カテゴリー
BIOLOGICS Lab

[Bio-Lab] HORIBA pH Meter – ID9527 [2020/02/16]

Post Views: 74 ハンディーpHメーター 100μLのサンプル液量があればpH測定可能。精度は型番により0.1, 0.01のタイプがある。 タンパク質の精製条件の検討には、同シリーズの電導率計とともに欠かせな […]

カテゴリー
BIOLOGICS Lab

[Bio-Lab] Pipette – ID9523 [2020/02/16]

カテゴリー
BIOLOGICS Lab
[Bio-Lab] Pipette – ID9523 [2020/02/16]

Post Views: 77 ピペット ThermoFisherの実験用のマイクロ・ピペットには、抗菌加工を施したタイプもあります。少し高価です。 ThermoFisher ピペットおよびピペットチップ

カテゴリー
BIOLOGICS Lab

[Bio-Lab] NanoDrop – タンパク質濃度の測定 – ID9517 [2020/02/16]

Post Views: 70 少量でOD測定 4μLでUV スペクトルおよび固定波長も測定できます。タンパク質の条件等には、欠かせないアイテムです。 測定上の注意点 : 載せるサンプルの量が4μLと少ないため、乾燥した部 […]

カテゴリー
BIOLOGICS Lab

[Lab-Equip] SDS-PAGE電気泳動システム – ID9509 [2020/02/16]

Post Views: 67 SDS-PAGEシステム 硫酸ドデシルナトリウムを添加したポリアクリルアミド・ゲル・電気泳動は、タンパク質の純度を分析する最も一般的な方法です。40年前では、自作のゲルを1日かがりで作り、翌 […]

カテゴリー
BIOLOGICS Lab

[Bio-Lab] Slide-A-Lyzer™ Dialysis Cassette – タンパク質サンプルのバッファー置換 – 昔は、透析チューブを使っていたが今はバカチョン – ID8580 [2020/09/16]

Post Views: 222 Slide-A-Lyzer ラボスケール用の透析用膜キットです。昔は、ロールの透析チューブを使っていました。必要な長さにハサミで切り、熱湯で保護剤のグリセリンを洗い流して、精製水で洗って、 […]

カテゴリー
BIOLOGICS filter Lab process

[Bio-Process] 除菌ろ過 (Sterile filtration) – ID8318 [2020/02/01]

Post Views: 56 処理目的 得られたサンプルは、in vitro, in vivo試験で評価するために、除菌ろ過を行い、無菌状態にする 考慮事項 膜面積 サンプルの状態 (プレフィルターの必要性) 処理時の温 […]

カテゴリー
BIOLOGICS filter Lab

[Bio-Process] UF/DF Process – ID8315 [2020/09/30]

Post Views: 68 UF/DF工程 目的物資の安定な電気伝導度とpHに組成を変更することを目的とします。 膜面積 処理時間 室温と冷温室 TMPの設定 (システムへの入りの圧力と出の圧力管理) クロスフロー(ポ […]

カテゴリー
BIOLOGICS Lab process purification

[Bio-Process] Polishing Process of mAb purification – ID8312 [2020/02/01]

Post Views: 67 Polishing (高度精製) 目的 一般的な高度精製は、陰イオンと陽イオン交換クロマトグラフィで行われる それでも十分な精製度が得られない場合、疏水やマルチモーダルの担体が用いられる 基 […]

カテゴリー
BIOLOGICS equipment-virus-inact Lab process purification

[Bio-Process] Low pH Virus Inactivation – ID8305

Post Views: 58 Bio-Process Low pH Virus Inactivation Process 低pH処理によるウイルス不活化は、pHの調整後は静的な保管条件が維持されるため、基本的にはプロセス […]

カテゴリー
BIOLOGICS education Lab purification

[Bio-Lab] マニュアル式のラボスケール・カラムクロマトで蛋白質精製の条件を検討する – ID3106 [工事中]

Post Views: 93 はじめに タンパク質精製の戦略 高価な装置が無くても始められる蛋白質の精製について解説する。 予算が少ない大学の研究室や高価な装置を整備できないベンチャーでの蛋白質精製について、タンパク質精 […]