Post Views: 727
はじめに
青春ブタ野郎シリーズは、「思春期症候群」について話は展開されてきましたが、この話を持って完結編となるようです。謎な部分が明かされます。Amazon Prime Videoでは見れないので、レンタルして視聴しました。
- 2018, 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
- 2019, 青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない
主人公の「さくた」の声は、「サクラダリセット」の主人公の〇〇と同じ方です。

編集情報 2021/06/08 Mr.はりきり
関連記事:
- [アニメ] ワールドトリガー (2016) – 決して子供向けではない73話もある長編作品 – 続編シリーズ2はようやく2021/01から始動 – シリーズ3は、2021/10から開始 [2021/02/05] 2016年に放送された長編のアニメとして、なかなか見応えがありました。決して子供向けだけでは無い作り込みです。2021/01から続編も始動 (Amazon Prime Video)。…
- [アニメ]「Dr.STONE」より,化石の世界から携帯電話をつくる・・・語録,ワインの樽に付着したピンクの粒 + 焼いた海草 + お湯に溶かす → ロッシェル塩; 音を電気に変える/1年後、2期の放送が開始された [2021/01/16] Post Views: 449 Dr.STONE 2期 2021/01から二期が始まりました。少し撮りためてから視聴しようと思っています。 1期 サイエンティストの血を騒がせるアニメ。Dr.STONEは、毎週楽しみにして […]…
- [アニメ] 真月譚 月姫; しんげつたん つきひめ (2003) – 当時の人気ゲーム「月姫」が原作 [2021/01/28] Post Views: 845 真月譚 月姫(しんげつたん つきひめ) 2003年のアニメ作品です。2003年当時のことを思い起こしながら視聴しました。当時人気のゲーム「月姫」が原作らしいです。僕自身は何をして […]…
- [アニメ] VIVY (Vivy – Fluorite Eye’s Song – AIと人の関わりについて考えさせられる [2021/05/18] Post Views: 692 VIVY 歌をうたうことで人間の幸せにするロボット。AIは人のために働く。AIが心を持つと人とAIの境目が曖昧になってくる。 未来から来たAI、松本は、過去のディーバと協力し、過去の出来事 […]…
- [アニメ] true tears – 静かな展開の中、文学的な表現で田舎の風土・風俗を織り込みながら進んでゆく[2021/05/23] Post Views: 732 true tears 主人公は男子高校生1人と、3人の女子高校生、取り巻く家庭の事情と、地元の風土・風俗を描く文学的に仕上がっているアニメだと思いました。極端な表現を使わずに、自然を背景に […]…
- [アニメ] 北海道を舞台にしたアニメ – 君に届け / 僕だけがいない街 / ゴールデンカムイ – [2021/06/02] Post Views: 650 ID30302 はじめに 北海道を舞台としたアニメについてまとめました。 1. 君に届け 2010、2011年のそれぞれ25話、13話です。札幌と稚内のちょうど中間距離にある羽幌町が舞台で […]…
- [アニメ] ソードアート・オンライ SWORD ART ONLINE [2021/10/24] Post Views: 717 はじめに 2021/10/24, チケットピアのメルマガによれば2021年作の新作劇場版の公開が予定されているようです。 2017年作、劇場版「Ordinal Scale」Amazon P […]…
- [アニメ] 「灰と幻想のグリムガル」- 人の心をおもんばかり若者は成長していく [2021/09/14] Post Views: 716 グリムガル 慮る。2016年作の12話。どこの国で何時の時代かなどは不明だで唯一の設定は召喚系。そして生きて行くために仲間とともに共同生活と共同活動をしていく。 若者達は、それぞれに成長過 […]…
- [アニメ] 「憂国のモリアーティ」- 男子の美学 – イギリスやフランスなどヨーロッパものはいいですね。[2021/09/11] Post Views: 737 憂国のモリアーティ イギリスを背景にしたアニメは結構多いですよね。歴史のある国であり、先を行く国のイメージを持っています。このコロナ禍、パンデミックや、ワクチン摂取、その後の規制の撤廃、音 […]…
- [アニメ] 「Steins:Gate」- オタクの血が騒ぐ掴みと知る人しか分からない設定がいい。[2021/09/22] Post Views: 711 ID31435 Steins:Gate 中二病のふざけたストーリーだと思って見始めたが、どんどん引き込まれていった。もう、四年前のことです。 季節は夏、蝉の声が印象的に響く、そして、僕が若 […]…