プロフィール

プロフィール

運営者のプロフィール

はりきり(Mr)のプロフィールです.

2020/03/5

右脳的です。バイオ医薬の創世記・遺伝子組換え技術が出てきた頃の1981年からタンパク質の精製開発を中心と周辺分野について、今まで積極的に取り組んできました。1962年生まれです。
妻子が「1人ずつ」います^^)
子が生まれる前に、一度道を考え直すために、中小企業診断士を目指しました。10年も受験し2次試験を4回敗退、力及ばず合格に至りませんでした。
その後、心機一転して、約10年間、仕事に専念しました。
もともと派手なことは好きですが、仕事に励む中、しだいに強い自制心が勝って自分の思うことを出来なくなっていたことに気づきました。
しかし、最近は、家族以外では、誰に気兼ねをすることはないと思うようになってきた、怖いものがなくなりつつあるアラ還です。自信を持った言動を心がける年齢ななってきていると思うのです。

バイクの免許に限定解除制度があった昔の話です。中型バイクから限定解除試験を受けて大型バイクに乗っていた若い頃です。運転免許は、バイク関連は全て試験場に行って取得しています。具体的には、原付、中型バイク、限定解除(どんな大きなバイクも乗っていい)です。

大型バイクでは、YAMAHAの北米仕様の逆輸入車V-MAX (1200cc)を2台乗り潰しました。最後は、大型トラックと絡む交通事故で救命救急に運ばれたことで、最後のバイクとなりました。その時の怪我は、肝臓破裂、肺挫傷、脾臓損傷が主な怪我の内容でした。当然、全身打撲による内出血は臀部と背中の広範囲でした。輸血をしましたが、会社の皆さんから頂いた血液であったこともあり、幸いウイルス性肝炎にはなりませんでした。

入院3ヶ月後の退院の日、医者が言うには、歳を取ると肺挫傷や横隔膜の動きが悪いため、肺炎には気を付けろ、と言われていました。

4年間、日常生活に対するリハビリを終えた後、奮起してフットサルとウェイトトレーニングを開始しました。

このリハビリは、約10年続けました。自慢は、161.5cmの身長でマックス120kgのベンチプレスを上げられるまでになったこと、サッカーボールのリフティングを100回以上できるまで上達したことです。ちょうどその頃、中小企業診断士の受験にも励んでいました。

今では、仕事に励むと決めてから、運動も受験もやめてしまいました。そのせいと歳のせいにより、体調は年々悪化していますが、そろそろ、人生で2回目のリハビリをスタートしようと考えています。

2018年12 – 自宅にNASを設置
2019年01 – WordPressを立ち上げ

技術について

技術についてblogしてます。

  • バイオロジクスについてプロダクションに興味があります →
    • biologics (タンパク質医薬品)
  • これからの病気の治療は、世界的に遺伝子に軸足が移っていきます →
    • Gene Therapy (遺伝子治療)
  • PCではなくサーバーであるNASは、新たなITの世界を作っています →
    • Synology (会社とそのNA製品には信頼しています)
  • ギアは、大人の子供心をくすぐりますね →
    • Gear (広義にオートメーションを含みます。結果的に人間がしなくていいことは、機械に任せたい)
  • NASと一体的となっているBlog作成ソフト、WordPressは、素晴らしいです →
    • WordPress

日常について

日常もブログしてます。

  • 人間は、美味しいものを食べていると幸せです。よく外食、Cafeに出かけます。職場でのお菓子の間食は全くしません。夕食後のおやつは食べます^^; → 
    • GOURMET
  • 変わった建物、オプジェクトが気になります。 → 
    • TOWN
  • 変わった形、絵には心を動かされます。職業はサイエンティストですが、実は僕はアーティストです。風景画より抽象画の方が好きになってきました → 
    • ART
  • 旅はいいですよ。後からじんわり自分を良い方向に変化させます。それは、思い出を長期間かけて反芻しているからでしょう。 → 
    • TRIP
  • 遠出ではなく近場のホテルに泊まりに行きます。交通費を使わない分、たまの贅沢も可能です → 
    • HOTEL
  • 若い頃から、虚弱と思っていました。健康な状態になりたいと思うことは、当然な欲求です。特に、一度事故でリセットしたと思っているので人一倍気になる領域です→ 
    • HEALTH
  • これまでハマりすぎたTVゲームは、スプラトゥーン。やり過ぎは体を壊します^^; 連続7時間を夜から朝までやった経験も多数→
    • GAME
  • 擬似体験をここ数年をかけて一気に行っています→
    • アニメを専ら見ています。海外ドラマでハマったのは、「Mr. ROBOT」です。字幕で臨場感と英語学習を兼ねてみました。IT&ハッカー&世界の大きな力について、気怠くもシビアに描かれています。

Home

https://harikiri.diskstation.me/

これまで考えたキャッチフレーズ、教訓。

  • 石橋を叩くかどうか考えている内に、巨人が渡っていった
  • 寸哲人を動かす
  • わずかでもいい! 上を向け!、思う世界が見えて来る

編集履歴

2020/03/05 Mr.Harikir
2020/12/27 文言整備
2021/11/03 き再整備

用語の解説リンク、関連投稿および広告

スポンサーリンク ID 7130582967

- 以下のツールに敬意を示します -
Support to AMP (Accelerated Mobile Pages) by official AMP plugin for WordPress, and compatible powered by
Post viewing : Flex Posts - Widget and Gutenberg Block