Blog

  • [BIOLOGICS] 「essentical QbD」の進め方からバイオ医薬品におけるプロセス開発(QTPP/ CQA/ CPP/P PA/ IPQA, PC/PPQ batch位置づけも含めて)その方法を学ぶ

    [BIOLOGICS] 「essentical QbD」の進め方からバイオ医薬品におけるプロセス開発(QTPP/ CQA/ CPP/P PA/ IPQA, PC/PPQ batch位置づけも含めて)その方法を学ぶ

    世界で初めて

    バイオ医薬品が承認されたのは1982年,人インスリンは大腸菌培養プロセスで生産されたものである.以後,酵母や動物細胞,昆虫細胞を用いた生産系も現れた.いずれの場合でも,安全性と有効性の観点から品質を保証できるかが重要なポイントである.メーカー側からは「生産性」の高さも同列に扱わなければならない経済性の観点である.

    essential QbD

    の手順は,以下の通りである.essential QbDは,バイオ医薬品におけるプロセス開発の最低限の活動である.

    1. 目的 : 原薬を製造するプロセスについて開発する
    2. 前提 : 製剤の特性は,原薬の特性と同一である
    3. 手順 : 目標をさだめてその前段階の必要要件を設定していくというボトムアップで進める
    4. (1) QTPPの設定 : 製剤(最終製品)の目標製品品質プロファイル(QTPP)
    5. (2) QTPPを保証できる適切な「限度内」,「範囲内」,「分布内」に,管理すべき特性を重要品質特性(CQA)としてリストする.具体的には規格試験項目に相当する.
      • 純度
      • 含有量
      • pH
      • conductivity
      • 規制要件(無菌皮下注射剤要件: 薬局方,ICHQ6)を含む
    6. (3) 管理範囲
      • 全プロセスに一貫して管理されるもの
      • 培養工程のみで管理されるもの
      • 原材料として管理されるもの
      • など
    7. (4) 製造プロセスのessential QbD
      • FDAが提唱するPVのアプローチに従う.
      • これは3つのステージで構成される.
      • (1) プロセス設計 ステージ
        • 原薬CQAの設定
        • 製造プロセスの設計
        • IPQA/PPA選定と重要度評価 (critical, key, non-key,後述)
        • Process Characterization (PC)試験
      • (2) プロセス検証 ステージ
        • 管理戦略の提案
        • プロセス検証
      • (3) 継続的プロセス検証のステージ
        • 承認申請時管理戦略の確定
        • 継続的プロセス検証
    1. *QTPP : quality target product profile
    2. *CQA : ciritical quality attribute

    ステージの詳細

    は,以下の3のステージに分けられる.

    (1) プロセス設計

    抗体医薬品のperformance attributeとは,工程毎に管理すべき管理特性のことである.

    • IPQA : in-process quality attribute
      • 原薬品質保証のために工程中で逐一,試験/管理する品質特性である.
      • 選定手順 : 「原薬CQA」の抽出 → 「IPQA」(工程毎の重要度評価により**)の選定 → IPQAを工程で管理する.
      • 重要度評価 :
      • ** 精製ステップがStep 1からStep 3あった時,Step 2での重合物の除去率がデータから高いとすると,Step 2がクリティカル(critical)であると評価し,Step 2をIPQAとして選定する.
      • ** また,データには反映されていなくても,原理的に重合体の生成/除去に関わりがあると考えられる場合は「key」,そうでない場合は「non-key」とする.
    • PPA : process performance atribute
      • 製造プロセスの恒常性保証の指標である.
      • ある工程が期待通りに終了したことを確認できる項目である.
      • 重要度評価 : 安全性に直接的に関与すると考えられる場合は「critical」,そうでなければ「key」とする(欧米規制当局ではこの3つの分類方法は否定的とある)
    1. *CQA : critical quality attribute
    2. *PA : performance attribute
    3. **PPA : process performance attribute
    4. **IPQA : in-process quality attribute
    分類performance attribute
    IPQA目的実質由来撫順物: 重合体,分解物,糖鎖非結合体
    工程由来不純物 : 宿主由来DNA,異種タンパク質,バイオバーデン,エンドトキシン
    精製工場製確認のための品質特性 : 糖鎖多様性
    原薬での管理が必要な一般特性 : 政治用,活性
    処方関連品質特性 : pH, 添加剤濃度
    PPA生細胞数,生細胞密度,目的物質濃度,収率

    PC

    とは,process characterizationの略であり,開発したプロセスの頑健性を評価する試験である.

    各工程には操作パラメータ(process parameter: PP)があり,このPPの組み合わせによりperformance attributeに影響を与える.PPの値とperformance attributeとの因果関係とバランスについて確認される.

    確認する方法は,small-scaleおよびpilot-scaleでのPC試験が用いられる.その試験法としてOFATまたはdesign of experiments(DoE)がある.試験結果から重要度を評価する.これらの結果は「commercial-scale」の製造条件として評価するのであるから,そのsmall-scaleやpilot-scaleは適格性が検証されていなければならない.PC試験の結果が不良である場合,プロセスの再設計も検討する必要性もあり得る.

    1. *PP : process parameter
    2. *PA : performance attribute
    3. 重要度評価には,リスクベースアプローチを含む
    4. 重要度評価は品質管理戦略の構築に大きな影響を与えるためスキームが重要

    QTPP → PP →

    (2) プロセス検証

    このステージでは,管理戦略の設計も含まれる.

    前ステージまでにperformance attribute (PP)が設計されている.この基準がcommercial-scale製造において適合しているかを「process performance qualification (PPQ)」という製造バッチで検証する.不備が確認されれば,プロセスの再設計も検討する.

    1. 設計したPPを用いる
    2. PPQを実施する
    3. 結果を検証する

    (3) 継続的プロセス検証

    とは,管理戦略に従い市販後の製品についてPPQで検証された状態が維持されていることを継続的に確認することである.更に,このステージにより製造プロセスの理解を深化させ知識管理体験を充実させることができる.

    より進んだQbD

    1. 管理戦略を製品ライフサイクルを通じて製品と製造プロセスに適合させるアプローチ
    2. 市販後に想定される変更も管理戦略に含まれる
    3. 適応拡大,製造需要増大,剤形追加,
    4. 生産性やコスト

    まとめ

    1. QbDとは,科学者が科学的に妥当だと考えられる範囲を正当に認可させ,その範囲内で柔軟に変更管理ができるようにするための基本的概念である.
    2. essential QbDは,バイオ医薬品開発における最低限の活動である.
    3. 医薬品の製造は,原薬の製造と製剤の製造の大きく2つに分類できる.
    4. 原薬の組成や特性は,そのまま製剤に受け継がけるため,バイオ医薬品の製剤のほとんどの特性は原薬の設計と製造プロセスの結果であると言える.
    5. バイオ医薬品では品質特性の多くで安全性/有効性への影響を完全に評価することはできない
    6. そのため,既に得られている情報/知識を活用する
      • 期間は,製品のライフサイクル全体
      • 対象は,開発初期で行うプロセス設計,プロセス性能,製品の評価などの品質とその戦略
    7. QbDとessential QbD
    8. QbDのためのデータ取得 (enhanced approach)にはコストがかかる.
    9. QbDで承認された「Gazyva」では相当量のdata packageが必要だった.
    10. Design Space (DS)の設計
    11. traditional approach
      • プロセス管理戦略の採用は必要
      • リスクベースアプローチの採用は必要
    12. enhanced approach
      • traditional approachをベースとしなから
      • QbD, DS
    13. 製品ライフサイクルを見据えたQTPPの設定は,Phase 2での有効性確認ができていない段階では難しい.すなわち,現状では,Phase 2の結果がでてから,QTPPが設定される.
    14. 現実的なプロセス開発は,当初に仮のQTPPと仮のCQAに従い開発をすすめてPC試験前のタイミングで長期的製品戦略に基づくQTPPの再設定の実施となる.そのためにプロセス開発機能と製品戦略機能の連携が必須である.
    15. 医薬品開発におけるPhase 3 pivotal ロットの製造プロセスは,市販後のものと同じである必要がある.

    ガイダンス

    ICHや各国規制当局は,医薬品開発の基本的な考え方としてQbDがまとめられている.

    FDA

    : Biological Products QbD Pilot Program (2008)

    CMC Biotech Working Group (EU)

    : A-Mab (case study, 2009)

    PMDA

    : QbD評価 プロジェクト

    : EMA-FDAのQbD同時並行評価パイロットプログラムの延長に対するPMDAのオブザーバー参加について

    参考文献

    バイオ医薬品におけるQuality by Design の実践 – 協和発酵キリン(株) 生産本部バイオ生産記述研究所 - Vol.35 No.5 2017 ファルマシア, 最前線 –

    ファルマシア・53巻・5号・435頁 (jst.go.jp)

    1st ObD Approval for Biologics: Gazyva Design Space

    https://qbdworks.com/qbd-biologics-gazyva-design-space/

    )  PhRMA, CHART PACK-Biopharmaceuticals in Perspective (2016).
    2) 長部喜幸,治部眞里,情報管理,56, 611-621(2013).
    3)  西島正弘,川崎ナナ,“バイオ医薬品 開発の基礎から次世代医薬品まで”,化学同人,京都,2013, pp. 2-3.
    4) 河合浩史,化学装置,56, 17-23(2014).
    5) Joseph A. D. et al., J. Health Econom., 47, 20-33(2016).
    6) Abboud L., Scott H., The Wall Street Journal, 2003 年 9 月 3 日 .
    7)  CMC Biotech Working Group, “A-Mab:a Case Study in Bioprocess Development”, 2009.
    8) Ettore O. et al., Biologicals, 44, 332-340(2016).
    9)  ICH Harmonised Tripartite Guideline, “Pharmaceutical Development Q8(R2)”,2009.
    10)  ICH Harmonised Tripartite Guideline, “Development and Manufacture of Drug Substances (Chemical Entities and Biotechnological/Biological Entities) Q11”,2012.
    11)  FDA Office of Pharmaceutical Quality, “MAPP 5016.1-Applying ICH Q8(R2), Q9, and Q10 Principles to Chemistry, Manufacturing, and Controls Review”, 2016.

    12)  ICH Harmonised Tripartite Guideline, “Specifications: Test Procedures and Acceptance Criteria for Biotechnological/Biological Products Q6B”,1999.
    13)  FDA Guidance for industry, “Process Validation General Principle and Practice”, 2011.
    14)  ICH Harmonised Tripartite Guideline, “Pharmaceutical Quality System Q10”, 2008.
    15)  Feroz J. et al., “Quality by Design for Biopharmaceutical Drug Product Development”, Springer, 2016, pp. 17.
    16) Hirofumi K. et al., J. Pharm. Innov., 7,195-204(2012).

    編集履歴

    2024/01/25 Mr.HARIKIRI

  • [Bio] 1st QbD Approval for Biologics

    [Bio] 1st QbD Approval for Biologics

    2013年

    にバイオ医薬品として初めてQbDを用いて求めたDesin SpaceによるBLA承認を取得した.

    概要

    バイオ医薬品の品質に関するデザインスペースの概念と実践について、ジェネンテック社の経験を紹介したものです。デザインスペースとは、製品の品質属性を満たすためにプロセスパラメータ(PP)を変化させることができる範囲のことです。デザインスペース(DS)が承認されると、製造者は柔軟にプロセスを最適化(optimize)できます。しかし、DSの承認には、多くのデータや根拠が必要です。

    文書では、ジェネンテック社が二つの製品(PerjetaとGazyva)について、全面的なQbD(品質に関するデザイン)の申請を行った結果を報告しています。

    Perjetaはデザインスペースの承認を得られませんでしたが、Gazyvaはデザインスペースの承認を得ることができました。文書では、デザインスペースの承認を得るために、以下のようなポイントが重要であると述べています。

    • 品質属性(QA)やプロセスパラメータ(PP)のリストを作成し、重要度に基づいて選択しないこと
    • 規制当局と早期に相談(comunication)し、自分たちが知っていることや知らないことを透明にすること
    • 不確実性が残っていても、承認後の管理戦略をしっかりと策定すること
    • データを得た後に、リスク評価を反復することを計画すること

    文書は、バイオ医薬品の品質管理におけるデザインスペースの意義と課題について、実例を交えて解説しています。詳しくはこちらをご覧ください

    結論とまとめ

    1. Quality by Design (QbD)はDSの根拠である
    2. Design Space (DS)は成果物である.
    3. traditional approch (従来の手法)
    4. enhanced approach (進んだ手法)

    参考文献

    1st ObD Approval for Biologics: Gazyva Design Space (2013)

    https://qbdworks.com/qbd-biologics-gazyva-design-space/

    編集履歴

    2024/01/25 Mr.HARIKIRI

  • [WP] 2024年,WordPressサイトにメンバーシッププラグインを選らぶ

    [WP] 2024年,WordPressサイトにメンバーシッププラグインを選らぶ

    以前に

    自分のblogのWordPressサイトでmember shipプラグインを導入してメンバーシップサイトを作れないか実験的に検討をしていた時期がありました.AMP対応のためのプラグインとのコンフリクトを解消できずに止めてしまっていました.

    最近,AMP対応をやっと断念することに至ったのでもう一度チャレンジしようと思っています.

    member shipとは,

    会員制ということです.サイトにあるユーザーが登録すると,例えば会員レベルに応じて未登録では見れなかったページや<more>のブロック部分を閲覧できたり,定期購読のメールが飛んできたりできます.

    再度チャレンジ

    今回,再度チャレンジしたいと思い,どのmember shipプラグインが良いかを調べることにしましたが,kinstaに良い記事があったので,リンクを張っておきます.

    やはり,Ultimate Membership (UM)が良いようです.以前も最初に検討したのが,このUMでした.

    当時は,AMP対応を模索していたので,コンフリクトがあったため,UMを含むそのたのmember shipプラグインの検討・導入を終了させていました.

    今回は,もう一度UMを導入してみようと思います.有料版も29ドルとこれらのプラグインの名では,お手頃との評価です.

    経常収益獲得のためのWordPress用会員制サイトプラグイン24選 (2023/08)

    https://kinsta.com/jp/blog/wordpress-membership-plugins/#1-ultimate-membership-pro–29

    編集履歴

    2024/01/25 Mr.Harikiri

  • [Kw] Roche社の製造ストラテジー

    [Kw] Roche社の製造ストラテジー

    医薬品

    の開発が完了して製造承認を取得できれば市場に投入(Lounch)されます.その後は市場の需要が高まるにつれて製造量が増加します.当初の製造は内製で行われますが,需要の定常状態に移行するタイミングで外部での製造も進めて内製と外製の両体制に移行していきます.内製での効率的な製造が低下してくれば外製の割合を増やしてゆきます.一般的には,内製の割合はゼロとなり外製のみで製品寿命が尽きるまで製造されます.

    これがRoche社の製造戦略です.

    Ensuring the Supply of Quality Biopharmaceuticals: Integrated Manufacturing Network & Continual Improvement of Manufacturing Process (Roche)

    chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://pqri.org/wp-content/uploads/2015/11/Moore.pdf
  • [WP] あるページのある位置に他のページを遅延表示させるには[ただいま情報収集中]

    [WP] あるページのある位置に他のページを遅延表示させるには[ただいま情報収集中]

    blog

    のレスポンスをなるべく落とさずWordPressの機能を強化するにはどうしたらというお話です.

    例えば,ページが表示される際に他のページを挿入したい時,単純に挿入すると表示速度は追加されたページの大きさだけ遅くなってしまいます.

    画像の遅延表示についてはプラグインもあったり,最近のWordPress 5.5からはHTML5として実装されているとも聞きます.対応しているブラウザでは遅延表示が可能となっているようです.

    遅延表示

    のphpコードの書き方について以下調査しました.調査した範囲ではimageの遅延表示についてがほとんどでした.今回はここまで.

    編集履歴

    2024/01/23 Mr.Harikiri

    Is any way to call lazyblock from PHP code?

    ここに記載の機能は,単純にページの挿入するためのコードのように思う by Mr.H

    https://wordpress.org/support/topic/is-any-way-to-call-lazyblock-from-php-code/

    WordPress Lazy Loading using Pagination

    記載のコードは,ページネーションの表示ブロックを遅延表示させるようだ by Mr.H

    https://stackoverflow.com/questions/56637182/wordpress-lazy-loading-using-pagination

    Build Your Own Simple Lazy Loading Functionality in WordPress

    javascriptであるLozadというライブライを使ってimageを遅延表示

    https://macarthur.me/posts/build-your-own-simple-lazy-loading-functionality-in-wordpress

    How to Lazy Load in WordPress (Images & Videos) – JetPack –

    Jetpackプラグインの使用や,プラグインを使用しないでfunctions.phpにコードを書く方法など詳細な説明あり by Mr.H

    https://jetpack.com/blog/wordpress-lazy-loading/
  • [Kw] カタルシス

    [Kw] カタルシス

    カタルシス

    とは,観察者が安全な位置から悲劇を見ることで,同種の日ごろ鬱積した情緒が解放され浄化されること.例えば,悲劇の舞台や映画,物語を聞いたりすることで鬱積した情緒が解放される.

    編集履歴

    2024/01/23 Mr.HARIKIRI

  • [Kw] スーパーのグループについて

    [Kw] スーパーのグループについて

    昭和を知る僕としてスーパーの再編について歴史を含めて知っておきたいので,ここに備忘記録しておきます.

    阪急オアシス

    のグループにはいっているのは,中学生時代の昭和で良く通った「イズミヤ」です.今では「イズミヤカナート」というブランドネームも使用されています.

    1. 阪急オアシス
    2. イズミヤ

    編集履歴

    2024/01/22 Mr. Harikiri

  • [アニメ] exception (2022) / SFヒューマン物 by Netflix

    [アニメ] exception (2022) / SFヒューマン物 by Netflix

    アニメ

    日本の「TVアニメ」も見るタイトルがなくなってきたので、Netflixの作品でもと物色して「exception (2022), 全8話を一気見した。人の再生(?)をプリントと表現することに新鮮さを感じた。制作はアメリカのようなので「プリント」という言葉の発想は自然かもしれないが。3Dなど制作費はかかっていることは作品を少しみただけでもわかる。

    コピーされた人は、オリジナルではないが、記憶はオリジナルと同じである。不思議な感覚を覚える。アニメ「サクラダリット」でも思考実験を行う主人公3人の間でも同様のことが展開されている。

    映画「アバター」でも足の不自由な主人公がアバターに精神を移して蘇るシーンにも生まれ変わるという意味との間で違和感を覚える。

    この作品も素直に面白かった。ジャンルを分解して語るなら「SF」「ヒューマン」「愛情」「ホラー」「サスペンス」などかな。

    1. ニーナ (甲斐田 裕子)
    2. マック (櫻井 孝宏)
    3. オスカー (星野 貴紀)
    4. バティ (種崎 敦美)
    5. ケイト (上田 麗奈)
    6. ルイス (小林 親弘)

    今、「フリーれん」や「魔法使いの嫁」でも引っ張りだこの種崎さんも出てる。こんな声もできるんだと感心ひとしきり。後半の話あたりから、何となくそうでは無いかと思ってエンドロールを確認した。確かにそうだった。声優さんの凄さを垣間見た。

    編集履歴

    2024/01/19 Mr.Harikiri

  • [アニメ] 虫籠のカガステル (2020) Netflix

    [アニメ] 虫籠のカガステル (2020) Netflix

    アニメ

    「虫籠のカガステル」(Cagaster of an Insect cage)は2020作、全12話が、Netflixに上がっていることは知っていたが、先日まではそのタイトル名が好きでなくて視聴は避けてきた。これまでNetflixが制作しているものは少し敬遠していた。お金はかけているが「面白み」を感じないことがあったからだ。今年初めからは事情があって平日も時間がある。今日、全話の視聴を完了した。

    素直に面白かった。ストーリー展開を予測するのをせず、単純に湧き出てくる興味に従い最終話12話まで一気に視聴した。

    1. キドウ
    2. イリ
    3. マリオ
    4. フランツ
    5. カガステル(?)

    そうゆう展開になるとは想定外!。まだ見ていないのであれば是非とも視聴あれ>

    編集履歴

    2024/01/19 Mr.Harikiri

  • [WP] テーマ: Twenty Twenty-Fourを導入したのでカスタマイズのための情報収集

    [WP] テーマ: Twenty Twenty-Fourを導入したのでカスタマイズのための情報収集

    WordPress

    の標準テーマの最新は,「Twenty Twenty-Four」です.標準テーマの毎年発表されています.このサイトで最初に使いだしたのは「Twenty Seventy」でした,その後,「Twnety Twenty」,「Twenty Twenty-Tree」,「Twenty Twenty-Four」と切り替えてきました.Twenty Twentyでは,「content.php」が存在していたので,投稿のカスタマイズに修正を加えて行っていました.

    最新の「Twenty Twenty-Four」では「content.php」が存在しません.別記事に書きましたが,どうやって投稿のカスタマイズをしたらいいのかしばらく悩みました.結論は,「functions.php」にadd_actionやadd_filterを使用することに至りました.

    今回は,投稿やページのカスタマイズにfunctions.phpなどに直接コードを書くことなく可能にするために,標準機能でできることを第一の優先事項として情報を収集することにしました.

    今後,随時情報を追加していきます.

    Twenty Twenty-Four─新たなシンプル&多目的デフォルトWordPressテーマ| Kinsta®(新しいタブで開く)

    https://kinsta.com/jp/blog/twenty-twenty-four-theme/

    編集履歴

    2024/01/07, Mr.HARIKIRI