Blog

  • [Town] イチョウ・難波宮跡公園(なにわのみやあと公園)[2020/01/25]

    [Town] イチョウ・難波宮跡公園(なにわのみやあと公園)[2020/01/25]

    イチョウ

    1昨年(2018)の台風で、難波宮跡のイチョウが弱ってしまいました。いつまた、このスライドのように元気になるでしょうか。1年でしょうか、3年でしょうか、5年、10年? また、元気な枝葉を見せて欲しいです。

    2020/01/25

    現在のイチョウ

    難波宮跡

    イチョウは、史跡 難波宮跡がある辺りの街路樹です。この辺りにはNHK大阪や、その他官庁が集積しています。

    編集履歴

    2020/02/06, Mr.はりきり
    2021/06/20,追記(2020/04頃の難波宮跡の写真)
  • [Patent] アメリカの特許法は2011年からやっと先発明主義から先願主義になった – ID7979 [2020/01/25]

    [Patent] アメリカの特許法は2011年からやっと先発明主義から先願主義になった – ID7979 [2020/01/25]

    先発明主義

    世界の特許制度は、先願主義であったがアメリカは2011年まで先発明主義であり、かつ、公表制度がなかったため、「ステルス特許」と呼ばれる特許が問題になっていた。

    米国の特許制度 – ウィキペディアより

    https://ja.wikipedia.org/wiki/米国の特許制度

    今では、すべてのの国で先願主義となり、アメリカでもこ出願後1年以内に公表される。日本では、1.5年後に公表され3年以内に審査請求しない場合、それは特許性を失い公知となる。

    日本の特許検索

    J-Plat Pat

    編集履歴

    2020/01/25 Mr.はりきり
  • Google Search Console – PageSpeed Insightsを使う

    Google Search Console – PageSpeed Insightsを使う

    Google Search Console

    日々のアクセス状況(検索での表示回数、クリック回数、クリック率など)をグラフやテーブルで示してくれます。

    Google Search Consoleへの登録の仕方は、他のBlogerの皆さんに任せて、ここでは述べませんが、最近特に気になっている、ユーザーエクスペリエンスの向上のためのページの反応性の測定です。その測定のために、Google Search Consoleを頻繁に使っています。

    サイトの賑わいは、記事の内容、読み易さ、タイムリー性、あと、表示速度が主に考えられると思います。

    表示速度については、Googleは、スマートフォンを中心にページをデザインすべきであると言っています。どんどんPCではネットサーフィンしなくなり、スマフォかタブレットになっていますね。

    当サイトも、Synology NASにWordPressサーバーを立ち上げて、1年になりますが、GoogleにIndexしてもらうという意味もようやく分かり、この記事を書いています。

    Page Speed Insightの使い方

    まだ試験運用版とのことですが、サイトのペード毎に速度を測定できます。

    方法

    Google Search Consoleに飛び、左タグから「速度(試験運用版)を探しタップすると、「Page Speed Insights」のリンクが現れる。

    入力欄にサイトのページアドレスを入力し、分析をタップする。

    結果の見方

    しばらくすると、円グラフで、ページの総合的な速度評価(速度スコアは、Lighthouseでの測定に基くとあります)が表される。

    下方にスクロールすれば、測定結果と改善可能な問題に対する対策が示されています。自分のサイトの速度的な弱点を客観的に知ることができる。

    • フィールドデータ
    • Origin Summary
    • ラボデータ
      • First Contentful Paint (秒)
      • First Meaningful Paint (秒)
      • 速度インデックス(秒)
      • CPUの初回アイドル(秒)
      • インタラクティブになるまでの時間(秒)
      • 初回入力遅延の最大推定時間(ミリ秒)
      • ページが表示される様子を写真のスナップショットのように左か右へ10枚の画像で表示される(表示が早いと、左側から表示が始まる)
    • 改善できる項目 (改善可能な項目が表示される、短縮できる推定時間)
      • オフスクリーン画像の遅延読み込み(sec)
      • レンダリングを妨げるリソースの除外(sec)
      • 適切なサイズの画像(sec)
      • 使用していないCSSを削除指定ください(sec)
    • 診断 (減らせるデータ量)
      • ウェブフォント読み込み中のテキストの表示 (ms)
      • 静的なアセットと効率的なキャッシュポリシーの配信(ms)
      • メインスレッド処理の最小化(ms)
      • 過大なDOMサイズの回避(値)
      • JavaScriptの実行にかかる時間の低減(sec)
      • クリティカルなリクエストの深さの最小化(ms)
      • リクエストの数を少なく、転送サイズを小さく維持してください(KB)
    • 合格した監査(数)

    当サイトは、Synology NASでWordPressサーバーを個人的に立てているので、管理の行き届いたレンタルサーバーではないため、自分で反応速度などのユーザービリティを調整しないといけません。

    当サイトの反応速度の改善記事は、以下をご参照ください。

    [WP] Autoptimizeの威力 – ブログ・サイトのスピード改善対策プラグイン

    https://harikiri.diskstation.me/myblog/wordpress/7804/
  • [用語] Blockbuster drug – 医薬品開発企業が開発した医薬品のうち・・・

    [用語] Blockbuster drug – 医薬品開発企業が開発した医薬品のうち・・・

    他を圧倒する薬効効果により、多大な利益をもたらす医薬品。

  • [用語] Orphan Drug ; 希少疾患

    [用語] Orphan Drug ; 希少疾患

    Orphan Drug; 希少疾患。希少疾患では患者数が少ないため医薬品開発会社としては開発に取り組みにくい面があります。そこで、希少疾患の指定を受けた医薬品に対しては、薬価、その他の優遇措置が規制当局などから受けることができます。

  • [用語] Bioreactor; バイオリアクター – 動物細胞の培養タンク

    [用語] Bioreactor; バイオリアクター – 動物細胞の培養タンク

    Bioreactor ; 特に動物細胞を用いるバイオ医薬品製造の培養に使用される細胞培養タンク(&システム)を指す。Fermenterは、細菌培養に使用するタンク(&システム)を指す。

  • [用語] COGs

    [用語] COGs

    COGs; Cost of Goods 単位当たりの製造費用

  • [用語] CAPEX; Capital Expenditure; 投資コスト

    [用語] CAPEX; Capital Expenditure; 投資コスト

    CAPEX; Capital Expenditure; 投資コスト・設備投資。

    CAPEXは資本的支出。単なる修繕費ではな、不動産の価値や耐久年数を延ばす経費。資産に参入され減価償却の対象になる。

    対局のコストに、OPEX; Operating Expenditure; 事業運営の諸々費用がある。事業する場合、CAPEXにするかOPEXにするか、そのコスト配分が考え所である。

  • [kw] 特許の流れ [2023/11/25] ID 7889

    [kw] 特許の流れ [2023/11/25] ID 7889

    特許の流れ

    1. 出願(特願No.)→
    2. 1.5年後*1に公開(特開No.)→
    3. 3年以内に審査請求*2→
    4. 審査 (最初の審査結果通知までの期間は10カ月程度)→
    5. 通過→
    6. 登録(設定登録料:毎年4,300円+請求項の数x300円を1~3年分一括納付,審査請求から14カ月程度)→
    7. 特許公開(約5~7年,)
    8. 年金 (4年~25年,特許権維持のための登録料,経過年数が増加するほど高額になる)
    経過年数登録料(請求項の数×金額)
    第4年から第6年まで毎年10,300円+(請求項の数×800円)
    第7年から第9年まで毎年24,800円+(請求項の数×1,900円)
    第10年から第25年まで毎年59,400円+(請求項の数×4,600円)

    *1 : 1.5年の期間の根拠は、(パリ条約・国内)優先期間1年と公開のための準備期間

    *2 : 審査請求しない場合、特許化を諦めたことになり、既に公開されていることから、公知の情報となる.審査請求は誰がしても良い.

    権利維持のための特許(登録)料の納付の流れについて

    権利維持のための特許(登録)料の納付の流れについて | 経済産業省 特許庁 (jpo.go.jp)

    特許料の納付について

    特許料の納付について|ライトハウス国際特許事務所 (lhpat.com)

    出願から権利取得までの流れ(特許)

    https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/saga/files/docs/p1bk3414l95d113j2vmm1hlpfk81.pdf

    公報に関しよくある質問

    https://www.jpo.go.jp/system/laws/koho/general/koho_faq.html

    編集履歴

    2020/01/23, MRHARIKIRI
    2023/11/25, 修正

  • [用語] 公開特許公報

    [用語] 公開特許公報

    公開特許公報 ; 日本においては特許出願から1.5年後に公表すること。その後審査される