Blog

  • [WP] WordPressの機能/表示を追加/変更するには,どのファイルにコードを書くの? 今は昔![2023/11/11]

    [WP] WordPressの機能/表示を追加/変更するには,どのファイルにコードを書くの? 今は昔![2023/11/11]

    アイキャッチ : DALL:E3

    今は昔、

    WordPressにはテーマを使用すれば機能や表示を変えることができます。選んだテーマでは,自分の思うようになっていないことが殆どでしょう。そんな時は,あるファイルにコードを追加して機能追加や表示を好みのものに変えることもできます.

    さて,何を知らなければならないでしょうか.

    WordPressのテーマ: Twenty Twentyまでは,「content.php」が存在していました. でも,どうやらTwenty Twenty Oneからは,「content.php」が存在しないようです.

    最近のテーマ(新しいWordPress)では,関数をフックして機能を追加するのがトレンドらしい.従って,以下の「関わるファイルたち」に示したphpファイルが存在しないテーマが最近のテーマのトレンド構造となっている・・・らいしい.

    フックのタイミング

    • the_title()が実行されたタイミング
    • wp_head()が実行されたタイミング
    • 記事が公開されたタイミング

    関わるファイルたち

    どのファイルの内容を編集すればよいか.WordPressでは,固定ページ,投稿ページがあります.また,投稿ページは,カテゴリとタグで分類できるようになっています.固定ベージを表示させる場合は,page.phpというファイルが使用されます.投稿ページを表示させる場合は,singular.phpというファイルが使用されます.カテゴリ別に表示させる場合,content.phpというファイルが使用されます.タグ別に表示させる場合は,archive.phpというファイルが使用されます.以上の構造は,テーマによって異なることもあるようですが,一般的なテンプレートファイルたちです.

    表示させるページ処理をしてくれるファイル
    固定ページpage.php
    投稿ページsingular.php
    カテゴリ別の投稿ページcontent.php
    タグ別の投稿ページarchive.php
    以上以外index.php

    WordPressで子テーマを作成する方法(詳細ガイド)-kinsta

    https://kinsta.com/jp/blog/wordpress-child-theme/

    指示役のファイル

    前述のファイルたちを指定する役割を持っているファイルが,function.phpです.

    最近のテーマでも,function.phpは健在です.実は,ここにフックのコードを書いてあげるのが,以前のテーマも含めて共通解です.

    WordPressで子テーマを作成する方法(詳細ガイド)- kinsta

    https://kinsta.com/jp/blog/wordpress-child-theme/#create

    最近のテーマでは

    最近のテーマでは,content.phpやpage.phpなどのファイルを存在せず,phpの機能であるフック(hook)を使って,関数を実行させるようです.ということは,自作の関数も同様にフックを使うのがスマートです.

    例えば,headerにgoogle analyticsなどのコードを自分のサイトのページ/投稿に埋め込むことも,このフックを使用するしかなないと言うことです.

    1. 以下の2つのフックを使う.
    2. アクションフック (action hook)
      • 登録: add_action(‘アクションフック名’, ‘フックされる関数名’), 複数行のコードで複数定義が可能.
      • 実行: do_action(‘アクションフック名’)
      • アクション
        • 記事の公開というアクション
        • 記事の更新というアクション
        • などなど
    3. フィルターフック (filter hook) : add_filter()

    フックコード

    WordPressには,既に”wp_head”というアクションフック名が定義されています.それに便乗する形でフックコードを書きます.

    アクションフックコードの例

    以下に示したコード例は,アクションフックの説明です.

    (1) add_actionにより,wp_headのアクションフック名のフックを呼び出します.その時,google_analyticsという関数をフックしてもらいます.

    (2) function google _analytics()には,実行したいコードを書きます.これで,WordPressが,通常運転中でwp_headを実行した時,google_analyticsも実行されることになります.

    (3)もしも,どこかの任意のタイミングがあって,そこでフックを実行したいときには,do_actionを使用します.

    add_action('wp_head','google_analytics');
    function google_analytics() {
      if( !is_user_logged_in() ) {  //ユーザーがログインしていない場合に実行する
      ?>
      <script>
        ・
        ・
      </script>
      <?php 
      }
    }

    フィルターフックの例

    フィルターフックの例は,また今度^^)

    WordPressのテーマTwenty Twenty-TwoにGoogle AdSenseの自動広告を設置してみた話し

    https://www.5cho-me.com/archives/193076

    WordPress のフック(Hooks)

    https://www.webdesignleaves.com/pr/wp/wp_func_hook.html

    参考文献

    WordPressのthe_categoryをフィルターフックする (2013)

    https://worklog.be/archives/2032

    多様なスタイルバリエーションのデフォルトテーマ「Twenty Twenty-Three(2023年)」- デフォルトテーマ –

    https://st7-wp.com/twenty-twenty-three/

    コミュニティから生まれたWordPressの新デフォルトテーマ「Twenty Twenty-Three」- kinsta –

    https://kinsta.com/jp/blog/twenty-twenty-three-theme/

    編集履歴

    2023/11/11, Mr.HARIKIRI
    2023/11/12, アクションフックの例の文言整備

  • [アニメで語学] 暴食のベルセルク より 七つの大罪[2023/11/09]

    [アニメで語学] 暴食のベルセルク より 七つの大罪[2023/11/09]

    アイキャッチ: DALL:E3

    七つの大罪

    アニメ「暴食のベルセルク」で解説させる七つの大罪は,ラテン語です.

    暴食gula
    憤怒ira
    強欲avaritia
    怠惰acedia
    色欲luxuria
    嫉妬invidia
    傲慢superbia

    いろいろな言語で七つの大罪

    https://draclaw.com/other/seven_deadly_sins.html

    編集履歴

    2023/11/09, Mr.HARIKIRI

  • [RT2600ac] SwitchBotミニハブがRT2600acの2.4G Wi-Fiに接続できない [2023/11/05]

    [RT2600ac] SwitchBotミニハブがRT2600acの2.4G Wi-Fiに接続できない [2023/11/05]

    アイキャッチ画像:DALL:E3

    2.4G Wi-Fiが不能?

    SwitchBotのミニハブは,2.4G Wi-Fiにしか接続できない.RT2600acの設定を確認してみると (Wi-Fi Connect -> ワイヤレスの設定),2.4GHz/5GHz自動選択が「自動:ON」になっていた.そこで,「自動:OFF」に設定し保存した.しかし,保存ができなかったとのメッセージがでた.PCからWi-FiをRT2600acの2.4GHz Wi-Fiに接続してみたが,ネットワークに接続されていなとメッセージが出た.SwitchBot ミニハブのWi-Fi設定の編集で2.4GHzのSSIDにパスワードを設定して接続を試みたが「読み込みに失敗しました.」とメッセージがでた.

    以上の状況をまとめると

    RT2600acのWi-Fi設定を,2.4GHz/5GHz自動選択でも,個別選択でも2.4GHz Wi-Fiに接続できない状態になっている.

    これは,RT2600acの故障かもしれないな.

    SRMバージョン : SRM 1.2.5-8227 Update 10

    2台あるので...

    2018/12に導入したRT2600ac(s/n 18系)のバックアップ機(s/n 20系)として2021/03に購入していた.

    2021/10月ごろ,s/n18系が再起動できなくなった時にs/n20系に交換したが,再起動できない現象は解決できなかった.RT2600acの運用には,Threat Preventionアプリで守りを固めているが,Threat Preventionはログのストレッジとして外部メモリが必要なため,USBメモリーかSSDメモリーを本体に接続して運転する必要がある.試行錯誤の検討の結果,再起動は,このメモリーを取り外すことで可能になることを,s/n18系,s/n20系の両方で確認できた.

    結局,Threat Preventionのログストレッジを再設定することで,メモリー接続状態でも再起動が可能となった.

    s/n18系のSRMバージョンを 「SRM 1.2.5-8227 Update 10」にして,同様の現象が起きるか時間があるときに確認しようと思うが,RT6600axに交換する手もあるか...

    とりあえず,SwithBotミニハブは,Internetに繋がっている最初のルーター「Softbank Air」に接続しておく.

    編集履歴

    2023/11/05, Mr.Harikiri

  • [WordPress] DOMが多いと,PageSpeed Insightsが言うんだけど。 どうすんのよ? → 新しいテーマとこれまでの遺産コードを捨てる!![2023/11/12]

    [WordPress] DOMが多いと,PageSpeed Insightsが言うんだけど。 どうすんのよ? → 新しいテーマとこれまでの遺産コードを捨てる!![2023/11/12]

    はじめに

    blogサイトの速度を測定してくれる「PageSpeed Insights」というWebツールがあります.サイトのレスポンスを改善するためにAMP化した時などの評価に使用しますが,DOMが多いとか注意を受けてしまいす.どうしましょうか.

    どうやら「DOM」について良く知らないと,解決策を提示されても理解ができません.まずは,知識の補充から.

    DOM

    DOMとは,「Document Object Model」の略号です.webページの表示についてあれこれ操作する場合に,JavaScriptが使用されているのですが,このプログラミング言語は,オブジェクトを扱えるようですね.とっかかりとしては何となくわかった感じです.

    参考文献には,「DOM はページの HTML の構造を表すものであり、JavaScript と CSS がページの構造とコンテンツにアクセスできるようにします。」と説明しています.

    DOM サイズの大きいことがインタラクティビティに及ぼす影響と対処方法 -web.dev-

    https://web.dev/articles/dom-size-and-interactivity?hl=ja

    Webページの構造

    Webページは,html文で書かれているのですが,<html>…</html>という構造です.これをタグ文字といいます.そのほか,この<html>…</html>の構成要素には,<head>…</head>, <body>…</body>, その他,背景色,改行,文字種・色・大きさなど,様々な文字や表示体裁を操作するもの,CSSで定義している場合は,その新たな構造も追加されDOMが増加します.

    文字の大きさは,<h1></h1>, <h2></h2>…などです.アンダーラインは,<u></u>です.CSSでは,これらの表現様式を新たに定義できますが,DOMが増えます.

    以上が,DOMを構成する構成要因たちの概要です.

    余談ですが,

    30年も40年も前の大昔は,これらのタグ文字によりhtml文を待て入力でコーディングしていたました.そのご,Home Page BuilderなるものがIBMから出たのでそれを使用して,これまでより楽にページを作れるようになりました.当時は,Webサーバーとの連携というよりは,自分の仕事のまとめとして,リンクを張ったりして,普通の文書を作るように活用していました.必要な内容はリンクで繋げてやるとナレッジが膨らんでいくという作り方です.

    そして,現在はWebサーバーとの連携を前提にしていますが,「WordPress」という無料のページ作成アプリ(?)があります.MRHARIKIRIがWordPressを知ったのは2018年でした.IO-DATAのおもちゃのNASからSynology NASに乗り換えることを考えていたころです.すごいですね.浦島太郎の気分でした.

    解決の糸口

    DOM treeという概念も知識として必要です.例えば,<html></html>の内部に<h1>,<h2>などがありプレーンテキストとして<p>があるとして,これら全ての要素が,tree(ツリー, 木)の構成要素になり得ます.改行など構成要素になっていまうので,そうならないような記述の仕方がありす.それを採用すれば,DOM数を多少は少なくすることも可能です.

    例えば以下の2つの例で考えてみます.以下の(1)1行で書く,(2)見やすく書くのそれぞれで使用されているDOM数にカウントされるタグは,同じ数になっています.しかし,書き方(コーディング)でDOM数に違いがでてます.

    • 1行で書く
      • <html><head>…</head><body><h1>Title</h1><br><h2>Section</h2><br></body></htm>
    • 見やすく書く
      • <html>
      • <head>…</head>
      • <body>
      • <h1> Title </h1>
      • <br>
      • <h2> Sectoin </h2>
      • <br>
      • <body>
      • </html>

    (1)1行で書く場合と(2)見やすく書く場合でDOM数は,見やすく書く場合の方が多くなります.改行がDOM数にカウントされるためです.

    DOM数の違いは,

    • <head>…</head>に沢山の情報を埋め込むとDOS数は増える
    • 1行で書くよりも,見やすく書くの方が,改行した分だけ増える.

    ふむ.なんとなくわかってきた-^;

    ということは,DOMを二次元で考えればいいことになりますね.同レベルの要素が(横の相に, 例えばh1, h2…)増えると1次元目のDOMは増える.そのレベルに属する要素が(下層に,例えば)増えると2次元目のDOMが増える.このよなイメージでDOMが増えていくというわけです.それをTreeといっている訳です.

    効果的なのは

    やはり効果的なのは,CSSの整理であると思います.実践はこれからなので,予想ですが.

    方針

    DOMを少なくする方針が見えてきました.

    1. 改行もDOMに含まれるらしいので,改行させないhtmlの書き方を貫く(整えてくれるプラグインを導入する).
    2. 不必要・不用意な文字種の変更をしないコーディング.
    3. 表示系のプラグインを増やすと,その分の新たなタグ(CSS)もDOS数増加の原因になるので,プラグインはやたらと増やさない.
    4. 表示系のプラグインを無暗に追加せず,現状で多ければ減らす.

    具体策の実施と結果

    これから,長い試行錯誤がはじまる予感 ! (2023/10/27, MRHARIKIRI)

    2023/11/12,
    WordPressのテーマを変えることにした.今日までTwenty Twentyを使ってきたが,Twenty Twenty-Twoの軽量版であるTwenty Twenty-Threeに変更した.Twenty Twentyは,長年の運用過程で,content.phpへのコードの修正追加や,function.phpへの追加コード,style.cssのコード追加など,DOMが増加する要因は沢山あった.

    思い切って,昔の遺物を捨て去って一転新規にテーマをTwenty Twenty-Threeに選定してみた.

    具体的には,

    1. Twenty Twenty-Threeのインストール
    2. 小テーマの作成 : 小テーマ用フォルダ作成,そこへ,小テーマ用Style.css作為せと保管,screenshot.pngの保管,従来のfunction.phpの保管.
    3. function.phpには,google analyticsのためのコードやgoogle adsをheaderに配置するフックコードが記述されており,軽量化はせずそのまま使用.

    その結果,PageSpeed Insightsの測定では,DOMに関する注意はできなくった.あっけなかった.従来のテーマ Twenty Twentyのstyle.cssには,小テーマ用の記述以外に,見出し文字の再定義など,多数のコードを記述していた.それがまるっきりなくなり軽量化されたこと,content.phpの修正追加コードが全くなくなったこと,によりDOMが縮小したと考えられる.当然か!

    これからは,Twenty Twenty-Threeをベースに,慎重にコード追加に励みたいと思っていする.

    JavaScript基本編 (DOMの解説) -TCD-

    全13回で解説されています.

    https://tcd-theme.com/2021/05/javascript-dom.html

    編集履歴

    2023/10/27, Mr.HARIKIRI
    2023/10/28, 追記(Webページの構造,DOM数の違いは,効果的なのは,具体策の実施と結果(の予告))
    2023/11/12, 追記(新しく軽量テーマに変更するとともに,これまで追加してきたコードを全て捨てたことでDMOは解決)

  • [Let’s Note] 3Dゲームの動きが突然カクカクになった – 22H2にアップデートしてからだ! ついでにIntel Driver & Support Assistantもインストール[2023/10/27]

    [Let’s Note] 3Dゲームの動きが突然カクカクになった – 22H2にアップデートしてからだ! ついでにIntel Driver & Support Assistantもインストール[2023/10/27]

    おかしい

    最近まで3Dゲームは快適にプレイできていたのに,Windows 11の22H2によるアップデートがありましたが,その後,同時期に,この3Dゲームの修正パッチも当てていた.

    その後,3Dゲームでの動きが(1)カクカクしたり,(2)フレームレイトが足りない,とのメッセージがでるようになった.22H2ではAIとして少し性能が改善されたCopilotがプレ版として組み込まれたりして良いこともあった.しかし,他の記事でも書いたようにLet’s Note CF-FVの指紋認証ができなかなったりと,アップデートで良くない余波も受けていた(この問題は,何度か目のWindows updateを待っていたら解決した).

    今回は,「3Dゲームのカクカク問題」です.

    Windowsアプリは,Windowsそのものとアプリおよび関連するドライバの組み合わせがマッチすることが,アプリを正常に稼働させるために重要なことであると,今回,あらためて理解できました.

    対策

    まず,ゲームを疑って修正版がでていないか確認したり,ネットで検索してみたりしたが,追加の修正版はなかったし,それらしい問題/投稿も発見できなかった.

    Let’s Noteの購入当時にSteamで購入したPC性能テストアプリ「PC MARK 10」を購入した当時に1度だけテストを実行していた.そこで,PC MARK 10によるテストを再度実施してみた.以前のテストデータも保管されていたので,比較機能を使って今回のテストデータと並べて比較してみた.その結果,ビデオ,フォトなどの関連するテスト結果が,以前の結果と比較して半分程度になっていることが分かった.

    1. PC MARK 10でPCの性能をテスト
    2. Let’s Note購入当時のテスト結果と比較
    3. ディスプレイアダプタ関連が怪しいと判断

    次に,ビデオ関連のドライバが問題である可能性があると判断して,「デバイスマネージャ」から「ディスプレイアダプタ」のドライバのプロパティから情報を確認した.その結果, ディスプレイカードは,「Intel(R) Iris(R) Xe Graphics」であり,ドライバの日付は,1年以上前の日付となっていた.このプロパティからドライバの更新を実施してみたが,最新であるとの表示が返され,修正ドライバは無いような素振りを示した.

    1. デバイスマネージャからディスプレイアダプタのドライバを確認
    2. プロパティからドライバの更新を試みても最新であると言ってくる
    3. 日付からするとアップデートが無いわけないやろ,と疑う.

    しかたがないので,Intelのサイトでこの「Iris(R) Xe Graphics」の最新ドライバを探すことにした.

    すると,インテルでは,関連する必要なドライバがあれば表示してくれたりする,アシスタントアプリ「Intel Driver & Support Assistant」があることが分かった(図1).これをインストールして,さらに表示されたビデオドライバのアップデートを行った(図2).

    1. ディスプレイのチップメーカーであるIntelのサイトに行くことにした.
    2. Intel Driver & Support Assistantをインストールして,Intel関連のドライバ更新の自動化を図ることにした.
    3. 無事,Iris(R) Xe Graphics」の最新ドライバで更新できた.
    Intel Dirver & Support Assistant

    図1. Intel – Driver & Support Assistant リンク

    Intel Iris Xe Graphics

    図2. Intel – Iris Xe Graphics

    Intel Driver & Support Assistantをインストールした後の話になるが,このアプリは,PCの情報を収集するし,その情報の表示は,Webブラウザに任せるようだ.

    具体的には,インストールした「Intel Driver & Support Assistant」を起動すると,Webブラウザか開く(図3).

    1. Intel Driver & Support Assistantは,PCの情報を収集する本体プログラム
    2. 情報の表示など,ユーザーインターフェースは,Webブラウザに任せており,詳細情報の表示はWebブラウザ上で確認する仕様になっている.

    起動してみると(図3),3つのダウンロードボタンが示されていたので,3つともダウンロードをクリックした.

    図3. Webブラウザでアクセス (リンク)

    ダウロードが完了すると,図4のようにインストールボタンに変化した.

    図4. Intel – Driver & Support Assistantのインストール画面

    インストールして完了.

    解決

    Intel Driver & Support Assistantによってビデオドライバの最新版でアップデート(2023/10/18)した結果,ドライバのバージョンナンバーは進んで大きくなり,日付も2023/10/06となりました.

    今回のビデオドライバを手動にて最新アップデートすることで,3Dゲームのカクカク問題は,はれて解決できました.

    まとめ

    やっぱり,まだまだPCのメンテナンスは,PC任せにはできないようです.PCをほおっておくといつの間にか使い物にならなくなってしまいますね.能動的にメンテナンスをしないといけないようです.いつまでたってもPCを使うスキルは日々蓄積が必要です.

    編集履歴

    2023/10/19, Mr.Harikiri
    2023/10/27, 文言整備,追記(説明を詳細化,まとめ)

  • [Life] 青春の一コマだった,「谷村新司」さん/「もんたよしのり」さん,「大橋純子」さん,「八代亜紀」さん、共にあった時代のアーティスト達[2024/01/10]

    [Life] 青春の一コマだった,「谷村新司」さん/「もんたよしのり」さん,「大橋純子」さん,「八代亜紀」さん、共にあった時代のアーティスト達[2024/01/10]

    僕の青春だったアーティスト

    今日2023/10/16,アリスの「谷村新司」さん(74歳)が亡くなられた(10/8)ことが報道されました.今年3月に腸炎で手術をしてから療養中にあったとのことでした.

    2023/10/18,「もんたよしのり」さん(72歳)の訃報も届きました.
    2023/11/09,「大橋純子」さん(73歳)の訃報も届きました.

    2023/12/30, 「八代亜紀」さん(73歳)

    ぼくの青春を彩ってくれたアーチストの方々でした.

    ご冥福をお祈りします.

    僕の青春時代と共にあった「谷村新司」さんともんたさんでした.僕が高2の頃(1978~1981)を中心にして当時の曲を抽出すると.ヒットしたアリスの「チャンピオン」や,楽曲を横山みゆきさんに提供した「秋止符」がとっさに思い付きます.

    「もんたよしのり」さんは,当時,もんた&ブラザーズでデビューして,「ダンシングオールナイト」で一世を風靡しました.

    1983年,「大橋純子」さんは,ソロで活動を始めていた「もんたよしのり」さんとデュエット曲「夏女ソニア」を,その二人の迫力一杯の歌唱力で歌われました.

    これらの曲と共に同時によみがえってくる楽曲は・・・(順位不動).いずれも,当時の音色を色濃く感じさせてくれます.使われている音源がエレキギターとか,その他も似通っているので,その時代を明確に感じ取れます.

    1. アリス「秋止符,狂った果実」(チャンピオン),
    2. サザン「いとしのエリー,思い過ごしも恋のうち」,
    3. 岸田敏志(旧名:岸田智史)「君の朝,夕日の中で」,
    4. さだまさし「関白宣言,防人の詩」,
    5. 松山千春「夜明け,人生の空から」(季節の中で),
    6. 南こうせつ「夢一夜,旅立つ想い」,
    7. ツイスト「燃えろいい女,LOVE SONG」,
    8. 八神純子「ポーラースター,パープルタウン」(水色の雨)
    9. 郷ひろみ「マイレディー,セキシーユー」
    10. 渡辺真知子「季節の翳(かげ)りに,唇よ,熱く君を語れ」
    11. 沢田研二「OH! ギャル,TOKIO」
    12. 山口百恵「いい日旅立ち,美・サイレント」
    13. 布施明「君は薔薇より美しい,305の招待席」
    14. ゴダイゴ「ガンダーラ,モンキーマジック」
    15. 甲斐バンド「HERO(ヒーローになる時、それは今),安奈」
    16. 岩崎宏美「春おぼろ,万華鏡」(聖母たちのララバイ)
    17. もんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト、赤いアンブレラ」
    18. 西城秀樹「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」
    19. ジュディオング「魅せられた」
    20. 大橋純子「シルエット・ロマンス」
    21. 大橋純子・もんたよしのり「夏女ソニア」
    22. 高木麻早「風の歌」
    23. 大滝詠一「君は天然色」
    24. 井上陽水「なぜか上海,とまどうペリカン」(海へ来なさい)
    25. 八代亜紀(やしろ・あき)1980年に「雨の慕情」で第22回日本レコード大賞。

    おわりに

    谷村新司さんが療養中とは知りませんでした.そんな予感もまったく無い今日,亡くなられたことをしりショックでしたが,そして,相次ぐ訃報が届きました.次は僕たちだなと思った次第でした.

    思えば高校2年生の時に2つ下の今の奥さんと出会ってからもう40年以上が経ちました.当時,カセットテープに撮りためた曲を聞き直したところです.あの時,流れていた日本のポップと共に思い出が蘇ってきました.今を大事にしないと,とあらためて考えてみました.

    谷村新司さん,もんたよしのりさん,大橋純子さん,八代亜紀さん、ご冥福をお祈りします(2023/10/16, 2023/10/27, 2023/11/13, 2024/01/10, MRHARIKIRI)

    編集履歴

    2023/10/16, Mr.Harikiri
    2023/10/27, 追加 (もんたよしのりさん)
    2023/11/13, 追記 (大橋純子さん)
    2024/01/10,追記(八代亜紀さん1950年8月29日生まれ、熊本県八代市出身)

  • [用語] UNA; unlocked nucleic acid [health] [2023/10/14]

    [用語] UNA; unlocked nucleic acid [health] [2023/10/14]

    はじめに

    UNAは,人工的に作られたヌクレオチドであり,構造フレキシビリティが高いため,核酸医薬開発における有用なツールである.

    核酸の基本単位であるヌクレオチド

    1. 先ず,「ヌクレオチド」は,5炭素糖,窒素塩基およびリン酸からなっている.このヌクレオチド1単位に1つの遺伝暗号が対応する.
      • 5炭素糖
      • 窒素塩基
      • リン酸
    2. 5炭素糖は,環状の糖分子であり,「リボース」と「デオキシリボース」の2種類が自然界には存在している.
      • リボース
      • デオキシリボース (リボースの2位の水酸基が水素に置換されている)
    3. リボースはRNAに,デオキシリボースはDNAに,それぞれ骨格形成として使われる.
    4. 窒素塩基(核酸塩基)には,アデニン(A)、シトシン(C)、グアニン(G)、チミン(T),およびウラシル(U)の5種類が存在しており,遺伝情報を担っている.
    5. AとGはプリン塩基,CとTおよびUはピリミジン塩基という.
    6. DNAにはA,G,C,Tで,RNAにはA,G,C,Uで,それぞれ構成される.
    7. AとT(またはU)は2つの水素結合,GとCは3つの水素結合でそれぞれ結びつき,核酸の特有な安定構造である二重らせん構造を作る.
    8. リン酸は,リンさ酸素からなる無機化合物で,5炭素糖の5’位に結合している.
    9. リン酸は,高エネルギー結合を持ち核酸合成・分解に関与している.
    10. リン酸は,隣合うヌクレオチド同士をホスホジエステル結合で結びつける.

    UNA

    1. Unlocked Nucleic Acid(ロックされていない核酸;UNA)モノマーは、RNAのリボース環のC2′-C3′-結合を欠く(開いている)RNAの非環式誘導体です.
    2. UNAは,リボース間が開いていることで,構造的に柔軟性が高くなっている.
    3. UNAは2本鎖を形成できるが,C2′-C3’結合を欠いているためその二本鎖構造の安定性は低下している.
    4. UNAは,DNAやRNAと同じように,核酸塩基であるアデニン(A)、シトシン(C)、グアニン(G)、およびウラシル(U)の4種類の塩基を持つが,自然界に存在しない人工的な物質である.
    5. UNAモノマーは、核酸二本鎖の安定性を付加的に減少させることができる.
    6. ミスマッチの識別の欠如を装うこともできる.
    7. 逆に,ミスマッチの識別の増加も可能となりハイブリダイゼーションなどの特異性の改善も可能となる.
    8. UNA修飾RNA二本鎖は、円二色(CD)分光法により、未修飾RNA二本鎖を構造的に模倣することが示されています。

    抗体精製をマスターしよう (1) -cytiva-

    https://www.cytivalifesciences.co.jp/newsletter/biodirect_mail/technical_tips/tips63.html

    UNAの最初の情報原は,上記のcytiva社から最初のUNA情報を取得し,キーワードを把握した後,Windows 11 の Copilot Preにより調査した (2023/10/14).

    Windows 11 > Copilot Pre

    編集履歴

    2022/09/04, Mr. Harikiri
    2023/10/14,追記(Windows11 > Copilot preによる追加調査)
  • [IT] DAS、NASそしてSANとは? ~ITの専門家になる~[2023/10/08]

    [IT] DAS、NASそしてSANとは? ~ITの専門家になる~[2023/10/08]

    DAS

    Direct attached Storage; DASは,PCにIDE, SCSIなどのインターフェースを使って直接つないだストレッジのこと.

    NAS

    Network Attached Storage:NASは,PCとは異なりストリッジ専用に作られたネットワークに特化したデータ通信が可能なコンピュータにHDDなどのストレッジを搭載した装置のこと.

    SAN

    Strage Area Network; SANは,NASを大規模に拡張したような構造をイメージできるが,単体または複数のストレッジ用のサーバーは,PCなどとの接続に通常のネットワークでつながれている.更に,ストレッジ用のサーバーとテープデバイスやHDDおよび光ディスクなどのストレッジは,光ファイバーなどの高速ネットワークに高速スイッチング装置でつながれいる.

    https://www.newtech.co.jp/introduce/f2/

  • [Let’s Note] もしかしてWindows 11のupdate (copilot pre)が原因で指紋認証が?!,ドライバ?, BIOS? 修理前にSynology ActivBackup for Bisunessしかないか.[2023/10/14]

    [Let’s Note] もしかしてWindows 11のupdate (copilot pre)が原因で指紋認証が?!,ドライバ?, BIOS? 修理前にSynology ActivBackup for Bisunessしかないか.[2023/10/14]

    はじめに

    最近,Windows11のupdateが多かったように思います(2024/02/02追記, そっか!金曜日に定期的なupdateがあるんだったな).昨日(203/10/13)まで,指紋認証ができていたLet’s Note (CF-FV3Zシリーズ)が,今日は,できなくなっていました.設定から「指紋」を検索して指紋認証を表示させると以下の表が出ました.

    指紋認証 (Windows Hellow)

    “このオプションは現在利用できません”

    更新履歴をみると,2023/9/28にupdateがあったようです.

    1. 2023-09×64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5030310)

    まずは,ドライバと思い,指紋認証のドライバについて調べてみました.その結果,synapticsという会社のスキャナーを主に使用しているとようです。そして,そのドライバーも同会社が提供しているのですが、ノートパソコンでは、そのメーカーによるカスタマイズがされている可能性があるため、指紋認証ドライバーを更新または再インストールしなければならない場合には、ノートパソコンのサイトから指紋認証ドライバーでupdateする必要があとの話もあります.

    そこで,Panasonicのサイトに行って当該Let’s Note用の指紋認証ドライバを探してみましたが,古い型のドライバは見つかるものの,CF-FV用は見つかりませんでした.

    ややこしくなってきたので,BIOSの更新が出ていたので,BIOSをアップデートしてみましたが,やはり指紋認証が出来ません.設定の指紋認証を確認してみると,「このオプションは現在利用できません」と同じ表示になっていました.

    どうやら,センサーの故障かもしれませんね.

    どうしましょうか.修理に出すとしばらくは,Let’s Noteは使用できなし,バックアップを取るのも大変ですよね.

    編集後記

    結局のとろこ,2023/10/14にWindows11のupdateがあったようで,再起動の指示に従い再起動してみたら,指紋認証が可能になっていた.

    updateの内容は以下の通りですが,Let’s Noteの修理をあせって出さずによかった.

    更新履歴によると,ベースシステムの累積更新プログラム,(2)NET Framework 3.5/4.8.1の累積更新プログラムが更新されて,不具合の出ていた指紋認証の原因は,いずれか/両方とも,であると思います.

    1. 2023-10 .NET Framework 3.5 および 4.8.1 の累積的な更新プログラム (x64 向け Windows 11, version 22H2 用) (KB5031323)
    2. 2023-10 x64 ベース システム用 Windows 11 Version 22H2 の累積更新プログラム (KB5031354)

    というわけで,以下のActive Backup for BisunessによるPCのバックアップに関しては,Let’s Noteの修理のために直接的な助けとはなりませんでした.でも,更にバックアップの選択肢が増えたので良かったと納得しておきます(2023/10/14,MRHARIKIR).

    バックアップを取る

    Synology のNASでは,Active Backup for BusinessというBackupアプリが無料で提供されています.今まで気になっていましたが,どんなものか試してみることにしました.Let’s Noteのバックアップができれば,修理にだせるのですが.

    ActivBackup

    Synology NASのDS918PにActive Backup for Businessをインストールします.次にWindows用のクライアントをSynologyのダウンロードサイトからインストールします.

    Clientの設定

    WinowsのActive Backup for Business Agent (Client)を起動すると,NASへの接続画面が表示されます.NASのIPアドレスと,User ID/Passwordを入力して接続します.

    これで,バックアップが開始されると思いきや,バックアップは開始されません.

    Serverの設定

    Clientの接続が完了した後,すぐさまバックアップが開始しませんでした.どうやら,規定のスケジュール通り(ある時刻)で実行されるようですが,ゼロタイム時ではバックアップは開始されません.そこで,NASから実行させます.ServerであるNASのDSMにログインし,Active Backup for Businessを開きます.以降は,ClientがNASに接続されていれば,毎日,バックアップされ続けられます.

    下図のように,PC/Macを選択すると右図のように接続されたClientがタスクリストに現れます.バックアップしたいタスクをクリックして選択すると,「バックアップ」ボタンが有効になります.この「バックアップ」ボタンをおしてバックアップを開始させます.

    バックアップの内容と復元

    NASのストレッジに対して,Wiondows11のバックアップをActive Backup for Bisunessでバックアップしました.バックアップは,圧縮イメージで一定容量を1つのイメージとしてNASの「ActiveBackupforBisuness」共有フォルダに保管されます.一定以上の場合は,分割保管されます.

    フォルダ/ファイルの内容を知るには,Synology NASのDMSにログインして,そこから「Active Backup for Bisuness」を起動します.下図に示したように「復元」から確認することができます.それ以外の方法で保存したフォルダ/ファイルを確認する方法はありません.復元は「ファイル/フォルダ」または「ディスク全体」で可能です.

    具体的には,ファイル/フォルダをクリックすると,以下の図のように,バックアップした時期のすべてのバージョンがタイムラインに表示されます.左メニューにはディスク毎に分けられて表示されています.いずれかをクリックするとファイル/フォルダ内容が右の画面に表示されます.これにより,内容を確認することができます.

    復元とダウンロード

    バックアップしたイメージファイルは,Windows/Macに復元またはダウンロードが可能です.ダウンロードではWindowsの場合,「ダウンロード」フォルダにダウンロードされます.復元の場合は,復元先(ダウンロード場所)を指定できます.

    まとめると,復元/ダウンロードをWindows/Macにする場合,WebからDMSにログインしてActive Backup for Bisunessを起動することで行います.

    以上を確認できたので,Let’s Noteの修理を出す前には,Active Backup for Bisunessでバックアップはこと足りると思いますが,その他に,Hyper Backupにもバックアップを取ると思います.もしものためです.そのためのNASですから.

    まとめ

    Synology NASは,Windows PCにとっても必需品であることが分かりました.PCのバックアップは必須です.ユーザーが能動的に毎回バックアップを取るよりは,Synology NASのActive Backup for Bisunessのように一度設定してやれば,後は定期的にバックアップを取ってくれることは本当に助かります.

    これで,Let’s Noteも修理に出すことができます.いつ,修理にだすかはわかりませんけど^^)

    編集履歴

    2023/10/07, Mr. HARIKIR
    2023/10/14,追記(Windows11のupdateで指紋認証の不具合が完全に治った!やっぱりだね.)

  • [アニメ] 葬送のフリーレン ; Frieren: Beyond Journey’s End [2024/03/23]

    [アニメ] 葬送のフリーレン ; Frieren: Beyond Journey’s End [2024/03/23]

    それぞれに

    自分の正義がある.それぞれにいい奴なのである.

    勧善懲悪は,今頃の日本のアニメ作品にはなじまないし,僕もあまりすきではない.「葬送のフリーレン」でもそうです.出てくるキャラクター達は,皆良い奴らばかり.対峙する悪役たちも「いい奴」ばかり.最終回を観終わった時に変な感情が残らなくていい.「万事塞翁が馬」だが「悪いことは何もない」方がいい.

    1つのシーズンに28話を製作完遂されたことに驚きました.2017年ころかアニメを見始めましたが,昔はともかく最近ではすごい事だと思います.製作関わる方々のの意気込みやら,もしかしたらもう少し早い回での終了もあったと思いますが,人気度合いが後押ししたことなども考えられました.素人の考えですねど.

    結局昨年2022/10から始まり今日までで半年の長丁場でした.当時は12月末まで北海道に住んでいたのでいい季節と雪の降り出しの季節が思い起こされます.そして毎週,楽しみにしていました.

    これで,半年間の「楽しみな生活」も1つが終わりです.次のシーズンを心待ちにしてペンを下すのでした.(2024/03/23, by M.Harikiri).

    今、

    は2024/03/23です.

    最終回 Epsode 28を視聴し終えました.ヒンメルは強くて優しく,本当の勇者でもないがフリーレンにとっては目標となっていた人物像である.フリーレンは弟子のフェルンと,シュタルクとともにもうこの世にはいないヒンメルに会うために,その旅の過程で昔の仲間であったヒンメル,ハイター,アイゼンのことを思い出しながら,ヒンメルとはハイターのことを今更に時間をかけて葬送し,自分を見つめ直している.そして旅は続く...

    以下,視聴履歴と感想など.

    (さらに…)