)で653件(VAERS情報)。因みに2019~2020年のインフルエンザワクチン接種後の失神件数は、10万回あたり0.05。
    • 稀にみられる「血小板減少症、それに伴う血栓症、またはTTS)
      • 18~49歳でワクチンを受けた女性100万人あたり7人で発生
      • 50歳以上の女性と全ての男性では、更に稀となる

    ジョンソン・エンド・ジョンソン、ヤンセンのCOVID-19ワクチン候補の 第1/2a相臨床試験の中間結果を公開 (2020/09/30)

    https://www.janssen.com/japan/press-release/20200930

    Johnson & Johnson’s Janssen COVID-19 Vaccine Overview and Safety

    https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/vaccines/different-vaccines/janssen.html

    Fact Sheet

    https://www.fda.gov/emergency-preparedness-and-response/coronavirus-disease-2019-covid-19/janssen-covid-19-vaccine

    編集履歴

    2021/08/02 はりきり(Mr)
  • [Bio-Equip] TFDF – TFFの構造にdepth filterを採用して、高細胞濃度でも濾過能力を高める技術 – REPLIGEN [2021/07/26]*

    [Bio-Equip] TFDF – TFFの構造にdepth filterを採用して、高細胞濃度でも濾過能力を高める技術 – REPLIGEN [2021/07/26]*

    はじめに

    バイオ医薬品をつくるには,種々の高価な装置が必要です.MRHARIKIRは,バイオの専門家なので,皆さんには,バイオ医薬品の製造や品質分析方法,それ以外にも分析装置,製造装置などについても紹介しています.

    TFDF

    旧来からのTangential Flow Filtration (TFF)技術による濾過機材製品は、低濃度の細胞密度である培養液の濾過には十分に能力を発揮する。しかし、最近の生産性の改善に伴う培養終了時の細胞密度の上昇にともない力不足となっていた。具体的には、高濃度の細胞密度の場合、使用されているメンブランフィルターでは、濾過流速は著しく低下することは経験するところである。

    REPLIGENの製品で、TFDFというジャンルのハーベスト関連製品が提供されている。TFFの原理を使い、使用する濾過器材には、従来から存在するdepth filter (DF)と呼ばれる構造の濾過機材を使用することで、濾過能力の改善を図ったものである。

    TFDFテクノロジー

    https://jp.repligen.com/technologies/tfdf/tfdf-technology

    編集履歴

    2021/07/26 Mr.はりきり
  • [Life] 北海道・千歳神社 – 結構、由緒正しいのです [2023/11/11]

    [Life] 北海道・千歳神社 – 結構、由緒正しいのです [2023/11/11]

    千歳神社

    千歳神社は、結構、由緒正しいのです。北海道神社庁のホームページから要約する、「松前藩の資料には、万治元年(1658)に弁天堂が建設されて、享和3年(1803)には、樺太南部探検に功績のあった役人が、現在の千歳にある湖「支笏湖」の守護神として京都伏見から正一位思古津(しこつ)稲荷(まなり)大明神を奉斎したとされる。「千歳」の地名は、昔、「死骨」から改名されたとされる。明治8年には、主祭神を「豊受姫大神」として、大正6年に稲荷社を千歳神社と改名した。昭和む51年には、現在の社殿を造営し、現在に至る。」と記載されている。

    社殿様式は神明造、氏子数は30,000人とある。詳細は、以下のリンクをご覧ください。

    北海道の神社 千歳神社

    https://hokkaidojinjacho.jp/千歳神社/

    毎年9月には秋季例大祭が行われ,国道沿いの鳥居から社殿の参道沿いには沢山の出店が並びます.

    千歳神社

    https://chitosejinja.or.jp/356/

    湧水

    国道36号線からコンクリート製の鳥居を車でくぐって社務所まで進みます。車を止めて社務所に向かって、左側の丘を石段で上がっていけば社殿があります。石段の右側には湧水「御神水 幸井の水」があり竹筒から出ています。観察しているとひっきりなしにペットボトルを複数個を持って、その水を汲みにくる方々を見ることができます。手で受けて飲んでみましたが、冷たくて美味しい水でした(2021/04, 05 by ミスターはりきり)。

    千歳神社は、千歳市の千歳川に沿って、青葉公園内にあります。青葉公園には、テニスコート、図書館がありますが、都会からすると本当に自然あふれる公園です。僕の中での卑近な例としては、アメリカのヨセミテ国立公園ですが、都会の公園とは全くの別物です。でも、青葉公園には、国道から200~300m程公園に入っていけば、図書館もあり大自然と言うわけでもありません。バス停が図書館の前にあります。ここまでは都会の延長ですが、ここから奥に進んでいけば大自然感は否めません。散歩する人は、鈴をつけて歩いています。都会人のミスターはりきりは、少し怖かったりもします。

    図書館と千歳神社は、同じ標高に位置していて、図書館から千年側に向かって200~200m進むと、千歳神社の裏口に至ります。

    編集履歴

    2021/06/25,Mr. HARIKIR
    2021/07/11,追記(写真、青葉公園と千歳神社の距離感)
    2023/10/11,追記(例大祭について)
  • [Trip] DMV: Dual Mode Vehicle, 徳島県の地域活性化策 – ローカル線の線路では電車の車輪,本当はバスを改造した電車の車輪を持つDMVで地域観光 [2021/06/26]

    [Trip] DMV: Dual Mode Vehicle, 徳島県の地域活性化策 – ローカル線の線路では電車の車輪,本当はバスを改造した電車の車輪を持つDMVで地域観光 [2021/06/26]

    はじめに

    徳島県のローカル鉄道(阿佐海岸鉄道)では、起死回生の投資策を実行しました。全ての列車をDual Mode Vehicle (DMV)に置き換え、世界で初めて実用化します。営業運行は、来月を予定しています。阿佐海岸鉄道のDMVは、マイクロバスを改造し鉄道列車にもなるDMVを導入し、地域交通と観光の両立により、地域活生化を目指します(NHK, 2021/06/26)

    全ての鉄道運転手は、バスの運転免許を取得し営業運行にそなえています。

    Mr.Harikiriもいずれは訪れたいです。頑張って欲しいと思います。

    阿佐海岸鉄道

    https://asatetu.com

    徳島県観光情報サイト、阿波ナビ

    https://www.awanavi.jp/spot/32430.html

    編集履歴

    2021/06/26, Mr.Harikiri